本文へスキップ

村上瑞祥 家相風水コラム。家相・風水、干支や鬼門の謎を歴史の専門家が解き明かします

一級建築士事務所Office Yuu

横浜市

村上瑞祥 家相風水コラム村上瑞祥 家相風水コラム

風水は美しいミイラになるために

前回「風水師は稀代のエンターテイナー?」で、風水の基となったのは道教という古代宗教であるとお話しました。道教の経文に仙道五術というものがあり、家相や風水はこの仙道五術の中に含まれています。

仙道五術とは、「山・医・命・卜・相」の5つで、これらは全て仙人になるために必要な知識や修行法でした。

「山」は奥山での修行に必要な体術で、ここから少林拳や太極拳などの拳法が生まれました。「医」は薬草学や房厨術などで、漢方医学の発祥です。「命」は四柱推命などの運命学、「卜」は文字通り占いです。「相」は観相学のことで一番重要な位置を占めているのは墓相でした。

以上が仙人への道として先人たちが考えた方法なんですが、ここで仙人をおさらいしておきます。

まず、仙人は不老不死で食事も必要ありません。空を飛べるほど身軽で、万物に博識です。仙人の種類は、空を自在に飛ぶ天仙、名山に遊ぶ地仙、屍が蝉の抜け殻の如くなる屍解仙があると抱朴子に記されています。

このような仙人になろうと山で修行をして体を鍛え、薬草で仙薬を作って細胞からの変化を試し、成就するための運気を調べ、自分が仙人になれる宿命を持っているかを探り、志半ばで倒れても霊体だけでもこの世に残って仙人となろう!と考えたのです。

日本にもこの仙人にならんとした実践者が居ました。即身仏を目指した僧侶たちです。日本で有名なのは、テレビでも特番が組まれた湯殿山系即身仏でしょう。仙人沢という険しい奥山での山ごもり、千日行、五穀断ち、十穀断ち、土中入定を経て、即身仏になったと伝えられています。

これらのことを再度なぞってみると、屍解仙とはすなわち即身仏、ミイラのことを指していると思われます。仙薬で余分な脂肪分を体からそぎ落とし、良く乾燥するミイラ化に適した土地を風水地理(墓相)で選ぶ。仙道五術は、永遠に朽ちることない美しいミイラになれるように考え抜かれた学問と言うことです。


村上瑞祥
初出掲載日:2012年7月6日
最終更新日:2025年3月20日

⇒古代エジプトと風水の意外な共通点へ

バナースペース

幸せになる風水の家相学

村上瑞祥監修・執筆「幸せになる風水の家相学」が出版されました。誰でも簡単にわかる本格風水、部屋別吉方位格付けランキング付きです。東急ストアなど全国の大手スーパーなどでお買い求め頂けます。


バナースペース

村上瑞祥 家相風水コラム

家相・風水や干支にまつわる雑学のアレコレを村上瑞祥がご紹介します。

中国史上最高の風水師

パワースポットを科学する

ご利益があるお守り、無いお守り

桃太郎は鬼退治に行ったのは鬼門

お盆の仕掛人は陰陽師軍団

金運を掴んだ男、掴めなかった男

招き猫は何を招く?

裏鬼門は日本で作られた

師走で走るのは誰?干支の世話

風水では成人式は15日が大事

節分に鬼が出る理由

陰陽師vs.仏教界の戦いの行方は?

安倍晴明が愛した4月

JIN-仁に見る新旧世界観の隔たり

6月の歳時記、花火大会と水神祭り

七夕の短冊の願いは祓われる?

八朔とお中元、幸せな家づくり

水まわりは西に、女性はサルに?

風水を極めた家にしたいなら-1

風水を極めた家にしたいなら-2

暦に現れない隠された邪の干支

流派で異なる陰と陽

厄年とは何?

厄年の正体!

家相・風水が効く人、効かない人

家相・風水で神様になれる?

風水師は稀代のエンターテイナー

風水は美しいミイラになるために

古代エジプトと風水の意外な共通点

トイレの風水が教えてくれること-1

トイレの風水が教えてくれること-2

東洋思想では未来は決まっている