- 審査で比較!クレジットカード TOP
- クレジットカード 学生の利用限度額
クレジットカード 学生の利用限度額

クレジットカード会社によっては、三井住友VISAクラシックカードのように、学生でも利用できるクレジットカードを発行しているところがいくつかあります。しかしながら、学生はどうしても社会人と比べると「支払い能力が低い」という見解になってしまうのが一般的な傾向ですので、社会人とまったく同じ条件で、クレジットカードを所有することは難しいと思います。
これを聞くと「学生ってだけで支払い能力が低いと決め付けるのって!?」「アルバイトだけど時給の高い家庭教師だし、普通の会社員より稼いでるに!」などと反論したくなる学生の方もいるでしょうが、やはり学生のアルバイトはあくまで「学業を最優先した上で、学業に支障のない範囲でやる」というのが本来の姿です。
学生の場合、「卒論の準備が忙しくなったからアルバイトを辞める」なんてケースもありますし、アルバイトという就業形態そのものが、安定性が低いと見なされてしまうのが現状です。ですので、学生カードの場合は、利用限度額は社会人の一般クレジットカードよりも低めの10万円程度までに抑えられているケースが多いのです。
普通に考えれば、これだけの利用限度額があれば、ちょっとした買い物に対応するには十分だと思いますが、どうしても10万円の利用限度額では嫌だという学生の方は、クレジットカードの審査基準は厳しくなりますが、学生カードの中には限度額20万、30万まで可能なものもありますの申し込みをしてみてはどうでしょうか。
ただ、学生が初めて持つクレジットカードでいきなり高めの利用限度額にするのは、ハイリスクになってしまう可能性もありますので、あまりおすすめできません。最初は10万円の利用限度額の学生カードでも、利用・支払い実績を良好に積み重ねていけば、利用限度額をあとから増額できるものもあります。
しかし、学生の方で初めてクレジットカードの申し込みをする場合は、年会費無料のクレジットカードはもちろんのこと「最初は10万円の限度額に設定されていて、その後、信用状況などに応じて、限度額アップに柔軟に対応してくれる」という学生カードを発行しているクレジットカード会社を選ぶのがよいのではないかと思います。
学生の利用限度額を考える上でオススメのクレジットカード!
学生がクレジットカードの利用限度額を考える上でオススメしたいのがアコムマスターカードです。そんな学生さんにオススメしたいのが「アコムマスターカード」です。信用状況などに応じて限度額アップも可能。何よりカード発行前の審査がスピーディなのが嬉しいですね。他のクレジットカードにはない、即日発行ができるところも見逃せません。