裏鬼門に窓。風水で家相をよくできる?
家相と風水は全く別のモノ
家相の悪さを風水で逆転するということは基本的にはできません。 家相はそれ自体が単体の確立された学問です。風水もしかり、全くの別物で、前出の通りその目的はそれぞれ違うものです。しかし、家相学で凶相と言われることを、風水によってある程度緩和する事も、場合によっては可能です。
裏鬼門の窓を壁にしてしまう発想
まず、裏鬼門に窓が有ると凶相と言われる一番の理由は、その壁に開口している部分、つまり穴があるという事です。 ですから一番簡単な対応策は、そこを壁にしてしまうという発想で、その窓をはめ殺し窓 [開閉できない窓] にするという方法です。その場合は窓ガラスは透明ガラスではなく、できるだけ不透明なものを使うと良いでしょう。
風水の植物の力を借りる
風水での緩和方法は、鬼門線上に観葉植物を置くという方法です。 観葉植物は、土 ・ 木 ・ 水の気を全て持ち、森の気を家の中に置くことで、外から入ってきた悪い気を浄化する力があると言われています。
この場合、観葉植物は常緑樹が良いとされており、背丈もあまり高すぎないもの、高さ90cmくらいのものが理想的です。また出来るだけ葉の大きな緑の強いものが適しています。
村上瑞祥
初出掲載日:2001年6月30日
最終更新日:2025年3月20日
⇒次のページへ