|
2月27日(水)
ソルトレークシティ冬季オリンピックが終わり、なんだか静かになったなあ…と思ってしまいます。
みんなそう思うという気がしますが、今回のオリンピックは矛盾だらけでしたね。アメリカのアメリカによるアメリカのためのオリンピック。あのテロ事件以来、こうして国民意識の高揚ばかり全面に押し出していると思います。それはそれでいいのかもしれませんが、かつて日本に原爆を二度も落とし、未だに大量殺戮兵器を沢山保有しさらに研究を続け、他国を牽制し占領し攻撃まで加え続けている国、アメリカ。勝手な言い訳大会だったな…と思います。
ロス五輪以来オリンピックの商業化が進みましたが、そろそろ原点に帰ってはどうでしょう。見世物だらけの開会式・閉会式。主役はいったい誰なんでしょう。ルールやジャッジは欧米中心。オリンピックの精神は何処へ行ったのでしょうねえ全く。聖火もオリンピック旗も泣いていますよ。きっと。
サバイバルまであと3日…
2月25日(月)
好天が続いています。…でも、金沢にもとうとうやって来たようです。杉花粉。
鼻詰まり、くしゃみはまだ大したことはないのですが、目がかゆいです。帰りに目薬と点鼻薬と漢方薬(小青龍湯)を買いました。
2月24日(日)
今日も晴れ。今年は大雪にはならなかったとはいえ、冬が終わると思うとなんだかホッとします。
竪町へ出掛け、まずはNでパーマ。今月はじめにカラーを兼ねてカットに行ったのですが、あまり切らなかったのがたたって、もう伸びてしまいました。次の土日は大阪だし、今しかないというコトで。
お昼はドトールでミラノサンド。それじゃ足りそうにないのでベーグルサンドも(笑)。欲しかったものが二つばかしあったのでBODY SHOPに寄って、ついでにベルガモットのシャワージェルも買っちゃいました。春物が気になりゴルチエとアバハウスも覗いてみたのですが、ちょっとその気に至るものまでは…
そろそろルネサンスへ行く時間。駐車場の近くの古い民家の屋根で、ネコが日向ぼっこしていました。
いつもどおりMイントラの中級クラスを1本。筋トレを1セット。
帰りに御経塚サティで買物。ちょっとGUESSなんか覗いてみようかな…と思ったら、何と撤退済み。店がなくなってました(泣)。
2月23日(土)
春ですよ春。風が暖かくなってきました。向かいの家の梅が、少しずつ膨らんできました。
陽気に誘われるように朝からFitくんの洗車とワックス掛け。思わずタイヤ交換までしてしまおうかと思いましたが、それはまだ少し先みたいです。実は布団も干したかったのですが、杉花粉の季節なので自重。
部屋の掃除を済ませ、ルネサンスへ。タンニングして10kmランニング。さあ次は筋トレだと思ったら競技エアロの人たちから「よさこいソーランを一緒にやらない?」と誘われてしまいました。ちょっとそれは趣味じゃないなあ…では改めて筋トレ。1セットを終えてエアロ(Hi&Lo)を1本。
レッスン後、Mイントラによると「スポレクの話が来てるよ。Mさんトコのくわやまさん達、出ないの?」という話になっているとか(何時の間にか話が一人歩きしているみたい)。それよりいよいよ来週に迫ったサバイバルエアロビクス@大阪。「来週この時間休みます」と届け出たところ「最近よく休むんじゃないか?」と言われてしまいました。しかたなく「サバイバルに出る」と正直に言ったのですが「そういえばくわやまさん、軸がぶれとる」と指摘されてしまいました。
う〜ん、ボクには厳しい…。
2月21日(木)
今朝会社へ向かう途中に気づいたのですが、まだ出番でない田圃に生えている雑草が、この前まで枯れた色だったのに、少しずつ青々としていました。
そして日中は晴れて暖かくなり、外に出ると芽吹いてくる春の匂いがしたような気がします。
昨日はせっかくルネサンスに行ったのに、なんと忘れ物に気づき一旦ウチまで戻るという失態。再びルネサンスに行き、ランニングマシンが満員だったので軽くバイクで身体を暖めて、筋トレ2セット。この日はトレーニング主体でした。
で、今日はMイントラの上級クラス。思いがけずNちゃんが来たのでまさかと思って聞いて見たら、やっぱりまだ上級は無理で、バイク漕ぎでガマンでした。でもガラス越しにスタジオ見るのってつらいよね。ボクも前に足を痛めた時、そうだったから。
レッスンのほうは先週とほぼ同じだったのですが、ニーアップしながら回って横へ移動ってのは…難しかったようですね。
色違いを早速着てみたのですが…しっかり見つかってしまいました(笑)。
先日のみっちー大阪ツアー、旅日記にまとめました。こちらです。
2月18日(月)
春と冬が一進一退です。
1月の大阪・神戸ツアーの時は、あっちだこっちだと欲張って移動したのがたたって後で風邪をひいてしまいました。昨日はそれに懲りて余裕を持った移動にしたので、帰宅は午前様で今朝は寝不足だったにもかかわらず、体調はまずまずです。
昨日某所にてゲットしたウェア、改めて着てみるとGOOD!です。今週の上級クラスで着てみようかな。何て言うだろ<Mイントラ(笑)。なにしろ色違いだし。
今回の旅日記は、今までとはちょっとだけ変えてみようかなと。乞うご期待。
2月17日(日)
みっちー大阪ツアーでした。
前回同様、天候のことを考えて電車にしました。今回も結果論ではクルマでも良かったのですが、先週の雪が何日かずれ込んでいたら…と考えると正解だったように思えます。金沢を発ったのは、これまた前回同様9:58発のサンダーバードでした。
Yちゃん、Nちゃんにメールなどしつつ電車は快調に西へ。しばらくしたらレスが返って来て、Nちゃんがエアロに復帰と知りました。おめでとう〜。でもまだ無理は禁物だよ。
大阪に着くと生憎小雨模様に。お昼はやっぱり焼売太楼(笑)。地下ばかり歩いていたので傘は要りませんでしたが、おかげで杉花粉にも遭わず発症しなくて済んだようです<花粉症。
梅田界隈でまたエアロのウェアやらシューズやら…(爆)。おまけにプロテインまで。ライブまでまだ時間があったので、久しぶりに南港のATCにも行って来ました。夕方には雨も上がり、#2はライブへ。その間ボクは「鉄」な用事を済ませて…HEPも。
実は今回のツアーで困ったのは、月曜は休むワケにはいかず、しかもライブ終了の時点でサンダーバードも雷鳥も、最終には間に合いません。どうやって金沢へ帰ろうかと穴が開くほど時刻表を見ていたら、新幹線こだまと米原からの加越の乗り継ぎなら、新大阪21:54発でオッケイと判ったのです。ちょっとライブが長引いてハラハラしましたが…間に合いました。金沢には0:44着(泣)。
2月16日(土)
予報では好天のはずでしたが、終日曇りでした。でも寒気が抜け、今週降った雪は音を立てて融けている…というカンジがします。
愛車Fitくんのオドメーターがやっと1000kmを超えたので、午前中にディーラーへ赴き初回点検。新車なので何も変わったことがありませんでした。あったら困りますがねえ。午後はルネサンスへ。いつもどおりランニング10kmと筋トレ2セットと、エアロはHi&Loの1本。ハイインパクトのジョグ・ヒールタッチ・ニーアップ・ジョグの8カウントにちょいと手をつけた振付は、ちょっとあのクラスとしては難しかったかも。
2月14日(木)
雪は降っては融けの繰り返し。金沢の積雪は10cmあるかないかという程度ですが、もうそろそろ雪の季節も終わりかな…
火曜は時間が取れたので、夜はルネサンスへ。OhイントラのローインパクトクラスとNmイントラの中級クラス。どちらも楽しいレッスンでしたが、特にNmイントラのレッスンは、彼女のキューイングとコリオの組み立て方、盛り上げ方が素晴らしく、感動モノでした。その中級クラスを担当する前は、逆にボク達に「どうしたらいいの?」と聞いていたものでした。(もちろんアドバイスもしましたが)
で、昨日はホントなら筋トレの日だったのですが、くじけちゃいました。というのも土曜からずっとルネサンス通いだったので内モモの疲労がもう限界。ここは無理せず休むことにしました。そしたら今日はだいぶラクになっていて、一安心。なにしろMイントラの上級クラスがあるし(笑)。
その上級クラスは先週始まったコリオだと思っていたら若干のマイナーチェンジ。あれあれっ?てカンジで始めは動きが取りづらかったですネ。レッスン後にMイントラとその事を話していたら、全然意識していなかったようです。というより先週のコトを忘れてしまっていたようでした(笑)。まあ彼ならよくあることなんですが。なのにボクが間違えるとジロリと睨まれるんです。でもそれだけメンバーの事をよく見ている証拠だな。
気がつくとサバ●バル@大阪まで2週間あまり…大丈夫か??
2月11日(月)
起きたら20cm近い積雪にビックリ。あわてて雪かき(金沢では雪すかしと言いますが)したものの、昨日と同じ展開でサクサクと雪は融け、晴れ間が覗くと除雪した道路は乾き出す始末。先月ならこんなワケにはいかないでしょう。
月曜なんですが、ルネサンスはまた臨時営業。午後出かけるコトにして午前中に掃除をすませました。一休みしてオリンピックを見ていたら里谷選手がまたゲスト出演していました。疲れが表情に出ていたのでヘンだなと思ったら前夜から各局のテレビ出演が続いて、30分しか寝ていないという話。
ヒドイです。全く。選手はタレントではありません。過剰です。
過剰といえば、今回のオリンピック放送は日本人(それもメダルの期待がかかる)の出場する種目ばかり何度も局を変えてやっています。ところが日本時間で今朝早く行われたスキーのアルペン競技の男子滑降が、午後にBS1で再放送されただけというのはがっかりでした。
確かにスキーといっても最近はモーグルが流行り、スノボもすっかりポピュラーになりました。でもアルペンスキーだって良さがあるのです。
なんとかの一つ覚えみたいな「日本人選手の活躍」ばかりでなく、オリンピックそのものの魅力を伝えてほしいものです。
そう思いつつもルネサンスでエアロを2本。Tイントラの筋コンクラスは格闘技系、ダンス系の動きもありなかなか。でも最後はしっかり腹筋(笑)。恒例の1本締めつき。続いてMイントラの中級クラス(レギュラーU)。上級クラスなみコリオにみんなヘトヘトでした。そのヘトヘトも最高潮に達する頃、靭帯損傷でずっと休んでいたNちゃんの姿が…。
2月10日(日)
朝方ふわふわと雪が積もったのですが、もう春の淡雪なんでしょうか昼前にはだいぶ消えてしまいました。
夕方から夜にかけて予定があったので、いつもなら午後のはずのルネサンスは朝一番のローインパクトクラスだけ。ちょっともの足りないような感じもしましたが、たまにはローインパクトだけってのもいいものです。
女子モーグルの里谷選手、2大会連続メダルおめでとう。それはそれで良かったのですが…
2月9日(土)
冬に逆戻りしました。また白の世界になりました。
今日からソルトレーク冬季オリンピックが始まりました。開会式をテレビで見ましたが、最近のオリンピックの開会式はいささか疑問を感じます。いったい主役は誰なんでしょう。いつまでたっても選手は現われず、聖火も来ず、延々と続くアトラクション。いつからディズニーランドになったのでしょうかねえ。ダレてしまいました。…眠くなってしまいましたよ。BS1で見ていたのですが、ゲストの日比野克彦が終わって一言「長いっ!」これに尽きると思います。
午後はいつもどおりルネサンスへ行き、10kmランニングと筋トレ2セット。エアロは初中級のHi-Loの1本。
2月7日(木)
寒冷前線の通過で、一時的な荒天の日でした。午前中、にわかに暗くなってきたなと思ったら突風が吹き始めました。雨や霰まで降ってきてこりゃどうなることかと思いましたが、幸い午後には回復。でも県内では竜巻も発生したようで、プレハブ小屋が飛ばされたとか、駐車してあったクルマが飛ばされて他のクルマに激突したとか等の被害もあったようです。
さて今日からMイントラの上級クラス(パワーエアロビクス)は新しいコリオ。いきなり??という手の動きから入ってしまいましたが、まあそれもスグにマスター。恒例の難関コリオ8カウントは、これまた複雑な手の動きとスリーステップマンボの組み合わせは初。あーこりゃ今回もダメダメだーと思っていましたが、何度か練習しているうちにこれもマスター。そういえばそろそろこのクラスを受けるようになって1年近く経つし、少しは上達したのかな?…したコトにしよう(笑)。
レッスンが終わってMイントラ「初めて(1回目で)出来てたね」…初めては余計だー!
2月6日(水)
我がルネサンス金沢は11日まで無料体験というものをやっているのですが、今日は会社のYz氏を連れて行ってみました。
というのは今年始めに彼の口から「来年正月の駅伝大会にむけてトレーニングする」という発言があったからで、またタダなんだし来てみれば?ということで一緒に行く事になりました。もともと水曜はボクもトレーニングだけでエアロをしない日。ならちょうどいいや。
ボクは30分走って筋トレ2セット。彼はその間Mbトレーナーにあれこれと教えてもらってました。ちょうど20分の「おなかすっきり」という腹筋プログラムもあったのでそれに2人して出てみたり。スポクラってこんなところだよと判ってもらうには良かったかも…と思います。
2月5日(火)
まるで春を思わせる日でした。昨日は風が冷たかったのですが、今日は暖かく穏やかでした。
このまま春になったらいいのになあ。でも予報は週末からまたダルマさんが並んでいました。…それも春の淡雪になってほしいものです。
2月3日(日)
節分だというのに、朝からだらだらと過ごしてしまいました。昼前に部屋の掃除を始めてようやく始動(爆)。
午後はルネサンスへ。今月11日まで体験キャンペーンをやっているせいで、すごく混んでいました。軽くバイクで身体を温め、ストレッチして筋トレを1セット。続いてMイントラの中級クラス(レギュラーT)。やはり「新たな手」でした。それもいきなり出だしから(笑)。
まあそういいつつも楽しい1時間でした。クールダウン前には32カウント連続ニーアップ攻撃がやって来ましたが、そこは余裕でハイキックなぞやってしまい…ところが隣にいたちょっと年上のメンバーさんから「若いっていいわねえ。あんなに脚上がって」なんて言われましたが、決して若くはありません。若くは(爆)。
いつもならレッスン後に腹筋を付き合わせるMイントラは「ちょっと用があるので…」と帰ってしまいました。それで今日はレッグレイズとVシット20回ずつでおしまい。
2月2日(土)
昨晩の会社の新年会は無事終わりました。でも今年1年は幹事なので気が休まりません。
場所は香林坊の「むら井」でした。香箱ガニに蓮蒸し、治部煮などの郷土料理も織り交ぜた献立で、なかなか好評でした。
ほぼ2ヶ月ぶりに竪町のNでカットとカラー。こんどの色は前回よりダークにして、オレンジを少し強くしました。なかなかいいカンジです。その後久しぶりに「一喜」でラーメン。
夕方からはルネサンス。トレーナーのKmくんが「あっ、髪切りましたね」と気づいてくれました。
まずは10kmランニング。風邪のブランクがあった割にはラクでした。走っているとメンバーのYmさんが声をかけてくれたのですが「色変わったから判らなかったー」と言われました。前はそんなに…いや褪色してたので目立つには目立っていましたね(笑)。
さて月も変わって、エアロのレッスンは軒並み新コリオ。まあ今日のMイントラのHi&Loも大部分新しいコリオでしたが、最近お気に入りなのか「あいーんdeマンボ」は健在(笑)。初中級クラスなのでそれほど難しくはなかったのですが、逆トライアングルのニーアップダブルは馴れないメンバーには???だったようです。だいいち、当のMイントラもリードとりながらよく間違えてたし(笑)。
レッスンが終わってMイントラ曰く「明日のレギュラーT、新しいのがいい?」どうやらまだコリオが出来ないようですが…まあ彼のことですから、そう言いつつもまた新たな手でボク達を苦しめることでしょう。
2月1日(金)
久しぶりに朝から晴れました。今週は積雪量こそ大したことがなかったのですが、雪模様の日が続きました。でもこの先しばらくは雪もお休みのようです。もう節分ですものねえ。少しは春めいてきてほしいものです。
風邪も治り、先週末からルネサンスに行く度に「風邪やったん?」と聞かれることが多かったですね。思い出してみるともう2年も通っているので、親しくなった人も増えました。そして心配していただけるというのは喜ぶべきことです。まあそれにしてもあんな発熱続きはここ数年来だったのでボク自身驚いたのですが、最後に「これでバカじゃないって判った!」って締めてしまいます(笑)。
昨日は誕生日でした。お祝いメール送っていただいた方、ありがとうございます。とうとう大台になってしまいまして、みそじーず卒業です(溜息)。
サ●イバル@大阪まであと1ヶ月…。
ご意見・感想・励ましのお便り(笑)などはこちらまでどうぞ