- 審査で比較!クレジットカード TOP
- クレジットカードの審査基準
クレジットカードの審査基準

クレジットカードの審査基準としてよく言われるのが「3C」という要素です。3Cとは能力=Capacity(キャパシティ)、性格=Character(キャラクター=)、そして資産=Capital(キャピタル)です。ちなみに能力=Capacityとは、支払い能力のことをいいます。支払い能力の審査基準は、もちろん「年収200万円以上」など、まずは、年収を見るのが、第一ということになります。
なお、支払い能力については単に収入面を見るだけでなく、安定性も重視されます。いくら年収が高くても勤務年数があまりに短いと審査基準をクリアしないケースも多々ありますし、もちろん多額のローンなどを抱えていれば、これも大きなマイナス要素になります。
「一定の年収があり、正社員、勤続年数が長く、自宅は自己所有の持ち家で携帯電話だけでなく自宅にも固定電話があり、他にローンなどを抱えていない」という人なら、能力=Capacityの部分の評価はかなり高くなるでしょう。これならば、CMでもお馴染みの SMBCモビットの審査などはクリアする可能性は十分だと思います。
性格=Characterはどこを見るのかというと、ハッキリ言えば「ズボラ・ルーズでないか」というところです。他のクレジットカード支払いやローンなどの返済が遅れる人は当然ながら、「きちんと支払日・返済日を守ろうという意思がない」というマイナス評価がつけられてしまいます。
あと、申し込み書に記入漏れやミスが多発している場合も「慎重性に欠ける」などと判断されてマイナス評価になる可能性があります。資産=Capitalについてですが、預貯金など、プラスの資産については、一般のクレジットカードの段階であればさほど重視されません。
預貯金総額などを、あくまで「任意」で聞いてくるカード会社はありますが、一般カードならせいぜいその程度のものです。一般カードにおいて重視される資産と言えば、「負の資産」である、他のローンの残高等ですしょう。こちらについてはもちろん、一般カードであっても相当重要視されます。
また、クレジットカードの審査基準は、「どのクレジットカードでも一律」というわけではありません。クレジットカード会社によって、審査基準が厳しいか、審査基準がゆるいか、ある程度の差があります。一般のクレジットカードの中でも審査基準が厳しいといわれるのは、アメリカン・エキスプレスカードですね。
アメリカン・エキスプレスカードは、全ての面でゴールドカードに限りなく近いステイタスを持っているので、その分、クレジットカードの審査基準も ゴールドカードの審査基準に近いレベルだと言われています。
審査基準でみるクレジットカード比較
人気クレジットカード / 審査基準・特徴 | |
---|---|
アコムマスターカード
![]() |
|
三井住友VISAカード
|
|
ライフカード
|
|
エポスカード |
|