欠伸軽便鉄道
A kubi Lightweight Railway

MORI Hiroshi's Floating Factory Model Railroad Workshop

森博嗣の浮遊工作室  機関車製作部

update:2023/7/2
/☆Go Home☆/ /☆Go English Page☆/
<ごあんない>

★ここは浮遊工作室の一部門として設置された「機関車製作部」ですが、欠伸軽便鉄道のレポートが既に尋常ではない分量になってしまい、この頃ではこのサイトが森博嗣のホームページだと理解されている方も沢山いらっしゃるようです(明らかに良い方向の誤解だと思われます)。

★メインの話題は、ジャイロモノレールの研究成果と、5インチゲージのミニチュア庭園鉄道のレポートです。

ジャイロモノレールについては、2016年10月に<ジャイロモノレール研究所>としてまとめました。今後、発展させていく予定です。

ミニチュア庭園鉄道については、最初の「概要」に、在籍車両、線路配置図、付属設備、そして動画を幾つかまとめました。その下の「レポート」は、第1次から第6次まで工事などの記録が時系列に並び、ニュース的な話題になっています。いずれも、下へいくほど新しいものです(最新のレポートはこちら NEW! です)。また、さらにその下には古い資料を集めました。

★チェック不充分なままアップしています。誤字や間違った記述を発見された場合は、メールでお知らせ下さい(アドレスはトップページにあります)。

★欠伸軽便の毎日の活動は、欠伸軽便鉄道のブログ(Construction in Waterloo) NEW! をご覧下さい。

「子供の科学」読者のためのガイド NEW!







<ジャイロモノレール研究所> [2017/1/5]




<欠伸軽便鉄道・弁天ヶ丘線の概要>

在籍車両 [2023/7/2] (5インチゲージの動力車と非動力車をまとめてみました。) NEW!
線路配置図 [2009/7/12] (弁天ヶ丘線の線路配置のみです。梵天坂線は未公開。)
付属設備 [2007/11/30] (こちらも弁天ヶ丘線のものです。梵天坂線のものはいずれ。)
新しい動画 [since 2009] (Youtubeにあります。これからは、こちらにアップします。) NEW!
古い動画 [2009/7/12] (昔の動画です。メモリィが大きいため、将来は削除するかも。)




<欠伸軽便鉄道・弁天ヶ丘線レポート(第1次工事)>

欠伸軽便鉄道弁天ヶ丘線の着工 [2002/1/8] (5インチの庭園鉄道が工事が始まりました。機関車を作ったり橋を作ったり。)
弁天ヶ丘線ただ今工事中 [2002/1/15] (線路配置の変更工事。2002年初運転。すぐに試運転で遊んでしまうのです。)
弁天ヶ丘線ただ今工事中2 [2002/1/28] (寒いですが頑張っています。引込線の工事&貨車製作について。)
弁天ヶ丘線ただ今工事中3 [2002/2/4] (引込線に続いて新線の構想、その他。)
春はまだか [2002/3/4] (Gゲージのストラクチャ、5インチの運材車の製作。)
グースを作り始めました [2002/3/25] (暖かくなりました。5インチのグースの製作の前編です。)
グース完成! [2002/4/15] (グースの製作の後編。線路も整備されました。)
弁天ヶ丘線フル稼働 [2002/5/7] (今年前半の運転会フィナーレ。大きな写真が多いです。)
弁天ヶ丘線の夏期休暇 [2002/6/10] (休むといって休んでいない。こそこそと活動中。)
弁天ヶ丘線の夏期休暇2 [2002/7/1] (新しい機関車のキットを購入してしまいました。工作室もないのに・・。)
弁天ヶ丘線の車両工場奮闘 [2002/7/22] (デキ3の製作に没頭。金属工作も面白いなあ。)
毎晩こつこつ工作の日々 [2002/9/8] (デキ3はまだ工作中。だいぶできあがってきました。)
デッキ工事とデキ3完成 [2002/9/16] (デッキ工事まえの塗装強化月間。その勢いでデキ3完成。)
弁天ヶ丘線開業! デキ3デビュー [2002/9/23] (10月からじゃなかったのか……。待ちきれなかったのでしょう。)
シーズン到来、乗客増員+夜間運転 [2002/10/6] (順調に運転しています。一番良いシーズンかも。)
スロープ開発とライブスチーム [2002/10/14] (機関車の出し入れの工夫。そしてついに蒸気機関車?)
工事・整備そして遊ぶ [2002/11/3] (機関車庫とブレーキの試作。Gゲージの話題いろいろ。)
落ち葉を踏んで走る [2002/11/17] (コースを一周する列車。秋の情景をお楽しみ下さい。)
念願の貨車増強 [2002/12/14] (有蓋車とタンク車を作りました。軽工作です。)
冬の弁天ヶ丘線 [2002/12/23] (突然ターンテーブルを製作。またも軽工作。)
新年初運転2003 [2003/1/2] (元旦の初運転。熱気球とシェイ。)
寒いので虎視眈々 [2003/1/26] (雪景色。線路延長の構想。)
新線への期待 [2003/2/23] (線路延長の準備ちゃくちゃく。)

第1次工事までは、『ミニチュア庭園鉄道』という本になりました。



<欠伸軽便鉄道・弁天ヶ丘線レポート(第2次工事)>

弁天ヶ丘線第2次工事開始! [2003/3/23] (たちまち新線が開通しました。)
車両整備工場の大充実 [2003/4/27] (旋盤とフライス盤が来ました。)
線路工事と巨大機関車 [2003/5/18] (線路延長、そして変な機関車。)
デッキ進出&夕暮れ運転 [2003/6/3] (さらなる線路延長。新しい貨車も。)
夏期休業に入りました [2003/7/6] (休業まえの運転会の模様。雑草状況。)
夏休みの製作 [2003/7/26] (ガレージ内ヤード。Gゲージデジタル化。)
フルスクラッチの車両 [2003/8/3] (初めてのフルスクラッチに挑戦!)
木造客車の製作 [2003/8/13] (木造客車とGゲージデジタル化)
まだ休業中です [2003/8/30] (ナローのキット組立とGゲージ拡張)
森林鉄道慕情 [2003/9/14] (カブース製作、森林鉄道ごっこ)
弁天ヶ丘線技術研究所 [2003/9/28] (ポイント、運材車、いよいよライブスチーム)
さあ正式開業! [2003/10/5] (ポイント、初めての動画、Q&Aコーナ)
日々鋭意開発中 [2003/10/19] (ガソリン機関車、アニバーサリィ運転会)
秋深しエンジン吹かし [2003/11/9] (クロッシング、プレィモビル)
工事進まず [2003/11/16] (橋の設計、小型ライブスチーム)
日差し爽やか [2003/12/13] (新トレーラ、新機関車 Kato 7ton)
フォーサイクル・サウンド [2003/12/21] (Kato 7ton、雪、ライブスチーム)
スチームアップ [2003/12/27] (ライブスチームの運転、サファイア)

第2次工事までは、『ミニチュア庭園鉄道2』という本になりました。



<欠伸軽便鉄道・弁天ヶ丘線レポート(第3次工事)>

今年も庭園鉄道しなきゃ [2004/1/4] (新トレーラ、給水塔、ライブ運転)
寒くても庭園鉄道 [2004/1/12] (新客車、ライブ運転、Onシェイ)
工事のまえの静けさ [2004/2/1] (松伐採、小型客車、工作室カーテン)
哲学の冬 [2004/2/12] (小さな工夫、小型客車完成、ナベトロ)
工作と取材 [2004/3/3] (DL組み立て、テレビの取材)
素敵な模型屋さん [2004/3/18] (新額堂、新線工事、DL試運転)
春RUN漫 [2004/4/1] (新DLデビュー、大名鉄道ガリバー線)
庭園大工事 [2004/4/15] (南庭園石張り工事、線路工事、ポイント切換)
庭園大工事 part2 [2004/4/25] (石張り工事、線路工事、試運転)
庭園大工事 part3 [2004/5/9] (レンガ積み工事、フラットカー)
庭園大工事 part4 [2004/5/16] (レンガ柱、ブロック壁、古い写真)
庭園大工事 part5 [2004/5/23] (アーチ橋、デッキ線路工事)
庭園大工事 part6 [2004/6/2] (アーチ橋、レンガのストラクチャ)
庭園大工事 part7 [2004/6/13] (左官工事終了、Gゲージのパイク)
庭園大工事 part8 [2004/6/27] (工事はあと一歩まで、庭園の夕べ)
全線開通! [2004/7/4] (線路工事終了、ロングラン、腕木信号機)
弁天ヶ丘線の夏 [2004/7/16] (庭園工事完全終了、Gゲージのシェイ)
納涼列車 [2004/8/1] (標識、バーベキュー、納涼運転)
ロボット単端 [2004/8/16] (ロボット単端、プール)
線路のある風景 [2004/8/30] (コンベンション、写真講座)

第3次工事までは、『ミニチュア庭園鉄道3』という本になりました。



<欠伸軽便鉄道・弁天ヶ丘線レポート(第4次工事)>

オレンジとクリーム [2004/9/15] (コッペル、単端の塗装、本線動画)
小さな軽便 [2004/9/26] (コッペル、Oゲージ、小レイアウト、単端完成)
雨上がり [2004/10/11] (On30のレイアウト、シェイ、レトロキット)
シーズン到来 [2004/10/30] (フル稼働、Onシェイ、レトロOゲージ)
オープンディ [2004/11/23] (ネコパブ取材、A&Bオープンディ)
株主総会 [2004/12/18] (株主総会、除雪車、蒸気機関車運転)
年越し工作 [2005/1/1] (グース、コッペル、45mmライブスチーム)
新春初スチーム [2005/1/10] (レールモータ初釜、Oスケール給水塔)
暗躍中です [2005/2/5] (イギリス土産、除雪車出動)
次期主力機関車 [2005/2/21] (新電気機関車の製作、紙工作)
春近し [2005/3/7] (AB20紙工作、Onレールトラック、花)
春のデビュー [2005/3/22] (AB20デビュー、オープンディ)
社長は半年間の休暇中 [2005/8/27] (休暇中の経過報告、JAMコンベンション)
本格営業再開 [2005/10/2] (庭園風景、新駅長、オープンディ)
小さな工事と大きな工事 [2005/10/25] (ストラクチャ工作、母屋塗装、庭園工事開始)
シェイ来る [2005/11/7] (河川工事終了、5インチシェイ走る)
深まる秋 [2005/11/27] (アーチ橋手摺り、謎の骨董品)
冬の視察旅行 [2005/12/19] (碓氷峠、軽井沢、オープンディ)
新春初運転 [2006/1/10] (イギリスから、45mmライブ、ダージリン)
冬の大工作 [2006/2/23] (45mm線路工事、新機関車製作開始)
春到来 [2006/3/29] (JCFC訪問、新機関車製作、オープンディ)
レディ・マドキャップ初走行! [2006/4/25] (新機関車製作、スペシャル・オープンディ)
刺激的な5月 [2006/5/21] (新機関車製作、オープンディ、バンダイ訪問)
その名はポピンジャイ [2006/6/27] (Popinjayデビュー、イギリス便り)
小さいライブスチーム [2006/7/26] (32mmゲージ・インスタントライブスチーム)
JAMコンベンション出展 [2006/8/20] (コンベンションで見たものいろいろ)
工作の秋 [2006/9/23] (2B1、新トレーラ、スチームトラム)
蒸気動車を作る [2006/10/27] (蒸気動車の製作、秋のオープンディ)
夢のオールスター [2006/11/21] (鉄道・工房訪問、スペシャル・オープンディ)
暖かい12月 [2006/12/24] (ルビィ・フォーニィ、信号機修理)

第4次工事までは、『庭園鉄道趣味』という本になりました。



<欠伸軽便鉄道・弁天ヶ丘線レポート(第5次工事)>

小さな建築工事 [2007/1/19] (今年の課題、ストラクチャ製作)
停滞ぎみの2月 [2007/2/28] (ロギングマレー、ガーラット)
兆しの3月 [2007/3/29] (モルタルストラクチャ、コッペル組立佳境)
リラックスの4月 [2007/4/30] (コッペル試運転、テンダ製作)
スペシャルな5月 [2007/5/26] (スペシャル・オープンディ、ポイント工事)
大人しい6月 [2007/6/28] (ピータ・サム、ターンテーブル工事開始)
雨の7月 [2007/7/29] (ターンテーブル、ELレストア、蒸機時代)
アピールする8月 [2007/8/25] (JAMコンベンション、Jack初運転)
動きだす9月 [2007/9/22] (Ajax初運転、ミニ鉄道フェスタ、Lumber Jack)
建設の10月 [2007/10/30] (スチームトラム、Baltic、DB81、Jack)
輝かしき11月 [2007/11/25] (秋のオープンディ、スペシャル・オープンディ)
余韻の12月 [2007/12/25] (Ajax修理、機関庫建設、信号機)
蒸気の予感がする [2008/1/20] (初スチーム、SapphireとLady Madcap改良)
雪と蒸気と [2008/2/21] (Hunsletキット、ヤード整備、雪景色)
突然の春 [2008/3/20] (ポーチサイド線、Balticボディ)
暖かさと繁栄 [2008/4/23] (新Baltic、ドンキィポンプ、オープンディ)
シェイ&シェイ [2008/5/23] (20号機シェイ、スペシャル・オープンディ)
梅雨にもかかわらず [2008/6/23] (ナベトロ多数、シェイ、Jack)
猛暑につき運休 [2008/7/28] (カブースのキット製作、駅長の挑戦)
夏はコンベンション [2008/8/26] (JAMコンベンション、新機関車製作開始)
小さな秋には小さな蒸機 [2008/9/28] (スチームトラムの製作と試験走行、新しいカブース)
オレンジ色とすみれ色 [2008/10/25] (カブースの製作、スチームトラム完成)
フォール・イン・スティーム [2008/11/24] (蒸機動画各種、スペシャル・オープンディ)
ガーデン・スティーマ [2008/12/24] (フォルテの組立てと運転、走るヘンリィ)
手作りライブスチーム [2009/1/30] (1Bテンダの製作、シンプル・メカニカル)

第5次工事までは、『庭煙鉄道趣味』という本になりました。



<欠伸軽便鉄道・弁天ヶ丘線と梵天坂線レポート(第6次工事)>

2009年7月号 [2009/7/22] (1トラック・シェイ、ダブル・フェアリィ)
2009年10月号 [2009/10/15] (アリス、JAMコンベンション、シェイとハイスラ)
2010年1月号 [2010/1/8] (シングルドライバ、オープンディ、ジャイロ・モノレール)
2010年4月号 [2010/4/28] (ジャイロ・モノレール、平岡氏邸訪問、最後のオープンディ)
2010年7月号 [2010/7/16] (最後の弁天ヶ丘線、梵天坂線着工)
2010年10月号 [2010/10/20] (JAMコンベンション、梵天坂線エンドレス開通)
2011年1月号 [2011/1/19] (45&32mmレイアウト完成、ジャイロモノレール10、11号機)
2011年4月号 [2011/4/17] (工業機関車、プチ運転会、助役就任)
2011年7月号 [2011/7/23] (勾配改善、スペシャル・オープンディ、線路延長)
2011年10月号 [2011/10/20] (ストラクチャ建設、ボールドウィン製作開始)
2012年1月号 [2012/1/22] (Judith M、ブロア車、ボールドウィンエアテスト)
2012年4月号 [2012/4/18] (ロータリィ除雪車、Judith M、ボールドウィンの工作)
2012年7月号 [2012/7/18] (デッキ工事、高速実験車markII、大きなレールカー)
2012年10月号 [2012/10/19] (レールカー完成、新無蓋車、ボールドウィンの工作)
2013年1月号 [2013/1/19] (ボールドウィン初走行、タンク車、LBSC Bass)
2013年4月号 [2013/4/22] (トンネル、トンネルポータル、ホイットコム製作開始)
2013年7月号 [2013/7/26] (トンネル、鉄橋、新線、ホイットコム完成)
2013年10月号 [2013/10/23] (レールバス改軌、信号システム大工事)
2014年1月号 [2014/1/24] (石炭焚きロバート、プロペラカー)
2014年4月号 [2014/4/22] (3/4インチスケールJack、Krauss、Dora改造)
2014年7月号 [2014/7/24] (拡張線路工事、風車、ストラクチャ)
2014年10月号 [2014/10/25] (5インチライブ、信号工事、屋根工事)


<欠伸軽便鉄道・枇杷峡線レポート(新)>

2015年号 [2016/2/18] (枇杷峡新線、ジェット機関車、Jack製作中)
2016年号 [2017/3/4] (木造橋建設、ガーデントラック、ペダルカー)
2017年号 [2018/3/14] (線路工事、ワーゲンバス、AD67)
2018年号 [2019/3/4] (ターンテーブル、ハイスラ、工業機関車) NEW!




★鉄道模型は小学生の頃に始めたHOゲージが最初。その後、ナローに熱中し、今でもほとんどはナローです。ゲージは、最近は大きくなって、HOからはほぼ撤退。か、か、あるいは5インチが中心になりました。

★この下にあるのは、比較的古いレポートです。今から考えると、1996〜2000年くらいが、弁天ヶ丘線建設に至るまでの準備期間だったかと……。




<鉄道視察レポート>

スイス・イタリア鉄道視察 [2002/8/26] (RhBベルニナ特急、ロートホルン登山鉄道 etc.)


<過去の散在>

過去の履歴 [1996/12/23] (いろいろやりました。レイアウトからライブスチームまで・・)
1996年の倹約 [1997/1/20] (慎ましい。シェイギアーとナロー機関車たちを少しだけ)
1997年の鬱憤 [1998/2/20] (ちょっと高い機関車に手を出したり、自作ライブ、骨董品・・)
1998年の浮気 [1999/1/6] (この頃ほとんどキットを組めず。完成車両ばかりか・・)
2000年の本気 [2001/3/16] (2000年はGゲージや5インチゲージに投資しました)
21世紀最初の投資 [2002/1/8] (ナローの機関車とホビィルームにGゲージのレイアウトが展開)