心気症・心身症

心気症と

 心気症とは、自分が病気だと思い込んでしまっている状態で、絶えず身体的訴えを自覚し、そのことばかりを思い考え、その観念から抜け出せないでいる状態のことを言います。特に頑張り屋さんは要注意です。

 

【心気症の症状】
 症状としては、頭重、倦怠感、疲労感、めまい耳鳴り動悸、胸苦しい、咽喉が詰まった感じ(咽喉異物感)、咽喉が狭まる感じ(咽喉閉塞感)、振るえ、腹痛、下痢便秘、肩こり、首筋のこり、不眠、集中力の低下、もの忘れなど。

 

 訴える部位により、胃神経症とか心臓神経症と呼ぶこともあり、自律神経失調症という場合もあります。

 

心身症とは⁠

 中高年の働き盛りでストレスが主な原因で身体のあちこちに様々な不快な症状が出ます。
身体的な原因ではないので先ずはストレス・ケアが重要になります。心身症とはつまり、ストレスが原因で体に症状が出る疾患です。

 

【心身症の様々な症状】

 

消化器系
潰瘍性大腸炎過敏性大腸炎胃・十二指腸潰瘍、食欲不振、嘔吐、呑気症、腹部膨満感

 

循環器系
高血圧低血圧神経性狭心症不整脈動悸

 

呼吸器系
過呼吸(過換気症候群)、咳

 

内分泌系
肥満、糖尿病甲状腺機能亢進

 

神経系
偏頭痛、緊張性頭痛、自律神経失調症

 

泌尿器系
夜間尿、ED過活動膀胱頻尿

 

耳鼻咽喉科系
メニエル、めまい咽喉異物感(梅核気)、難聴、耳鳴り、吃音、失声、咽喉閉塞感

 

皮膚科系
アトピー性皮膚炎円形脱毛症、多汗、蕁麻疹

 

婦人科系
月経困難症無月経、月経異常(生理不順)、子宮出血(不正出血)、不感症、不妊症

 

筋肉系
関節リウマチ、書痙、チック、腰痛

 

口腔系
舌痛、口内炎、舌炎、口臭、唾液分泌異常、義歯神経症

心気症・心身症に漢方薬

心気症・心身症は漢方では、気の乱れ、つまり気がうまく巡らない状態とみて、気の巡りをよくする気剤を中心に処方します。
この気剤は西洋医学にはないもので漢方の真骨頂ともいえます。漢方では、心と体は互い連携しあいバランスをとることで健康を保つと考えます。
つまり「心身一如」の考えで全人的にその人とその症状を見ていきます。そしてその人その人に合った漢方薬で的確に対応し、ストレスに対し強くなり、ストレスをうまく対処し処理できるようになります。

 

 特に気剤を中心に麝香・龍腦の配合された漢方処方は、速効性があり、頓服としても治療薬としても予防薬としても活躍します。依存性、習慣性もなく安心して服用でき、皆様からの信頼も厚くお役に立てています。

 

漢方コラム
心気症について
内科秘録 本間棗軒(1804~1872)江戸時代後期
本間棗軒は原南陽に学んだあと華岡青洲に師事し後にシーボルトから種痘を習った人です。
本間棗軒が書きました内科秘録に
「稟賦(ひんぷ)強健ナレ、自ラ虚脆ト為シ無病ナレ自ラ有病ト為シテ深ク之ヲ憂ヒ若シ眉一毛ニテモ脱スルハ癘風(らいふう)ト為シ或ハ風邪ニテ咳嗽シテモ勞ト思ヒ頥下(いか)ノ濾胞ヲ探リテ瘰癧ナランヿヲ慮リ或ハ~」

 

と記しています。

心気症心身症は養生から

  • リラックス出来る環境づくり
  • ハーブ、アロマ、お香
  • 自然の中で五感で癒す
  • バランスのとれた食事(食養生・薬膳)
  • 十分な睡眠       不眠症はこちらへ 
  • 温泉

漢方コラム
 温泉は病気治療の湯治として昔から行われていましたが、江戸時代の漢方医である後藤艮山は、特に湯治を勧めていました。湯治は灸と同じように気を巡らす作用があると言っています。

 

湯治は今でいう温泉療法ということになり、西洋では古代ローマ時代からあり、効果は
○自律神経の安定
○血行促進
○ストレス解消
などで各温泉の泉質によりそれぞれの効果がさらにあります。

 

 温泉については、後藤艮山も弟子の賀川修庵も城崎温泉、有馬温泉を上げており、特に城崎温泉の新湯(一の湯)が最高だと言っています。

 

心の持ちようも大切です。一人で悩まず是非ご相談ください。私たちは、お客様に寄り添い親身にお話をお聞きし改善のお手伝いをいたします。

 

心気症、心身症の漢方薬・養生法のご相談は、上郡町の漢方薬専門「漢方芍薬堂」へお気軽にどうぞ。
身体表現性障害はこちらのページへ

 

【関連タグ】#自律神経失調症 #姫路市 #赤穂市 #たつの市 #相生市 #備前市 #宍粟市 #佐用町

漢方芍薬堂

兵庫県赤穂郡上郡町岩木甲158-55

TEL0791-57-3708

漢方芍薬堂は、兵庫県神戸市・明石市のお客様はもとより上郡町、西播磨、赤穂市、相生市、たつの市、備前市、佐用町、姫路市、和気町からのお客様を心よりお待ちしています。