2006年 11月 営農日誌 


2006/11/28(火)

天気 最高気温 最低気温
16.5 10.3
桃剪定開始

桃の剪定をはじめました。先ずは慣らし運転中。マイペースで、じっくり、ボチボチと始めています。
夏の長雨
(夏休み中だったが)のためか枝の伸びが旺盛で、樹勢は“強”です。剪除する枝も多そう・・・。剪定はじめのころにありがちな、腕のシビレに悩まされています。もう少し辛抱すれば、とれるかなぁ・・・シビレ。
10月、11月と暖かい秋で経過していましたが、今週からやっと冷え込むようです。柿を干し始めたお客様には、待望の冷え込みですが・・・風邪などひかれませんように。。。

2006/11/21(火)

天気 最高気温 最低気温
16.9 8.1
冬間近とは思えない・・・暖かさ

今年の秋は暖かい。紅葉も平年より一週間程度遅れているらしい。お客様の干し柿も、今年は苦戦になるだろうか・・・。
柿の収穫も明日で一段落。さて、「今年が無理なら来年の予約で構わない」と言ってお待ちになってるお客様の分、足りるだろうか・・・。

どっちを向いても冬の足音は聞こえてこないが、とりあえず桃畑では地元モモ部会の「剪定講習会」が行われた。桃の収穫に立ち会えなかった自分には、何ともしっくり来ない「剪定作業」ではあるが・・・、力まず、じっくり樹作りしていきたい。当園も少しずつ剪定の練習しています。

斉藤茂太先生が亡くなられました。この夏にドップリ病にはまった管理人に、主治医が勧めてくれたのがモタ先生の本でした。入院中はウン十年ぶりに読書(モタ本)にはまり、退院後は甲府の本屋やネット通販で買いあさりました。結局、普段の生活に戻るにつれ本も開かなくなり、買ったまま積み重なっていますが・・・。この冬は先生を偲びながら本を開くことになりそうです。ご冥福をお祈りいたします。

2006/11/13(月)

天気 最高気温 最低気温
16.0 1.1
凍えてますぅぅぅ
小春日和(暖色)

久しぶりの更新です。療養を理由に、すっかりサボリ癖がつきました・・・
マイペース、マイペース(^.^)。
モモの藁敷きまで完了。モモ園は剪定を待つのみ。葉っぱもほとんど落葉しました。今は柿の収穫、干し柿原料の発送をしながら、葡萄園の防鳥網撤去、施肥、中耕、藁敷き・・・、けっこう忙しくしています。だんだんいつもどおりのフットワークが出てきました(頭が?体が?・・・無理厳禁)。仕事の合間に「紅葉狩り」にも出かけてきました(11/9)。河口湖まで行きましたが、まだちょっと早かったようです。
河口湖もみじ祭り(今週末まで)
(11月9日)
明日3回目の収穫

2006/11/05(

天気 最高気温 最低気温
21.2 10.8
柿色は秋の空に似合う

今年の秋は11月に入っても暖かい日が続く。桃畑では葉の落葉する気配もなく、草も青々している。木の根元で施肥作業を終えた様子がだけが秋らしい。葡萄園は紅葉、落葉が進み、棚下も展葉開始ころ、5月以来の明るさになった。ここもやっぱり暖かいので、日陰の棚下で遠慮がちに伸びていた草が、新緑のような青さに生き返った。田んぼは稲刈りが終わり、すっかり秋らしい。そんな、どこを見回しても「冬支度です」の中、柿は「今が主役!」とばかりに黄色い実をたわわに実らせている。桃畑で肥料掛けしていても、葡萄園で防鳥網の撤去をしていても、目は柿畑の黄色に吸い込まれる・・・当園の柿畑です・・・感謝!。今年は収穫開始が遅れているから、収穫終了は12月上旬になる予定。本年最後の収穫です。じっくり行こう。
ところで、例年になく「熊出没」が多いが、熊の好物は“柿”らしい。西のお山からさほど遠くない当園の行動範囲。朝から「熊と遭遇」なんてことにならないよう願いたい。

2006年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年日誌

トップへ 戻る

矢崎フルーツ園 入口
トップページご案内更新履歴スタッフ紹介南アルプス山麓
農産物直売所農家の広場リンクメール