ガーデン・ダイアリー
             
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014
2002 3月 1月 7月 1月 7月 1月 7月 1月 7月 1月 7月 1月 7月 1月 7月 1月 7月
2003 1月 2月 8月 2月 8月 8月 2月 8月 2月 2月 8月 2月 8月 2月 8月
2004 1月 3月 9月 3月 9月 3月 9月 3月 9月 3月 9月 3月 9月 3月 9月 3月 9月
2005 1月 4月 10月 4月 10月 4月 10月 4月 10月 4月 10月 4月 10月 4月 10月 4月 10月
2006 2月 5月 11月 5月 11月 5月 11月 5月 11月 5月 11月 5月 11月 5月 11月 5月
6月 12月 6月 12月 6月 6月 12月 6月 12月 6月 6月 12月 6月
2014年  7月
31(木) 7月は、右の鉢のアサガオは26個、左の鉢のアサガオは2個咲きました。
27(日) 7/22に梅雨明け。
7/18から今日の日中までエアコンを切っていましたが、夜から暑くなりました。
12(土) 最高気温34℃。
これまで右の鉢しか咲いていませんでしたが、ようやく左の鉢も咲きました。
左の鉢のアサガオ2鉢のアサガオ
11(金) 右の鉢のアサガオ最高気温35℃、猛暑日です。
10(木) 右の鉢のアサガオ最高気温30℃、台風8号が来て湿度が高く、エアコンを入れ始めました。
9(水) アサガオの一番花最高気温25℃、とうとうアサガオが開きました。
普通、種を採っても、前の年と同じ花は咲かないと言われますが、1株しかなかったせいか、全く同じ色、同じ大きさです。
8(火) いよいよアサガオの蕾が色づき始めました。
もう支柱を立てなくては無理なので、尺鉢に鉢上げしています。
日に当てる時間が短くなるのが心配ですが、しかたがありません。
今年は2鉢なので、行燈を買いに行きましたが、既に売り切れていたようで、輪が2段のものしかありませんでした。
1(火) 最高気温はまだ30℃を割っています。
アサガオの蕾は順調に育っています。
アサガオの蕾アサガオの蕾

ページのトップへ

トップページへ戻ります。