1. まちなみ街道トップページ
  2. 町並み写真館
 

 

 

 

 

 

竹原takehara
(広島県竹原市・重伝建・小京都)

下鴨神社の荘園として、平安時代より栄えた町

https://www.machinamikaido.site/tkhr02.jpg

竹原は、平安時代より京都の下鴨神社の荘園として栄えたという、きわめて古い歴史を持つ町である。江戸時代には藩主浅野氏が播州赤穂の製塩技術を導入して塩田開発を進め、後には赤穂と並ぶ塩の産地として、北前船によって全国に塩を出荷するに至った。

https://www.machinamikaido.site/tkhr03.jpg

上市・下市地区には江戸時代の町並みがかなりの程度残されている。建ち並ぶ町屋はいずれも製塩業による繁栄の名残をとどめるように、立派なものが多い。特に松阪邸(タイトル写真)は美しい「てり・むくり」のある屋根を持ち、竹原を代表する町屋となっている。

https://www.machinamikaido.site/tkhr04.jpg

非常に現存の度合いが高い町並みで、実に見事な景観が見られる。安芸の小京都と呼ばれるこの町は、文化水準も高く、頼山陽を初めとする学者を輩出したことでも知られている。

→重伝建地区一覧
→小京都一覧
 

まちなみ街道トップページへ

写真館INDEXへ