|
6月28日(金)
メールをDLして驚き。また1人、とにかく末永くお幸せに。続くものですねえ。
梅雨寒傾向もどうやら終わり、梅雨どころか爽やかな晴天になりました。でも明日からは梅雨本来の空模様に戻りそうです。なにしろ洗濯物が乾かないので母親も#2も怒っていましたが(笑)、今日だけは…はかどることでしょう。
どうやら来週6日は祝宴となりそうです。飛行機か電車か…。エアロ買物も出来るなあ(爆)。
明日も上級クラス…(泪)。でも難関はどうやらクリアの兆し。兆し程度か…。
6月27日(木)
メールをDLして驚き。とにかく末永くお幸せに。
今日はMイントラの上級クラスの日。エアロってコリオは概ね月単位で変わるので、先週と同じだろな…と思っていたら全面更新!特に難関コリオはパワーアップして「手も足も出ない」状態に。サッパリでした…。
でもこれは土曜の同じクラスをMイントラが代行するので、その予行演習(?)を兼ねていたらしいです。レッスンの終わりには徹夜での練習を言い渡されてしまって…(笑)。おかげでメンバー全員に名前が知れ渡ってしまったぢゃないか。
6月25日(火)
涼しいを通り越して肌寒い日でした。今日の金沢の最高気温は、何と18℃台。とても6月も終わりとは思えません。
先日、ある葬儀に参列した時の話。実は驚愕の事実を知ってしまった…と言えば大げさかもしれませんが、参列者の男性ほぼ全員が足元に気を配っていないのです。黒のスーツに黒のタイ、黒のソックス、そこまではいいのです。問題はその先でした。「靴」です。
焼香を待つ人の列を見ていたら、まあアンタら常識ないの?っていう人ばかり。黒けりゃいいってものではありません。一番多かったのが安物のオヤジ靴。続いてモンクストラップ、ウイングチップ、デッキシューズ、タッセル…。溜息が出ました。こんなものかと正直落胆しました。黒のプレーントウかストレートチップを履くのが喪主や遺族に表す弔意のはず。いくら黒くても、カジュアルな靴を履いて行くのは失礼な話です。
ボクは…ストレートチップを履いて行きましたよ。ラバーソールのストレートチップがあれば、まずどんなシーンでも天候でも対応出来るってものです。
韓国チーム…残念でしたね。さすがにドイツの守備は堅いものがありました。
6月24日(月)
ここ数日、気温が下がり続けています。正に梅雨寒。長袖の人を多く見かけましたよ。
既に梅雨明けした沖縄はもう真夏日で熱帯夜だというのが信じられない位です。あのバーナーで炙られるような強い陽射しがちょっと懐かしくも思えます。
ところが今日北海道の知床では雪が降ったとか。これまた驚きました。夏と冬が同じ日に来るなんて。意外と日本も南北に長いのだなあと改めて実感しました。
明日からサッカーは準決勝。ここまできたら韓国に頑張ってほしいものです。
6月23日(日)
今日は石川県のスポーツ・レクリエーション祭エアロビック大会。…といっても出場したワケではなく、応援に行っただけなんですけどね(笑)。
我がルネサンスからは2チームが選考の部に出場。前からスタジオで練習を重ねていたのを見ていただけに、ぜひスポレク賞を取って全国大会に進んでほしいもの…と思ってました。なかなかいい演技でしたが少しだけミスがあり、結果僅差でスポレク賞は逃しました。残念。
演技の後、イベントとして県内のインストラクターによる90分のエアロビクスが行われたのですが、ボクはその後レッスンを受ける予定だったので見るだけ。何人ものイントラが交代しながら進められるスタイルに、すっかりサバイバルエアロビクスを思い出してしまいました(爆)。
結果発表もそこそこにAIM21へ移動。ここからMイントラと心中です(笑)。まずは中級クラス(脂肪燃焼)1本の後、40分の間にルネサンスへ移動して初級クラス(エアロ50)、続いて中上級クラス(エアロ60)の2本連続。いやはや疲れました…。晩ゴハンは外食で済ませ、帰宅。
6月22日(土)
どんよりとした一日。
只今絶賛執筆中(大げさ)の「レイル・ストーリー6」写真取材のため、ちょこっと富山へ行って来ました。クルマではなく電車で。
行きも帰りも普通電車で、退屈凌ぎにウオークマン聞きながら文庫本を読んでいた…というのはもう「鉄」失格か?なんて思ったり。そのウオークマンだってMDじゃなくて今どき…のカセットテープのやつ。でもエアロのテープ聞くことが多いので、しょうがないですよねえ(笑)>森さん。
富山ではたった1枚の写真撮りでおしまい。約1時間のあいだに腹ごしらえは「さぼてん」の味噌かつ定食(笑)。地方限定メニューなんだそうです。
帰りの電車では、前にリーヴの頃に馴染みだったメンバーさんとバッタリ会ってしまいました。話がはずむうち、最近会わなくなったのはエイム・ムーンフォートに移ったからだよと聞かされ、今では少なくない数のメンバーさんが移ったとも聞きました。
その帰りに乗った電車は、時刻表を見ると他の電車より10分程余計に掛かっていたので、もしかして食パン電車かな?とおもったのですが、違っていました。
壁に取り付けられた番号は「モハ471-2」とありました。昭和36年製造の電車で、北陸線の福井電化の時に最初の交直流急行電車としてデビューした仲間です。すでに41年も北陸路を走りつづけているのです。クーラーが入ると天井全体がガタガタガタ…と振動し、かなり老朽化が進んでいるのが判りました。もうそろそろ新車が入ってもよさそうなものですが…。
でもこの電車はもともと急行電車。窓の下には小ぶりながらテーブルが付いていて、そこには懐かしい栓抜きが用意されていました。今では飲物といえば缶入りが当たり前ですが、この電車がデビューした頃は瓶入りが当たり前。レトロ感のあるイラストと共に、ちょっと時代を遡ってしまいました。
金沢に戻り、そのままルネサンスへ。ちょうどサッカーは延長戦の真最中。Tイントラの初中級クラスが始まってしまったのですが、ここでPK戦に。レッスンの前にトレーナーのMyくんからどっちが勝ったかサインを送ってもらうことにしました。ウオームアップが終わる頃、韓国の勝利を知りました。
その後、筋トレを2セット。帰る頃には雨がひどくなっていました。
おや?今日のはプチ「旅日記」だったかも。
6月21日(金)
一昨日のTgイントラの初中級クラス(Hi&Lo)は、先週に引き続いて変則ジャンピングジャック。一発で決めて彼に「オッケイ!」のお言葉を頂きました(嬉)。その後久しぶりに筋トレを2セットだったのですが、昨日は筋肉痛が…
その昨日はMイントラの上級クラス。…だったのですが、その2本前の初中級クラス(エアロ50)はTuイントラがお休みのため、彼が代行。結局それを含めて2本受けることになりました。1本目のほうはやさしいクラスなので余裕でしたが、2本目の上級のほうはいつもどおり、いや、いつもより…でした(笑)。サイドランジしながら回って変身!とか。カードは要らないのかな?って仮面ライダー龍騎じゃあるまいし(爆)。
難関コリオはアームワークが少し変化、プッシュアップもどうやら片足上げてコース(?)が必修になりそうです。ただし彼もお疲れだったようで、ラストのメインパート通しの後のスクワットはありませんでした。あったらもっとヘトヘトだったか(笑)。
もっとも、ベテランのメンバーさんによると「失神寸前」なのがたまらないそうです。うひゃー。
サッカーは今日から準々決勝。イングランド対ブラジルとは、これは好カード。
6月19日(水)
残念でしたねえ、日本サッカー。ベスト8進出はなりませんでした。
ちょっと辛口な話になりますが、昨日の試合は予選リーグの時のような無欲さが失われていました。むしろ決勝トーナメントに勝ち残ったという奢りさえ感じられたように思います。攻めには正確性を欠き、守りも何処かしら…ちぐはぐな面があったと思います。今まで大事なところで勝利を逃し続けてきた、日本サッカーチームの悪い部分が露呈してしまったのです。
試合の数日前、トルシエ監督の会見で「日本のサッカーをやれぱ、勝てる」という発言がありました。でもボクは正直この時点で負けるかも…という気がしたのです。相手だって強豪です。そんな簡単に今までどおりに勝てる相手ではないはずです。日本が踏み入れたことのない大舞台で、それは通用するはずもありません。
それはチームの士気にも表われていたようにも思います。自信が過信となって、予選であれほど相手を圧倒してきた自分達のゲームが出来ませんでした。ミスも目立ち、雑な試合展開でした。残念です。これを糧として、新たな気持ちで再出発してほしいものです。
それに比べ韓国チームは立派でした。最後まで自分達を信じ、とうとう勝利を得たのですから。肝心なところで浮き足立ってしまう日本とは大違いでした。彼らはそんな場面で今まで以上の能力を引き出せたのです。
ここから先はいよいよ世界のトップレベルの戦いです。30日の決勝はいったい何処のチームが勝ち進んで来るのでしょうか。楽しみですね。
6月16日(日)
11日に梅雨入りして以来、まとまった雨は殆ど降りません。どうしたのかな?
Mイントラの誘いで、午後はAIM21で彼の初級クラスと中級クラスの2本を受けてきました。その後ルネサンスへ直行してまたもや彼の中上級クラス。いやはや疲れました(笑)。ここまでくるともうバカですね(爆)。でもイントラはこんなに身体を使う商売なのか…と改めて実感。
最近、三菱のクルマ「エアトレック」のCMではストーンズのジャンピン・ジャック・フラッシュが使われています。オリジナルだと思うのですが、もしかしたらカバーなのかも。
そのストーンズと言えば、先日ワールドツアーの発表がありました。昨日ギミーシェルターから届いたDMには来春までのコンサートスケジュールがぎっしり書かれてあり…(嬉)。わくわくわくっ。
でも今までのパターンなら来年2月か3月頃日本公演となるはずなんですが、どうやら未定のようです。
6月14日(金)
アッパレ!日本サッカー。決勝トーナメント進出おめでとう!
今日は昨日からの申し合わせ(笑)で、午後3時までに仕事を片付け、みんなで応援しようというコトになっていました。3時20分ごろには「オイみんな始まるぞ」ということで全員テレビ前集合。
彼らの活躍は期待以上でした。強くなったものです。試合の主導権はずっと日本でしたね。続く決勝トーナメントは強豪揃いですが、ぜひ全力を尽くして欲しいものです。しかしフランス・アルゼンチン・ポルトガルが予選敗退なんて、誰が予想したことでしょう。
帰りに買物に寄ったら、記念のタイヤキ半額セールが始まったり(笑)。
執筆中のレイル・ストーリー6ですが、いま9話めを書いています。まだ書かなきゃならない話も残っていて、いつもより多めの展開となりそうです。もうしばらくお待ち下さい(誰も待っていないという噂も…)。
6月13日(木)
ちょっと後悔しています。
実は今日のMイントラの上級クラスで、調子こいて片足上げてプッシュアップしてみたら、どうやらそれを見たMイントラ「片足ずつ上げてー!」とさらに16回追加。これはかなり腹筋も使うので難度も強度も上がるのですが、なにより心臓まで破裂寸前(大げさか)なのできついこときついこと。
いつもはここまでやらないのです。Mイントラをのせてしまって、どうもすみません>今日のメンバーのみなさん。
6月12日(水)
なんだか疲れが残っています。夕方からルネサンスへ行ってみたもののちょっといつもの調子を取り戻せそうもなく、Tgイントラの初中級クラス1本だけにしました。筋トレは…お休み。
彼はもともと大阪で活動していたイントラで、時々レッスン中に大阪弁まじりのキューイングをしたりしますが、大阪時代は超人気イントラで追っかけまでいたという話です。サバイバルの時も思ったのですが、関西のイントラは32カウントにこだわらないようで、ちょっと違和感はありますが。
今日のコリオでは、変則ジャンピングジャックとアームワークのコンビネーションが難しかったようです。ストレッチの前にはコアトレーニングも少々あったり。まだまだ鍛え足らないなあ…
6月11日(火)
夕方から夜にかけて時間が出来たので、ルネサンスへ。エアロを2本。
1本目はSnイントラの中級クラス。ボク好みのコンビネーションで最後のメインパート通しは、もうノリノリでした。あと2回やりたかったな〜なんて思ったり。それに彼女とは曲のセンスが合うというのも新たな発見。
続いて2本目はOhイントラのローインパクトクラス。彼女のレッスンはベーシックでシンプルな動きが、いつのまにか充実したコンビネーションになってしまうというマジカルな魅力があります。初級のメンバーさんも多いのですが、最後はみんな声を出す位です。
ちょっと張りきりすぎたかな…
6月9日(日)
やりましたねえー日本サッカー。ようやく初勝利です。選手達は前回のベルギー戦に比べ落ちつきが感じられました。次の試合も気を抜かず、この調子でいって欲しいものですね。
バレーボールで期待を持たせて負けた時の、あの気まずい雰囲気にならなくてホント良かったです。
さて今日のルネサンスでは渡邊俊治郎さんのスペシャルレッスンがありました。ボク達はサバイバル大阪大会以来です。思ったより参加人数が少なく、最前列真ん中をキープしちゃいました。90分の長丁場でしたが、始めの30分はもっぱら筋トレ講座。アライメントと意識だけで如何に効果的な筋トレ、そしてエアロが出来るかというものでした。やはり基本は大切と改めて実感。スクワットでは「パーフェクト!」と誉められました(嬉)。
後の60分はエアロ。なかなか面白いステップばかりの32カウントのコンビネーションは楽しかったです。いい汗をかけました。結局予定を10分近くオーバーして終了。
その後はいつもどおりMイントラの中上級クラス。ちょっとコリオが先週より難しくなったのはスペシャルのせい?(笑)。でも最後にまたスクワットとは…ここのところ太腿ばかり集中したので、レッスン後はしっかりとストレッチ。
6月8日(土)
1週間以上も日記を空けてしまいました。ちょっと肉体的にも精神的にも参っていたもので…お許し下さい。
今日は午前中にルネサンスへ行って、40分6kmランニングのあと筋トレを2セット。
実は一昨日の木曜が休みだったので、午前中は#2とエイム21へ行ってMイントラの中級クラスを受けて来ました。しかしレッスンの最後の筋コンパートで久しぶりにスクワットをしたら翌日筋肉痛になってしまい、こりゃイカンと、しばらく遠ざかっていたトレッドミルでのランニングを復活して、筋トレもレッグプレスのウエイトを元に戻す事にしました。体脂肪率は以前と変わらないのですがねえ…
ランニングは40分と言わずまだまだ走れそうだったのですが、明日のイベントに備え、この位にしておきました。でもレッグプレスを元通りにしたら重いこと重いこと。ふー。久しぶりにKママやSママ、Qちゃんに逢えました。
午後は2ヶ月ぶりに竪町のNへ行ったのですが、なにしろ今日は「百万石まつり」の日。パレードが行われるので市内中心部は通行止め、バスにしましたがバスも今日は経路変更(笑)。ちなみに今年の前田利家役は風間トオルでした。
Nではボクの担当のN谷さんと検討の結果(大げさか)、パーマを前よりちょっと強めにして、髪の長さはあまり変えないで…というコトに決定。仕上がりは、自分ではちょっと変わったかも…と思っているのですが、多分傍目には判らないかもしれません(やっぱり大げさか)。
ご意見・感想・励ましのお便り(笑)などはこちらまでどうぞ