|
11月27日(火)
寒い朝でした。
起きたら、隣の家の屋根に、僅かでしたが白いものが見えました。良く見るとウチの屋根の隅にも霰が残っていました。
予想はしていましたが、今朝は白山ろくの山間部では積雪があったそうです。国道157号線の谷峠では今シーズン初の除雪車出動だったと、夕刊が報じていました。
今日はお休み。朝からせっせと部屋を掃除して、あとはレイル・ストーリー5の加筆と写真追加など。午後はリーヴでエアロの中上級クラス(Aイントラ)と筋コンディショニングクラス(Mイントラ)の2本。2本目のほうは寒さも手伝ってかいまいちノリが悪く、ボク1人で声出しまくりでした。そんなに難しくなかったんですがねえ…
帰りはそのままディーラーに寄って、Fitを受けとってきました。なかなかキュートです。
11月26日(月)
先週の好天はどこへやら、今週は一転して本格的な冬が近づいてきました。もう12月も近いんですもんねえ。明日はいよいよ県内でも雪の便りが聞かれそうです。
レイル・ストーリー5ですが、先週がーっと書きまして長野地区ネタと地元ネタは殆ど出来ました。あとは細かい修正や写真の追加ですが、残る取材はどうなるやら。以前関東私鉄ストーリーの時は部分的に先行リリースの形をとりましたが、んーと、どうしましょうかねえ。早く読みたい!なんて意見もあれば別ですが。
待ちに待ったFitが、明日納車の運びとなりました。うれしいー。契約したのが8月半ばだったので、結局3ヶ月余り待ちました。
実は先週末は電子ホーンやテレビの取り外しと、外したテレビを#2のライフに取り付けたりで、てんてこ舞いでした。外すのは簡単でも、取り付けのほうは…これがなかなか上手くいきましたよ。我ながら(爆)。チューナー本体とモニターを繋ぐケーブルは、ダッシュボードのセンターパネルを一旦外して加工して…と。配線もキレイに隠して、バッチリの出来です。
新車が来るのは嬉しいんですが、ずっと乗ってきたCIVICを手放すのは寂しいのも確か。
アルミホイール(BBS RG)をFitでもまだまだ使うので組替えと、シート(レカロLS)の取り外しは自分で出来ないので、今日ディーラーに頼みました。夕方すっかりノーマルな姿で戻ってきました。明日はとうとうお別れ。ありがとうCIVIC。そういえばCIVICでの最初の遠出は下呂オフだったのカー(←懐かしの、るみちゃん風)
あっ、外は霰が降り出したようです。
11月20日(火)
好天が続いています。この時期に晴れが続くなんて、こちらでは珍しいのですが、どうやら今週いっぱい続くらしいです。
#2が実家から鴨肉を貰ってきたので、今日の晩ゴハンは鴨治部になりました。ついでに刺身も甘海老にして、ズバリ金沢のコース料理。なかなかいい味になって、両親にも喜ばれました。
レイル・ストーリー5執筆は後半戦に入りましたが、東京地区、大阪地区取材が未定で困っています。あーどうしようかなあ…もっとも東京地区取材は直ぐに終わりそうなもので、写真もそう難しいものでもないので、誰か代わりに撮って…というのは…イカンな。ちゃんと取材すれば、見えてなかったものも見えてくるものだし。
先日ディーラーから連絡があり、Fitの納車が決まりました。待ち遠しいなあ。わくわくっ。毎日カタログなんか眺めてます。
11月16日(金)
ここのところ、レイル・ストーリー5絶賛執筆中です。でも日記を5日もあけてしまってすみません。
いよいよ秋が深まってきました。実を言うとずっと今まで冬が近づくこの季節って、どこか寂しくて暗くってキライでした。先日雨上がりの帰り道での事、すっかり色づいたウチの近くの銀杏並木が、たまたま道路の照明にライトアップされて、とても綺麗でした。そういえば先日の長野でも、雨上がりの紅葉が綺麗でした。そう思うと、晩秋のこの季節も悪くないなあと思うようになりました。
桐野夏生の小説ではありませんが、荒れた庭もいいのかな…いや枯れた味わいが、いいのかもしれませんが。年とった証拠かな?
もう北海道からは初雪どころか積雪の便りが届き、驚きました。昨日の金沢の朝は快晴でしたが、気温はこの秋最低の3.3℃だったとか。もっとも能登の珠洲では氷点下だったという話です。初霜も記録。夜は一転して雷雨になってしまいましたが。
そして今朝は、雨上がりの空に虹が掛かっていました。
11月11日(日)
朝から快晴。晩秋のこの時期、こんな天気はそんなに望めないでしょう。
しかもリーヴは今日、停電作業のためお休み。天気も良くってリーヴも休み。こりゃ「どこか行って来よう!」って言いたいところですが、布団を干して、冬物と夏物の入れ替え、しかも#2は洗濯に追われて一日が終わってしまいました。ファンヒーターも毛布も出しましたよ。
ミック・ジャガーのソロアルバムですが、めでたく本日ゲット。しかもずっと欲しかったブートまで手に入りました。
実は昨日、リーヴのスタジオでレッスン前に軽くプッシュアップ(腕立て伏せ)をしていたら、偶然でしょうかヒンジプッシュが出来るようになりました。嬉しい〜!今まで出来なかったのに。木曜の上級クラスの後、おフロで競技選手のOgさんと話していた時に「あれはコツがあるんだよ。それさえ掴めばラク」と言われて、はあそうなのかと半ばキョトンとしていたのですが…
あとは柔軟性だけですか…。生まれつき身体が堅いしなあ…。
11月7日(水)
めっきり涼しく、いや寒くなってきました。
「冬型の気圧配置」なんて言葉がとうとう本格的に聞かれるようになりましたね。昨日の金沢は初霰が降りました。太平洋側では木枯らし1号も観測されたと聞きます。紅葉前線はまだ平地までは降りてきていませんが、只今絶賛紅葉ちうの白山スーパー林道は、昨日午後には積雪のため通行止になったとか。このあいだ「まだ夏物が活躍しています」なんて書いたところなのに、冬が足音をたてて、急に近づいてきているな…と感じます。
ファンヒーターも毛布もまだ出してないし、夏物と冬物の入れ替えもまだ。でももう11月なんですから(笑)。
先日の長野への旅ですが「旅日記」にアップしました。
新車のFitくんは、月末までには納車の見込み。わーい楽しみだなー。
11月4日(日)
日曜だというのに#2は会社行事でボク1人。
朝からせっせと部屋を掃除して竪町のNでカットとカラー。今度の色はオレンジ系に変えてみました。これもなかなかいいじゃないか…と自己満足していたのですが、その後夕方からリーヴへ行っても誰も気づいてくれませんでした(悔)。
タンニングして中級クラス(レギュラーT)を1本。#2もここで合流。2人とも疲れが出てしまって、帰宅すると早々に就寝…。
11月3日(土)
会津鉄道への売却が決まった名鉄『北アルプス』の話なんですが、来年3月の再デビューは東武線直通ではなく、会津鉄道線内だけの運転という話が舞い込んできました。てっきり浅草直通の特急だと思い込んでいただけに…ああショック… (泣)。
細々とローカル輸送に徹するなんて、あまりにも可哀想だ…あー勿体無い。
夕方はリーヴ。エアロはHi&Loを1本。今月は「夢空間」が走るのを思いだし、帰りにちょこっと金沢駅にも寄ってみたり。
11月2日(金)
有休が取れ、レイル・ストーリー5取材。今回は長野へ行ってきました。前夜は雷雨でどうなるかと思いましたが、長野につく頃にはすっかり晴れました。やっぱり日頃の行いだな(笑)。
新幹線の開業で金沢から長野へは直通の特急がなくなってしまい、直江津と長野の間は普通列車でのんびりという旅でした。時間はかかりましたが、そのぶん紅葉や、もう冠雪し始めた山などを見て、すっかり心が和みました。
日帰りというのがちょっと残念でしたが、目的は長野での取材ということで仕方ないかな。
旅の模様はまた「旅日記」に書きますので、また見て下さい。
ご意見・感想・励ましのお便り(笑)などはこちらまでどうぞ