本文へスキップ

村上瑞祥 家相風水コラム。家相・風水、干支や鬼門の謎を歴史の専門家が解き明かします

一級建築士事務所Office Yuu

横浜市

村上瑞祥 家相風水コラム村上瑞祥 家相風水コラム

ご利益があるお守り、無いお守り

旅行先で、記念にお守りを買ったというご経験をお持ちの方は多いと思います。しかし、ご利益があったか? と聞かれても、そんなに真剣に祈願して買うわけでも無いので、正直気にしたことも無い、という方がほとんどのことでしょう。

しかし、それは大変にもったいないこと。せっかくのご利益を、自分から放棄しているのと同じことなのです。

そもそも、お守りとはなんでしょうか? 起源を紐解けば、古代の勾玉 (まがたま) などに行き着きます。勾玉とは、古代人が川原で拾った綺麗な石を、一生懸命磨いて大事に愛しんで作り上げたものです。お守りの本質はこの 「思いを籠めて自らの手で作る」 ことにあるのです。

最近の脳科学で、人は自分の能力にリミッターをかけていることが分かったそうです。どんなに頑張っているつもりでも、脳が無意識に余力を残してしまっているのだそうです。 もしこの普段は使えない 「余力」 を使いこなせたとしたら。願いを成就するための強力な武器になると思いませんか?

強い思いを籠めたお守りは、心の支えとなり、 「自分の脳に隠された未知の能力」 を引き出すスイッチになってくれることでしょう。

何かのついでに買って、普段は存在すら忘れてしまっているような記念品のお守りに、ご利益を期待すること自体が間違っています。お守りは自分で作るか、探すか、もしくは自分の手でひと手間加え、そこに精一杯の気持ちを籠めて祈り信じること。これがご利益のあるお守りです。

願いの成就は、他人からもらうものではありません。幸運は勝手に飛び込んでくるものではなく、自分で勝ち取るものなのです。これは風水の心にも通じることです。


村上瑞祥
初出掲載日:2010年6月9日
最終更新日:2025年3月20日

⇒桃太郎は鬼退治に行ったのは鬼門だった

バナースペース

幸せになる風水の家相学

村上瑞祥監修・執筆「幸せになる風水の家相学」が出版されました。誰でも簡単にわかる本格風水、部屋別吉方位格付けランキング付きです。東急ストアなど全国の大手スーパーなどでお買い求め頂けます。


バナースペース

村上瑞祥 家相風水コラム

家相・風水や干支にまつわる雑学のアレコレを村上瑞祥がご紹介します。

中国史上最高の風水師

パワースポットを科学する

ご利益があるお守り、無いお守り

桃太郎は鬼退治に行ったのは鬼門

お盆の仕掛人は陰陽師軍団

金運を掴んだ男、掴めなかった男

招き猫は何を招く?

裏鬼門は日本で作られた

師走で走るのは誰?干支の世話

風水では成人式は15日が大事

節分に鬼が出る理由

陰陽師vs.仏教界の戦いの行方は?

安倍晴明が愛した4月

JIN-仁に見る新旧世界観の隔たり

6月の歳時記、花火大会と水神祭り

七夕の短冊の願いは祓われる?

八朔とお中元、幸せな家づくり

水まわりは西に、女性はサルに?

風水を極めた家にしたいなら-1

風水を極めた家にしたいなら-2

暦に現れない隠された邪の干支

流派で異なる陰と陽

厄年とは何?

厄年の正体!

家相・風水が効く人、効かない人

家相・風水で神様になれる?

風水師は稀代のエンターテイナー

風水は美しいミイラになるために

古代エジプトと風水の意外な共通点

トイレの風水が教えてくれること-1

トイレの風水が教えてくれること-2

東洋思想では未来は決まっている