メールマガジン解除
Powered by
-------------------------サンプル------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日のすきま (松吉) 2005年7月7日(木)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 雷雨
一日、医院の芝刈り。
夕方雷雨。
すぐ近くに雷が落ちた。
庇の下で雨止みを待つ。
擁壁をカタツムリが這ってゆく。
角を乗り上げて垂直から水平になり、ツノを片方だけ折り曲げて世界を感知している。
感じること。
それが生きることの始まりで終わりだ。
夕方、犬を走らせに自転車を出した。
里の山々の暗い森から、微かに、金の箔、銀の箔が舞い落ちる。
ヒグラシが啼き初めたのだ。
感じること。
そのことでまた日を繋いでゆく。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日のすきま (松吉) 2005年4月14日(木)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 花
サクラが咲き出した。
照れちまうな。
今日も芝山の草を引いた。
いざり通して膝が軋んだ。
そばをセキレイが付いて離れなかった。
根切虫を放ってやると「チイ」と鳴いて啄んだ。
家に帰ると、周りのレンギョウも咲き出した。
川の護岸を覆うように咲いている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日のすきま (松吉) 2005年3月25日(金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 床屋
仕事帰りに床屋へ入った。
汚れた作業服はヤッケで隠した。
平日カット千円。
久しぶりに自分の顔をまじまじと眺めた。
風に灼け乾きくたびれていた。
目を瞑って鋏の音を聴く。
隣に作業員風の初老の男が座った。
おどおどと受け応えている。
今日も重くきつい仕事が終わったのだ。
不意に胸が熱くなった。
なんでもない一日をつなぐこと。
そこに、どれだけの断層が隠れている?
昨日きょう明日。
すきまのない日々を、
ふと俯瞰するように魂が離れる。
それが詩だと思うのだけれど。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日のすきま (松吉) 2005年3月19日(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 離れ木
永遠にないんじゃないかと思っていた休みが取れて、やっと曜日の感覚が戻った。
朝から春めいた日差しが降りていた。
久しぶりに畑に上がって土を起こした。
鍬を置いて向こうの山を見ると、誰か手を振る人がいる。
ずいぶん大きな人だなと思った。
よく見ると風に揺れた離れ木だった。
あれは私なんだろうな。
この丘から向こうの山まで、
天空から他人のような陽光が降りている。
その距離を浴びて畑を起こした。
飼い犬はそばで穴掘りに夢中だ。
ときおりこちらを伺っては笑っている。