1. まちなみ街道トップページ
  2. 町並み写真館
 

 

 

 

 

 

喜多方kitakata
(福島県喜多方市・重伝建)

数多くの産業により栄えた、全国に知られる「蔵の町」

喜多方の町の名は、会津若松の「北方」に位置していたことに由来する。城下町である会津若松に対し、その周辺農村部における産物の取引を行う市場町として整備されたことにより、発展した町である。江戸時代には酒造業や醸造業が盛んになり、より一層の繁栄を見た。

蔵造りが多く残るのが町並みの特徴だが、これは明治初期の大火において蔵が焼け残ったことを教訓に、蔵が次々と建てられたため。これは、蔵の残る町における一つのパターンとも言える。明治の終わりにかけて、養蚕業が盛んになったことや、近郊に銅鉱山が開発されたことによる好景気を迎えて、蔵の数はますます増加したと言われる。

蔵とラーメンの町として、今や全国区の知名度を誇るが、予想していたほどには観光色は濃くなく、観光馬車が走っていたりはするものの、案外落ち着いた町であった。
なお、市街北郊の杉山集落にも、二重屋根の蔵などが残る町並み(左写真)が見られる。また、同じく郊外の三津谷集落には赤れんがの建物が多数残るが、こちらはまた別途紹介したい。

→重伝建地区一覧


まちなみ街道トップページへ

写真館INDEXへ