1. まちなみ街道トップページ
  2. 町並み写真館
 

 

 

 

 

湯浅yuasa
(和歌山県湯浅町・重伝建)

醤油発祥の地と言われる町。今でもたくさんの醤油屋が並ぶ

醤油の町として知られる湯浅。あちこちに残る、古い醤油蔵が町並みの特徴。その雰囲気は伏見などの酒どころに似ているが、海辺の町らしい雑然とした感じも併せ持つ。熊野古道のルートになっているというのも魅力的だ。

湯浅北港近くの通りには、醤油屋の古い建物が建ち並んでいる。中には安土桃山時代創業の、数百年の歴史を持つ老舗もある。和歌山県には、近畿二府七県で唯一重伝建地区が存在しないが、この町並みはなかなかのものだ。
(2006年、ついに重伝建地区に選定)

かつて醤油船が寄港したという大仙堀。ここから各地へと、醤油が出荷されていったのだろう。堀沿いに醤油蔵が立ち並ぶ見事な風景ではあるのだが、堀の底にヘドロが溜まったようになってしまっているのが残念。熊野古道が世界遺産となったこの機会に、もう少し整備してはどうだろうか。

→重伝建地区一覧
→旧バージョン
「湯浅の古い町並みを歩いてみよう」(町並みブログ)へ

まちなみ街道トップページへ

写真館INDEXへ