1. まちなみ街道トップページ
  2. 町並み写真館

 

更新順INDEX
 今後の掲載予定一覧

関東・北日本

甲信越

東海北陸

山陽山陰

四国

九州・沖縄

近畿 滋賀 京都 奈良 大阪 兵庫 和歌山)

→まちなみ街道トップページへ

重伝建地区一覧   

小京都一覧


新規掲載

江津本町(島根県江津市)
https://www.machinamikaido.site/GOTU.gif
津山U 城西地区(岡山県津山市・重伝建)
https://www.machinamikaido.site/TUYA4.gif
吉久(富山県高岡市・重伝建)

https://www.machinamikaido.site/YSHS.gif

関東・北日本


函館(北海道函館市) 坂と洋風建築群が織りなす風景が美しい港町


弘前(青森県弘前市) 津軽地方の中心として発展した城下町


黒石(青森県弘前市) 雪国の木造アーケード、「こみせ」で知られる町


角館(秋田県仙北市) 武家屋敷の黒板塀が続く、みちのくの小京都


金ヶ崎(岩手県金ヶ崎町) 緑の中に武家屋敷が点在する「要害」の町


大原(岩手県一関町) 一関と三陸海岸を結んだ今泉街道の宿場町


登米(宮城県登米市) いくつもの近代建築が残る「みやぎの明治村」


村田(宮城県村田町) 紅花商人の屋敷が建ち並ぶ、蔵の町


銀山温泉(山形県尾花沢市) 延沢銀山近くの川沿いに発展した温泉地


大内宿(福島県下郷町) 茅葺き屋根がずらりと並ぶ宿場町


喜多方(福島県喜多方市) 全国的な知名度を持つ「蔵の町」


会津若松(福島県喜会津若松市) 幕末動乱期にその名を残した町


西根(栃木県宇都宮市) 大谷石で作られた白い民家の集落


RENEWAL栃木(栃木県栃木市) 多くの異名を持つ関東有数の町並み


赤岩(群馬県中之条町) 大規模な養蚕農家が、多数残る集落


白井宿(群馬県渋川市) そのたたずまいから、「宿」と呼ばれた市場町


砥沢(群馬県渋川市) 砥石の産地として栄えた、山あいの宿場町


真壁(茨城県桜川市) 戦国末期に真壁氏によって整備された城下町


佐原(千葉県香取市) 利根川水運で発展した、元祖小江戸


山手(横浜市中区) 外交官や貿易商の住んだ、旧居留地


波浮港(東京都大島町) 幾人もの文人墨客が逗留した、離島の港町


小さな町並み

江差(北海道江差町)
松前(北海道松前町)
湯沢(秋田県湯沢市)
矢島(秋田県由利本荘市)
楢下宿(山形県上山市)
富谷(宮城県富谷町)
白石(宮城県白石市)
小幡(群馬県甘楽町)
常陸小川(茨城県小美玉市)
加藤州(千葉県香取市)
御岳山(東京都青梅市)


  

https://www.machinamikaido.site/KNDT.gif

甲信越


宿根木(新潟県佐渡市) 独特の建築様式を有する港町


出雲崎(新潟県出雲崎町) 妻入り家屋の町並みが果てしなく続く、天領の港町


栃尾(新潟県長岡市) 雁木の続く町並みで知られる、中越の城下町


赤沢宿(山梨県早川町) 霊山の登拝者が宿泊した「講中宿」


妻籠宿(長野県南木曾町) 完璧に近く保存された宿場町


海野宿(長野県東御市) 佐渡と江戸を結んだ街道の拠点


青鬼(長野県白馬村) 「かぶと造り」の大型民家が集まる山村集落


上田(長野県上田市) 旧北国街道の町並みが残る、真田氏の城下町


善光寺門前(長野県長野市) 善光寺詣りで賑わう、全国有数の門前町


奈良井宿(長野県塩尻市) 自然な雰囲気が魅力の宿場町


大平宿(長野県飯田市) 奇跡的に姿を残した「無住」の宿場町


須坂(長野県須坂市) 生糸の生産で繁栄した蔵の町


松本(長野県松本市) 善光寺街道沿いに町並みが残る、名城の町


木曽平沢(長野県塩尻市) 街道に沿って漆器店が建ち並ぶ漆工町


松代(長野県長野市) 真田家十万石の史跡が多く残る、信州の城下町


小諸(長野県小諸市) 旧北国街道沿いに町並みが残る穴城の城下町


稲荷山宿(長野県千曲市) 生糸や絹織物で栄えた、北国西往還の宿場町


小さな町並み

高田(新潟県上越市)
下栗(長野県飯田市)
台ヶ原宿(山梨県北杜市)
上条(山梨県甲州市)
茅野(長野県茅野市)

東海


遠州森(静岡県森町) 森の石松の出身地、「小・小京都」


花沢(静岡県焼津市) 古代の東海道に沿って家屋が並ぶ「花沢三十三軒」


宇津ノ谷(静岡市駿河区) 国道沿いの山中にひっそりと残る「間の宿」


有松(名古屋市緑区) 都会に生き残った東海道の宿場町


四間道(名古屋西区) 大都会の真ん中に残る、土蔵が建ち並ぶ貴重な風景


足助(愛知県豊田市) 「塩の道」と呼ばれた、中馬街道の宿場町


犬山(愛知県犬山市) 国宝の名城に見守られた「尾張の小京都」


常滑(愛知県常滑市) いくつもの窯元が丘の上に集まる焼き物の町


三河大野(愛知県新城市) 二つの街道が交差する場所に位置した宿場町


津島(愛知県津島市) 津島湊の港町としても栄えた、津島神社の門前町


飛騨高山(岐阜県高山市) 天領として繁栄した小京都代表


明智(岐阜県恵那市) 和洋入り混じった景観の日本大正村


岩村(岐阜県恵那市) 本通り沿いに町並みが残る山城の町


美濃町(岐阜県美濃市) 和紙で栄えた、「うだつの町並み」


郡上八幡(岐阜県郡上市) 和洋入り混じった景観の日本大正村


川原町(岐阜県岐阜市) 長良川水運により栄えた岐阜城下の問屋


中津川(岐阜県中津川市) 旧中山道沿いに町並みが残る宿場町


白川郷(岐阜県白川村) 世界遺産として名高い秘境


飛騨古川(岐阜県飛騨市) 高山に似た雰囲気の「小高山」


種蔵(岐阜県飛騨市) 多数の「板蔵」が今も残る、美しい農村集落


関宿(三重県亀山市) 東海道五十三次随一の町並み


伊賀上野(三重県伊賀市) 忍者の里として知られる城下町


松阪(三重県松阪市) 木綿で富を築いた、松阪商人の邸宅が残る町


伊勢河崎(三重県伊勢市) 伊勢神宮門前町を支えた港町


おはらい町(三重県伊勢市) 多くの参拝客を集めた伊勢内宮の門前町


二見(三重県伊勢市) 名高い景勝地近くの海沿いに建ち並ぶ、木造旅館群


名張(三重県名張市) ニュータウンに隣接して、ひっそりと残る町並み


市場庄(三重県松阪市) 妻入り格子戸の町家が並ぶ、伊勢街道の集落


上多気宿(三重県津市) 伊勢の山中にひっそりと佇む宿場町


小さな町並み

尾鷲(三重県尾鷲市)
一身田(三重県津市)
大須賀(静岡県大須賀町)
西尾(愛知県西尾市)
田原(愛知県田原市)

北陸


高岡(富山県高岡市) 鋳物製造で発展した前田家の城下町


五箇山(富山県南栃市) 世界遺産となった、合掌づくりの里


越中八尾(富山県富山市) 「風の盆」で知られる、丘の上の町


井波(富山県南砺市) 木彫りの町としても知られる、瑞泉寺の門前


金沢T(石川県金沢市) 繁華街にも近い、長町武家屋敷町とにし茶屋町


金沢U(石川県金沢市) 浅野川を挟んで向かい合う、ひがし茶屋町と主計町茶屋町


金沢V(石川県金沢市) 寺院群と町家が一体となった寺町台と卯辰山麓の町並み


加賀橋立(石川県加賀市) 北前船の富が集まった「船主集落」


鶴来(石川県白山市) 白山信仰の中心地として栄えた、門前町


大沢(石川県輪島市) 「間垣の里」として知られる、能登外浦の港町


黒島(石川県輪島市) 天領として栄えた、能登を代表する船主集落


加賀東谷(石川県加賀市) 加賀の山中に静かにたたずむ炭焼き集落


蛸島(石川県珠洲市) 能登半島の東端近く、最果ての地の漁師町


白峰(石川県白山市) 霊峰白山への玄関口となった、山あいの集落


熊川宿(福井県若狭町) 京と若狭を結ぶ、鯖街道の宿場町


三国(福井県小浜市) 北前船の寄港地として栄えた港町


小浜(福井県小浜市) 「海のある奈良」とも呼ばれる港町


今立(福井県越前市) 越前和紙の産地として知られる、「和紙の里」


越前大野(福井県大野市) 湧き水の美しい福井の小京都


河野(福井県南越前町) 北前船主の邸宅が集まる海岸沿いの集落



小さな町並み

板取宿(福井県南越前町)
矢代(福井県小浜市)
疋田(福井県敦賀市)
敦賀(福井県敦賀市)
宇出津(石川県能登町)

https://www.machinamikaido.site/GOKA1.gif

滋賀


近江高島(滋賀県高島市) 通りを水路が流れる城下町


近江八幡(滋賀県近江八幡市) 見事な堀で知られる城下町


坂本(滋賀県大津市) 「穴太衆積み」の石垣が続く門前町


近江高島(滋賀県高島市) 近江商人の富が集まる蔵の町


醒井宿(滋賀県米原市) 貴重な動植物の見られる清流


長浜(滋賀県長浜市) 町並みを利用した町おこしの見本


木之本(滋賀県長浜市) 近畿と北陸を結んだ街道の宿場町


堅田(滋賀県大津市) 琵琶湖水運を支配した、湖族の本拠


木之本(滋賀県長浜市) 「伊吹もぐさ」の産地として知られた宿場町


在原(滋賀県高島市) 茅葺き屋根の民家が集まる、湖北の秘境


土山宿(滋賀県甲賀市) 「あいの土山」と呼ばれる、東海道の宿場町


日野(滋賀県日野町) 「日野商人」を輩出した、湖東平野の町


彦根(滋賀県彦根市) 彦根藩35万石の中心として栄えた城下町


水口(滋賀県甲賀市) 徳川家光の上洛時の拠点となった、東海道の宿場町


小さな町並み

海津(滋賀県高島市)
市場(滋賀県高島市)
雨森区(滋賀県高月町)
八日市(滋賀県東近江市)

 

京都


伊根(京都府伊根町) 船屋が立ち並ぶ風景で知られる町


美山北(京都府南丹市) 茅葺き屋根の並ぶ山間の集落


RENEWAL亀岡(京都府亀岡市) 街道が通う城下町の静かな町並み


園部(京都府南丹市) 京街道沿いに町家が建ち並ぶ城下町


加悦(京都府与謝野町) 丹後ちりめんで繁栄した絹織物の町


福知山(京都府福知山市) 中丹地方の中心。北近畿有数の規模を誇る城下町


上賀茂(京都市北区) 上賀茂神社の神官が住んだ社家町


西陣(京都市上京区・北区) 「西陣織」で知られる、高級絹織物の産地


鞍馬(京都市左京区) 天狗で知られる鞍馬寺の門前町


祇園新橋(京都市東山区) 「祇園情緒」が今も残る茶屋町<


産寧坂(京都市東山区) 観光都市京都を代表する町並み


産寧坂夕景(京都市東山区) 京都を代表する町並み夕景


嵯峨鳥居本(京都市右京区) 町家と農家が共存する門前町


伏見(京都市伏見区) 酒蔵が立ち並ぶ、京都近郊の城下町


小さな町並み

河守(京都府福知山市)
八幡(京都府八幡市)
向日(京都府向日市)
橋本(京都府八幡市)
綾部(京都府綾部市)
東一口(京都府久御山町)

奈良


五條(奈良県五條市) 日本一古い民家の残る交通の要衝


竹内街道(奈良県葛城市・大阪府太子町)  峠を越えて大阪・奈良間を結ぶ、最古の「国道」


今井町(奈良県橿原市) 現存の度合い、規模ともに最大と言われる寺内町


田原本(奈良県田原本町) 歴史の重層性を感じる陣屋町


大和郡山(奈良県大和郡山市) 金魚の産地としても知られる城下町


奈良町(奈良県奈良市) かつては元興寺の境内だった奈良の旧市街


高取(奈良県高取町) 山城の麓に続く街道沿いの町並み


下市(奈良県下市町) 山間の川沿いに開けた「商都」


御所(奈良県御所市) 二つの町が一体となった、双子都市


天川洞川(奈良県天川村) 昔ながらの旅館が並ぶ、大峰講の宿場町


大宇陀(奈良県宇陀市) 山間に栄えた小さな城下町


榛原(奈良県宇陀市) 伊勢本街道と初瀬街道が分岐した宿場町


古市場(奈良県宇陀市) 商業の中心地だった、宇太水分神社の門前町


飛鳥(奈良県明日香村) 「古代ロマン」の地に残る、門前町の町並み


當麻(奈良県葛城市) 七世紀創建の歴史を持つ當麻寺の門前町


穴虫(奈良県香芝市) 大坂山口神社の麓にひっそりと残る町並み


小さな町並み

櫟本(奈良県天理市)
果無(奈良県十津川村)
稗田環濠集落(奈良県大和郡山市)
暗峠(奈良県生駒市)
三輪(奈良県桜井市)
高畑(奈良県奈良市
名柄(奈良県御所市)
丹波市(奈良県天理市)

大阪


貝塚(大阪府貝塚市) 富田林と並び、大阪を代表する寺内町


富田林町(大阪府富田林市) 今井に匹敵する規模の寺内町


泉大津(大阪府泉大津市) 織物の産地として発展した、紀州街道沿いの町


岸和田(大阪府岸和田市) だんじり祭りで全国に知られる、泉南の城下町


太平寺(大阪府岸柏原市) 古代寺院の跡地に残された、農村集落の町並み


小さな町並み

NEW御領(大阪府大東市)
桜ヶ丘洋館通り(大阪府箕面市)
枚方宿(大阪府枚方市)
久宝寺(大阪府八尾市)
中之島(大阪市北区)
私部(大阪府交野市)

兵庫


平福(兵庫県佐用町) 川端に立ち並ぶ蔵が美しい宿場町


RENEWAL龍野(兵庫県たつの市) 醤油の産地で知られる小京都


丹波篠山(兵庫県篠山市) 商家と武家屋敷の残る城下町


坂越(兵庫県赤穂市) 赤穂の塩を積み出した古い港町


出石(兵庫県豊岡市) 蕎麦の町として知られる、但馬の小京都


城崎温泉(兵庫県豊岡市) 数多くの文人たちに愛された、歴史ある温泉地


福住(兵庫県篠山市) 京と但馬を結んだ、篠山街道の宿場町


網干(兵庫県姫路市) 播磨灘と揖保川に面した、古くからの港町


北野町(神戸市中央区) 急斜面に異人館が集まる、洋館街


旧居留地(神戸市中央区) 国際貿易港神戸を象徴する、旧外国人居留地


有馬温泉(神戸市北区) 日本三名湯の一つに数えられる温泉場の町


小さな町並み

口銀谷(兵庫県朝来市)
ニッケ加古川社宅(兵庫県加古川市)
灘(神戸市灘区・東灘区)
柏原(兵庫県柏原町)

和歌山


湯浅(和歌山県湯浅町) 「醤油堀」の残る醤油発祥の地


黒江(和歌山県海南市) 黒江塗と呼ばれた、漆器の産地


御坊(和歌山県御坊市) その地名の通りの、日高御坊の門前町


加太(和歌山県和歌山市) 立派な商家も残る、かつての海上交通の要衝*


山陽


矢掛宿(岡山県矢掛町) 本陣、脇本陣共に残る宿場町


備中高梁(岡山県高梁市) 日本一の山城がある城下町


津山T(岡山県津山市) 朝霧の町と呼ばれた岡山の小京都


津山U(岡山県津山市) 商家、寺町、武家地が隣り合う、津山城西側の区域


倉敷(岡山県倉敷市) 日本の町並み保存の先駆者


連島(岡山県倉敷市) 海岸線沿いに町並みが残る、かつての離れ小島


玉島(岡山県倉敷市) 羽黒山を中心に栄えた、北前船の寄港地


下津井(岡山県倉敷市) 瀬戸内海航路の要衝として栄えた港町


吹屋(岡山県高梁市) ベンガラで繁栄した、「赤い町並み」


勝山(岡山県真庭市) 川沿いに石積みが続く、水運の拠点


備前福岡(岡山県瀬戸内市) 中国地方随一の繁栄を見せた商業都市


八塔寺(岡山県備前市) 山岳仏教の聖地だった、茅葺き民家の里


大原宿(岡山県美作市) 本陣・脇本陣が共に残る、因幡街道の宿場町


八浜(岡山県玉野市) 児島湾における物流拠点として発展した港町


真鍋島(岡山県笠岡市) 水軍の本拠地として栄えた瀬戸内海の島


高屋宿(岡山県井原市) 「子守歌の里」と呼ばれる、山陽道の宿場町


足守(岡山市北区) こじんまりとした町並みの「陣屋町」


西大寺(岡山市東区) 「西大寺会陽」で知られる名刹の門前町


竹原(広島県竹原市) 平安時代からの歴史を持つ、塩の町


御手洗(広島県呉市) 潮待ちの港として繁栄した「離島の花街」


鞆(広島県福山市) 万葉以来の歴史を持つ、海のある古都


上下(広島県府中市) キリスト教会が目印の、石州街道の宿場町


安芸宮島(広島県廿日市市) 世界遺産・厳島神社の門前町


神辺宿(広島県福山市) 本陣や私塾の跡が残る、山陽道の宿場町


木江(広島県大崎上島町) 木造三階建の建物がいくつも残る、風待ちの港町


備後府中(広島県府中市) 石州街道の拠点として栄えた、旧備後国の中心地


長府(山口県下関市) 小路に沿って土塀が続く、毛利氏の城下町


祝島(山口県上関町) 「練塀」が続く景観が珍しい、離島の港町


山陰


倉吉(鳥取県倉吉市) 玉川沿いに白壁の並ぶ町並み


若桜(鳥取県若桜町) 狭い路地に蔵の並ぶ、若桜街道の宿場町


所子(鳥取県大山町) 大山の火山麓扇状地に残る、伝統的な農村景観


鹿野(鳥取県鳥取市) 因幡・伯耆間の交通の要衝だった城下町


用瀬(鳥取県鳥取市) 瀬戸川の美しい流れが印象的な宿場町


広瀬(島根県安来市) 中国地方を支配した尼子氏の城下町


温泉津(島根県温泉津町) 石見銀山の港町だった、世界遺産の温泉地


大森(島根県太田市) 世界の銀相場を左右した、石見銀山の鉱山町


雲州平田(島根県出雲市) 木綿取引で栄えた、宍道湖水運の要衝


松江(島根県松江市) お堀端に武家屋敷が並ぶ、山陰の古都


鷺浦(島根県出雲市) 出雲大社の北方に位置する、北前船の寄港地


津和野(島根県津和野町) 観光地としても人気の島根西部の城下町


美保関(島根県松江市) 「青石畳通り」の風情が見事な、古い港町


大社(島根県出雲市) 多くの参拝客でにぎわう、出雲大社の門前町


萩(山口県萩市) 武家屋敷町の風情が色濃く残る、全国屈指の城下町


浜崎(山口県萩市) 城下町萩の北側にある、もう一つの町並み


小さな町並み

島後都万(島根県隠岐の島町)

四国


貞光(徳島県つるぎ町) 重層うだつの町並みがさりげなく残る


脇町(徳島県美馬市) 整然とうだつが並ぶ、藍商の町


阿波池田(徳島県三好市) たばこの生産で繁栄した、うだつの町並み


伊予大洲(愛媛県大洲市) 川の流れが美しい伊予の小京都


卯之町(愛媛県西予市) 宇和地方の物資の集散地として栄えた町


内子(愛媛県内子町) 木蝋の生産で築いた富が作り上げた町並み


塩飽本島(香川県丸亀市) 塩飽水軍の本拠地があった島


引田(香川県東かがわ市) 醤油の醸造でも栄えた、播磨灘の港町


多度津(香川県多度津町) 金刀比羅宮への玄関口としても栄えた港町


宇多津(香川県宇多津町) 「塩の町」として栄えた、古くからの港町


安芸(高知県安芸市) 田園風景の中に残る、素朴な武家屋敷町


奈半利(高知県奈半利町) 水切り瓦が印象的な、土佐の町並み


吉良川(高知県室戸町) 独特の切り瓦が美しい、白壁の町並み


小さな町並み

落合(徳島県三好市)
NEW那賀川(徳島県阿南市)
土佐中村(高知県中村市)
大三島宮浦(愛媛県今治市)

九州・沖縄


南山手/東山手(長崎県長崎市) 木造洋館の集まる旧居留地


島原(長崎県島原市) 湧き水が至る所を流れる、雲仙山麓の城下町


神代小路(長崎県雲仙市) 美しい生け垣が印象的な、武家屋敷町


厳原(長崎県対馬市) 石塀の武家屋敷町と、石屋根建築が残る町


壱岐勝本(長崎県壱岐市) 歴史の記憶を数多くとどめる、離島の港町


神浦(長崎県平戸市) 江戸時代以来の町並みが姿を残す港町


秋月(福岡県朝倉市) 山里ののどかさ溢れる、美しい城下町


筑後吉井(福岡県うきは市) 白壁の蔵造りが連なる、豊後街道の宿場町


柳川(福岡県柳川市) いくつもの掘割が巡らされた水郷の町


八女福島(福岡県八女市) 茶の産地として知られる八女地方の中心地


門司港(北九州市門司区) 「門司港レトロ」として人気の海峡の町


木屋瀬(北九州市八幡西区) 水運の中心でもあった長崎街道の宿場町


伊万里(佐賀県伊万里市) 山間に窯元の集まる「秘窯の里」


有田(佐賀県有田町) 有田焼の産地として、世界的に名高い町


肥前浜宿(佐賀県鹿島市) 宿場と漁村が個性を競い合う町並み


塩田津(佐賀県嬉野市) 旧塩田川の水運によって栄えた、河港の町


山鹿(熊本県山鹿市) 古くからの温泉場としても知られる、豊前街道の宿場町


日田(大分県日田市) 九州を統括する「郡代」の置かれた町


飫肥(宮崎県日南市) 南国ムード漂う不思議な武家屋敷町


知覧(鹿児島県南九州市) まるで庭園のような町並みが続く、麓集落


入来麓(鹿児島県薩摩川内市) 当時の様子を今に伝える、静かな麓集落


竹富島(沖縄県竹富町) 美しい自然あふれる南国の島


波照間島(沖縄県竹富町) 伝統的な集落が残る、日本最南端の有人島


金城町(沖縄県那覇市) 城下町首里の面影を今に伝える、石畳の通り


小さな町並み

平戸(長崎県平戸市)
柳町(佐賀県佐賀市)
山田麓(鹿児島県姶良市)
日奈久温泉(熊本県八代市)

 

https://www.machinamikaido.site/YAME1.gif