- 審査で比較!クレジットカード TOP
- クレジットカード 家族カード
クレジットカード 家族カード
クレジットカードには「本人カード」と「家族カード」があります。本人カードというのは、カードの申し込みをした本人だけが使える、本人名義のクレジットカードのことです。ですがクレジットカードは、家族であろうと「本人以外の使用」は一切禁止されています。たとえ、カード所有者が、クレジットカードを使うことを了承したとしてもカード規約で禁止されているので使用することはできません。
しかし実際のところ、家計を預かるのは主婦ですし、「夫名義のクレジットカードを使えるのなら家計管理にも役立つ」、「ポイントが効率よく貯められる」などと考える人も少なくないと思います。そこで使えるのが、家族カードです。家族カードというのは、本人カードを持っている本会員のクレジットカードの付属的なカードです。
ただ、申し込みについては、「家族カードを持ちたい」と思う家族から申し込むことはできません。家族カードの申し込みができるのは、あくまで本人カードを持っている本会員のみです。クレジットカード会社も本人カードを持っている「本会員の信用情報」等をもとに審査し、家族カードを発行して家族に送るというスタイルになります。
分かりやすくいうと、本人カードの枠と信用を家族に分けるというスタンスです。現在、家族カードでもっとも人気があるのが、JALクレジットカードでしょう。特徴は、家族それぞれが貯めたマイルを特典交換の際にあわせて利用できたり、特典航空券をはじめ、JAL IC利用クーポンなど、いろいろな特典に交換できるんです。
なお、家族カードの発行手数料は、だいたいほとんどすべてのクレジットカード会社で無料となっています。そのうえ、年会費も無料か、本人カードの半額程度となっているため、家族が別々の有料クレジットカードを所有するよりも維持費がかからず断然割安になります。
そして、家族カードの請求は本人カードに合算されるため、ポイントを効率よく貯めることもできます。家族みんなでポイントを協力して貯めることもできるわけですね。ただし、ここで注意したいのが、家族カードは、すべてのクレジットカード会社が発行しているわけではありません。
今は大半のクレジットカード会社が対応してくれているとはいえ、まだ「本人カードのみ」というカード会社もあります。また、家族カードが発行できる家族の範囲は、あくまで「本人カードと同一の生計を営む家族」の範囲内となります。さらに「生計が同じならどの家族にでも発行できる」というわけではありません。
家族カード制度があるクレジットカードなら、配偶者への家族カード発行はまず問題ありませんが、それ以外の家族へは制限がかかる可能性があります。子どもへの家族カード発行は年齢制限があったり、兄弟間への家族カード発行は認められないなどといったケースが多いので、これらも事前に確認しておきましょう。
家族カードが発行できるクレジットカード
家族カードが発行できるクレジットカードを特典・サービス、審査などで比較しました。 これからクレジットカードの家族カードを申し込みたい方、発行したいけど申し込み方がよく分からない?、 家族カードの審査がちょっと心配...という方も是非参考に。便利でお得な家族カードを紹介します。
家族カードが発行できるクレジットカード / 申し込み資格・年会費・特典サービス | |
---|---|
ライフカード |
|
三井住友VISAカード |
|
JCB EIT |
|
リクルート カード |
|
楽天カード |
|
JALカード |
|