6月28日(土)

梅雨前線はだいぶ北上して沖縄県地方に続いて奄美地方も梅雨明け。
でもここ石川県の今日は、前線の中心の低気圧が近づいて、風の強い日でした。幸い大雨にはならなかったのですが、ちょっとハラハラものでした。

昨日はエアロをしない日だったので家でのんびり過ごしたのですが、Mステーションでは来日しているt.A.T.uのドタキャン騒ぎをたまたま観てしまいました。なんか番組の途中から曲間のお喋りが長くて、しかも白け気味だなあ…と思ったら、実はゴネていたとは。代わりに急遽2曲目を演ったミシェルガンエレファントはエライです。

ふと思い出したのですが、フレンチに始まりイタ飯、ファミレス、それに和風ダイニングやラーメンブームなんかで、すっかり話題にならなくなったのが「洋食屋」じゃないでしょうかねえ。
かつて金沢には「狸茶屋」という老舗の洋食屋さんがありました。だいぶ前の話ですが、ボクが高校入試の時「合格したらその店に、お祝いに家族揃ってステーキを食べに行こう」という話になりました。臨時にイトコも短期集中個人ゼミをかって出てくれて、おかげでボクの高校入試は志望校合格で無事に終わりました。
そして父が店を予約、イトコも呼んでボク達はその「狸茶屋」でステーキのコース料理を食べることが出来ました。思えばステーキハウスでもフレンチでもない、老舗の洋食屋のステーキは忘れられない味になったのは確かです。

その店もいつしか姿を消し、あの時の味が蘇ることはもうありません。でもそんな時代に、ちょっとだけ戻ってみたいな…という気がしました。

6月24日(火)

先週末の台風は日本海に抜けた後、土曜にはスッキリとした晴天となりました。「こりゃ今しかないっ!」とばかりに徳光海岸に向かい、1時間半ほど炙られて午後はムーンフォートでMイントラの初中級クラスとOhイントラの中上級クラスの2本。懲りずに夕方はルネサンスでTgイントラの筋コンクラスも。

木曜の原因不明の痛みは、その後湿布したら良くなりました。でなきゃエアロなんか出来ません。ご心配かけました…

日曜は全国スポレク祭のエアロビック石川県大会を観戦に。選考の部と発表の部の後は90分の交流の部。ボクはこれにだけ参加しましたが、今年のはエアロビクス検定4級のルーティーンを、3人でフォーメーションを組んでチームエアロにするという嗜好でした。またスキルアップも兼ねた内容で、なかなか参考になりました。
でもボクがただそんなイベントに参加すると思いますか?(笑)。この日はネコ耳のカチューシャに蝶ネクタイ、それにシッポをつけて…お決まりの仮装。
すっかり目立ってしまいました(爆)。目立ちついでに大会役員のUイントラが「貴方達ルネサンス代表ね。ステージ前でやって」と決めてしまって、観客の前で演技するはめに。またまた目立つ結果となってしまいました。

大会も終わり、早々にムーンフォートへ移動。Mイントラの初中級クラスを受けたのですが、終わってみればなんとなく不完全燃焼…最後はルネサンスでMイントラの中上級クラス。今度は思いきり動いて燃え尽きました。スポレク祭を終え、おフロがてらレッスンを受けに来た選手のみんなもいましたが、連日の猛練習から解放された安堵が伝わってきて、スタジオもジムエリアもどことなく以前の落ちつきを取り戻したような空気を感じました。

土曜からの梅雨の中休みでしたが、今日は雨模様に逆戻り。

6月19日(木)

台風が近づいています。
金沢では朝こそ小雨でしたが、昼は晴れ間も覗くようになり、それにフェーン現象も重なって真夏日になりました。夕方には雨が時折強く降るようになり「こりゃそろそろ本格的かな」と思わせては止んでしまい。今は夜中だというのに逆に強い南風と共に再び気温が上がっています。寝苦しそうです。

おナカのほうは今週になって漸く治り、却って食欲旺盛になってしまって困っています(爆)。でも月曜夜エイムのSkイントラの中級クラス、火曜夜ムーンフォートのSdイントラの中上級クラスのどちらも思いきり汗をかかずに終わってしまいました。いつもならラストの筋コンパートで床にボタボタッ!と汗が落ちるのですが、どうも不完全燃焼なのか…と半ば腑に落ちないままでした。

昨日は「こんなハズない」とルネサンスへ。早めに着いたのでタンニングしてから筋トレを2セット。久しぶりの筋トレは少々きつかったかも…。続いてAwイントラの中上級クラス。こんどはいい汗をかけました。

そして今日はルネサンスでMイントラの上級クラス。ところが夕方前からあばら骨の古傷が傷みだし、どうにかレッスンは通せたものの途中のハイインパクトからはズッシンズッシンおナカに響いて、痛みに耐えながらでした。その古傷は昔ゴルフをしていた頃にやったもの。医者に行くと「あなたゴルフやるでしょー。これみんなやるんですよねー」と半ば呆れ気味に診察していたのを憶えています。

しかしMイントラもレッスンが終わって曰く「なんか右の脇腹が痛くてレッスンに集中出来なかった」。先日彼と身長などがボクと全く同じという話を書きましたが、ここまで奇遇とは思いもよりませんでしたよ。全く(笑)。

でも帰ってから気づいたのですが、右利きのボクはゴルフのスイングでは左リードになるはず。そういえば昔痛かったのは確か左だ!ということは、これは新たなものかも…とりあえず湿布はしているのですが、早く直したいデス(泣)。

6月14日(土)

一昨日、夕方前に降りだした雨は、北陸地方の梅雨入りとなりました。

治ったように思えたおナカですが、どうにも一進一退です。木曜のルネサンスはMイントラの上級クラスだったのですが、予告無しでコリオ全面改正だったのが響いたか、途中から気持ち悪くなってタイヘンでした(泣)。難関コリオはロー、ハイにそれぞれ1箇所ずつ。でも不思議とスンナリ出来たようです。

昨日、今日もおナカの調子は今一つ…食欲は殆どありません。食べても膨満感が続いてしまって、1日1食みたいな生活です。今日は午後にムーンフォートでMイントラの中級クラス、続いて夕方はエイムへ移動して同じくMイントラの初級クラスと中級クラス。

実は今日は金沢のイベント「百万石まつり」のメイン、パレードの日です。去年は大河ドラマ「利家とまつ」が放映された影響はあったと思いますが、今年は真価が問われる年。利家役は加勢大周でした。
かなり過大評価でアテにならない主催者発表では観客は35万人で去年の5万人減だとか(ちなみに警察発表では観客数が半分程度(笑))。でも例年なら「多くの人出で賑わった」と書きたてる地元紙ですが、さすがにまつりのマンネリ化は避けて通れない事実だと認識したようで、観光客からの厳しい意見なども夕刊には取り上げてありました。

6月10日(火)

いよいよ近畿地方まで梅雨入りです。北陸地方は今日一日はずっと曇り空でしたが、梅雨入りはもう少し先になるようです。

今日の会社帰りのことです。もくもくと緑が生い茂る1本の樹を見てふと「最近は季節感を直接感じなくなったなあ」と思いました。
以前は北陸自動車道の施設を担当していて、仕事の中にも車窓に毎日季節の移ろいを感じる事が出来たものです。加賀IC近くの山桜が咲いたのを見て春の訪れを感じたり、冬にはあんなに荒れていた海が夏には鏡のように穏やかだったり、大雪で白一色になった山々など、今思い出してみるとホント自分の肌で感じていたんだなあと感慨深いです。今は建物の中や地下で施設の点検などをしているので、季節感はあまりありません。ただ時間だけが過ぎていくようにも思います。

実は昨日の午後からおナカの調子が悪くなり、身体の芯からだるさがやって来る…っていう倦怠感で、しかも少し熱っぽかったようです。夜にはラクになったのでエイムへ行きSkイントラの中級クラスを1本受けたのがいけなかったか、今朝はだるさが残りました(爆)。午後にはだいぶ収まったのですが、いったい何だったのでしょう。疲れが溜まっただけでしょうかねえ。

6月7日(土)

木曜の夕方の出来事でした。仕事が終わる直前の点検作業で、うっかり足を滑らせて、顔からコケてしまいました。運悪くそこに塩ビの配管があって、ちょうど鼻から下が管に当たって数カ所縦に切れた…というより裂けたみたいになって、出血。
まあ医者へ行く程ではなかったのですが、前に頭を切っているので自分でもおっちょこちょいだなあと反省しています(泣)。

ところが木曜といえばMイントラの上級クラスの日。この位のケガで休むワケにもいかず、さりとて人前に出られるような顔でもないので、とりあえず会社にある作業用のマスクを1枚失敬して出掛けました。

ところがルネサンスに着いてみると「それ、SARS?」って必ず聞かれました。これは時期柄無理もないのですが、「ケガしちゃって…」出血を止めようとバンソウコウを貼ってあるのを見せると、全員吹き出すのです(号泣)。レッスンでは汗で剥がれそうなので取ってしまいましたが、なんともみっともない姿だったろうと思います。

今日は朝からFitくんを洗車してワックス掛け。来週の予報は傘マークがずらり並んでいで、どうやら梅雨入りとなりそうな気配です。午後にはルネサンスへ行こうと用意していたら山のほうからゴロゴロ…と雷が。上空には寒気が入ったようで大気が不安定みたいです。結局ルネサンスへはFitくんではなくバスで出かけたのですが、金沢駅につくと今にも泣き出しそうな雲行きになり、SBCで一息いれていたら雨が降り出しました。

ルネサンスではTgイントラの筋コンクラスを1本と筋トレを2セット。帰る頃には雨はすっかり上がっていました。

6月3日(火)

土曜はホントどうしようか迷いました。でもここで行かなかったら一生後悔するかも…という結論に達し、午後は金沢駅へ。

たかが駅へ行く位で何をそんなに…と思うでしょう。そりゃそうです。でもこれは先月末の日記に書いたとおり、ボクとしてはちょっと特別な日だったのです。
1日のダイヤ改正で「しらさぎ」全列車の新車化で押し出された485系スーパーの「雷鳥」一部置き換えは、長い間親しんできた485系クラシックのボンネット型先頭車が見られる機会が大幅に減ってしまうからです。

季節はずれの台風崩れがもたらしたフェーン現象で今年初の真夏日という暑さの中、駅のホームでしばし待つと運良く大阪方がボンネット型(京キトA05編成)の「雷鳥」が姿を見せてくれました。発車を待つ元祖「こだま型」151系以来伝統のボンネットスタイルは、もう45年経つというのにその凛々しさは全く色褪せていませんでした。やがて発車時刻となり「雷鳥」は静かに西へと旅立っていきましたが、ボクは心の中で「ありがとう。ご苦労様」とつぶやいていました。

そしてこの日限りの485系スーパー「しらさぎ」にも別れを告げ、もう一度…と思って次の「雷鳥」までねばってみたら、今度もボンネット先頭車(京キトA07編成)でした。

夕方にはエイムへ。筋トレを軽く1セットとMイントラの初級クラス、中級クラスの2本。出だしの8カウントのコリオは波紋を呼んだようです。

さて日曜はすごくエアロな一日でした。まず朝はエイムへ向かい、今年のサバイバルエアロビクス金沢大会でもリードを努めた杉田欣也さんのスペシャルレッスン(内容は初中級)を受け、次はムーンフォートへ移動。

こちらでは無謀にも秋に小松で行われるガイザー杯のサーキット部門の講習会に参加。まあスキルアップも兼ねて…という軽い気持ちが間違いでした。顔ぶれを見たら今まで競技会で上位入賞した人ばっかり。それどころか愛知、滋賀など県外勢まで参加していて、正直ビビってしまいました(泣)。そんな人達と一緒に…と思うとなんだか緊張。みんな競技用シューズ履いてるし…
講習はまず歩くことから。ボクは姿勢の悪さから指摘される始末。あと体軸のブレや重心移動など基本的なことから直さなきゃならないのを痛感した次第です。最後は参加者を半分に分けてルーティーンの練習だったのですが、「ハイキック」「バランスでアピール」「スプリットでアピール」なんていつものレッスンではあまり出て来ない言葉が平気で飛び出してまたビックリ。バランスはプッシュアップの体勢から片足を上げ、その反対の腕を上げる力技を右と左で。スプリットも右と左の両方でアピールポーズ。最後はV字バランス。どうなることかと思いましたが残り半分の参加者からは拍手をもらい、ちょっとがんばってみて良かったかも〜なんて思ったり。大変な思いもしましたが、お開きとなりました(汗)。

さてムーンフォートのAスタジオではMイントラの初中級クラスが始まるところ。講習会のガラスの向こうでロープを引っ張る真似をしてボク達を誘っていた彼に引きずり込まれそのままスタジオ入り(笑)。でもすごい開放感!やっぱりレッスンはいいですねえ〜

こうなりゃ火事場のナントカでこの日の締めはルネサンスでMイントラの中上級クラス。講習会で憶えたことに忠実に…を心がけたら、まあすごい汗!意識の違いでこんなにも運動量が違うのかとつくづく思いました。

昨日の夜もくじけずにエイムでSkイントラの中級クラス。日曜のスペシャルレッスンと講習会の主催側として参加していた彼ですが、レッスンの内容はどこかルーティーンの中から…(笑)。最後の筋コンパートはなんとプッシュアップと思いきや、そのまま片手片足のバランス…ってそのまんまじゃないかー!

 

トップへ戻る

バックナンバーは
こちらです

1999年4月
1999年5月
1999年6月
1999年7月

1999年8月
1999年9月
1999年10月
1999年11月

1999年12月
1999年総集編
2000年1月
2000年2月

2000年3月
2000年4月
2000年5月
2000年6月

2000年7月
2000年8月
2000年9月
2000年10月

2000年11月
2000年12月
2000年総集編
2001年1月

2001年2月
2001年3月
2001年4月
2001年5月

 

2001年6月
2001年7月
2001年8月
2001年9月

2001年10月
2001年11月
2001年12月
2001年総集編

2002年1月
2002年2月
2002年3月
2002年4月

2002年5月
2002年6月
2002年7月
2002年8月

2002年9月
2002年10月
2002年11月
2002年12月

2002年総集編
2003年1月
2003年2月
2003年3月

2003年4月
2003年5月

ご意見・感想・励ましのお便り(笑)などはこちらまでどうぞ
naoki-k@marine.email.ne.jp