



(99/8/3掲載)
[ジュスマイヤー版] [ジュスマイヤーのレクイエム]
1971年にバイヤー版が出るまでは「モツレク」と言えばジュスマイヤー版しかなかったわけですから、それまでに録音された膨大なカタログは全てこの版によったものです。
その後、ジュスマイヤー版の欠点を是正すべく、そのバイヤー版を皮切りにさまざまなアプローチによる改訂版が世に送りだされることになるわけです。そして、その動きが一段落した現在の時点では、当のジュスマイヤー版がもう一度見直されているような趣きもあるのです。
その顕著な例が、オリジナル楽器系の演奏家たちです。もともと彼らは、その曲が作曲された当時の楽器を使うのと同時に、楽譜についても最新の研究に基づいて吟味されたエディションを用いるという確固たるポリシーがあったわけです。もちろん、モーンダー版をいち早く使用したホグウッドや、ドゥルース版のノリントンなどの先駆的な例はありますが、ここでCDをご紹介するブリュッヘンのほかにも、コープマンやヘレヴェッヘ、ガーディナーといったオリジナル楽器のビッグ・ネームはジュスマイヤー版をそのまま使っているのです。
ここで、オリジナル楽器の演奏家が追求している「オリジナリティ」あるいは「オーセンティシティ」といったものについてちょっと考えてみましょうか。「モツレク」の場合、前ページで見てきたように、作曲者自身が作ったほんとの「オリジナル」の姿で演奏しようと思ったら、低音付きの合唱、しかもいくつかの楽章は未完成という不完全な形で行うしかないわけです。で、まがりなりにもオーケストラ伴奏で全曲完全に演奏できる形のものが作曲者が亡くなった直後の1792年に仕上げられたという歴史的な事実は存在するわけです。したがって、たとえそれが、未熟な弟子による問題の多い補作だとしても、後世その場にいあわせなかった人達がほどこした補作に比べれば、より「オーセンティック」なものとして認めることができるのではないか、というふうには考えられないでしょうか。
(※ジュスマイヤー版以外のものも含めて適宜追記しています)
ジュスマイヤー版以外の版(着色)のCDのコメントは、それぞれの版のページをご覧下さい。
[バイヤー版] [アバド] [ランドン版] [ヴァド版] [モーンダー版] [ドゥルース版] [レヴィン版] [フロスワス版] [オシュトリーガ版]
指揮者 |
合唱団 |
オーケストラ |
録音 |
レーベル |
版 |
アーチャー |
ウィンチェスター・カレッジ・チャペル合唱団 |
ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズ |
16/06 |
CONVIVIUM |
ジュスマイヤー |
アーノンクール |
ウィーン国立歌劇場合唱団 |
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス |
81/10 |
TELDEC |
バイヤー |
アーノンクール |
アルノルト・シェーンベルク合唱団 |
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス |
03/12 |
DHM |
バイヤー |
アツモン |
BBCウェールズ合唱協会 |
BBCウェールズ響 |
78/09 |
BBC |
ジュスマイヤー |
アーマン |
バイエルン放送合唱団 |
ベルリン古楽アカデミー |
20/01 |
BR |
ジュスマイヤー/アーマン |
アバド |
スウェーデン放送合唱団 |
ベルリン・フィル |
99/07 |
DG |
バイヤー、レヴィン |
アラルコン |
ナミュール室内合唱団 |
ニュー・センチュリー・バロック |
12/10 |
AMBRONAY |
バイヤー、モーンダー |
アルファーロ |
オルフェオン・ドノスティアラ |
アンダルシア・フィル |
06/10 |
RTVE |
ジュスマイヤー |
アルモゾフ |
モスクワ国立クラシック・カペレ |
モスクワ国立クラシック・カペレ |
94/01 |
MUSICA SACRAE |
モーンダー |
アンチェル |
プラハ・フィル |
チェコ合唱団 |
66/09 |
TAHRA |
ジュスマイヤー |
ヴァイル |
テルツ少年合唱団 |
ターフェルムジーク・バロック管 |
99/09 |
SONY |
ランドン |
ヴァド |
コルス・ソラヌス |
Torunska Orkiestra Kameralna |
99/06 |
CLASSICO |
ヴァド |
ヴァルデンビ |
ストックホルム大聖堂合唱団 |
王立スウェーデン管弦楽団 |
15 |
NONSAG |
ジュスマイヤー |
ウェルザー・メスト |
ロンドン・フィル合唱団 |
ロンドン・フィル |
89/04 |
EMI |
バイヤー |
エキルベイ |
アクサンチュス |
インスラ・オーケストラ |
14/2 |
NAÏVE |
ジュスマイヤー |
ラルフ・オットー |
マインツ・バッハコール |
ラルパ・フェスタンテ・ミュンヘン |
05/08 |
NCA |
レヴィン |
ガーディナー |
モンテヴェルディ合唱団 |
イングリッシュ・バロック・ソロイスツ |
86/09 |
PHILIPS |
ジュスマイヤー |
カラヤン |
ウィーン楽友協会合唱団 |
ウィーン・フィル |
60/08 |
MELODRAM |
ジュスマイヤー |
カラヤン |
ウィーン楽友協会合唱団 |
ベルリン・フィル |
61/10 |
DG |
ジュスマイヤー |
カラヤン |
ウィーン楽友協会合唱団 |
ベルリン・フィル |
75/09 |
DG |
ジュスマイヤー |
カラヤン |
ウィーン楽友協会合唱団 |
ウィーン・フィル |
86/05 |
DG |
ジュスマイヤー |
キッテル |
ブルーノ・キッテル合唱団 |
ベルリン・フィル |
41 |
DG |
ジュスマイヤー |
ギレスベルガー |
ウィーン国立歌劇場合唱団 |
ウィーン国立歌劇場管 |
76 |
RCA |
ジュスマイヤー |
クイケン |
オランダ室内合唱団 |
ラ・プティット・バンド |
86/10 |
ACCENT |
バイヤー |
クウェンツ |
ポール・クウェンツ合唱団 |
ポール・クウェンツ管 |
86 |
ARION |
ジュスマイヤー |
クーン |
インタル合唱団他 |
チロル音楽祭管 |
01/07 |
ARTE NOVA |
ジュスマイヤー |
グッテンベルク |
ノイボイエルン合唱協会 |
クランクフェアヴァルトゥンク管 |
05/10 |
FARAO |
ジュスマイヤー |
グッドマン |
ハノーヴァー・バンド合唱団 |
ハノーヴァー・バンド |
89/12 |
NIMBUS |
ランドン |
グラヴァー |
BBCシンガーズ |
ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズ |
90 |
ASV |
ジュスマイヤー |
クリスティー |
レ・ザール・フロリサン |
レ・ザール・フロリサン |
94/11 |
ERATO |
ジュスマイヤー |
クリストファーズ |
ヘンデル・ハイドン協会 |
ヘンデル・ハイドン協会 |
11/5 |
CORO |
ジュスマイヤー |
クリップス |
ウィーン国立歌劇場合唱団 |
ウィーン・フィル |
50/06 |
DECCA |
ジュスマイヤー |
クルツ |
ヴュルテンベルク室内合唱団他 |
ヴュルテンベルク・フィル |
04/03 |
CADENZA |
ジュスマイヤー(断片) |
クレー |
リガ・アカデミー合唱団他 |
ドイツ連邦ユース管 |
95/08 |
IPPNW |
バイヤー |
グレース |
クリュー・ナポカ国立フィル合唱団 |
ヨーロッパ響 |
96/01 |
ARTE NOVA |
ジュスマイヤー |
クレッパー |
ブルネンスキー・アカデミー合唱団 |
コンチェルティーノ・ノットゥルノ |
91 |
CARLTON |
ジュスマイヤー |
クレッパー |
イタリア室内合唱団 |
コンチェルティーノ・ノットゥルノ・プラハ |
95/11 |
MILAN VLCEK |
ジュスマイヤー |
クレーマー |
ケンブリッジ・クレア・カレッジ合唱団 |
オーケストラ・アンサンブル金沢 |
04/07 |
WARNER |
ジュスマイヤー |
クレンツィス |
ニュー・シベリアン・シンガーズ |
ムジク・エテルナ |
10/02 |
ALPHA |
ジュスマイヤー+アーメン・フーガ |
クロウベリー |
ケンブリッジ・キングズカレッジ合唱団 |
アカデミー・オブ・エンシェント・ミュージック |
11/06 |
KING'S COLLEGE |
ジュスマイヤー+最新版 |
グロスマン |
ウィーン少年合唱団 |
ウィーン・コンツェルトハウス管 |
60頃 |
CONCERTO ROYALE |
ジュスマイヤー |
グロノスタイ |
ベルリンRIAS室内合唱団 |
ベルリンRIAS響 |
84 |
CAPRICCIO |
ジュスマイヤー |
ケーゲル |
ライプツィヒ放送合唱団 |
ライプツィヒ放送響 |
55/10 |
DREAMLIFE |
ジュスマイヤー |
ゲスト |
セント・ジョンズ・カレッジ合唱団 |
イギリス室内管 |
87 |
CHANDOS |
ジュスマイヤー |
ケルテス |
ウィーン国立歌劇場合唱団 |
ウィーン・フィル |
68/05 |
DECCA |
ジュスマイヤー |
ゲンネンヴァイン |
南ドイツマドリガル合唱団 |
コンソルティウム・ムジクム |
66 |
EMI |
ジュスマイヤー |
ケンペ |
聖ヘドヴィッヒ教会合唱団 |
ベルリン・フィル |
55 |
EMI |
ジュスマイヤー |
コープマン |
オランダバッハ協会合唱団 |
アムステルダム・バロック管 |
89/10 |
ERATO |
ジュスマイヤー |
コシュラー |
スロヴァキア・フィル合唱団 |
スロヴァキア・フィル |
85/03 |
NAXOS |
ジュスマイヤー |
コッホ |
グーテンベルク室内合唱団 |
ノイマイヤー・コンソート |
19 |
RONDEAU |
ジュスマイヤー |
コブラ |
ヨーロッパ・フィルハーモニア・ブダペスト合唱団 |
ヨーロッパ・フィルハーモニア・ブダペスト管 |
01 |
HODIE |
ジュスマイヤー |
コルボ |
リスボン・グルベキアン合唱団 |
リスボン・グルベキアン管 |
75 |
ERATO |
ジュスマイヤー |
コルボ |
ローザンヌ声楽アンサンブル |
ローザンヌ器楽アンサンブル |
90/03 |
CASCAVELLE |
バイヤー |
コルボ |
ローザンヌ声楽アンサンブル |
ジュネーヴ室内管 |
95/09 |
ARIA |
バイヤー |
ゴロワノフ |
全連合ラジオ合唱団 |
全連合ラジオ響 |
51 |
BOHEME |
ジュスマイヤー |
サヴァール |
カペラ・レイアル・ヴォーカル・アンサンブル |
コンセール・デ・ナシオン |
91/08 |
NAÏVE |
ジュスマイヤー |
坂本 |
モーツァルト・アカデミー・トウキョウ |
モーツァルト・アカデミー・トウキョウ |
14/12 |
NYA |
ジュスマイヤー |
サピェハ・ムジョウ |
レグニツァ音楽学校合同合唱団 |
レグニツァ音楽学校合同管 |
99/5 |
LUNA |
ジュスマイヤー |
サルコス |
児童合唱 |
パレス・ロワイヤル管 |
94/11 |
PAVANE |
ランドン |
シーモア |
ヨークシャー・バッハ・クワイア |
ヨークシャー・バロック・ソロイスツ |
91/3 |
YORK |
ドゥルース |
シェルヘン |
ウィーン・アカデミー室内合唱団 |
ウィーン国立歌劇場管 |
58/06 |
WEST-
MINSTER |
ジュスマイヤー |
シューリヒト |
ウィーン・ジングアカデミー |
ウィーン・フィル |
62/06 |
ARCHIPHON |
ジュスマイヤー |
シュルト・イェンセン |
ゲヴァントハウス室内合唱団 |
ライプチヒ室内管 |
04/11 |
NAXOS |
ジュスマイヤー |
シュナイト |
シュナイト・バッハ合唱団 |
シュナイト・バッハ管 |
04/6 |
LIVE NOTES |
バイヤー |
シュペリング |
コルス・ムジクス・ケルン |
ダス・ノイエ・オルヒェスター |
01/05 |
OPUS111 |
ジュスマイヤー |
シュミット・ガーデン |
テルツ少年合唱団 |
コレギウム・アウレウム |
74 |
DHM |
バイヤー |
シュライヤー |
ライプツィヒ放送合唱団 |
ドレスデン・シュターツカペレ |
82/04 |
PHILIPS |
ジュスマイヤー |
シュラーメク |
|
ムジチ・デ・プラハ |
96/11 |
EMPIRE ART |
ジュスマイヤー |
ジュリーニ |
フィルハーモニア合唱団 |
フィルハーモニア管 |
78/09 |
EMI |
ジュスマイヤー |
ジュリーニ |
フィルハーモニア合唱団 |
フィルハーモニア管 |
89/04 |
SONY |
ジュスマイヤー |
ショウ |
アトランタ響合唱団 |
アトランタ響 |
86/02 |
TELARC |
バイヤー |
ショート |
テネブレ |
ヨーロッパ室内管 |
03/04 |
WARNER |
ジュスマイヤー |
ショルティ |
ウィーン国立歌劇場合唱団 |
ウィーン・フィル |
91/12 |
DECCA |
ランドン |
ショルド |
ストックホルム聖ヤコブ合唱団 |
ストックホルム音楽院のメンバー |
79/01 |
PROPRIUS |
ジュスマイヤー |
鈴木 |
バッハ・コレギウム・ジャパン |
バッハ・コレギウム・ジャパン |
13/12 |
BIS |
鈴木版(ランドン版の変形) |
スチュアート |
ロンドン・フォレスト合唱団 |
ロンドン・プロ・アルテ管 |
95 |
MERLIN |
モーンダー |
スハウテン |
アンサンブル・リリック |
アンサンブル・リリック |
04/11 |
PREISER |
ジュスマイヤー |
スホーンデルヴィルト |
ジュズアルド・コンソート・アムステルダム |
クリストフォリ |
17/05 |
ACCENT |
ジュスマイヤー(+ザイフェルトの「リベラ・メ」) |
ソマリー |
アモールアルティス合唱団 |
アモールアルティス管 |
96 |
VOX |
ジュスマイヤー |
ダウス |
オイローパ・コア・アカデミー |
メンデルスゾーン・シンフォニア |
07/4 |
GLOR |
ジュスマイヤー |
チェリビダッケ |
トリノRAI合唱団 |
トリノRAI管 |
68 |
NUOVA ERA |
ジュスマイヤー |
チェリビダッケ |
フランス国立放送合唱団 |
フランス国立放送管弦楽団 |
74/2 |
ALTUS |
ジュスマイヤー |
チェルヌシェンコ |
レニングラード合唱団 |
ユーゴスラヴィア国立リュブリャーナ響 |
|
STRADIVARI |
ジュスマイヤー |
チオフィーニ |
コロ・カンティクム・ネウム |
アッカデミア・ヘルマンス |
10/07 |
DISCANTICA |
ジュスマイヤー |
デイヴィス、コリン |
ジョン・オールデス合唱団 |
BBC響 |
67/09 |
PHILIPS |
ジュスマイヤー |
デイヴィス、コリン |
バイエルン放送合唱団 |
バイエルン放響 |
91/03 |
RCA |
ジュスマイヤー |
デイヴィス、コリン |
ロンドン響合唱団 |
ロンドン響 |
07/10 |
LSO |
ジュスマイヤー |
ティーレマン |
バイエルン放送合唱団 |
ミュンヘン・フィル |
06/2 |
DG |
ジュスマイヤー |
デ・サバタ |
トリノEIAR合唱団 |
トリノEIAR響 |
41 |
FONIT |
ジュスマイヤー |
テミルカーノフ |
国立アカデミー・ロシア合唱団 |
モスクワ・フィル |
83/12 |
MELODIYA |
ジュスマイヤー |
デルフス |
セント・オラフ合唱団 |
セント・ポール室内管 |
03/11 |
AVIE |
ジュスマイヤー |
ネルソン |
ローザンヌ声楽アンサンブル |
ローザンヌ室内管弦楽団 |
23/02 |
ICA |
オシュトリーガ |
ノイマン |
ケルン室内合唱団 |
コレギイム・カルトゥジアヌム |
88 |
VIRGIN |
ジュスマイヤー |
ノリントン |
ロンドン・シュッツ合唱団 |
ロンドン・クラシカル・プレーヤーズ |
91/04 |
VIRGIN |
ドゥルース |
パールマン |
|
ボストン・バロック |
94/11 |
TELARC |
レヴィン |
バーンスタイン |
バイエルン放送合唱団 |
バイエルン放送響 |
88/07 |
DG |
バイヤー |
バレンボイム |
パリ合唱団 |
パリ管 |
84/07 |
EMI |
ジュスマイヤー |
バレンボイム |
ジョン・オールデス合唱団 |
イギリス室内管 |
71/7 |
EMI |
ジュスマイヤー |
パロット |
ボストン・アーリー・ミュージック・フェスティバル合唱団 |
ボストン・アーリー・ミュージック・フェスティバル管 |
90/06 |
DENON |
ジュスマイヤー |
ビエロフラーヴェク |
BBC合唱団 |
BBC響 |
05/3 |
BBC MUSIC |
バイヤー |
ヒギンボトム |
オクスフォード・ニュー・カレッジ合唱団 |
エイジ・オブ・エンライトゥンメント管 |
10/6 |
NOVUM |
ジュスマイヤー |
樋口 |
明治学院バッハ・アカデミー合唱団 |
明治学院バッハア・カデミー合奏団 |
23/9 |
MOLTO FINE |
オシュトリーガ |
ヒコックス |
ノーザン・シンフォニア合唱団 |
ノーザン・シンフォニア |
89 |
VIRGIN |
ジュスマイヤー |
ピション |
ピグマリオン |
ピグマリオン |
23/9 |
HARMONIA MUNDI |
ジュスマイヤー |
ビラー |
トマス教会合唱団 |
ゲヴァントハウス管 |
06/1 |
RONDEAU |
バイヤー |
ファン・フェルトホーフェン |
オランダバッハ協会合唱団 |
オランダバッハ協会管 |
01/10 |
CHANDOS |
フロスワス |
ファン・レイン |
フランドル放送協会合唱団 |
イル・ガルデリーノ |
23/2 |
PASSACAILLE |
ジュスマイヤー |
フェレンチーク |
ハンガリー放送合唱団 |
ハンガリー国立管 |
78 |
HUNGAROTON |
ジュスマイヤー |
福島章恭 |
東京ジングフェライン |
ヴェリタス室内オーケストラ |
06/10 |
BLUE LIGHTS |
ジュスマイヤー |
フリーベルガー |
カントリア・プラゲンシス |
ハイリゲンベルク第一バロック管 |
91 |
CHRISTOPHORUS |
モーンダー |
フリッチャイ |
RIAS室内合唱団、聖ヘドヴィッヒ大聖堂聖歌隊 |
RIAS響 |
51/03 |
DG |
ジュスマイヤー |
ブリテン |
オールドバラ祝祭合唱団 |
イギリス室内管 |
71/06 |
BBC |
ジュスマイヤー |
フリューベック・デ・ブルゴス |
ニュー・フィルハーモニア合唱団 |
ニュー・フィルハーモニア管 |
67 |
EMI |
ジュスマイヤー |
ブリュッヘン |
オランダ室内合唱団 |
18世紀管 |
98/03 |
GLOSSA |
ジュスマイヤー |
ヘインズ |
サント・セシリア合唱団 |
サント・セシリア管弦楽団 |
16 |
SONY |
ジュスマイヤー |
ベーム |
ウィーン国立歌劇場合唱団 |
ウィーン響 |
56/11 |
PHILIPS |
ジュスマイヤー |
ベーム |
ウィーン国立歌劇場合唱団 |
ウィーン・フィル |
71/04 |
DG |
ジュスマイヤー |
ベリンガー |
ウィンズバッハ少年合唱団 |
ベルリン・ドイツ響 |
08/11 |
SONY |
ジュスマイヤー |
ヘルガート |
コールヴェルク・ルール |
コンチェルト・ケルン |
19 |
COVIELLO |
オシュトリーガ(+ザイフェルトの「リベラ・メ」) |
ベルティーニ |
ケルン放送合唱団 |
ケルン放送響 |
91/05 |
CAPRICCIO |
ジュスマイヤー |
ベルナルディ |
ベルガモ・カンティクム・ノーヴム合唱団 |
ミラノ・イタリア・モーツァルト協会管 |
15 |
DA VINCI |
ジュスマイヤー |
ベルニウス |
シュトゥットガルト室内合唱団 |
シュトゥットガルト・バッハ管 |
99/11 |
CARUS |
バイヤー |
ヘレヴェッヘ |
シャペル・ロワイヤル合唱団 |
シャンゼリゼ管 |
96/10 |
HARMONIA MUNDI |
ジュスマイヤー |
ヘンプフリンク |
ケルナー・カントライ |
J・C・バッハ・アカデミー |
06/03 |
AVI |
バイヤー |
ホグウッド |
ウェストミンスター・カテドラル少年合唱団、AAM合唱団 |
アカデミー・オブ・エンシェント・ミュージック |
83/09 |
DECCA |
モーンダー |
ホーネック |
スウェーデン放送合唱団 |
スウェーデン放送交響楽団 |
01/11 |
QUERSTAND |
ジュスマイヤー
(真作のみ) |
ポポフ |
スヴェシニコフ記念合唱学校少年合唱団 |
不明 |
88 |
VENEZIA |
ジュスマイヤー |
マゼール |
バイエルン放送合唱団 |
バイエルン放送響 |
93 |
DREAMLIFE(DVD) |
バイヤー |
マッケラス |
スコットランド室内管弦楽団合唱団 |
スコットランド室内管弦楽団 |
02/12 |
LINN |
レヴィン |
マット |
ヨーロッパ室内合唱団(ノルディック室内合唱団) |
プフォルツハイム北ドイツ室内管 |
01/07 |
BRILLIANT |
ジュスマイヤー |
マリナー |
アカデミー・オブ・セント・マーチン・イン・ザ・フィールド合唱団 |
アカデミー・オブ・セント・マーチン・イン・ザ・フィールド |
77 |
DECCA |
バイヤー |
マリナー |
アカデミー・オブ・セント・マーチン・イン・ザ・フィールド合唱団 |
アカデミー・オブ・セント・マーチン・イン・ザ・フィールド |
90/02 |
PHILIPS |
ジュスマイヤー |
マルゴワール |
北カレー海峡地区合唱団 |
王室大厩舎・王室付き楽団 |
86/03 |
SONY |
ジュスマイヤー |
マルゴワール |
カントライ・サールルイ |
王室大厩舎・王室付き楽団 |
05/11 |
K617 |
ジュスマイヤー(+ノイコムによる「リベラ・メ」) |
マルシク |
ウィーン少年合唱団他 |
ウィーン・フォルクスオーパー管 |
94 |
CAPRICCIO |
ジュスマイヤー |
ミュンシュ |
タングルウッド合唱団 |
ボストン響 |
62 |
TAHRA |
ジュスマイヤー |
ムーティ |
スウェーデン放送合唱団、ストックホルム室内合唱団 |
ベルリン・フィル |
87/02 |
EMI |
ジュスマイヤー |
メスナー |
ザルツブルク・カテドラル合唱団 |
ザルツブルク・カテドラル教会管 |
31 |
ORFEO |
ジュスマイヤー |
モンタナーリ |
王立トリノ歌劇場合唱団 |
王立トリノ歌劇場管弦楽団 |
20/7 |
DYNAMIC |
ジュスマイヤー |
ヤーコブス |
RIAS室内合唱団 |
フライブルク・バロック・オーケストラ |
17/7 |
HARMONIA MUNDI |
デュトロン |
ヤンソンス、アルヴィド |
リトアニア国立合唱団 |
リトアニアRTV響 |
76/5 |
VENEZIA |
ジュスマイヤー |
ヤンソンス、マリス |
オランダ放送合唱団 |
ロイヤル・コンセルトヘボウ管 |
11/9 |
RCO LIVE |
ジュスマイヤー |
ヨッフム |
ウィーン国立歌劇場合唱団 |
ウィーン響 |
55/12 |
DG |
ジュスマイヤー |
ラインスドルフ |
ニューイングランド音楽院合唱団ほか |
ボストン響 |
64/1 |
RCA |
ジュスマイヤー |
ラバディー |
レ・ヴィオロン・デュ・ロワ |
ラ・シャペル・ドゥ・ケベック |
01/09 |
DORIAN |
レヴィン |
リヒター |
ミュンヘン・バッハ合唱団 |
ミュンヘン・バッハ管 |
60 |
TELDEC |
ジュスマイヤー |
リーブライヒ |
バイエルン放送合唱団 |
パリ室内管弦楽団 |
11/12 |
SONY |
レヴィン |
リリンク |
ゲヒンガー・カントライ |
シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム |
91/12 |
HÄNSSLER |
レヴィン |
リリンク |
ゲヒンガー・カントライ |
シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム |
79/02 |
SONY |
ジュスマイヤー |
レーグナー |
ベルリン放送合唱団 |
ベルリン放響 |
91/12 |
DS |
ジュスマイヤー |
ロジャッティ |
フリウリ・ヴェネツィア・ギウリア合唱団 |
フリウリ・ヴェネツィア・ギウリア響 |
01/04 |
REAL SOUND |
ジュスマイヤー |
若杉弘 |
モーツァルト祭混声合唱団 |
読売日本響 |
65/12 |
KING |
ジュスマイヤー |
ワルター |
ウィーン国立歌劇場合唱団 |
ウィーン・フィル |
37/06 |
EMI |
ジュスマイヤー |
ワルター |
ウェストミンスター合唱団 |
ニュー・ヨーク・フィル |
56/03 |
SONY |
ジュスマイヤー |
ワルター |
ウィーン国立歌劇場合唱団 |
ウィーン・フィル |
56/06 |
SONY |
ジュスマイヤー |
ワルター |
ウィーン国立歌劇場合唱団 |
ウィーン・フィル |
56/07 |
ORFEO |
ジュスマイヤー |
ワルター |
シカゴ響合唱団 |
シカゴ響 |
58/03 |
CAVIA |
ジュスマイヤー |
|
[ジュスマイヤー版]




