『S−Report』  2003年 
               
   『S−Report』は情報・システム・地域・事業・コンテンツをテーマとしてニュース性をもった内容をお送りしています。  (最新号は1週間後にここに掲示されます。)    
     
 
1/ 1号
謹賀新年  
 
1/ 9号
新しい社会起業ーここがSEXY!  −まちづくりのあらたな展開を求めて−5  
 
1/16号
ICT(IT)は誰のもの − WSIS 4 ALL
 国連世界情報社会サミット(WSIS)のアジア・太平洋地域会合
 
 
1/23号
新しい政策環境の整備       −まちづくりのあらたな展開を求めて−6
 特定の利益のためにどこか遠くで作られた政策の彼方に
 
 
1/30号
雪の中でユニバーサルデザイン  −まちづくりのあらたな展開を求めて−7
 すべての人に思いやりを持った、やさしい、気持ちのこもったシンボル
 
 
2/ 6号
コミュニケーションする権利 − WSIS(AP)東京その後
 
 
2/13号

地域のパートナーシップ       −まちづくりのあらたな展開を求めて−8
   −参加という名の動員 

 
 
2/20号

いのちのポータルサイト        −まちづくりのあらたな展開を求めて−9
   −願い超えて、想いを持って、それをかたちにする

 
 
2/27号

地域を超えたパートナーシップ   −まちづくりのあらたな展開を求めて−10
   −Building Partnerships for Sustainable Cities

 
 
3/ 6号

ニュースフラシュ

 
 
3/13号

若者は!?

 
3/20号

新しい観光を目指して         −まちづくりのあらたな展開を求めて−11
    −
参加型オルタナティブツーリズムの可能性

3/27号

新たなネットワーク連携活動    −まちづくりのあらたな展開を求めて−12
    −
地域の情報化・行政の情報化の先にあるもの

4/ 3号

公益法人改革
  絶滅か! NPO法人?−公益法人改革・緊急討論集会に参加して

4/10号

情報戦争(IW)を超えて
   −「戦場で殺される立場」や”カメラに撮られる「被写体」”から

4/17号

情報プラットフォームとは     −eエンパワーメント−1

4/24号

CCSP.JPと知域通貨「叡」(ei)   −もう一度地域通貨−1

5/ 1号

お金で買えない幸せを       −もう一度地域通貨−2

5/ 8号

休日の千代田区を自転車で走る − 新しいタウンモビリティ

5/15号

5月病なんて − 地域、社会で新たな関係を創り出す
     − 淵野辺ボンバイエ

5/22号

身近で生活を考えた技術 − 21世紀のデザイン・ビジョン

5/29号

コミュニティビジネス − まちづくりのあらたな展開を求めて−13
    −地域での住民による住民のための事業  

6/ 5号

アウトソーシングという名の下請け−参加型のニュー パブリック マネジメント
              −まちづくりのあらたな展開を求めて−14

6/12号

最初から一緒に『市民参画』を始めるための一歩
              −パートナーシップ・協働の手引き

6/19号

二つの新しい政策形成システム −ニュー パブリック マネジメントを超えて

6/26号

地域通貨でスローライフ    −もう一度地域通貨−3
       − 複数のコミュニティの交差点

7/ 3号

地域で自分のやりたいことを実現するために−コミュニティとアートの場合

7/10号

市民と芸術の距離を縮め、市民をつなぐ試み
              
 −平田オリザとキラリ☆ふじみをめぐる物語

7/17号

おぎくぼ塾 − 「つなぎのデザイン」としてのまちづくり塾 
                −まちづくりのあらたな展開を求めて−15

7/24号

地域通貨という名の知恵  − 商店街・地域通貨サミットwithピーナッツ
                −もう一度地域通貨−4

7/31号

学生とこどもが変えるまちづくり − 淵野辺と川口
                − まちづくりのあらたな展開を求めて−16

8/ 7号

平和を築く学び」とICT

8/14号

知域力で拓く地域  ”知域力発電所”地域情報研究所

8/21号

元中学校、体育館も、ビーチでも ”Be Good!!”
   −BeGood Cafe

8/28号

子供たちの夏休みへ −これからの大人の宿題

9/ 4号

いいーコミュニティとe地域プレゼンテーション
   eエンパワーメント-情報プラットフォーム−2

9/11号

夏の終わりの茅ヶ崎とBeGoodCafe湘南

9/18号

社会起業とSOHO

9/25号

eネットで拓く新しい農作物の販路

10/2号

市民が協働でつくるエコセンター

10/ 9号

どこでもネットワーク(ユビキタスコンピューティング)の現実化

10/16号

みあこフィールドスタディーズ  みあこ−みなとフィールドスタディーズ−1

10/23号

みなとフィールドスタディーズ  みあこ−みなとフィールドスタディーズ−2

10/30号

多彩な活動の開始

11/ 6号

みなとフィールドスタディーズ  みあこ−みなとフィールドスタディーズ−3

11/13号

炊き出しから始まる安全安心のまちづくり
  − まちづくりのあらたな展開を求めて−17

11/20号

市民と自治体による協働調査のすすめ

11/27号

ともにつくる− NPOインターンシップ

12/ 4号

100年先の社会とNPO
  − まちづくりのあらたな展開を求めて−18

12/11号

お江戸町衆のまちづくり
 − まちづくりのあらたな展開を求めて−19

12/18号

子どもと学生がすすめるエコプロダクツ  − エコプロダクツ2003

12/25号

持続可能な社会・経済−地域通貨の集い  −もう一度地域通貨−4

               
 ご購読・ご利用規約
 
 ご意見、ご感想、ご要望をお聞かせください。
 掲載された記事を許可なく使用することはご遠慮ください。
 ご紹介または転載等のご相談は下記までお願いします。
 掲載している情報は各人の責任においてご利用ください。
 『S−Report』は既存の配信システムや問題になっているマイクロソフト社のメーラーを使わず「独自の配信システム」で配信しており、ホストマシン自体にもファイヤーウォール、「最新のワクチン」を導入し必ずチェックを行い対策を とっておりますのでご安心ください。
               
購読のお申し込みはここまでどうぞ