1. まちなみ街道トップページ
  2. 町並み写真館
 

 

 

 

 

 

大和郡山yamato-koriyama
(奈良県大和郡山市)

奈良県では数少ない城下町。金魚の産地として知られる

https://www.machinamikaido.site/kori12.jpg

城下町としての大和郡山の歴史は、戦国時代に筒井順慶が、郡山城に居城を移したときに始まる。豊臣秀長の時代に最も栄え、一時は大和及び、和泉、紀伊の三国の中心となった。狭い道が入り組んだ、いかにも城下町らしい雰囲気が残り、立派な町家が各所で見られる。

紺屋町の町並み。通りのまんなかに石組みの水路が流れる。町の名のとおり、かつては染物屋がこの水に布をさらしたという。この町の水路では、金魚の姿を見かけることが珍しくないのだが、金魚が特産物となったのは、江戸時代の藩主、柳澤氏が生産を奨励したことに始まるという。

明治初年築だという、非常に珍しい擬洋風建築の町家。擬洋風建築は、洋館の雰囲気だけをまねて作られた木造建築で、学校の校舎などに多いのだが、個人宅というのはほとんど例がない。当時の人々の、西洋文明への素朴な憧れを今に伝える、きわめて貴重な建築遺産だ。

→テーマ別写真館「水路の流れる通り」
→旧バージョン

 

まちなみ街道トップページへ

写真館INDEXへ