MORI Hiroshi's Floating Factory
Model Railroad Workshop

<機関車製作部>

輝かしき11月




/☆Go Back☆/
 すっかり樹の色が変わり、木枯らしの日が増えつつあります。朝晩は寒くなりました。しかし、まだまだ庭園鉄道の季節。実は毎年11月は日差しも暖かく、庭で遊ぶには最適のシーズンなのです。この時期に合わせて庭園鉄道に乗りにこられるお客様も多く、欠伸軽便鉄道は大繁盛の毎日です。

 運行が多くなれば、その分、整備・保守に時間が費やされ、その反動で工作はこれといって進みません。したがって、今回は、珍しく「乗って楽しむ庭園鉄道」の写真が満載です。

 今月のトップの写真は、平岡幸三氏に17号機Jackを運転していただいたときのもの。平岡氏の来訪は2回めです。急カーブに急勾配、それに家や樹木などの障害物を縫うように走る弁天ヶ丘線は、本線を1周するだけで、普通のコース何周分も疲れます。「スリルがあって面白い」という評価をいただきましたが、VIPが運転されるときは、関係者(社長1人ですが)はどきどきものです。スペシャル・オープンディの模様はのちほど……。

 平岡氏の本について、ブログなどでもよく取り上げているため、今まで鉄道模型を手にしたことがないという方が数名から、「平岡氏のライブの本を買って読んだ」というメールをいただきました。すぐに製作することは少々無理かもしれませんが、氏の本を読むことで伝わる工作魂がそのコンテンツであり、それを感じるだけでも素晴らしいと思います。高い本ですが、広く誰にでも価値があるものと思います。そういえば、スペシャル・オープンディにいらっしゃっていた平岡氏が、雑誌を手にされていて、「本ほど安いものはありませんよ」とおっしゃっていました。まさにそのとおりですね。

 アメリカのTrevor Heath氏からメールをいただきました。彼の運営するサイト「Live Steaming」をご紹介しておきます。模型だけでなく、実車の写真も沢山あります。その中のNewsに、欠伸軽便も紹介されていました。Heath氏に、「我が庭園鉄道にMr. Hiraokaが来た」と自慢しておきました。

 もう1つニュースを。本レポートを多少ダイジェストにして(そのかわり、少し内容を加え)出版したものが、「ミニチュア庭園鉄道1〜3」として本になっています(発行元は中央公論新社)が、このたび、その続編の出版が決まりました。2008年の夏頃に1冊、また、2009年の夏頃に1冊、というスケジュールです(発行元は講談社)。お楽しみに……。

 本レポートの「他社からのレポート」では、メールでお送りいただいた写真を掲載しています。自分の庭園鉄道を取り上げて欲しいという方は、メールで写真をお送り下さい(HPや掲示板にアップされた写真を勝手に使うことはできませんので)。

 下のバナーの欠伸軽便鉄道広報部から、「欠伸軽便鉄道掲示板」「広報部ブログ」へリンクしています。「欠伸軽便鉄道掲示板」の方は、地道な日々の活動を写真でつづる欠伸軽便鉄道社長のブログ。ほぼ毎日、数枚の写真をアップしています。一般の投稿もできます。また、「広報部ブログ」は文字どおり広報部長のブログです。それから、一般向けの日記「MORI LOG ACADEMY」もよろしく……。



<18号機Ajax>


<新たな主力機、DB81とJack>


<井上氏からの荷物>


<秋のオープンディ>


<トレーラの改造>


<スペシャル・オープンディ>


<スチームトラムのその後>


<可愛いカバン>


<ライブのシェイたち>


<他社からのレポート>


<楽しい秋もそろそろ終わり>

/☆Go Back☆/