MORI Hiroshi's Floating Factory
Model Railroad Workshop

<機関車製作部>

次期主力機関車




/☆Go Back☆/
 2月後半は工作三昧です。がんばって仕事を前倒しで片づけて、少し余裕ができたこと、体調が良かったこと、寒いから来客が少なかったこと、などが原因ではないか、と分析されます。

 ミニチュア庭園鉄道3 欠伸軽便鉄道弁天ヶ丘線の野望は、中央公論新社より3/10に発行予定です。2月前半で作業はすべて終わって、あとは印刷されるのを待つばかり。これまでに既に100冊以上の本を出しているので、この頃では出来立ての新刊が出版社から送られてきても、ダンボール箱に入ったまま、ということが多いのですが、この『ミニチュア庭園鉄道』のシリーズだけは、ちゃんと開けてにこにこしながら読むのです。

 そういえば、サファイアプリムスのメーカであるイギリスのMaxitrak社からメールが来ました。星野氏経由で情報が渡ったようです。ついでに、いろいろ細かい質問をしてしまいました。

 それから、ネットサーフィンをしていて発見したのが、アメリカのここ。リンク集みたいですが、弁天ヶ丘線が「An interesting private 5 gauge railway in Japan.」と紹介されていました。カテゴリィは、「モデル」の中ではなくて、「鉄道」の中の「ミニチュア」でした。

 今回のレポートは、なんといっても、新鋭機の電気機関車の製作についてです。上の写真をご覧下さい。ここまでできています。横に立っているのは、スバル氏ではありません。


<欠伸軽便鉄道広報部からのお知らせ>


<新型機関車のデザイン>


<重連試験>


<冬の営業>


<大人の科学>


<蒸気エンジン>


<ブリキのおもちゃ>


<HOゲージ>


<シェイとトーマ人形>


<紙で作る>


<駅長の周辺>


<レイアウトのその後>


<工作室周辺>



 反対側から撮ると、ビッグワークが正面にいます。オレンジのショートカブースが左の奥に見えますね。もう少し片づけた方が良いのではないでしょうか。

/☆Go Back☆/