本文へスキップ

村上瑞祥の「家相・風水&干支 Q&A」。家相・風水、干支や鬼門の謎を歴史の専門家が解き明かします

一級建築士事務所Office Yuu

横浜市

家相・風水&干支 Q&A家相・風水&干支 Q&A

東京や京都は風水都市って本当?

京都は風水都市・結界都市

「風水と陰陽道の密接な関係とは?」で平安京[京都の町]は風水地理により選ばれ、風水・家相・易経を駆使し造られた町であるとご説明しました。

わが国に家相や風水の考え方が伝来したのはそれよりも前の時代、聖徳太子の指示であった事が歴史に残されています。 京都は町並みの南西の位置に桂川があり、北西から南東に流れています。通常の町の作り方なら、道路もその川に沿って北西から南東方向、もしくはそれと直行する方向に作られる事でしょう。

しかし京都旧市街地図を見てみると道路は東西南北に走らせてあり、碁盤の目のような作りになっていることが解ります。

平安の昔、京都は城郭都市でした。そしてその城郭の外殻のそれぞれ東西南北方向に聖獣を配しました。現在では朱雀門が名残として残っているだけですが、当時は玄武・白虎・青龍などもありました。また城郭内部の道路は東西南北に走らせてあります。これらは全て風水を考えて造営された証です。

風水都市は日本全国に

東京も同じように江戸幕府が開かれた時に風水を取り入れた街割りをしました。鬼門に上野の寛永寺、裏鬼門に芝の増上寺を配してその守りとしました。どちらも徳川家に所縁の深い寺院なのはご存知の通りです。

また江戸が東京府に変わった際にも、明治新政府は風水を考え新都造営に着手しました。その名残りが日本橋付近の欄干や橋飾りに今も残されています。 このように近代日本においても、風水の第一義は [魔を祓う] という怨霊信仰に基づいていました。日本人にとって風水とは悪霊から身を守るための大切な手段だったのですね。

他にも大きな城下町では風水を取り入れた街があります。地図をご覧になってみて川の向きと主要道路の方向を比べ合わせてみると色々なことが解って楽しいかもしれませんね。


村上瑞祥
初出掲載日:2001年6月30日
最終更新日:2025年3月20日

⇒次のページへ

バナースペース

幸せになる風水の家相学

村上瑞祥監修・執筆「幸せになる風水の家相学」が出版されました。誰でも簡単にわかる本格風水、部屋別吉方位格付けランキング付きです。東急ストアなど全国の大手スーパーなどでお買い求め頂けます。


バナースペース

村上瑞祥 家相風水コラム

家相・風水や干支にまつわる雑学のアレコレを村上瑞祥がご紹介します。

中国史上最高の風水師

パワースポットを科学する

ご利益があるお守り、無いお守り

桃太郎は鬼退治に行ったのは鬼門

お盆の仕掛人は陰陽師軍団

金運を掴んだ男、掴めなかった男

招き猫は何を招く?

裏鬼門は日本で作られた

師走で走るのは誰?干支の世話

風水では成人式は15日が大事

節分に鬼が出る理由

陰陽師vs.仏教界の戦いの行方は?

安倍晴明が愛した4月

JIN-仁に見る新旧世界観の隔たり

6月の歳時記、花火大会と水神祭り

七夕の短冊の願いは祓われる?

八朔とお中元、幸せな家づくり

水まわりは西に、女性はサルに?

風水を極めた家にしたいなら-1

風水を極めた家にしたいなら-2

暦に現れない隠された邪の干支

流派で異なる陰と陽

厄年とは何?

厄年の正体!

家相・風水が効く人、効かない人

家相・風水で神様になれる?

風水師は稀代のエンターテイナー

風水は美しいミイラになるために

古代エジプトと風水の意外な共通点

トイレの風水が教えてくれること-1

トイレの風水が教えてくれること-2

東洋思想では未来は決まっている