2004年 11月 営農日誌 


2004/11/30(火

天気 最高気温 最低気温
16.5 5.2
まいどっ!話下手ですが・・・

遠方からのお客様へ...私も剪定を始めたばかりで・・迷いに迷って枝切りしています。相変わらずシドロモドロの説明は改善策がありませんのでご勘弁ください。あと30分時間くれたらなぁ〜・・・不完全燃焼。。。

来年の防除暦・・・、作業場の日除け対策・・・、アレヤコレヤ・・・、秘密ヒミツ・・・、空いた時間にいろいろ作戦練ってます。晦日までに結論出そう。

2004/11/28(

天気 最高気温 最低気温
16.9 2.9
視界良好!

やっと北風の季節になりました・・・。
冬の仕事は環境的には大変な部分もありますが、空気が澄みきって遠くの山々までくっきり見えるのでとっても気持ちいいんです。時間に制限(日没)があるので急がなきゃ・・と思うのですが、ついつい見とれて・・・~~~-y(^。^).o0○ 。毎日眺めても見飽きない盆地の眺めです。

来週の「新撰組」、甲州勝沼で薩長に敗れ、流山にて立て直しを図るのだそうです。そろそろストーリーもミエミエの感がありますね。私の場合、Uターンする前の1年間は流山の住人でしたが・・・逆だな・・・。

2004/11/26(金

天気 最高気温 最低気温
16.6 4.3
サボり癖

桃の剪定に突入したら・・・一気にネタ切れです。すまん。
夏の高温で心配していましたが、枝の具合は近年になくとても良好です。良好とは来年実のなる枝(結果枝)が充実しているということで・・・今から来年の生育が楽しみです。
11月も終盤ですが、すでに17時には枝ぶりが確認できないほど暗くなるんですねぇ〜。日が短いので仕事も焦り気味です・・・早く起きればいいんだけどね。

2004/11/23(

天気 最高気温 最低気温
16.8 3.3
勤労感謝の日デス

戦前の村役場はとってもアバウトだったのね・・・当園の昭和ヒトケタ様は本来のその日より3週間後の本日、7?回目のお誕生日です(戸籍上)・・・オメデトウゴザイマス。勤労感謝の日に移動してくれたおかげで、そのお方はとてもとても働き者になったとさ・・・メデタシ、メデタシ。

前回の日誌書き違えました・・・桃の剪定作業は2ヶ月間の予定です。本日より開始しました。長いロードだなぁ・・・第1日誌(アナログ)の内容は淡白に続きますが(毎日剪定なので)、一日、一日、内容の濃い日となります。

2004/11/21(

天気 最高気温 最低気温
17.0 5.2
紅くならないのね

今年の紅葉も黄色のまま(紅くならないとねぇ〜やっぱり)里まで下りてきました。温かい秋だったからでしょうかねぇ。ちなみに、葉っぱに糖を多く蓄えた葉ほどイイ色なんだそうです。

肥料掛けも明日で終了、そろそろ桃の剪定をはじめようか・・・。桃の剪定作業は約2ヶ月間の予定です。先ずは肩慣らし、じっくり行きます。日誌の内容もほとんど変化無いかも?

2004/11/19(金

天気 最高気温 最低気温
12.7 9.7
「 ほし柿に 干し竿とられて せんたくもの 」

なかなかスッキリ晴れませんねぇ〜(?_?)・・・みなさんの方はいかが?
こんな天気は柿剥きには不向きかもしれませんが、こんな天気だからこそゆっくり柿剥き(自家用)ができるのが百姓です。明日からはこの時期らしい天気になるようなので、柿さんもキラキラですね。

各地から「柿干してるよ!」の連絡。こっちとしては畑のものを買って頂いた上にご丁寧な礼状(干し柿写真付き)までいただいて・・・幸せな仕事です。。。

そこで、tamikoさまの礼状から...
「 ほし柿に 干し竿とられて せんたくもの 」
朝に夕に、目を細めて観察の日々のようです。。。

2004/11/17(水

天気 最高気温 最低気温
17.3 2.6
まだやってます

数年前はこの温度が11月初旬だったのになぁ〜。今年も暖冬でしょうかねぇ〜。
葡萄園防鳥網の撤去に悪戦苦闘中です(涙)。1日で15アールがやっと・・・。ちなみに1アールは10m×10mですが・・・。網取りが終わった部分から順に、施肥→中耕しています。

業務連絡


セキュリティソフトの「更新指示」にしたがって再起動したら・・・思いっ切りメールが吹っ飛んじゃいました・・ (T-T)(T-T)(T-T) 。 お心当たりの方は再度ご連絡をお願いしますm(__)m。

F様
お昼休みは爆睡中です。連絡は営業時間中、携帯電話をご利用ください <(_ _)> 。

2004/11/15(月

天気 最高気温 最低気温
14.9 9.3
営業再開

久々の休業(仲間旅行)から戻って参りました。ゆっくりできましたが体はかなりナマっています(*_*) 。
今月中に肥料掛けを終わらせて・・・12月からはいよいよ桃の剪定開始。来年の豊作ために一つ一つ・・しっかりやらんとね。

2004/11/11(木

天気 最高気温 最低気温
18.5 11.4

棚の歴史

さて、何に見えますか?。葡萄棚の四隅にある一番大きな大事な柱を引っ張る針金です。「53」と読めましたか?。昭和53年(1978年)作った・・・という意味です。26年前に職人さんの足跡ですね。来年27年目もガンバロウ!

渋柿、本日無事完売しました。ありがとうございました。
明日から3日休業します (^_^)ノ""""

2004/11/10(水

天気 最高気温 最低気温
20.9 7.1
菓子=柿子

「柿」順次発送中です。週明けごろから本格的に「干しごろ」でしょうかねぇ。冷蔵貯蔵(渋)柿ですが実がしっかりしているので、その頃干すのもいいでしょう。
柿は学名もkakiなんだそうです。昔は渋柿しかなくって、当然干して食べていたようですが・・・「菓子」の語源が「柿子」だとか。昔の方の「甘〜いお菓子」と言ったら「干し柿」だったんですね。ご健闘を祈ります。

2004/11/08(月

天気 最高気温 最低気温
19.7 11.9
防鳥網撤去

4ヶ月間葡萄園を鳥害(カラス・ヒヨドリ)から守ってくれた網を撤去中。今年もツルが元気に伸びたので、よ〜く絡まってくれていています。よ〜く絡まっているから度々の台風にもへっちゃらだったのですが・・・、撤去作業はバラバラ、細切れです。ああ、手がイタイ(まだ半分残ってるよ〜)

2004/11/07(

天気 最高気温 最低気温
22.0 8.2
賑やかな5時だ

ここ韮崎市大草町は韮崎市の尖った南端に在る。南には全国唯一カタカナ表記となった新生「南アルプス市」。東は県北より中央への合併を求めた旧双葉町→新生「甲斐市」。夕方5時になると三方から一斉に「♪帰りましょ〜」となるわけで、それぞれが別々の曲だからナニガナンダカ分からない。「カラスもどっちに向いていいか分からんだろ!」と思うのです。
ちなみに韮崎市は諸事情?によりピンで行くこと早々決定なのだそうです(市長談)。

2004/11/06(土

天気 最高気温 最低気温
21.2 11.2
静岡報告

昨日発送した柿にて、小澤農園様から「到着!」のご報告がありました。
剥いた皮をカリカリに干して沢庵漬けに用い・・・甘味、風味を増すのだそうです。干し柿よりこっちが本命!?
自給自足?畑、食を楽しむ小澤農園様です。
発送準備中
(冷蔵庫)
小澤農園さま(静岡)より
到着のご報告・・・
アッチ向いたりコッチ向いたりしているのね・・

2004/11/05(金

天気 最高気温 最低気温
21.7 7.7
そのころ私は・・・

午後から地元JA本店で『知事と語る会』ってのがあったらしい。その場で「管内の『矢崎フルーツ園』のホームページは・・・」と話題になったらしい。この地域じゃ知らない人の方が多いと思うけど・・・一応下調べする議員さんもいるのね・・。はいはい、ほとんどの部分は系統(JA)出荷しているので堂々と言いますよ。趣味のHPでチョビチョビっと小銭を頂戴しています。これが当園の生き方。・・・そのころ私は一人であっちの箱こっちの箱と柿の箱詰めに大わらわ。得意の一人屋台です。ちっちゃな店です。ヨロシク!

2004/11/04(木

天気 最高気温 最低気温

願いを込めて・・・
21.7 7.7
美味しくな〜れ

明日から渋柿を順次発送します。やっと干し柿の似合う季節になりましたね〜。週末はご家族で楽しく皮剥きしてください。皆さまの成功を祈って・・・お天気マークを2つにしました。

2004/11/03(

天気 最高気温 最低気温
22.4 12.4
そんなこんなで・・・一日

朝からルビーの最終収穫にエッサホイ。 残りは親父に任せて・・・柿畑に移動し、夕方までエッサホイ。だって近所で真っ黄々(柿)なのウチだけになってますから・・・。ギリギリ適熟まで待ちましたからね。良い柿でした。
ちょっと高温続きですが、昨年のように雨が無い分(今後)好条件でしょう・・・干し柿。お客様の郵便番号を入力して地図を調べたり、気象庁のページでデータを調べたり・・・、発送日を調整中です。余計な仕事(失礼)があって大変ですが、オモシロイですよ・・・原料柿の発送。

2004/11/02(火

天気 最高気温 最低気温
23.7 12.8
ようやく・・「バブルから抜け出そう・・・」 ・・・と思ったら・・・

・・・と思ったら、需要(市場)が有るんだって。来年も「脱渋!」にチャレンジするかぁ〜・・・。とりあえず「撤退撤回宣言!」かな?。でも、ルビーの直売は当分休業しておこう・・・自信を持って販売できるまで・・・北京オリンピックより先かなぁ・・・ルビーの出来は技術以上にお天道様任せです。
明日もルビーと柿の収穫。7月の加納岩白桃以来5ヶ月目の収穫・・・楽しいなぁ〜。

2004年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年日誌

トップへ 戻る

矢崎フルーツ園 入口
トップページご案内更新履歴スタッフ紹介南アルプス山麓
農産物直売所農家の広場掲示板リンクメール