フロント・クロカンバンパー その4

RVなDdとしては、ユーザーの安全性は重要なポイントである。勤勉なRVユーザーにとって洗車は日常的に行う作業で、濡れたパイプ製バンパは滑って危険である! ということで、洗車用に滑り止めを付けてみた。
おっさん提供の1500円/5mの高級滑り止めテープ。裏はアルミになっていて、いかにも高級そうな作り。ボンネットやフロントガラスを洗う際には、きっと便利だろう…。 >洗車すればの話だが…
こちらは、100円ショップで買ったイカサマ滑り止めテープ。60cm位のが3本入って100円。耐久性はと〜ぜん不明! ここも、エンジンルームなどを洗う際には必要なハズだ…。 >洗車すれば…

ついでに、リヤバンパにも滑り止めを付けてみた。たぶん、ルーフを洗う際には必要になるハズである…。 >しつこいけど洗車すればね…

おまけに、Fバンパのステーの幅に中型のUシャックルが収まりそうだったので、10mmのハイテンボルトとパイプを使って取り付けてみた。これらフックはクロカン車の雰囲気を醸し出すための重要なアイテムである。 因みに、これはあくまでも飾りです、飾り…。
ただ、もしかしたら年に1回くらいは使うことがあるカモ…。

[TOP]
|