(4)航空戦争の時代 〜急速な技術進歩〜

 1939年ドイツのポーランド侵攻に始まった第二次大戦は、その作戦を従前の戦いと一変させ、航空機が制空権を持つかどうかが勝敗を決めるものとなった。 
 そのため残念ながら民間航空の発展を夢見ていた航空技術者も、全て兵器となる飛行機の開発に縛られることとなった。 そして各国とも国家戦略として全力で新鋭機の開発に努めたことから、技術という面では飛躍的な発展を遂げた。
 
 日本の航空技術者も、それまでの海外からの技術導入に依存する時期を脱し、自らの知恵を駆使し、全ての分野とはいえないものの、日本の得意分野では航空先進国と並びまた、先行する優秀な航空機を開発していった。 
 
 しかし、基礎的工業力と原材料資源の不足など物量に圧倒的差のある相手との戦争は、やはり無謀なものでしかなく、戦後の重要な時期の航空技術開発の空白は、先進世界と決定的な遅れを再び現実のものにしてしまった。
以下の機体名(青字)をクリックしてください。イラストと解説をご覧いただけます。 年号は試作機を含む初飛行年
  
041
グロスター ゲームコック1 戦闘機
イギリス
1924
072
中島 一五式水上偵察機
日本海軍
1927
075
中島 三式2号 艦上戦闘機
日本海軍
1927
085
中島 九一式 戦闘機
日本 陸軍
1928
      九五水偵- フィアットCR32
 
107
中島 九○式2号水上偵察機2型
日本海軍
1930
125
PZL(ポーランド国立航空廠) P-11c 戦闘機
ボーランド
1931
130
中島  九〇式 艦上戦闘機
日本海軍
1932
135 ボーイング P-26A Reashooter アメリカ 1932
140
フィ一ゼラ一 Fi 156D シュトルヒ 連絡機
ドイツ
1933
150
フィアット CR32戦闘機
イタリア
1933
153
メリジナリオ(IMAM) Ro37 偵察機
イタリア
1933
155
スーパーマリン ウォーラス 水陸両用艦載飛行艇
イギリス
1933
160
三菱 九三式 双発軽爆撃機1型
日本陸軍
1933
165
中島 九四式 偵察機 キー4
日本陸軍
1934
167
中島 キ-8 試作複座戦闘機
日本陸軍
1934
170
中島  九五式2号 水上偵察機
日本海軍
1934
188 中島 AN-1高速連絡機(キ-11試作戦闘機) 日本陸軍 1935
189 中島 キ-12試作戦闘機 日本陸軍 1936
190
中島  九五式 艦上戦闘機
日本海軍
1935
210
ポリカルポフ I-153 チャイカ 戦闘機
ソビエト
1935
  

 第二次大戦を前に欧州でも東アジアでもきな臭い紛争が勃発し、次の戦争に備える時期にあった。兵器としての航空機は全金属製の単葉、高度なフラップや引込脚を装備し、ある意味で洗練されたというか、研ぎ澄まされたデザインが主流となって、戦闘機では 500km/hを超える速度が当然のようになってきた。

 また、夫々の戦略の基づき、日・米・独・英のお国柄(コンセプト)が航空機の設計にはっきりと表れてきた。 偏見を恐れずに言うと、機能に徹したドイツ機、芸術的な曲線を得意としたイギリス機、生産性と頑丈さが採りえのアメリカ機、その点、日本機はバラエティに富んだ飛行機を作っているが、何故か繊細というか、和服を思わせる、きゃしゃな感じがする。

 しかし、その一方で飛行機の運用目的と技術を突き詰めていくと、だんだんに究極に近づく画一的なデザインとなっていって、面白みが薄れてきたと言えなくも無い。 

 そういった中でも、先を見る技術者は、それまでの概念を超えた次のブレークスルーするテーマを探し出し、新たに革新的な挑戦を始めていた。

 
197
メッサーシュミット Bf109 K-4 戦闘機
ドイツ
1935
200
サボイヤ・マルケッティ  スパルピエロ 爆撃機
イタリア
1934
220
アブロ  アンソン 沿岸哨戒/練習/輸送機
イギリス
1935
230
モラン・ソルニエ MS406戦闘機
フランス
1935
240
ユンカース Ju87スツーカ 戦車攻撃機
ドイツ
1935
245
C.R.D.A. カント Z506B "アイローネ" 哨戒・爆撃機
イタリア
1935
248
ボーイング B-17G“空の要塞”爆撃機
アメリカ
1935
250
ホーカー  ハリケーン D 戦闘機
イギリス
1935
253
三菱 九六式 艦上戦闘機
日本
1936
256
ダグラス 日本海軍 零式輸送機 DC-3
日本 KD→国産化
1936
265
中島 九七 式戦闘機
日本陸軍
1936
270
メツサーシュミット Bf110夜間戦闘機
ドイツ
1936
 
       F4Uコルセア - モスキート 
 
277
スーパーマーリン スピットファィヤー戦闘機
イギリス
1936
279
ハンドレーページ ハンプデン 爆撃機
イギリス 1936
280
三菱 零式 水上観測機
日本海軍
1936
283
川西 九七式 飛行艇二二型
日本/日本海軍
1936
290
ユンカース Ju88 A-4 爆撃機
ドイツ
1936
292
三菱 九七式 重爆撃機
日本/日本陸軍
1937
293
立川 九八式 直協偵察機
日本陸軍
1937
296
中島 九七式1号 艦上攻撃機
日本海軍
1937
296-1
マルセル ブロッシュ MB152 戦闘機
フランス
1938
296-2
ベトリャコーフ Pe-2
旧ソヴィエト連邦
1938
297
フォッケウルフ Fw189A偵察機
ドイツ
1938
298
アラド Ar196A 水上偵察機
ドイツ
1938
299
ウエストランド "ワールウインド" 戦闘機
イギリス
1938
    スツーカ - 鍾馗
 
300
中島  一式 戦闘機 「 隼 」
日本陸軍
1938
302
愛知 零式 水上偵察機
日本海軍
1939
303
フィアット CR42ファルコ 戦闘機
イタリア
1939
305
フォッケウルフ FW190 A8/R8戦闘機
ドイツ
1939
320
ロッキード P-38Jライトニング戦闘機
アメリカ
1939
330
三菱 九九式 襲撃機/軍偵察機
日本陸軍
1939
333
川崎 九九式 双発軽爆撃機
日本陸軍
1939
335
ブリストル ボーファィター戦闘機
イギリス
1939
350
三菱 一〇〇式 司令部偵察機
日本陸軍
1939
360
コンソリデーテッド  B-24J リベレーター爆撃機
アメリカ
1939
365
中島 一〇〇式 重爆撃機 「呑 龍」
日本陸軍
1939
368
三菱 零式 艦上戦闘機 52型  32型
日本海軍
1939
370
ボート F4U-1Dコルセア艦上戦闘機
アメリカ
1940
371
中島 ニ式 単座戦闘機 「鍾 馗」
日本陸軍
1940
380
ホーカー タイフーン戦闘機
イギリス
1940
 
385
プレゲー 693 攻撃機
フランス
1940
386
海軍空技廠 艦上爆撃機 「彗 星」
日本海軍
1940
390
ノースアメリカン P-51Bマスタング戦闘機
アメリカ
1940
400
デハビランド モスキート偵察機
イギリス
1940
403
川西 ニ式飛行艇、 輸送飛行艇「晴空」
日本海軍
1941
406
中島 陸上攻撃機 「深山」
日本海軍
1941
410
中島 夜間戦闘機 「月 光」
日本海軍
1941
415
ロッキード ヴェガ PV-1 ベンチュラ哨戒機
アメリカ
1941
420
グラマン アヴェンジャー艦上攻撃機
アメリカ
1941
430
中島 二式 水上戦闘機
日本海軍
1941
440
川崎 三式 戦闘機 「飛 燕」
日本陸軍
1941
444
愛知 水上偵察機 「瑞 雲」
日本海軍
1942
447
中島 艦上攻撃機 「天 山」
日本海軍
1942
449
コモンウェルス CA-13 "ブーメラン" 戦闘機
オーストラリア
1942
450
愛知  艦上攻撃機 「流 星 改」
日本海軍
1942
460
川西 局地戦闘機 「紫 電」
日本海軍
1942
      雷電 - 震電-
 
461
三菱 局地戦闘機「雷 電」
日本海軍
1942
462
ドルニエ Do217J-2 夜間戦闘機
ドイツ
1942
463
ノースロップ P-61 ブラック ウィドー 夜間戦闘機
アメリカ
1942
465
ヤコブレフ ヤク(Yak)‐9D 戦闘機
ソビエト(ロシア)
1942
470
中島 四式 戦闘機 「疾 風」
日本陸軍
1943
475
ユンカース Ju188E-1 爆撃機
ドイツ
1943
480
海軍空技廠 陸上爆撃機 「銀 河」
日本海軍
1943
490
サーブ J21A戦闘機
スウェーデン
1943
530
中島 夜間戦闘機 「彩 雲」 
日本海軍
1943
540
川西 局地戦闘機 「紫 電 改」
日本海軍
1944
543
三菱 キ83遠距離戦闘機(試作原型)
日本陸軍
1944
550
中島 十八試 局地戦闘機 「天 雷」
日本海軍
1944
560
九州飛行機 対潜哨戒機 「東 海」 
日本海軍
1944
565
中島 陸上攻撃機 「連 山」
日本海軍
1944
567
フオッケウルフ Ta152H-0 高高度戦闘機
ドイツ
1945
570
中島 キ87 高高度戦闘機
日本陸軍
1945
600
九州 局地戦闘機 「震 電」
日本海軍
1945
605 中島 特殊攻撃機 「橘 花」
日本海軍
1945
 
簡単なアンケートにご意見とご希望をおよせください。

(1)航空黎明期 ライト兄弟のフライヤー号から始まるパイオニア達の時代・・・・・・・1903年〜1914年

(2)武器転用の時代 飛行機が初めて戦場に駆りだされる第一次世界大戦・・・・・・1914年〜1918年 

(3)変革の黄金時代 両大戦間の暫しの平和な時代の民間航空輸送への挑戦・・・・1918年〜1935年 

(4)航空戦争の時代 高度な技術発展により飛行機が強大な力を発揮・・・・・・・・・・1935年〜1950年 

[HOME/WhatsNew/ClassicPlane/NAKAJIMA/KOUKEN/MUSEUM/QESTIONNAIRE]


中島飛行機だけの特集ページへ       参考文献一覧

協力: 富士重工業株式会社(Fuji Heavy Industries ltd.)