便秘

便通は、1日1回~2回あれば普通で、2~3日に1回となると便秘です。人によっては、1週間~10日も出ない人もいらっしゃいます。
 便秘は、便通だけの問題ではなく、気分がすっきりしない、膨満感、頭痛、肩こり、食欲不振、のぼせ、ニキビ、吹き出物、肌荒れを伴う場合も多く、女性に多いのも特徴です。
また、目には見えませんが、腸内フローラ(腸内細菌叢)のアンバランスで免疫力を低下させている場合もあります。健康のバロメーターである、快食・快眠・快便は、重要なポイントです。

 

便秘の種類
弛緩性便秘
  大腸の機能が低下して、便をスムーズに送り出せなくなった状態で、高齢者に多く見られます

 

直腸性便秘
  便意を感じた時に、トイレに行けず、我慢をしてしまったりして便秘になるもので、女性に多いタイプ

 

痙攣性便秘
  大腸が痙攣を起こし、便が送れなってしまう便秘で、場合によっては過敏性腸症候群との鑑別が必要です。

 

女性の便秘
 女性の便秘の原因として考えられる一つとして、黄体ホルモンがあり、この分泌が高まると、自律神経を介して腸の蠕動運動が弱まり便秘します。
 また、ダイエットをしている人、朝食抜き、野菜嫌いも原因となります。
腸は、自律神経のコントロールを受けていますので、当然ストレスの影響を受けます。

 

 漢方薬は、便秘を伴う女性の様々な症状にきめ細かく対応でき、ストレスに対処することもでき、大変お役にたちます。

 

 便通は、1日1回~2回あれば普通で、2~3日に1回となると便秘です。人によっては、1週間~10日も出ない人もいらっしゃいます。
 便秘は、便通だけの問題ではなく、気分がすっきりしない、膨満感、頭痛、肩こり、食欲不振、のぼせ、ニキビ、吹き出物、肌荒れを伴う場合も多く、女性に多いのも特徴です。
 また、目には見えませんが、腸内フローラ(腸内細菌叢)のアンバランスで免疫力を低下させている場合もあります。
健康のバロメーターである、快食・快眠・快便は、重要なポイントです。

 

高齢者の便秘
中年までは女性の方が男性に比べ便秘の人が多いですが、男性では50歳以降になると便秘の人が増えてきます。高齢者、75歳以降になると男女差にあまり差はなく便秘の人が増えてきます。
高齢者に多い便秘のタイプは「弛緩性便秘」です。原因としては単に老化というだけでなく副交感神経の低下が一因とも言われています。副交感神経の働きは、男性では30歳代、女性では40歳代から低下が始まりす。
もう一つの原因として腸内細菌叢のアンバランスです。加齢とともに善玉菌の数が低下し悪玉菌の数が増えて腸の蠕動運動に影響を与えます。更に、善玉菌の数の低下で腸管免疫が低下し風邪をひきやすくなり、がんの発生リスクも高まります。また、脳腸相関にも影響をし自律神経にも悪影響を与えます。

 

便秘の種類

 

【弛緩性便秘】
  大腸の機能が低下して、便をスムーズに送り出せなくなった状態で、高齢者に多く見られます

 

【直腸性便秘】
  便意を感じた時に、トイレに行けず、我慢をしてしまったりして便秘になるもので、女性に多いタイプ

 

【痙攣性便秘】
  大腸が痙攣を起こし、便が送れなってしまう便秘で、場合によっては過敏性腸症候群との鑑別が必要です。

便秘と漢方薬

便通は、食事療法が基本になりますが、それでも改善しない場合や他の症状を伴っている場合には、漢方薬が適しています。便秘の漢方薬 漢方芍薬堂 上郡町
漢方薬の基本的な考え方として、「虚実」というものがあり、先ずは、その虚実に従って処方を決定します。考え方としては、「虚すれば、これを補い、実すれば、これを瀉す」です。

 

 つまり、虚証タイプの人は、補う処方を、実証タイプの人には、瀉する処方を選定します。実際の場面では、その人その人の証に相対し、女性の便秘は、「瘀血」の関わりについても考慮しなければなりません。単に便通を良くするだけではなく、駆瘀血と言って血液をきれいにし骨盤内の血流れを良くすることによって便秘を改善するということが重要です。

便秘と腸内細菌

便秘と腸内フローラ(善玉菌)の関係は今や常識なのですが、皆さん意外と実行されていません。善玉菌を元気にさせ蠕動運動を活発にさせるには、発酵食品や野菜を毎日しっかり食べることと、(FK-23)濃縮乳酸菌を積極的にとることです。そうすれば便通だけではなく、お肌や髪の調子も良くなり快調な毎日が送れます。

痔と漢方

詳細は痔のページへ
 痔は便秘と関係が深く女性では、妊娠、出産を機に痔になることが多く、若い女性でも便秘や下痢(過敏性腸症候群)などから痔になる人もあります。
痔には裂肛(切れ痔)、痔核(いぼ痔)、痔ろうがあります。
 養生としては規則正しい生活と食生活、座りっぱなしの生活、仕事を控える。適度な運動(ウォーキングやヨガなど)、酒、タバコ、唐辛子などの刺激物は控える。患部を清潔にすることです。

 

 さて漢方から痔を見た場合、まさに「瘀血」で血行不良がその原因と見ます。血行を良くし便通を整え炎症を改善することが漢方薬の目的になります。
 また痔ろうの様に化膿性の痔には排膿作用のある漢方薬を使い、出血がある場合には止血作用のある漢方薬を使います。女性の場合、生理を整える漢方薬ををのむことでその予後を良くし、その他の様々な症状も改善し痔の予防にもなります。ご相談はお気軽に。

 

 外用薬としては漢方軟膏の紫雲膏がお勧めです。

 

 

#赤穂市 #姫路市 #たつの市 #相生市 #備前市 #佐用町 #宍粟市 #和気町

 

ウチダの浴剤 漢方芍薬堂 上郡町の養生法の一つとして入浴があります。じっくり芯から温まり患部の血行を良くします。その時にお勧めなのが漢方入浴剤ウチダの浴剤でお風呂上がりのポッカポッカ感は心地よく。

 

 効能にも「痔」「冷え症」などがあります。

便秘と漢方薬のご相談は漢方芍薬堂へ

漢方芍薬堂

兵庫県赤穂郡上郡町岩木甲158-55

TEL0791-57-3708

漢方芍薬堂は、兵庫県神戸市・明石市のお客様はもとより上郡町、西播磨、赤穂市、相生市、たつの市、備前市、佐用町、姫路市、和気町からのお客様を心よりお待ちしています。