12月17日(火)

 例のマライアのアルバム発売30周年関連のアイテムの1つ、新装ジャケットの輸入7インチが届いた。ドイツのプレスで、ジャケは似たようなポーズをとっているけども、30年前当時じゃなく、2010年の2枚目のクリスマスアルバムの頃のフォトっぽい感じ。

 シングル:Mariah Carey "All I Want for Christmas Is You / Sleigh Ride"




12月14日(土)

 渋谷H店で、取り置きのクリスマスアルバムを引き取る。デイヴ・ブルーベックが作曲、妻のアイラが作詞を手がけたクリスマス組曲のLP。オペラ系のシンガーが入っていたり、ジャズよりもクラシック寄りの'79年盤。

 LP:Dave Brubeck "La Fiesta de la Posada : A Christmas Choral Pagent"





12月12日(木)

 新宿U店にアナログのクリスマスコーナーがあったのでチェック。'68年の中村八大クインテットのLPが安かったので抜く。松本英彦のサックスをフィーチャーした1枚。別店舗のアニメ関連フロアに、「魔法使いサリー」のソノシートがあったので抜く。クリスマスっぽい柄が入った「サリーちゃんのすてきなおくりもの」。このP-22の番号は「サリーちゃんのクリスマスイブ」というタイトルで'68年に出ているが、これはジャケは同じだけど、「クリスマスイブ」の文字を四角でマスクしてタイトルをのせているので、クリスマス以降にプレスされた版。シートには元のタイトルが記載されている。

 LP:中村八大クインテット 『クリスマス・テナー・ムード』
 ソノシート:『魔法使いサリー/サリーちゃんのすてきなおくりもの』




12月6日(金)

 新帰宅すると、今年ベア・ファミリーから出たクリスマスコンピレーションが届いていた。今回はR&Bとブルースのクリスマス音源のコンピレーション。有名曲が半分以上だし、持っている音源が殆どだったが、未入手だったレイ・エイジーの'64年シングルやロニー・ヒューイットの'63年シングルといった音源が入っているし、ヴォイセズの'55年のシングルが両面とも入っているのも嬉しい。

 もう一つ届いていたのは、マライアの輸入版カセットシングル。先日購入した国内版カセットシングルとはジャケ写がまったく別。紙スリーブにシュリンクというUS仕様…と思ったら、裏にメイド・イン・UKとあった。カセットは白ではなくゴールド。こちらもB面は東京ドームでのライヴ音源。

  CD:V.A. "Get Ready For A Groovy And Bluesy Christmas"
 カセットシングル:
    Mariah Carey "All I Want for Christmas Is You"




12月2日(月)

 通販で頼んでいたクリスマス新譜が2枚届いた。まず、ジェニファー・ハドソンの初クリスマスアルバム。レナード・コーエンのカヴァーから始まり、オリジナル4曲を含めた全15曲。そしてナッシュビルのカントリーグループ、リトル・ビッグ・タウンの初クリスマスアルバム。ホリディ・クラシックとオリジナルがほぼ半々の構成。

 CD:Jennifer Hudson "The Gift Of Love"
    Little Big Town "The Christmas Record"




11月30日(土)

 '94年に出たマライア・キャリーの『メリー・クリスマス』が、今年発売30周年を迎えるということで、いろいろ記念アイテムが発売されており、7インチサイズジャケのCDシングルとか、ピクチャーディスク仕様LPの国内盤とかが先日発売。とはいえ、あのアルバムもあの曲にもそれほど思い入れはないのだが、とりあえず初めて出る国内盤カセットシングルのみ購入。A面が「恋人たちのクリスマス」、B面が同曲の'96年東京ドーム初来日公演でのライブ音源。

 カセットシングル:マライア・キャリー
「恋人たちのクリスマス〜30th Anniversary Edition〜【生産限定盤】」




11月21日(木)

 通販で頼んだクリスマス新譜が3枚届いた。まず、「サタデー・ナイト・ライヴ」出身で、現在「トゥナイト・ショー」の司会者でもあるジミー・ファロンのクリスマスアルバム。ドリー・パートン、メーガン・トレイナー、ジャスティン・ティンバーレイク、ジョナス・ブラザーズなどのゲストが参加。ベン・フォールズのクリスマスアルバムは、オリジナルとホリディ・クラシックをミックス。シーシー・ワイナンズは、ソロでのクリスマスアルバムとしてはこれが3枚目。

 CD:Jimmy Fallon "Holiday Seasoning"
    Ben Folds "Sleigher"
    CeCe Winans "Joyful, Joyful: A Christmas Album"(3CD)



11月20日(水)

 通販で頼んだクリスマス新譜が4枚届いた。まず、ピッツバーグ出身のデュオ、Dan + Shayの初クリスマスアルバムで、2枚組での発売。Disc1はトラッドなクリスマスソングのカヴァー。Disc2は2014年から発表してきたクリスマスソングを含めたオリジナルソング集で、新曲も収録。タワー・オブ・パワーの初クリスマスアルバムは、オリジナルのクリスマスソングも2曲収録。

 イリノイ出身のカントリーシンガー、ブレット・エルドリッジの、2021年に続く2枚目のクリスマスアルバム。前作はホリデイ・クラシック中心の選曲だったが、今回はオリジナル中心。アルバート・ハモンドの初クリスマスアルバムもホリデイ・クラシック中心の選曲だが、'89年に出したオリジナルのクリスマスソングのセルフカヴァーを収録。

 CD:Dan + Shay "It's Officially Christmas: The Double Album"
    Tower of Power "It's Christmas"
    Brett Eldredge "Merry Christmas (Welcome To The Family)"
    Albert Hammond "Christmas"



11月16日(土)

 先日T店の通販セールで購入したクリスマス関連CDが届いた。まず、サンリオオタクだというSSW・絵仁の2019年盤、Stella☆Beatsの2018年盤、大光寺圭の2007年盤には、C/Wで「年末年始」収録。秋葉原のメイド喫茶の看板メイドだったという、前田あずさの2011年デビュー盤。2016年のNMB48のシングルは、C/Wで「Let it snow!」収録。4人組アイドルグループ、Malcolm Mask McLarenの2022年盤。2022年に出た≠MEの5thシングルは冬のラブソング。シングルはこの7枚。

 続いてアルバムは以下の4枚。2009年結成のデュオ、Kajima & Leoの2010年作には「雪の降る街」収録で準収穫扱い。福岡のボーカルユニット、ハルブレンドの2015年作はクリスマスソング収録。2013年に出た、ヴォーカルとキーボードの2人によるユニットmatthewsの盤は、「Winter song」収録で準収穫扱い。寝屋川のバンドDay tripperの2018年作は、ラストに「Snow」収録で準収穫扱い。

 CDS:絵仁「Snow drop」
    Stella Beats「冬、マスカレード (タイプA)」
    大光寺圭「だけど愛してる/年末年始/時限爆弾ブルース」
    前田あずさ「トゥインクル☆ナイト」
    NMB48「僕以外の誰か (Type-C)」
    Malcolm Mask McLaren「Snowflake」
    ≠ME「はにかみショート(Type A)」
 CD:Kajima & Leo『僕の手は今ここにある』
    ハルブレンド『Non-Fiction』
    matthews『VIRUS but LOVE』
    Day tripper『Love & Hatred & Wall』



5月20日(月)

 T店のセールで購入したクリスマス関連CD8枚が届いた。何れも1枚100円のディスカウント価格だったので、ポイントを使って購入したもの。まず、2016年に2CDで出た『おそ松さん』のオリジナル・サウンドトラック。これは「トト子のクリスマス」という劇伴収録あり。そして2015年に出たSami Eluのミニアルバム。廃材と割り箸、ピアノ線を使った自作の木製弦楽器「割り箸ピアノ」を演奏している人。

 この他にシングルが6点。2006年に出た岡山出身のバンド、ファミリーギャングのシングル。遥りさ子の2018年のシングル。広島県廿日市市出身のシンガー・ソングライター、Dressingの2014年のシングル(C/Wに「エンジェルサンタ」収録)。

  moumoonのシングルは、2010年に「モノコムサ」のクリスマス限定オリジナル・キャラクターを使用したコラボソング。7人組アイドルグループ、Jewel☆Neigeの2019年に出たメジャー第2弾シングル。岡山発のアイドル、S-Qtyが第3期メンバーになってから出した2019年のシングル(C/Wがクリスマスソング)。

 CD:橋本由香利 『おそ松さん Original Sound Track Album』
    Sami Elu 『Little Noel』
 CDS:ファミリーギャング 「冬のうた」
    遥りさ子 「雪の魔法がとけないうちに」
    Dressing 「DREAM LAND」
    moumoon 「my Secret Santa」
    Jewel☆Neige 「Snow Memories」
    S-Qty 「薬指のプライベート/サンタとUFO」




4月28日(土)

 午前中の回の映画でも観ようかと思っていたら、久々に昼過ぎまで寝てしまい、買い物ついでに新宿をぶらぶら。U店の期間限定セール棚に、'64年のひばり児童合唱団の25cm盤があったので抜くことに。ジャケ違いの'65年盤も出ていたと思うが、血眼になってまで探すというほどの内容でもないので、そのうち目の前に現れたら買うかも。

 10インチLP:ひばり児童合唱団 『よい子のクリスマス・パーティー』



4月27日(金)

 帰宅すると通販で頼んだクリスマスCDが2枚届いていた。昨今の為替レートの関係なのか、輸入盤の旧レート仕入在庫がとんでもない安価になっていたりするものがあり、これも残り1点だったものが1コイン強の価格になっていたので、つい購入。購入後の同CDの販売価格は3千円台になっていた。

 CD:V.A. "Red Hot Christmas, Vol 5: Santa's Brand New Bag"
    V.A. "Red Hot Christmas, Vol 7: Santa Claus Wants Some Lovin'"



4月15日(月)

 通販セールで購入したクリスマスCDが8枚届いていた。まず、ANNA☆Sの2015年シングル「ふわふ Wonder Girl/JUST恋愛MODE (Type-A)」。このType-Aには「クリスマスパレード」を収録。flumpoolの2011年12月発売のシングル「Present」。C/Wで「Happy Xmas(War Is Over)」収録。Fragrant Driveの2019年12月発売のシングル「ガルスピ〜Smells Like Girl Spirit〜 (Type-A)」、これはC/Wに「Snow Dust」収録。i☆Risの2021年のシングル「12月のSnowry / ハートビート急上昇」。

 MARUの2019年のシングル「Our Christmas Songs」はオリジナルのタイトル曲にクリスマスカヴァーを含めた4曲入り。天才凡人の2016年のシングル「アラーム」、これは「サンタクロースは信じない」収録。逢坂泰精の2017年のアルバム『産んでくれてありがとう 生まれてくれてありがとう』、これは奈良少年刑務所の受刑者の詩を引用したという「クリスマスプレゼント」収録。2017年のELKのアルバム『縦横無尽』、「クリスマスソング」収録。

 CDS:ANNA☆S 「ふわふ Wonder Girl/JUST恋愛MODE」
    flumpool 「Present」
    Fragrant Drive 「ガルスピ〜Smells Like Girl Spirit〜」
    i☆Ris 「12月のSnowry / ハートビート急上昇」
    MARU 「Our Christmas Songs」
    天才凡人 「アラーム」
 CD:逢坂泰精 『産んでくれてありがとう 生まれてくれてありがとう』
    ELK 『縦横無尽』





【Record Hunting Diary】
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年

2010年

2009年
2008年

2007 JAN-MAR/APR-JUN/JUL-SEP/OCT/NOV/DEC
2006 JAN-MAR/APR-JUN/JUL-SEP/OCT/NOV/DEC
2005 JAN-MAR/APR-JUN/JUL-SEP/OCT/NOV/DEC
2004 JAN-MAR/APR-JUN/JUL-SEP/OCT/NOV/DEC
2003 JAN-MAR/APR-JUN/JUL-SEP/OCT/NOV/DEC
2002 JAN-MAR/APR-JUN/JUL-SEP/OCT/NOV/DEC
2001 JAN-MAR/APR-JUN/JUL-SEP/OCT/NOV/DEC
2000 JAN-MAR/APR-JUN/JUL-SEP/OCT/NOV/DEC


HOME

Introduction/What's New/Record Collection
Memorial/CD Review/Links