OSTRACISM CO.
そういえばリンクはご自由によろしく。

This is OSTRACISM CO.


デモクラシー

iOSのCoreDataの割と重要なメソッド

https://developer.apple.com/documentation/coredata/nspersistentstorecoordinator/addpersistentstore(oftype:configurationname:at:options:)?language=objc

Deprecated になってて移行先も書いてあるが移行先はSwift。ふざけんな。

多分本当の移行先は

https://developer.apple.com/documentation/coredata/nspersistentstorecoordinator/addpersistentstore(with:completionhandler:)?language=objc

相変わらず説明が少ない。

https://developer.apple.com/documentation/coredata/nspersistentstoredescription?language=objc

を見ても例えばtypeに何を設定できるか一切情報はない。

本当にどうしろっていうくらい情報がない。文書化が下手にも限度があるだろうよ。


2025.10.24


デマンド

「テンプレート『F# Empty Windows App (WPF)』を使わずにWPFアプリケーションを作る」

MpdDBReader2はそのままで公開される試作品プログラムです。

利用・改変は自由に行えますが、改変後の公開はソースの公開が必要です。


「ScalaとHaskellとPythonと...」

shuffle_Xとepub2to3_Xはそのままで公開される試作品プログラムです。

利用・改変は自由に行えますが、改変後の公開はソースの公開が必要です。


「C#とObjective-CとJavaと...」

GraphicGripGropはそのままで公開される試作品プログラムです。

利用・改変は自由に行えますが、改変後の公開はソースの公開が必要です。

GraphicGripGropは http://www.ne.jp/asahi/techno/ostra/ccj/index.html にて「C#とObjective-CとJavaと...」という題名でプログラムの解説を公開しています(多少URLは変更されるかもしれません)。

当面ユーザマニュアルはありません。


デモンストレーション

自作ソフトの紹介「ダウンページ」

レコード盤のパチパチ音を取り除く機能を暫定実装「AudioFixLite 2.0」公開

試作品「shuffle_X」と「epub2to3_X」公開「ScalaとHaskellとPythonと...」

試作品「GraphicGripGrop」公開「C#とObjective-CとJavaと...」


デマゴギー
読まなくてもいいよ・全集

「読まなくてもいいよ1」 1993.06 - 1993.06

「読まなくてもいいよ2」 1993.06 - 1993.08

「読まなくてもいいよ3」 1993.08 - 1993.08

「読まなくてもいいよ4」 1993.08 - 1993.10

「読まなくてもいいよ5」 1993.10 - 1993.12

「読まなくてもいいよ6」 1994.01 - 1994.01

「読まなくてもいいよ7」 1994.02 - 1994.07

「読まなくてもいいよ8」 1994.07 - 1994.08

「読まなくてもいいよ9」 1994.08 - 1995.02

「読まなくてもいいよ10」 1995.02 - 1995.07

「読まなくてもいいよ11」 1995.07 - 1995.11

「読まなくてもいいよ12」 1995.11 - 1996.04

「読まなくてもいいよ13」 1996.04 - 1996.05

「読まなくてもいいよ14」 1996.06 - 1996.11

「読まなくてもいいよ15」 1996.11 - 1997.02

「読まなくてもいいよ16」前編中編後編 1997.03 - 1997.09

「読まなくてもいいよ17」 1997.09 - 1997.11

「読まなくてもいいよ18」 1997.11 - 1998.02

「読まなくてもいいよ19」 1998.02 - 1998.06

「読まなくてもいいよ20」 1998.06 - 1998.09

「読まなくてもいいよ21」 1998.09 - 1999.01

「読まなくてもいいよ22」 1999.01 - 1999.03

「読まなくてもいいよ23」前編後編 1999.03 - 1999.08

「読まなくてもいいよ24」 1999.08 - 1999.11

「読まなくてもいいよ25」 1999.11 - 2000.01

「読まなくてもいいよ26」 2000.01 - 2000.03

「読まなくてもいいよ27」 2000.03 - 2000.07

「読まなくてもいいよ28」 2000.07 - 2000.12

「読まなくてもいいよ29」 2001.01 - 2001.05

「読まなくてもいいよ30」 2001.05 - 2001.08

「読まなくてもいいよ31」 2001.08 - 2001.12

「読まなくてもいいよ32」 2001.12 - 2002.03

「読まなくてもいいよ33」 2002.03 - 2002.06

「読まなくてもいいよ34」 2002.06 - 2002.09

「読まなくてもいいよ35」 2002.09 - 2003.01

「読まなくてもいいよ36」 2003.01 - 2003.04

「読まなくてもいいよ37」 2003.04 - 2003.08

「読まなくてもいいよ38」 2003.08 - 2003.12

「読まなくてもいいよ39」 2004.01 - 2004.04

「読まなくてもいいよ40」 2004.05 - 2004.10

「読まなくてもいいよ41」 2004.10 - 2005.03

「読まなくてもいいよ42」 2005.04 - 2005.10

「読まなくてもいいよ43」 2005.09 - 2006.03

「読まなくてもいいよ44」 2006.03 - 2006.10

「読まなくてもいいよ45」 2006.10 - 2007.04

「読まなくてもいいよ46」 2007.05 - 2007.10

「読まなくてもいいよ47」 2007.11 - 2008.05

「読まなくてもいいよ48」 2008.05 - 2008.09

「読まなくてもいいよ49」 2008.10 - 2009.05

「読まなくてもいいよ50」 2009.05 - 2009.10

「読まなくてもいいよ51」 2009.10 - 2010.05

「読まなくてもいいよ52」 2010.05 - 2010.10

「読まなくてもいいよ53」 2010.10 - 2011.03

「読まなくてもいいよ54」 2011.04 - 2011.10

「読まなくてもいいよ55」 2011.10 - 2012.04

「読まなくてもいいよ56」 2012.04 - 2012.10

「読まなくてもいいよ57」 2012.10 - 2013.04

「読まなくてもいいよ58」 2013.04 - 2013.10

「読まなくてもいいよ59」 2013.11 - 2014.05

「読まなくてもいいよ60」 2014.05 - 2014.10

「読まなくてもいいよ61」 2014.10 - 2015.05

「読まなくてもいいよ62」 2015.05 - 2015.10

「読まなくてもいいよ63」 2015.11 - 2016.05

「読まなくてもいいよ64」 2016.05 - 2016.10

「読まなくてもいいよ65」 2016.11 - 2017.05

「読まなくてもいいよ66」 2016.05 - 2017.10

「読まなくてもいいよ67」 2017.11 - 2018.05

「読まなくてもいいよ68」 2018.05 - 2018.10

「読まなくてもいいよ69」 2018.11 - 2019.05

「読まなくてもいいよ70」 2019.05 - 2019.10

「読まなくてもいいよ71」 2019.11 - 2020.05

「読まなくてもいいよ72」 2020.05 - 2020.11

「読まなくてもいいよ73」 2020.11 - 2021.05

「読まなくてもいいよ74」 2021.05 - 2021.10

「読まなくてもいいよ75」 2021.11 - 2022.05

「読まなくてもいいよ76」 2022.05 - 2022.10

「読まなくてもいいよ77」 2022.11 - 2023.05

「読まなくてもいいよ78」 2023.05 - 2023.10

「読まなくてもいいよ79」 2023.11 - 2024.05

「読まなくてもいいよ80」 2024.05 - 2024.11

「読まなくてもいいよ81」 2024.11 - 2025.05

「読まなくてもいいよ82」 2025.05 - 2025.11

デマゴーグ

番外編「毎コミュと何があったか」

番外編「平気で嘘をつくサポート」

ディマーラル

「しかたがないのでmpdに手を入れる」

「iriver T9向け.pla作成スクリプト」

「基本情報技術者試験の過去問をやってみた」

「Calibre向けニュースレシピ」

「映像版デジ造PCA-DAV2 + Ubuntu 10.04 + Medibuntu でビデオ録画」

「Vaio type S(SZ) でのFedora 8における輝度」

「モンゴロイドが来るぞ!の著作権」

「LinuxのMewでのspam対策」

「デモクラシー・リンク」

「MacOS Xをメインで使えない理由(の解消)」

「技術には技術で対抗」

「MacOS Xで使えるNiigata 3.0フォントの作り方」

「Ghostscript 5.1を使ったプリンタサーバ」

「iTunesあるいはSoundJAMのID3タグにおける日本語の扱いの混乱について」

「三宅島からのメール」

「實篤の2000年問題について」

「ここに前口上が入る」


オストラシズム

Androidが来るぞ! 1.0

デベソ 1.0


2011.01.16

2013.04.12


「自由電子 plus」

「モンゴロイドが来るぞ!」

「亜細亜陶仙卿」

「ストップ!ゲイツくん」

「ネムネム」

「ハムラビ仮面」

「心象風景」

「走れ!エチゴ鉄道」


「楽典」

「私的録音補償金って何?」

「Windows向けMP3エンコードツールの傾向と対策」

「PCをアナログシンセサイザにしよう」


デモクリトス

モロ☆のページ「諸星大二郎作品リスト」

趣味のページ「ゲームコントローラ博物館」

自己紹介ページ「人に歴史あり」


勤務先がSGML/XML関連の仕事をしており、ソースを読まれても恥ずかしくないHTMLを書きましょうと指導されていますが、なかなかそうはいってられません。ごめんなさい石野さん


デメテル

妻のCOCO姉ちゃんのページ「Home of COCO」

変なことが書いてあったらリンクは抹消。


デーモン

知人・友人・その他の「リンクページ」


題字はmalcomeさんの作った「360kick」というTrueTypeフォントを使っています。


OSTRACISM CO.

OSTRA / Takeshi Yoneki


2025.11.04