AVIC-XH09V HDD増設


 今年も残す所1ヶ月強となった。ちょっと早いが研究所の大掃除をしていたらCarrozzeriaのナビ、AVIC-XH09VのHDD増設の資料が出てきた。今となっては当たり前だが、当時ちょっと冒険して汎用(ノートPC用)の2.5インチHDDを増設したので、その様子をお知らせしよう。



 ナビとオーディオユニット。上がMD/チューナーユニットのMEH-P515。下がナビのAVIC-XH09V。当然、HDDナビなので音楽CDとかは再生するとHDDにリッピングすることができる。


 今回購入したHDD。金額は忘れたがYahooオークションで確か2万円前後だったハズ。HDDと写真入りの取説が送られて来た。


 HDD本体。東芝の汎用(ノートPC用)2.5インチHDD 20GB。HDDを取り付けるためのマウンター(レール)が付いて来るのがミソ。


 増設HDDはナビ本体の左側のベイに装着する。


 カバーを取ると。下段(上段は既存のHDDが刺さっている)のベイが空いている。


 特にコレと言った技もなく単に差し込むだけ。


 後はカバーを元通りにして電源を入れると、フォーマットを行う旨のメッセージが表示されるのでそのまま続行。


フォーマットが完了すると、ナビが普通に起動するのでディスク容量を確認する。




[TOP]