ガーデン・ダイアリー
             
2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012
2002 3月 4月 5月 6月 7月 1〜4月 5月 6月 2月 8月 1月 7月 1月 7月 1月 7月 1月 7月 1月 7月 1月
8月 9月 10月 11月 12月 7月初 3月 9月 2月 8月 2月 8月 8月 2月 8月 2月
2003 1月 2月 3月 4月 5月 6月 8月初 4月 10月 3月 9月 3月 9月 3月 9月 3月 9月 3月 9月
7月 8月 9月 10月 11月 12月 9月初 5月 11月 4月 10月 4月 10月 4月 10月 4月 10月 4月 10月
2004 1月 2月 3月 4月 5月 6月 10月初 6月 12月 5月 11月 5月 11月 5月 11月 5月 11月 5月 11月
7月 11月 12月 11月 12月 7月 6月 12月 6月 12月 6月 6月 12月 6月 12月
2011年  12月
10 皆既月食の日
皆既月食の夜。
23:36の赤い月です。
高度70℃と言うと、ほぼ真上を観上げており、たぶん上下はあっていません。
天頂に近いのと深夜なので、手持ちですし、露出を落してなんとか撮っており、雰囲気だけ。
次回は3年後とはいえ、前回は11年前、確か天気が悪くて観られなかったと記憶しています。
9 越冬態勢のアカボシゴマダラの終齢幼虫
アカボシゴマダラの終齢幼虫は、数日間は飼育箱の中をうろうろしていましたが、その後、この向きで動かなくなりました。
越冬態勢に入った様子ですが、飼育箱の蓋が緑色のため、体色は変わりません。
底には枯れ葉となったエノキの葉があるので、そこに降りてくれたらよいのですが…。

ページのトップへ

トップページへ戻ります。