|
1月28日(月)
土曜のルネサンスはまだリハビリということもあって、エアロ初中級(Hi&Lo)1本と、少しだけ軽めに筋トレ。あっ!エアロはいつもどおりか(爆)。日曜も中級クラス(レギュラーT)1本と筋トレ1をセット。もう大丈夫です。
でも、土曜日に体重と体脂肪を計ったら…体重はやや減ったものの、体脂肪が少し増えていて…。
NHKの月曜ドラマ「海図のない旅」なかなかいいです。まあこれは舞台が石川県だというのもありますが…。
とにかく柄本明の金沢弁、うまいです。それに柏原収史!もしかして金沢におったがんないかと思う位、上手いげんわー。あとの人らはなんやら金沢弁と関西弁を勘違いしとらんないかと思うがもおれんけど、ほんでもうまいわー。…あ・こりゃどうもすんません(笑)。判る人、います?
でもあまり上手いと、せっかくのシーンでプッ!と笑ってしまうもので…
番組は、最近はCMに声だけでなくタレントとしても出演している高校時代のK先輩のダンナさんで、自らも劇団を主宰するH氏の方言指導が上手いのかな。前回は2人とも地元の夫婦役で出ていましたよ。
先日の大阪ツアーをまとめました。こちらです。
1月26日(土)
はー…。6日ぶりの日記です。ごめんなさい。
実は火曜の午後からしつこい風邪をひいてしまい、医者には行ったのですが熱が下がらなかったのです。薬で下がったかなと思ったら薬が切れて元に戻って、また薬…の繰り返しでした。水曜は休んで寝ていたのですが、一向に良くならず…
木曜に無理して出勤したところたちまちダウン、とにかく頭痛がひどくって、のた打ち回っていたら近くの病院に担ぎ込まれてしまい、頭部レントゲンにCTスキャンまで撮られ、結局はただの風邪と判明。家に返されて寝てました。薬が変わったのが功を奏して昨日の朝には熱も下がり、今はすっかり元気になりました。
ルネサンス通いは当然お休み。木曜の上級クラスを初めて欠席。でも今日から復帰できそう!
1月20日(日)
ああ散財(笑)。昨日に続いて今日はHEPのゴルチエで…(爆)
せっかくの関西ツアーなのに、夕方のレッスンを休むとなるとMイントラが寂しがるので、大阪13:42発のサンダーバードで金沢へ。帰りは普通席が満席だったのでグリーン車で優雅な旅となりました。電車が走るうちに、晴れていたはずの空は曇ってきました。
金沢には定刻16:20着。ルネサンスは駅の前。そのまま直行です(笑)。どうしようかなと迷ったのですが、買ってきたウェアを早速実戦配備!ところがスタジオでメンバーを待つMイントラのイデタチは、なんと見馴れない赤のウェア。こりゃ新作かな?…おっとレッスン(レギュラーT)が始まるぞ。
ちょっと懐かしいコリオもあって楽しかったのですが、Mイントラはボクのウェアをじろじろと…。でもいつもなら「それ、ドコで買ったん?」と聞いてくるのですが、今日は聞かれませんでした。むしろMイントラ本人の口から、昨日上京してエアロ買物をして来たことを自供(笑)。やっぱり。
その赤のトップスは、数時間前に大阪のティップネス梅田で同じモノがあって、実は#2がどうしようかなと思っていたらしいです。買わなくて良かった…とは#2の弁(笑)。
大阪でバッタリ出くわしたらどうしよう…・と後で思ってみたり。
1月19日(土)
いよいよ「みっちーツアー」が始まりました(笑)。まずは神戸です。
天気がいいのでクルマでも良かったのですが、季節柄ちょっと…と思い電車を利用しました。昼に大阪に着き、エアロ買物もすませて阪急で神戸へ。ライブ会場は神戸国際会館でしたが、三宮のダイエーの横に、何時の間にこんなホールが出来ていたの?ってくらい驚きました。
一昨日は1月17日。あの時のことを思い出してなんだか複雑な気持ちでした。
1月18日(金)
ここ数日、暖かい日が続きました。1月というのがウソのような感じでした。今日はまた寒くなりました。
昨日は阪神大震災からちょうど7年。早朝の揺れに驚いたのがつい最近のように思えます。あの年の3月に大阪出張に行った時に神戸の惨状を目の当たりにした話は前に書きましたが、大雪以外は幸いにして災害から逃れてしまってすっかり他人事になっている北陸人に嫌気がさしたものです。
マスコミがずうずうしくも自らをジャーナリストと名乗りだしたのもあの頃からでは?と思います。ズケズケと大挙して乗り込んで、事実を湾曲してたれ流すという行為には大いに疑問を持たざるを得ませんでした。でも今やそれは当たり前になってしまったのでは?
先日テレビ朝日系「ニュースステーション」のスポーツコーナーで、来たるワールドカップのことをやっていたのですが、ある国のチームの監督のコメントを「言いぐさ」などと言っていたのです。しかもそれはれっきとしたアナウンサーの言葉でした。平気で平板発音をするアナウンサー、敬語、丁寧語もろくに話せないアナウンサー、最近は見るに堪えません。まあ製作会社に丸投げして作らせたくだらないバラエティ番組を何のためらいも無く流す今のテレビ局ですから、報道番組でこんなレベルというのも推して知るべしでしょう。放送業界と芸能界との混濁。
彼らは自分がマイクに向かって発した言葉に責任を持たないのでしょうかねえ。
「規制緩和」マスコミがこぞってばらまいた言葉のせいで、ボクは8年間辛く、惨めな思いをしてきたのです。
1月14日(月)
今日は成人の日。天気は晴れ。風もなく穏やか。このまま春になってほしいなあ…
せっかくのこんな日に仕事なんですよ(号泣)。しかも今日のルネサンスはスタジオアドバイザーの渡邊俊治郎のスペシャルレッスン!行きたかったなあ。でもこれは予約制で、予約開始直後に満員御礼になったのでムリだったんだけど。
明日は今日の代休なので、ルネサンス行ってエアロ2本受けて今日の分しっかり暴れてこようっと。くやちー!
1月13日(日)
約束を忠実に守り、朝一番からルネサンス。いつになくMイントラがニコニコだったのは、ボク達が来たからじゃなく珍しくMn姫が来たからかな。いや、そうに違いない(笑)。
聞くところによると、Nちゃんの怪我は思ったよりヒドいらしく、靭帯損傷で全治約1ヶ月だったとか。今は松葉杖まで必要という話に思わず同情。どうぞお大事にね。代行(笑)はみんなでカバーするからね。
ローインパクトだけでじっくりいい汗をかき、実に盛りあがったレッスンでした。最近は日曜は夕方の中級クラスだけだったので、もっと出とけば良かった…と少し反省。
今日はすっかりいい天気。しかもポカポカ。陽気につられて松任のアピタへ行ってIneでマフラー購入。半額だもん。そのままSUBWAYでお昼。でもぜんぜん客層の違う店内に閉口。田舎のショッピングセンターって所詮こんなものかなあ…(絶句)。
一旦帰宅してウェアの洗濯と一眠り。もうすっかり体育会系の土日です(笑)。充電して再びルネサンスへ。軽く筋トレを1セットのあと、再びMイントラの中級クラスを1本。今日は少し早めに帰ろうかな…と思っていたらさっそく着替えていたMイントラにつかまり「さあ、トレーニングするよ!」腹筋50回2セット(しかもインクラインで)をつきあいました。気がつくとYちゃんとSくんの姿は無く…(笑)。
帰りにサティに寄り、MKでまたマフラーを購入←なにやってんだか。
1月12日(土)
予報では晴れるはずが曇り空。でも雨は降らないようなので朝からFitくんの洗車とワックス掛け。あの色は汚れが目立たないのですが、いざ洗ってみるとスポンジから黒〜い汁が。ゴメンネFitくん。ピカピカになりましたよ。
勢いで部屋の掃除も済ませ、夕方前にはルネサンス入り。10kmランニングと筋トレ2セットと、エアロは初中級クラスbyMイントラ。楽しかったです。でも買ったばかりのカプリパンツを穿いてたら「なんかイメージじゃない」はいいとしても「モンペみたい」というのはひどいよー>Mイントラ。え〜ん。
木曜の上級クラスで足を捻挫してしまったNちゃんは、しばらくエアロが出来ない模様です。いつもMイントラの、日曜の朝一番のローインパクトクラスに出ていたのですが、やむなくお休みは決定的。そこでこの日のレッスンが終わってMイントラ曰く「明日のNちゃんの代行は誰?」えっ!メンバーにも代行があるんかいな?
結局Yちゃん、Sくん、#2、ボクの4人でジャンケンして代行を決めることになって、しかも月曜は定休日なのに年末年始の休業が長かったのでルネサンスは臨時営業、その日の朝もMイントラのローインパクトクラスがあるというのでどちらを取る?という話に発展してしまい、最終的に#2とボクが日曜、YちゃんとSくんが月曜ということになりました。はあ…。
1月11日(金)
ゾロ目ですね(笑)。
昨日数年前に買ったポールスミスの黒のジャケットをふと思い出し、クローゼットから出してきたのですが、これがなかなかイイ!ってカンジで、今日からまた着ることにしました。なんで今まで放っておいたんだろ。マフラーと組み合わせるとGOOD。
今日は時折強い雨ながら暖かくなりました。明日から数日間は晴れる日が続くようです。
1月10日(木)
再びやってきた一昨日からの寒波は一時的で、雪は雨に変わりました。今年に入ってから続いた雪でしたが、どうやら一段落したようです。もっとも積雪量は大したコトがなかったので、今では除雪車が残した道端の黒ずんだ雪の塊以外は、ほとんど消えてしまいました。北陸でもこの辺りの雪ってそんなもんです。降っては消え、降っては消え。そんな中にたまに大雪が降ったりするのです。
昨日は30分走って筋トレ2セットのルネサンスでしたが、先週の盛況ぶりはどこへやら、以前よりも少なめの入りにちょっと戸惑ってしまいました。まあそのほうがスムーズにトレーニング出来ていいのですが。
今日はいよいよ今年の上級クラス始め。コリオも変わるのでドキドキしました。ちょっと怪しいながらもどうにか出来たのですが、今までに比べて割とコリオがすんなり入るように感じました。
レッスンが終わってMイントラが一言「さては家で相当練習したな?」とは少しは上手くなったよ、という意味だったのか…?でも肝心の難関コリオ8カウントを「ちょっとやってみ」と言われたので恐る恐るやってみたら「違うっ!3カウント目から違うっ!」とセリフを残してスタッフルームに消えていってしまいました。もっと巧緻性を鍛えないと。でも最近ボクには厳しいなあ>Mイントラ(泣)。
明日は寒気も抜けて暖かくなってくるようです。
1月8日(火)
朝から大荒れ。風は台風以上で、雪も混じりだして1日中吹雪でした。
会社につくと隣の現場にはプレハブ小屋を積んだトラックが数台。大きなクレーン車もやってきました。なんとこの荒天の中、小屋を吊り上げて工事の現場事務所を建てはじめました。しかめっ面で必死に風雪に耐えながらの作業は辛そうでした。「昨日だったら良かったのにねえ」とはみんなの弁。それ以上に作業の人たちも同じコトを思っていたことでしょう。間違いなく。
午後には少し風はおさまってきましたが、帰宅するとウチの前の道はまた積雪。
1月7日(月)
今年初の晴れ。昨夜からの放射冷却による冷え込みで金沢は氷点下となりましたが、昼前にはポカポカ陽気。1月とは思えない位でした。
帰りに片町に寄ってみました。絶賛バーゲン中のラブロのゴルチェへ。残り物には福(服)があるかなと思ったら、裾がゴルチェ!ってカンジのパンツと、オールマイティなカットソーを散財。色は黒です。ここのところずっとアバハウスばっかりだった(ミシェル・クランとGUESSもあったか…)ので、たまには嗜好を変えてみるのもいいかな。いいよね。
夜になると、あの快晴の空はどこへやら、風が強くなって強い雨も降り出しました。明日はまた雪だそうです…(絶句)。
1月6日(日)
また寒波がやってきました。幸い大雪にはならなかったのですが、午前中は一時的にスゴイ降り方だったので、こりゃどうなることかとハラハラしました。でも大事を取って白馬行きは中止。ゴメンネゑちゃん。
夕方は早めにルネサンスへ行ってまずは上半身系の筋トレを1セット。今日も混んでいましたね。昨日は久しぶりのスポクラだったので、ちょっと筋肉痛が残りましたが…(爆)。でも運動出来ない程じゃなかったですよ(笑)。続いてエアロの中級クラス(レギュラーT)。思いきり動いて楽しいレッスンでした。
今日もスタジオを借りて練習。競技エアロの人に見つかって「おっ、いよいよスポレクに挑戦?」などと言われたりもしましたが…。とにかくMイントラに見てほしかったので、レッスン後、珍しくステップリーボックの練習をしていたMイントラに来てもらいました。
ちょっと競技っぽいコリオを入れたので「それ、パワー?それとも競技?」とか、自分でも気にはしていたのですが「ジャック多すぎる」との指摘も受けました。ただそれ以上の指導もなく、良いとも悪いとも言わず彼はいつしか居なくなり…(泣)。まあ一応見てもらったのでしばらくはお休みかな>練習。
冬型が緩み、夜は星空が見え始めました。昼に降った雪は融けきらずそのまま凍結。明日はアイスバーンかな。多くの会社は仕事始めだというのに。
1月5日(土)
リーヴ金沢改めルネサンス金沢は今日から今年の営業開始。リーヴはもともと全国展開しているディック・ルネサンスと提携していたのですが(事実金沢では昨年春まで「リーヴ・ルネサンス」という名だったし)、店舗の展開を首都圏中心に整理した結果、経営母体が変わったと聞きます。
店内は年末年始にもかかわらずリニューアルされ、リラクゼーションとタンニングのスペースを廃止して巨大なロビーが出来あがっていました。そこにはクラゲの水槽もあったり。ちょっと幻想的。でもちょっと広すぎない?
ジムエリアとスタジオはほぼそのまま。ジム受付カウンターが今までの反対側になったのは戸惑いましたが(笑)。
タンニングマシンがロッカールームに移動していたのですが、これは男子だけになってしまって#2はプンプンものでした。まあ稼働率が低かったのは事実ですが、女子はタンニング出来ないというのはちょっと差別かなと思います。それとまだ馴れていないのもあるのでしょうか、新たにルネサンスからやって来たスタッフが、元のリーヴからのスタッフに比べ無愛想なのも気になりました。
ただしこれは良くないな…というのもあって、それはチェックイン後のスタジオレッスン受付シートが、無造作にゴミ箱に捨てられていたこと。今度から人数チェックが済めばそれでおしまいという扱いになったという話ですが、折角書いたものが捨てられているというのは非常に残念です。イントラも後でシートを見てメンバーの名前や顔を覚えたりしていたのにねえ。
さて、年末年始はそのリニューアルのために例年より長い休みとなっていました。運動不足のメンバーでジムもスタジオも大盛況。年末に紹介キャンペーンをやっていたのもあってか、見馴れない人も多かったように思えます。
最近走っていなかったので久しぶりに10kmランニング。筋トレを1セットの後、エアロ初中級クラス(Hi&Lo)を1本。もう1セット筋トレ。いつもならこれで終わりなんですが、年末から暖めていたボクのオリジナルコリオを#2と練習するため、第二スタジオを借りて特訓(笑)。
1月3日(木)
今日は2人とも午前中だけ出勤。
冷え込んだせいで朝の道は凍結していました。これが普通の仕事始めだったら、いきなり遅刻者続出だったことでしょう。
幸い午前中に寒気は緩み、どうやら今回の冬型は峠を越したようです。でも今日は午後に親戚が来ると言うのが判っていたので、帰るなりその準備。重箱の中味を大皿に盛り直すと、こりゃなかなか趣が変わっていいカンジ。それに定番の刺身と雑煮、それに鰤の照焼など。
でも伯父も伯母もすっかり満足して帰っていきました。作って良かったな…とちょっと嬉しく思ったり。
1月2日(水)
嵐が過ぎ去った後は、お決まりの冬型の気圧配置。一級の寒気もやってきて、朝から本格的な雪になりました。
午後は#2の実家へ行ったのですが、その前にちょこっと初売なんかも覗いた後(散財したのは#2)、久しぶりの雪道を走りました。市内中心部は最近初売の足並みが揃わないせいか、人出は今一歩…といったところでしたねえ。ところが帰りにアルプラザに寄って買物をしようとしたら、スゴイ混雑に驚きました。大型店の台頭…そんなものなのでしょうか。
ウチに帰る頃にはすっかり雪景色になっていました。
ここのところずっと雪無し正月だったし、確かに雪のないほうが気楽というのは否めません。でも今、季節は冬なんですよ。雪の積もった金沢の正月って、それもなかなか風情があるはず。
そう思って帰り道は少しだけ遠回りして兼六園経由にしてみました。正月・雪景色・石川門というのも考えてみれば子供の頃から当たり前だったもの。それが久しぶりに現実のものとなって、ちょっぴりいいかも…と思ってしまいました。
夜にはどんどん冷え込んできました。
しかしまた風が強くなり、冬型が強まった様子です。
1月1日(火)
あけましておめでとうございます。本年もご愛読のほど、よろしくお願い致します。
金沢の新年は、曇り空でしたが穏やかに明けました。午後には兄一家が来るのが恒例で、それに備えて昼前から刺身を切るやら雑煮の準備をするやらでゴタゴタしていましたが、そうこうしているうちに全員到着。いつもの我が家の新年となりました。
すっかりおナカいっぱいになったところで、どうしたワケか#2に姪2人をメンバーに加え、カロリーオーバー解消のため、新春エアロビクスをやることになってしまいました(笑)。もちろんイントラはボク。サクサクっと初級向け32カウント3パターンを組みたてました。約1時間のレッスンの後、ちゃんと腹筋とスクワットとプッシュアップもやりましたよ。声出しもバッチリ(後で喉が痛くなった位)。こんな体育会系の元旦は、もちろんくわやま家始まって以来でしょう。歴史に残る正月…う〜ん…(爆)。
外はいつしか雨になり、兄一家が帰るころには、代わって冬の嵐がやってきてしまいました。ブリ起こしがゴロゴロ。
ご意見・感想・励ましのお便り(笑)などはこちらまでどうぞ