OSTRACISM CO.
■ 開発日記 巻之五拾

OSTRA / Takeshi Yoneki

Subject: Re: FAX代替品
To: Satomi Yoneki
Date: Wed, 13 May 2009 15:57:30 +0900 (JST)

> 値上がりした...。
> ■HP Officejet Pro 8500 Wireless All-in-One CB023A#ABJ
>  エレクトロニクス / ヒューレット・パッカード /

ビックカメラで見てきた。
やっぱゴツい。

Takeshi Yoneki

Subject: 襖計画
To: Satomi Yoneki
Date: Mon, 18 May 2009 12:52:54 +0900 (JST)

襖の下の方20cm位を切り取って残ってる紙を張ろうかと思う。
とりあえずハンズに行って糊とハケを調達してくる。
今晩小娘が寝た後居間に持ち込んで工作。

Takeshi Yoneki

 素のUbuntu 9.04は結構そのままでEee PCに対応しているそうだ。が、例えば省電力性能はオプティマイズされていないと考えられる。普通にバンバンdaemonが走ってるようで、何もしていなくても常にCPUが何パーセントか食われているのではないか。まぁ、少なくともArray.orgのカーネルがStableにならない間は急いで入れても得することはあまりなさそう。
 Cruncheee 8.10は調子良い。バッテリの持ちも良い気がするけど計ったわけじゃない。

2009.05.21

Subject: Re: 銀行との契約
To: Satomi Yoneki
Date: Mon, 25 May 2009 12:36:22 +0900 (JST)

> 6月8日(月)は振替休業。いっそのこと、この日に休む?

 そうしよう。

> 火災保険は、引き渡し日以前にお金を振り込んでおく必要がある。

 振込先は? その新しく開設した口座?

Takeshi Yoneki

Subject: Re: 31日の日曜日
To: Niigata, Ken Mimura
Date: Tue, 26 May 2009 08:16:10 +0900 (JST)

> 今週木曜から、東京に出張。インフルエンザの広がり具合によっては中止になるとこだった。31日(日)の1
> 5:00ころから、井の頭公園のいせやに一緒に行ってくれる人を募集します。

米木家はパパ一人参加のつもり。引越し準備でそんな暇はないといえばないんだが。

OSTRA / Takeshi Yoneki

 三菱鉛筆から新しく(そうだよね)リリースされたボールペン「スタイルフィット」を買ってきた。ゲルボールペンの芯UMR-109は長さ98mmで幅3mmであり、油性ボールペンの芯としてはかなりポピュラーな三菱鉛筆S-7L・ゼブラK-0.7・パイロットBSRF-6F・トンボBR-BS・ぺんてるBKS7Hとバネ止めがないことを除き同じ形だ。ノック式の油性ボールペンの多くはこれらの芯を使っている。バネ止めを必要とするする軸が多いだろうが、バネ止めを必要としないならばゲルボールペン化が可能になる。もっともバネ止めの必要ない軸は多色ペンや多機能ペンに多いので気長に探さねばならないだろう。
 C-300系が軸に不自由する件は既に書いた。しっかりした軸はもしかしたらこのUMR-109を使うペンの方が多いかもしれない。
 UMR-109にバネ止めとしてテーピングを施し、三菱鉛筆ピュアモルトSS-1005に入れてみた。結構具合良い。とりあえずはこれで良いか。

 システム手帳がいい加減具合悪くなった(噛み合いが悪くなった)ので東急ハンズで安くてシンプルなものを入手。シンプルなのは良いとしてペン差しがないことに後で気が付いた。しまった、迂闊だった。結果、ボールペンは厚い皮を挟めるクリップ付きを利用することになり、ゲルペンでの現実的な選択肢はゼブラのサラサクリップしかなくなっていた。まぁ、しょうがない。黒ボールペンのしっかりした軸はもう探す必要なくなった。手帳に付属させられないから。とりあえずこれで運用。軸が壊れたらそのままリプレース。サラサクリップはセブンイレブンにも売っているくらい入手性が高いし、廃版になっても同様の後継ゲルペンはリリースされるだろう。C-300系である必然性もない。サラサクリップはC-300系ではあるが。
 ボールペンはやっぱり百円に落ち着く予定。

2009.05.26

Subject: Re: TDL 6/13は、だめだ...
To: Satomi Yoneki
Date: Wed, 27 May 2009 13:41:06 +0900 (JST)

> > 目標は、6月13日かな。

了解。

印鑑登録カード、会社にもない。
家で本格的に探さなくちゃ。

Takeshi Yoneki

Subject: Re: TDL 6/13は、だめだ...
To: Satomi Yoneki
Date: Wed, 27 May 2009 15:28:18 +0900 (JST)

> 4月13日(月)に勤務先に電話した記録があるので、この日に印
> 鑑を注文して、2、3日後に印鑑ができていると思う。
> 不動産屋に行ったのは4月19日(日)。
>
> 区役所に行ったのはいつかわかる?

日記を「皆さんに」で探すと4/16とわかる。この文章は区役所で書いた実況。
とはいえ、その後ほぼ見る用がないので、手掛かりにはならん。

Takeshi Yoneki

 モーニングで続きを連載しているということで、西遊妖猿伝 大唐編が講談社から次々とリリースされ遂に10巻全部揃った。諸星先生には悪いが中身は残念な事に潮出版版で双葉社版ではない。改善のつもりだろうがどう見ても改悪なのでアクションコミックと同じものを望むがそれはもっと晩年になって諸星全集が刊行されるまでお預けか? 全集が出る可能性はどちらかといえば低いし、双葉社版が陽の目を見る可能性は更に低いわけだが。あの、もうアクションコミックが黄ばんだうえに崩壊しそうなんです、頼みますよ。

2009.05.29

 銀行で口座を開設する必要があったが、本人確認がかなり厳しくなりそのときの手持ちの資料では不可だった。自動車も船舶も航空機も運転免許証はないんです。原付は20年前に捨てました。翌日追加の資料を携え無事口座を開設した。
 ぼんやり大江戸線に乗ったら光が丘に着いてしまった。逆じゃん。私の勤務先は新宿。

2009.05.29

 新宿ビックカメラ・新宿ヨドバシカメラ・新宿ソフマップのどこももうGBAソフトは壊滅状態になっていた。あってもせいぜいポケモン程度。現行機種はGBAで遊べないDSiなのでしかたがない。そういう意味では2周前なのか。いつものことながら厳しい世界だ。

 噂の三菱鉛筆uni KURU TOGAを買ってきた。どうも私には合いそうもない。ママに見せびらかして放置かな。
 黒ペンだけでなく青ペンもゼブラサラサクリップに変更。結局百円ボールペンに落ち着くなら芯の互換性なんぞ気にするだけ無駄。サラサクリップの問題点はペン先の安定度がイマイチなこと。青ペンは三菱鉛筆ピュアモルトに入れた。

2009.06.03

 新宿2丁目のブックマートにもごく僅かしかGBAのゲームは残っていなかった。こりゃエーツーもチェックしないとヤバい。今なくなったら二度と復帰できまい。GB/GBCの現状を考えると厳しいものがある。あれだけ隆盛をきわめても最後はこうか。
 ソニーも任天堂もハンディタイプのマシンのゲームソフトはオンライン配信に移行すると踏んで動いている。実際そのためのDSiでありPSP goだ。そう遠くない将来中古も含めゲームショップという形態が成立しなくなることは必至。まぁ、今でもあまり成り立たないんでチェーン以外は事実上存在していないが、チェーンもなくなるだろう。ゲーム機は本体を家電量販店で買ってゲームソフトをネットワークダウンロードするという時代がすぐそこに来ている。携帯電話のゲームはそもそも最初からそうだが、全部がそうなるのは確実。
 据え置き機も結局はネットワークのスピードとローカルのストレージの問題でしかなく、このままSSDが大容量化する、あるいはHDDでも問題ないわけだから、ネットワークが解決したらゲームショップは店を畳むことになる。
 2周3周前のゲームを発掘して遊ぶ中古ゲームファンには厳しい時代が来る。

2009.06.04

ファイナルファンタジーI&II(GBA)
 なんでってくらいすんなりIのラストを迎えた。回復魔法や攻撃魔法にこんなに便利な道具はなかったはずだが、難易度が破壊されるくらい易しくした模様。これでは雪辱戦にならない。調べるとWSC版とPS版は魔法のシステムと難易度が元のFC版に近いそうだ。そうか、PS版をクリアしないと雪辱とは言えなさそうだ。当分先だな。

ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム(NDS)
 なぜかワゴンにあったのでFFCCEoTを買ってきた。始めて驚いたのはアクションゲームだった事。結構良い。
 Wii版の評判が非常に悪い。スプラッシュにクロスプラットフォーム云々というフレームワークだかライブラリのロゴが入る。これがNDSとWiiを両方1ソースから生成する問題のアレか? おそらくNDSで遊ぶ方を優先したんだろう。Wii版を買った人はご愁傷様としか言えない。NDSとWiiはあまりにもゲーム機としての機能性が違いすぎる。また3Dオブジェクトのポリゴン数などグラフィック関連も容量の低いNDSに合わせないといけないなどあるのかもしれない(想像)。
 ともあれちゃんとできてるので安心して遊べる。おそらく基本はFF11のようにネトゲなんだろうがそれなりにゼルダっぽくて嬉しい。

2009.06.09

Subject: 小娘
To: Satomi Yoneki
Date: Thu, 11 Jun 2009 10:29:16 +0900 (JST)

心臓・肺異常なし。
お腹の調子が神経に出てるんだろうということで、今日は脂肪を避けるように
とのこと。
小娘は学校に行った。
湿布を貰ったが、夜まだ痛かったら貼るように。

OSTRA / Takeshi Yoneki

 青空文庫ビューワーのXJP2をビルドして使ってみたが、かなり未完成な様子。これに自力で手を入れるにはまずX Window Systemの基礎から学ばねばならない。それは勘弁。そういえばとwineでsmoopy.exeを動かしたところ結構イケる。設定でのフォント名の一覧が腐っているが、それは本物のWindowsで設定したのを使えば良い。あとおそらくwineの問題なんだろうが、@付きのフォントの描画がズレている。そのズレはsmoopy.exeの設定でカバーするからまぁ良い。おぉ、結構マトモに使えるじゃん。

2009.06.11

 新宿勤務のおかげで世界堂・伊東屋・東急ハンズなど文房具事情が一気に向上し、無駄にボールペンを買い求める日々。
 ゼブラの油性ボールペンのジムニースティックの芯UK-0.7はK-0.7と形が同じで、ようは三菱鉛筆S-7L・パイロットBSRF-6F・トンボ鉛筆BR-BS・ぺんてるBKS7Hとも同じ、いわゆる普通の芯に見える。しかしUK-0.7はK-0.7と違いキャップが必要な芯なのであった。ジムニースティックはノック式でなくキャップ式で、それはちゃんと意味があったのである。キャップなしで放置すると明らかに出が悪くなる。新開発で云々はそういう罠があったのか。この芯はノック式の軸には流用できない。
 現在持ち歩き手帳向け黒ゲルペンはゼブラのノック式サラサの芯を三菱鉛筆ピュアモルトUMN-515の軸に入れている。全くもって素直じゃない。青をどうしようか思案中。青ゲルペンの色味はゼブラより三菱鉛筆の方が好きだ。スタイルフィットUMR-109-05青を無理やりピュアモルトSS-1005に入れてみる。

2009.06.16

Subject: Re: ぎんこ
To: Satomi Yoneki
Date: Thu, 18 Jun 2009 15:04:34 +0900 (JST)

> > 振込先として登録した。
>
> 振り込んだ。
> 一瞬だけ、リッチ...

俺は現金持って新宿を闊歩したぞ。へへ。

Takeshi Yoneki

DIALHEX(GBA)
 最近Wii向けに移植されて配信されているTVCMを見た。そこまでして救出したいゲームということはかなり自信があるんだろうとGBA版を買ってきた。新宿にはもはやGBAソフトがない云々はそれを探してのコト。なので、柏の葉キャンパスからの帰りに秋葉原トレーダーにて中古を入手。本当に中古なのか単に新古なのかあるいは盗品なのかもしれないが妙に奇麗なパッケージ。
 「テトリス」以来落ちモノは苦手な私だが「直感ヒトフデ」と同程度にちゃんと遊べる。プレイしてて良い感触を得る。まだまだ考えながらのプレイだが、エンドレスモードがオープンされた。エンドレスモードはソロモードである程度進まないと遊べないようだ。NDS版「グンペイりば〜す」は肌に合わなかったが「DIALHEX」は合ったということだ。このシリーズ結構イケるのかも。問題はもう入手性が悪い時代になったこと。

2009.06.18

Subject: 腹痛小娘
To: Satomi Yoneki
Date: Fri, 26 Jun 2009 10:04:39 +0900 (JST)

秋田先生に診て貰った。お腹に来る風邪がはやってるそうで、後で熱が出るかも。
今吐き気止めの座薬を入れてるところ。本人はいきなり直ったとか主張してるが。
今日は食わしていいのはせいぜい粥程度。
学校に休みの電話を入れた。

OSTRA / Takeshi Yoneki

Subject: Re: 食器棚のサイズ
To: Satomi Yoneki
Date: Mon, 29 Jun 2009 12:08:46 +0900 (JST)

> 測ってくれた?
> 箱もの家具は、サイズがわからないと申し込めないにょ。
> 縦と横の合計、135 cm 以上 180 cm 以内だと思うんだけど、びみょ?

87x73だから160cm

Takeshi Yoneki

Subject: 電話の引越し
To: Satomi Yoneki
Date: Mon, 29 Jun 2009 12:55:44 +0900 (JST)

ママ電話(FAX用)の引越しをよろしく。
回線種類の変更もある。
BフレッツのVDSLで共用する線になるんだと思う。

Takeshi Yoneki

Subject: Re: 電話の引越し
To: Satomi Yoneki
Date: Mon, 29 Jun 2009 13:18:33 +0900 (JST)

> 工事、11日だっけ?

言い忘れてたが、パパ電話J:COM PHONEは今度はケーブルテレビの線を使う
ことになる。いわゆる電話線は使わない。

Takeshi Yoneki

Subject: Re: 電話の引越し
To: Satomi Yoneki
Date: Mon, 29 Jun 2009 13:56:02 +0900 (JST)

> > 了解。じゃ、独立に申し込むね。11日を希望しておくけど。
> 土日は選択できなかった...。
> 10日を希望しておいて、電話連絡待ち。
> 引っ越し当日でもいいと言われたら、13日を希望する予定。

USEN解約手続きは書類が届いてから1ヶ月後になりますとか
相変わらず腹立たしい対応だ。

Takeshi Yoneki

Subject: Re: 電話の移設
To: Satomi Yoneki
Date: Mon, 29 Jun 2009 16:13:00 +0900 (JST)

> ISDNからアナログに変更するだけでいいんだよね。
> インターネット回線とは別で。

YES/yes。

情報コンセントは
http://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/face-plate/index.asp
あたりから
http://www2.elecom.co.jp/products/LD-JMJCBE.html

http://www2.elecom.co.jp/products/LD-JFP2.html
でいけるんかな。

http://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/ld-rj45jj6y2/index.asp
でもいいけど。

全部ヨドバシには普通に置いてた。

Takeshi Yoneki

Subject: Re: 電話の移設
To: Satomi Yoneki
Date: Mon, 29 Jun 2009 16:39:29 +0900 (JST)

> Bフレッツは、申し込んだ? あのマンションに来ている光ネ
> クストは、機器の納品まで10日くらいかかるって言ってたよ。

まだ会社からWEBで申し込んだだけ。

OSTRA

Subject: Re: 食器棚のサイズ
To: Satomi Yoneki
Date: Mon, 29 Jun 2009 17:41:43 +0900 (JST)

> ところで、あと1個出せるけど、小さいほうのスチール棚は、
> 次回にまわす?

今回黒いスチール棚は二つとも入ってないって事?
ま、次回でオケ。

Takeshi Yoneki

 20年以上昔、TRONの坂村先生の唱えた概念で一番気に入っていたのが「情報コンセント」だ。集合住宅のリフォームで憧れの情報コンセントを設置したかったわけだ。まぁ現実には居間の台所側と窓側、および居間の台所側と洋室を結ぶ2本のイーサケーブルを床下に設置するようリフォーム業者にお願いした。「今はこういうフラットなケーブルが売ってますから」と説明もして。
 で、出来上がったのは各コンセント口からイーサケーブルの端がにょろんとはみチンしてるもの。まぁ使えなくはないが不便だし見た目も悪い。結局リフォーム業者さんは適切な部品を見つけられなかったということだ。自分でやります。
 にょろんとはみチンしてる部分は基本的にJIS規格に添った汎用品なのでJIS規格品はそのまま入るはず。ヨドバシカメラでELECOMのLD-JMJC/WHを入手。これはRJ45コネクタをそのまま差し込む延長コネクタと同じ役割のもの。壁のフェイスプレートをはずして中のネジ止めもはずして取り付けた。もちろんJIS規格なのでバッチリ嵌まる。おぉ。情報コンセントだ。
 2本のイーサケーブルの端が集まる居間の台所側は2本分一つの口ではみチンしてるので対処できずそのままにしてある。まぁそこはハブやルータを設置しっぱなしにするのでそれで良し。居間の窓側と洋室には無事情報コンセントが出来上がった。
 情報コンセントが一般的になる前にLANは無線化したので、今後もあまり一般家庭では情報コンセントは要求されないのかもしれない。トポロジ的にどうするかって課題もあるし、ハブやルータは電話機ほどは知られた機械ではない。ヨドバシカメラではハブやルータの方が固定電話機より売り場も広くて種類も豊富なんだけどね。電話は電話で無線化(携帯電話)で家庭のコンセント(電話差込口)がなくなっていく方向に向かうのかもしれない。

2009.07.01

Subject: ライフライン
To: Satomi Yoneki
Date: Wed, 01 Jul 2009 13:34:07 +0900 (JST)

電気・ガス・水道・情報コンセント オケ。

洗濯機置き場底面から蛇口までは105.4から107.0cm。
洗面所入り口は62cm。戸を開けると61.7cm。

Takeshi Yoneki

Subject: ダンボール
To: Satomi Yoneki
Date: Thu, 02 Jul 2009 09:59:42 +0900 (JST)

アートの小さいほうのダンボールが結構大きくて、ダンボールを積めるように
本を詰めると引越し屋さんは大丈夫でも我々が運べなくなる。
現在本向けに使ってるダンボールは半分過ぎたが、ざっと見てあと30箱合計60箱
くらいだと思う。
本向けのもっと小さいダンボールがあるかアートに問い合わせても良いとは思う。
なければ注文よろしく。

OSTRA / Takeshi Yoneki

 大塚家具での代金支払いでクレジットカードの場合とデビットカードの場合の二通り示された。クレジットカードではおそらく限度額を越えていることもあり安価になる方のデビットカードを使ったが、クレジットカードとの差額はほぼそのままクレジットカード払いでの手数料だろう。一括払いを選択するならクレジットカードを選ぶ理由はない。家電量販店でもクレジットカードではポイントが付かなかったりということもあるのでデビットカードが活躍する。何度かの経済危機を経ていつのまにかファミリーレストランではクレジットカードを使えなくてあたりまえになっている。私の日常生活においてクレジットカードはインターネットプロバイダ料金や光熱費程度でしか出番がない。大丈夫ですか、信販会社さん?
 昨年軽井沢で鞄を買ったとき店員さんにデビットカードという言葉が通じなかった。インターネットでの通販ではまだまだクレジットカードが幅を効かせている。居酒屋やファミリーじゃないレストランでも使うこともある。とはいえライバルの増えた現在、このままの商売でこの先やってけるわけないのはわかってるよね、よね、ね。やたらリボ払いを勧めるのは本質が金貸しだからか? PayPalの上陸に耐えられるのかね。
 三井住友銀行で口座を作るときクレジットカード付きを選んだんだが、
「銀行からの引き落としで金額の上限を設けることもできますがいかがですか」
「それは借金ということですよね」
「えぇ、そうです、失礼しました」
ぼんやり聞いてたら自動リボ払いなどという罠に嵌まるところだった。

2009.07.03

 『■山田祥平のWindows 7カウントダウン■ Windows 7はXPのセカンドエディション』(http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/countdown/20090708_300612.html)
> 本当は、世の中のすべてのPCが同じOSで動いているのが望ましい。

 どうしちゃったんだろうこの人。以前はチンケなりに真っ当なことも書いてた気がするんだが、いやホントどうしたんだろう。単に提灯というレベルをはるかに越えてどこかへ行ってしまったようだ。このあたりが限界?
 ネットブックが嫌いなんだろうなぁ。もちろんこれはネットブックの代表格のEee PCでLinuxのLeafpadで書いている(FirefoxからEmacsにコピペできなかったため)。

2009.07.09

 Crunchbang Linuxの9.04がリリースされた。Eee PC向けエディションが出るかはわからないが当面それを待つつもり。Cruncheee 8.10に問題がない以上OSを変える積極的な理由はない。それなりに手を入れているのでそのへんのやり直しが面倒。パネルなど幾つかデフォルトのプログラムが変更されているのでクリーンインストールが望ましいのが面倒の一因。

2009.07.09

Subject: Re: 大塚家具配送予定
To: Satomi Yoneki
Date: Thu, 09 Jul 2009 15:43:23 +0900 (JST)

> 土曜日の10時30分から12時の間に配送するので
> ご在宅くださいと、配送業者さんから電話ありました。
>
> 午前中は、私が待機したほうがいいのかな? 確かパパは
> jcom待ちだよね。小娘はプール???

フレッツ光ネクストの工事は10:00-11:00。
その間に家具屋が来ればいいけど来なかったら交代してくれ。
J:COMによる撤去前にその日のケロロを観る余裕が欲しい。
ケロロを観たらテレビを移動。
J:COMは午後、まず撤去13:30-。そして別担当者が設置15:30-。
撤去にはテレビは不要。設置には必要。
電話は撤去まで有効、設置後は新居。

OSTRA

 Ubuntu 9.04(Jaunty)はそもそもNetbookに対するサポートが良くなっているので独立ディストロとしてのCruncheeeは当面見合せるそうだ。そうか、じゃぁ普通にCrunchbang Linux 9.04を入れることにしよう。もちろん引越し後だが。
 ちょっとまて。Crunchbang Linuxでなく単にUbuntuでも良いのではないか?

2009.07.10

Subject: Re: 解約の立ち会い
To: Satomi Yoneki
Date: Fri, 10 Jul 2009 13:31:27 +0900 (JST)

> オーナーさんも立ち会いたいそうで、8月1日以降の土
> 日にしてもらった。
>
> 大家さんも近所に住んでいるそうで、庭の草を気にしていたので、
> できれば草を引いておいてほしいといわれた。入居した時点でツタ
> の根がすごかったので...とは伝えたけど、草引きしなくちゃね。

8/8は夏会になりそう。

草は、つらいなぁ。

Takeshi Yoneki

Subject: 例の件(夏)
To: Satoshi Ikeda, Yusuke Yamanaka
Date: Wed, 22 Jul 2009 00:38:22 +0900 (JST)

さて、8/8に夏会の予定は立てたが皆さん(嫁含む)の状況はいかがかな。
予定が合わなければ9月に延期もありをりはべりいまそかり。
米木家は現在旧住居の片付けと新住居のダンボールとの格闘に忙しいが、
小娘(小四)の夏休みも始まり予断を許しまじ。
予測では8/8にダンボールがなくなってることはありえない。
まぁ、ともかくよろしく。

OSTRA / Takeshi Yoneki

Subject: Re: 例の件(夏)
To: Yusuke Yamanaka, Satoshi Ikeda
Date: Mon, 27 Jul 2009 01:29:45 +0900 (JST)

> > その翌週では如何ですか?
> > もう夏じゃないかもしれませんが。
>
> 9/12予定でいこう。
> 翌週は高校の同期会だ。

誤解を招きそうな書き方なんで再確認。

9/12 夏会予定。
9/19 新潟南高校同期会(関東)。

OSTRA / Takeshi Yoneki

 引越から2週間。旧住居の掃除が終わり、電気・ガス・水道の契約解除をしてようやく一連の引越し騒動も終盤に入った。ようやく新住居のダンボールの山に本格的に手が出せる。とはいえしばらくは腑抜けになりそうな気配。あと心配なのは旧住居の大家さんの立会い。相手がどういう態度で来るか予想が付かないのはかなり悩ましい。修理希望をことごとく無視するような大家なので全く安心できない。なんだかんだと吹っ掛けてくる可能性大。困ったねぇ。
 身体中が痛い。

2009.07.27

計算のひみつ(瀬山士郎著)
 小娘が「数の悪魔」を面白がって読んだので次を物色。amazon.co.jpで「数の悪魔」のページに行き、「この商品を買った人はこんな商品も買っています」を参照。あれ、見覚えのある名前がある。今パパが読んでる「はじめての現代数学」の著者の瀬山センセの本があるではないか。帰りにジュンク堂に立ち寄り数学のコーナーで探す。みつからない。半分諦めつつ児童書のコーナーを見るとあったあった。しかもシリーズで3冊もあった。最新刊は今年だ。
 少しまだ小娘(小四)には難しいかもしれないが、今読んで理解する必要はない。とりあえず家のトイレに置く。

2009.07.30

大勝軒(ラーメン・代田橋)
 大勝軒でラーメンを食うという目的のためだけに代田橋へ行く。新宿御苑前の大勝軒と違いスープは濁っておらず、麺は細い。味はこの25年変わってないと思う。当時も今もつけ麺はない。メニューに冷やし中華がなかったがやめたんだろうか。相変わらず女子供には厳しい盛り。大盛を頼むのは無謀。
 新宿東口に別の大勝軒が出来た模様。そのうちチェック。
 代田橋大勝軒のラーメンを堪能したついでに昔住んでたあたりに行く。小平さんがビルになってるのは以前にも確認した(ビルを建てるってことで我々は追い出されたのであった)。で、目の前に巨大なマイクロソフトのビルが立っている。あぁ、こんなに目の前とは。昔あのへん何があったんだっけ。こまごまと飲み屋とか低層家屋とかあったんだよなぁ。全部地上げして高層MSビル。うはぁ。そういえば当時MSKKは笹塚にあった。笹塚の飲み屋で成毛と書かれたボトルを見かけた事がある。誰かこの辺が好きなのか?

2009.07.30

Subject: Re: メモリカード
To: Satomi Yoneki
Date: Wed, 05 Aug 2009 11:35:07 +0900 (JST)

> 無印 Memory Stick は対応してない(たぶん、でかいから)。

Duoじゃない無印MSはウチには1枚もない。
HP8500に刺さっているのはMS Pro Duo。
そもそもSMBで読めるんでカードリーダの出番はない。

Takeshi Yoneki

Subject: Re: 新居見物
To: Niigata, Naoki Maruyama, Koichi Kobayashi
Date: Wed, 05 Aug 2009 09:30:33 +0900 (JST)

> >> > 8日夕刻にするか。時刻はそっちで決めてくれ。仕事はあるのか?
> >>  
> >> 小林は,何時でも可ですよ。
>
> >公一も来るならもそっと早い方がいいかな。
>
> でわ、15時半から16時位でどうでしょ?

了解。その日は仕事はないのね。

OSTRA / Takeshi Yoneki

Subject: Re: メモリカード
To: Satomi Yoneki
Date: Wed, 05 Aug 2009 12:53:33 +0900 (JST)

> > そもそもSMBで読めるんでカードリーダの出番はない。
>
> あー、そういえば、IPアドレスが26とかって話も出てたっけ...。
> お名前まだないの?

SMBでの名前はHP8500。

OSTRA

 引越し騒動も一段落したので(ダンボールはまだまだ山を築いているが)、ペンディングしていたEee PCのOS入れ替えを行った。Crunchbang LinuxのLiteと通常版を入れてみたがなんともしっくり来ず、もはやEee PC専用もなくArray.orgカーネルを使っているわけでもないこのなんとも未熟なディストリビューションに見切りを付け、普通に日本向けUbuntu 9.04を入れてみた。評判通りネットワーク等でのトラブルもなく簡単に移行。むしろバックアップや環境移行の方が大変。引越しは面倒なのである。Evolutionのバックアップを忘れていた。ユーザホームのアーカイブからicsファイルを取り出して入れ替える。無事Evolutionも移行。FirefoxのExtentionも面倒なのでプラグイン関係はアーカイブからコピー。
 放置時のpowertopの値が6から7W程度。Cruncheee 8.10より優秀。Ubuntu 9.04は本当にモバイル向けにかなりオプティマイズされている。
 ネットブックはLinuxにとって広範に普及する足がかりになるのではないだろうか。

2009.08.05

 引越し騒動終盤、最大の懸念だったのが前の家の貸主の応対だった。貸主と不動産屋とで返却の立会いをし、不動産屋は東京都のガイドラインに沿って事を穏便に済まそうとしていたが貸主が何を言い出すかが多少不安を残した。
 その後穏便に済ますかどうかのラインは清掃等費用10万円あたりかなと思っていたら一週間後不動産屋はきっちり10万円を打ち出した。さすがはプロ、というか慣れているのか。壊れたサッシの件も記録が見つかったのだろう。貸主が勝手に修繕を放棄して放置したと判断したらしく、一言もその件には触れなかった。おそらく貸主は何か不動産屋に言ったのだろうけどそれはこっちには届かない。下手に触れると訴訟沙汰になる件だからか?
 ともかく敷金との差額が振り込まれ、無事契約解除。引越し関連の懸念材料はオールクリア。さて、本格的に荷を解かねばならない。その前に家具を揃えるところからしなくてはいけない。大塚家具のお得意になっちゃう。

2009.08.12

 どうやら貸主は別の不動産屋に物件を売ったようだ。その別の不動産屋が所有者になっている完全リフォームの工事申請書が張り出されていた。どう考えてもクリーニングの見積りはフェイク。ともかくこれで完全に終了。

2009.08.13

 家で無線LAN接続をすると私の設置した機器以外に3〜5件程表示される。以前住んでた集合住宅では1件も表示されなかった。無線LANで民度の差を知る。それとも電波がスカスカ通る安普請?
 新宿の歩行者信号は成年男子(俺だ俺)が青で渡っていて途中で点滅を始めたときに渡りきる前に赤になる事が非常に多い。点滅の時間と道の広さが合っていない。人が持っているルールを守るという心を踏み躙る警察の罠。法的に問題はないんか?
 小娘(小四)の学校は子供だけで学区外に自転車で出かけてはいけないというルールを決めている。しかし住宅街のこのあたりの学区なんてのは端から端まで大人なら10〜15分で歩ける程度に狭い。学区のだだっ広い田舎ならまだしも糞狭い東京でこんなことに意味あるんか? 自転車で何かあったときに学区外と学区内で何か応対が変わるのか? 子供たちの持つルールを守るという心を踏み躙る学校の罠。家から一番近い公園は学区外。

2009.08.18

 やはりテーピングでの実用は無理があるのでピュアモルトにはゼブラの油性の芯を入れた。腰バッグに入れて持ち歩いている。三菱鉛筆よりはゼブラの方がインクの出が良いのは昔から。予備校生の頃から油性ボールペンはゼブラを愛用。とはいえ出番は少ない。
 住宅の南向き云々が重要なポイントであると今回の引越し騒動で知る。前の住宅が西日しか入らないものだったことが比較対象として極端ではあるが、それだけ極端な環境の変化が我が家に起きたのである。また一階から六階へと高さもかなり違う。風の吹き込み方と照り返しの熱気がかなり違う。地上へ降りることを自然に「下界へ行く」と表現してしまうようになった。それくらい都会の夏のアスファルトは熱くて暑い。
 都議選は引越し騒動でとても行っている暇がなかったが衆院選は行くぞ。

2009.08.19

 仕事開発Linux機(Tualatin Celeron)がRedHat 9である必要がなくなった。NeoCoreからeXistへ移行する仕事のメドが付いたからだ。NeoCoreさえなければ古臭いLinuxである必要もない。Ubuntu 9.04を入れた。eXistはNeoCoreに比べかなりパフォーマンスが劣るが、CentOSの実機ではなんとかなる程度には工夫した。
 で、いきなり時間の掛かる処理を始めて帰宅。翌日見たら全然進んでない。GNOMEパネルがメモリを食い潰してスラッシングが起きていた。おいおいGNOMEさん仕事の邪魔をするんじゃないよ。Webで調べるとGNOMEパネルはかなりバギー。GNOMEパネルを再起動したらスリープさせられてた俺のJavaプログラムが動き出した。丈夫だねJavaは。
 GNOMEパネルは色々やると確かに動きがおかしい。明確にフリーズするパターンもある。とりあえずアイコンが表示されない程度には細くしておくのが良さそう。家と仕事とモバイルで5台Ubuntuを入れているので結構深刻。Crunchbangで使ってたパネルアプリにでも変えようか。あぁ、なんてUbuntuに依存した環境だろう。Windowsも使ってますよ。ビデオキャプチャーとかにXPを。

2009.08.27

 眼鏡のネジを締めようとしてフレームが壊れている事に気が付いた。バックアップの二代前の眼鏡を掛けて購入した(といってもかなり昔だが)店である新宿のさくらやメガネ館へ行く。なんだか様子が違う。私が買ったフレームのあった場所に別のフレームが並んでいる。昨年ママの眼鏡を買ったときにはあったはずなのに。店員を通してメーカに問い合わせる。もう合うフレームはディスコンになっていた。また別メーカの合いそうなフレームもない。ついでに持ってきた一代前のフレームのイカレた丸眼鏡のフレームも合う直径がない。店員(副店長)もなんだか口調がはっきりしないし、もしかして店として死んでる?
 メガネドラッグ新宿東店へ行く。その店に置いてあったPadaのフレームで合うんじゃないかと思ったが店員(店長?)はちょっと形が合いませんねと言う。丸眼鏡もこの店舗には合うサイズ(直径46mm)がないと言う。丸眼鏡に関しては直径の合うフレームは簡単に見つかりますよと他人事。
 メガネドラッグ高田馬場店へ行く。高田馬場に眼鏡店があるのは知っていたがメガネドラッグだったとは気付かなかった。半分あきらめつつ他の客への応対で待った後店長さんに相談。直径46mmの丸眼鏡のフレームはこの店舗にもなかったが池袋本店に電話して手配してくれた。また肝心の現行眼鏡のレンズは店に置いてあったPadaのフレーム(新宿東店と同じだと思う)を持ってきてこれに入りますよと言う。鼻のストッパーが独立しているのはないかと聞くと他店舗に電話して手配してくれた。
 後日各々レンズを無事入れて貰い、今手元には眼鏡が三組ある。さくらやはまだしもメガネドラッグ新宿東店は何だったんだ? 経験値の違いか?

2009.08.28

Subject: ポコポコ
To: Satomi Yoneki
Date: Mon, 31 Aug 2009 14:17:22 +0900 (JST)

エアコンのポコポコ音は気密性の高い部屋で起きる。
24時間換気+台所の換気扇なので、締め切ると結構部屋内の気圧が下がる。
で、エアコンの排水機構(のおそらく弁)が空気の逆流で音を出す。
玄関の小さい窓を少し開けるだけで音はなくなる(ママが出かけるときに
玄関を開けたら音がしなくなったことで気がついた)。
壁の換気口だけでは換気の威力に間に合わないのだろう。
台所の換気扇回しっぱなしは不要なのではないか?

Takeshi Yoneki

Subject: Re: ポコポコ
To: Satomi Yoneki
Date: Mon, 31 Aug 2009 15:40:26 +0900 (JST)

> エアコンのドレンには弁がついてなくて、空気が排水のたまっているところを
> 逆流しようとして音が出るんじゃないかな。

そうかも。

> 換気扇は、タバコのときと料理のときに回すだけでいいんじゃないかな。

小娘の手の届くところにスイッチがないことに気がついた。

Takeshi Yoneki

 ゼブラのWebページを見たらジムニースティックと同じ芯を使ったジムノックUKというボールペンが新発売されていた。キャップなしでも大丈夫になったんだね。ジムニースティックを分解して芯を放置していたら書けなくなっていた。再度組み立ててキャップもちゃんとはめていたら復活したものの、いまどき油性ボールペンでキャップ必須はないだろ。
 三菱鉛筆のジェトストリーム対抗で急遽ジムニースティックをリリースしたんだろうか? キャップ式ってところが急ごしらえ。パイロットのアクロボールにも先を越されてしまった。
 そもそもゼブラは普通の油性黒ボールペンがジェットストリームなみに良く出るんだが対抗の意味はあるのか? 伊藤園が濃いお茶を出したのに対抗して濃くしたら濃すぎたという問題と同じ轍ということはないのか。伊藤園のお茶も三菱鉛筆の油性黒ボールペンも薄い。かなり薄い。

2009.08.31

Subject: Re: アンケート
To: Satomi Yoneki
Date: Thu, 03 Sep 2009 16:14:24 +0900 (JST)

> 不動産屋さんから電話あった
> アンケートを回収したいそうです(覚えてる?)。
> 土曜か日曜に立ち寄るとおっしゃってました。

記憶にございません。
あのへんを探さないと。

Takeshi Yoneki

Subject: Re: 例の件(夏)
To: Satoshi Ikeda, Yusuke Yamanaka
Date: Sun, 06 Sep 2009 13:39:16 +0900 (JST)

夏が終わりつつありますが夏会予定はあと一週間を切り9/12です。
お忘れなきよう。
人数確定をお願いします。

ダンボールはまだあります。収納性能が下がったのが原因か。
入り口は中学校側にはありません。反対の裏道側です。
オートロックなマンションの玄関を入った後最も左側のエレベータで6階です。
他のエレベータに乗ったら辿り着きません。各階の廊下は完全に分断されています。

OSTRA / Takeshi Yoneki

Subject: Re: netatalk & Snow Leopard
To: Satomi Yoneki
Date: Mon, 07 Sep 2009 12:46:34 +0900 (JST)

> この問題のこと?
>
> http://marc.info/?l=netatalk&m=125172436327361&w=2
> 3個以上のEA (extended attribute ??) をもつファイルをnetatalkでコピーし
> ようとすると権限エラーが発生してファイル作成に失敗する。
>
> このHATさん(日本人のようだけど)たちが、回避策を検討してる。

私が見たのはそのHATさんの
http://hatx.blog.so-net.ne.jp/2009-08-31

我々にできるのは待つことだけ。

Takeshi Yoneki

 PulseAudioの実験の一環としてHP nc4000にUbuntu 9.04を入れた。驚いたのはあまりにも悲惨な対応なこと。無線LANは怪しいしヘッドホンジャックにプラグを差しても内蔵スピーカーから音はするし、なにより致命的なのはサスペンド後レジュームできないこと。あぁ、前世紀に戻ってしまった。結局VAIOやEee PCはGeek好みのマシンで誰かが細かく調整しているってことなんだろう。Windowsの場合はメーカーがやってることをLinuxでは誰かがやらなくちゃいけない。Edirol UA-25で困ってるのも同じ問題。Ubuntu 8.10ではどうなんだろうとかなかなか懲りないのが私デス。

2009.09.11

Subject: TZ-DCH2000
To: Satomi Yoneki
Date: Mon, 14 Sep 2009 16:44:35 +0900 (JST)

松下のSTBのTZ-DCH2000のHDD容量がHUMAX JC-5000より多いようには
見えなかった。
どうも容量増量サービスは単にHDDの交換で、STBは松下もHUMAXも
同等の扱いなのではないか?

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/16/news026.html

「ユーザーがSTBの種類を選択することはできず、JC-5000とTZ-DCH2000の
どちらが手元に届くかはエリア次第となっている」

なので特別ありがたがる必要はなさそう。明らかにHUMAXより映像品質が
良いのはおまけ。どちらもデフォルトのHDD容量は250GBで、SD品質で
60時間程度がマックス。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0607/08/news001.html

これも参考。

集合住宅なのにPLC使ってる馬鹿がいるかもしれないとも思った。

Takeshi Yoneki

 えらく昔からGNOMEデスクトップのメニューに鎮座していた「PalmOSのデバイス」。使えそうでまったく使えない代表のような機能で、問題点もとっくにわかっていた。なぜかPalmからのコンジットがLatin-1のみとして書かれていたからだ。前世紀の素人ですかい。でも誰も直さなかった。おそらくもう日本には「PalmOSのデバイス」をどうにかしようという意志と技量を持った人がいなかったのだろう。とっくに日本から撤退してしまった古臭いPDAなど。どうせLatin-1からUTF-8への変換はiconvまかせだろうに惜しいことだ(俺? 俺は単に一介のPalmユーザですから)。
 バックアップでもできればとUbuntu 9.04でなんとなく「PalmOSのデバイス」の設定を始めたら今まで見たことない項目があった。PDAのキャラクタセットが設定できるようになっている。デフォルトはCP1252(Windows拡張のLatin-1のようなもの)で、コンボボックスには中国のキャラクタセットが並んでいた。自由入力なのでCP932(Windows拡張のShift JISのようなもの、Windows31J)を設定。ここでShift_JISなんて入れたら余計な問題を招くので素直にCP932を入れるべし。見事にEvolutionと同期が取れた。HotSyncだ。あぁ、何年待ったことか。ありがとう中国の誰か。
 EvolutionからSunbirdに移行しようかと画策していたが移行は中止。HotSyncできるってのは大きい。

2009.09.17

 HP nc4000をサウンドサーバにしようと画策。
 まずちゃんと音が出ないことには話が始まらない。Edirol UA-25はもちろんWindows XPではばっちり動く。Linuxではどうか。メジャーな製品なので基本的にはドライバもあり動くディストリビューションも多そうだが、Ubuntuは8.04がNG、8.10がOK、9.04がNGという結構残念な結果。またnc4000との相性も9.04がイマイチ。そんなわけで8.10を入れた。それでもサスペンドは使えない。
 サウンドサーバはようはPulseAudioのネットワーク機能を使うということだ。LinuxのPulseAudio同士なら特に問題はない。Appleは同じようなことをするのにAppleロスレスを使って転送データ量を減らしているが、どうもPulseAudioは無圧縮ローデータなのだろうか、無線LANでは音が途切れる。有線LANなら問題ない。
 Windowsにもpulseaudio.exeというサウンドサーバがある。しかしこれはなぜかクライアント側でMP3ファイルを再生しようとすると失敗する。WAVファイルなら再生される。GStreamerのバグらしく、GStreamerを使ってないクライアントアプリならMP3でも再生される。
 pulseaudio.exeのESD互換プロトコルを有効にするにはdefault.paに
load-module module-esound-protocol-tcp <認証関連のパラメタ>
を加える。認証関連はnativeと同じでとりあえず動く。
 WinESD <--> pulseaudio.exe ならWindows同士でサウンドサーバ動作が可能になる。ただしiTunesからの再生がおかしい。WinESDのサウンドドライバとしての出来が悪いということだろうか。

2009.09.20

Subject: Re: 二日酔い
To: Niigata, Koichi Kobayashi
Date: Mon, 21 Sep 2009 00:00:34 +0900 (JST)

> まだ二日酔いから脱出しきれてない。
> 安酒を飲んだときのような頭痛がないのが救い。
>
>  日本酒の飲み放題って,怖い。

同じく二日酔い。
料理の絶対量が少なかった気がする。吐いたらピーマンが出てきた。

OSTRA / Takeshi Yoneki

Subject: Re: 車検
To: Satomi Yoneki
Date: Thu, 24 Sep 2009 13:39:27 +0900 (JST)

> 納税証明書、無事にもらえた?

 建物に入って貰って出てくるまで5分と掛からなかった。区役所と違って
ガラガラ。あまり用のある人もいないのだろう。委任状とかも不要。

> 宮津まで行くことになったら、5時起きで新幹線...。

がんばってください。

Takeshi Yoneki

愛のひだりがわ(小説、筒井康隆)
 まだ途中。主人公の愛ちゃんがどうしたとかでなく、この作品における壊れた日本の描写が恐ろしい。SF作家であることで近未来ものとして書かれているが、ブレードランナーのごときサイバーパンクな状態にまで壊れた日本の描写が、壊れ方が現在の延長線上に確実にある微妙さであるが故に非常に怖い。国力も生産力も教育も衰えたくせに腐ったエリート意識だけが残ってる近未来の日本。筒井の小説はそれなりの確率で未来予測として当たってしまう。このままの状態が続くとこんなんなっちゃうぞという方法論があるからだ。代表が「最後の喫煙者」で、もはやこの作品を素直に笑えない現実が存在する。もちろん筒井の野性の勘も相当強いんだろう。

2009.09.24

 HP nc4000は液晶と本体の間のヒンジに強度の問題を抱えており、私のマシンも一度その件で修理に出している。このマシンはそれも含め3度修理されている。困ったくらい作りが脆い。対策としては液晶を閉めないことってそれはモバイルノートPCとして致命的。もはやデスクノート扱いだけど。
 Apple Power Mac G4は簡単に開けて中にアクセスできるという謳い文句の筐体だがどこか引っ掛ける部分が壊れたのかちゃんと閉まらなくなっている。Apple製品の脆さは長い付き合いで良く知っている。コンピューターとしてはアリだろうが家電品ではまずかろう。さいわいPM G4はコンピューターなのでとりあえずOK。修理が必要な壊れ方はしてない。とはいえ冷却ファンの騒音が凄まじいので滅多に電源を入れない。
 意外に丈夫なSony VAIO type S(SZ)。バッテリーが3ヶ月及び1年で死んだがそれ以外は問題なし。もはやデスクノートとして使っているのでバッテリーは挿していない。
 Asus Eee PCを購入してもうじき1年。故障知らず。予想外に丈夫にできている。バッテリーはVAIOでの件で懲りてるのでAC電源使用時は必ず外している。面倒だが「充電しない」スイッチの必要性にメーカーが気付くまではしかたない。ともかく面白くないくらい丈夫。毎日持ち歩いている。Asusはファイルサーバにしていたベアボーンマシンが(おそらく熱で)壊れたことがあるが、長らく仕事で使っていたPentium 4マシンもAsus。基本的に私の中での信頼性は上記3社より上にランクされている。

 Eee PCはあまりにも普通にパソコンで、Ubuntuで動かしてると憧れのラップトップNEWS...の何倍パワーがあるんだろう。68030 25MHzとAtom N270 1.6GHz。クロックだけでも500倍以上。ともかくEee PCはあまりにも普通にパソコンでガジェットとしての魅力に欠けるのは確か。PythonもJavaもあたりまえに動いている。SHARPのNetWalkerはどうなんだろう。あれもCPUがARMってだけで普通にパソコンなんだよね。ググるとJavaはopenjdkならなんとかってレベルなどARM向けパッケージが不足してる点で結構不自由そうだ。おぉ、不自由ってのはガジェットとして魅力的ってことじゃないか。あぁ、何だか考えが破綻してきた。NetWalkerはEee PCと同程度にPalmの代替にはなりえない。というのはPIMアプリが所詮SunbirdやらEvolutionだから。でもSmallBASICやPippyやPluaでなくJavaやPythonやRubyが動く(はず)。Palmの代替でなくEee PCの代替になるんだろうなぁ。そうなると欲が出るので主記憶とストレージの拡充した次期機種待ちになる。次期機種が出る程度には売れてください。
 NetWalker迷うなぁ。NetBeans動かすのは現実的ではないんだろうけど(そもそも動くかわからないが)。
 キーボードが糞だそうで、やはり次期機種あるいは他社機種に期待。無変換でSD品質のXviD+mp3の動画がマトモに再生できるわけではないのも懸念事項。おそらくBeOSを入れてるマシン(Pentium II 350MHz x2)程度の処理能力。そのマシンにはUbuntuも入れてるが実用ギリギリ。

2009.09.30

 WindowsのPalm Desktopで入力した予定をPalm実機にSync。それをUbuntuの「PalmOSのデバイス」でSyncしたがSyncされなかった。Palm実機上でモディファイしたらSyncされた。母艦が複数ってのは少数派なのかもしれないが、こんなレベルのバグがまだあるのかいな。いや、俺は一介のPalmユーザですから。

2009.09.30

 数ヶ月前印度料理屋でナンを食ってるときに流れてた音楽が、ビデオ付きなのだが妙に洗練されていた。インド臭くない。まるでTotoのような進行にヒンズー語(多分)が載っかってる。もしかしてこれはインドポップスでなくヒンズー語ロックが存在するということなんだろうか。いわゆるボリウッドミュージックではなく米英のロックの音にヒンズー語を節回しをせずに載せたろっかまいべいびい。一般にエスニック料理屋で掛かっている音楽は実際に売れているものからそれ風のもの(日本で言えば演歌とかまだロックに汚染されていない時代の歌謡曲とか)をわざわざ選んでいるのかもしれない。とはいえインドのボリウッドミュージックはバリバリリズムボックスを使っててビートも効いてメチャクチャモダンなわけだけど。むしろそのTotoのような音の方が古臭さを感じた。これはこれで勝手な言い分。

2009.09.30

 やはりどうもEee PCにはPulseAudioは重いので休んでて貰うことにする。

1. [システム - 設定 - サウンド]で自動検出を全てALSAにする。
2. /etc/pulse/client.conf を ~/.pulse/client.conf としてコピーする。
3. autospawn=no にする。
4. /etc/X11/Xsession.d/70pulseaudio をどこか別の場所にmvする。

2009.10.01

 「モンゴロイドが来るぞ!」が直接影響を受けたのはヴィサージの「モスクワの月」なんだろうと「くるっと・まわって・いっかいてん」を聴きながら思った。「一週間」も好きだし。

2009.10.05

「ホーム」へ戻る
「読まなくてもいいよ51」
OSTRACISM CO.
OSTRA / Takeshi Yoneki