ガーデン・ダイアリー
             
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014
2002 3月 1月 7月 1月 7月 1月 7月 1月 7月 1月 7月 1月 7月 1月 7月 1月 7月
2003 1月 2月 8月 2月 8月 8月 2月 8月 2月 2月 8月 2月 8月 2月 8月
2004 1月 3月 9月 3月 9月 3月 9月 3月 9月 3月 9月 3月 9月 3月 9月 3月
2005 1月 4月 10月 4月 10月 4月 10月 4月 10月 4月 10月 4月 10月 4月 10月 4月
2006 2月 5月 11月 5月 11月 5月 11月 5月 11月 5月 11月 5月 11月 5月 11月 5月
6月 12月 6月 12月 6月 6月 12月 6月 12月 6月 6月 12月 6月
2013年  7月
30(火) アカボシゴマダラ暑さで毎年この時期は観察ができませんでしたが、久々の支所の森。
アカボシゴマダラが出迎えてくれました。
ナミアゲハも見られましたが。
22(月)
21(日) きれいに咲いてくれました。
20(土) 次の蕾は位置が悪く、それでも毎回スケッチはしています。
今回は位置も良く、まぁまぁの写真が撮れました。
17(水) 蕾を外から見た時には、濃いピンクの花が咲くのかと思いましたが、ムラサキでした。
ラベルはブルーでしたが、写真の印刷の色が悪かったのだろうと想像します。
16(火) 「町田趣味の切手展’13」小型印の絵のために育てているアサガオです。

昔、育てた時には、夕方何時にN・P・K 10-10-10の液肥を100cc、朝は何ccくらいの水遣り(尺鉢当たり)…のようなシビアな育て方をしましたが、今回は参考になれば…と言う程度で、ほとんど手をかけていません…
日当たりも悪いので果たして花が咲くのかと思っていましたが、フレーム切手の絵を描くときになんとか間に合いました。

ページのトップへ

トップページへ戻ります。