December 13, 2004. Mon. 晴れ
落ちこみ……。
以前投稿した論文が審査に無事合格し、入稿となり。
張り切っていろいろと手直し♪ と思い、いろいろといじったのですが。
いじりすぎて。
元の趣旨からずれてしまい。
結局、元に戻すというか、「フリダシニモドル」というか……(涙)。
は〜、書き足したかったトピックは、足すと規定枚数オーバーだし……。
やっぱり、軽く直せるシロモノじゃないですね〜、論文は……(号泣)。
December 9, 2004. Thu. くもり
スチーム・アイロンは電気羊の夢を見るか?
夫に髪を切ってもらいました。
かなり短めです。セシルカットに近いかも……。
「おまえは頭の形だけはいいから、これくらい短いほうが似合う」
そうです。
その、「だけ」ってのが気になるんですが……(涙)。
それにしても、無駄に器用な男です。
毛先とか、指にくるくる巻いてシャギー入れてカットしてるし……。
ついでに、眉もカットしてもらいました。
先日、彼が電動式眉カッターを買ってきて以来、ずっとカットしてもらっています。
「おまえに比べたら、その辺の男子高校生のほうがまだまともな眉の手入れをしている」
そうです……。
……上手だし、美容院に行かなくて済むから楽だし、その点はいいのですが、いちいち大量の説教が入るのが難点です。
ちなみに。
彼はストレスが溜まると、むやみと電化製品を衝動買いしてくる人で。
時間さえあれば、電化製品のチラシを眺めています。
曰く、
「今日の技術環境や経済情勢を知るのにこの電化製品の広告は大変に有効で、なぜなら……(以下大変に長いので省略とさせていただきます)」
云々言っていますが、要するに電化製品が好きなだけだろうと思います。
先日も、買い物中姿が見えなくなったと思ったら。
じっと。
「コードレス・スチームアイロン」を、熱いまなざしで眺めていました……(「ハンガーにかけたままアイロンがかけられるのか」等ぶつぶつ言いながら……)。
December 4, 2004. Sat. 晴れ
ゲーム徒然
「メガテンNINE」始めてしまいました……。
アキバで300円だったんですよ……。
あの街には。
……魔物が住んでいる模様です。
でも。
このクオリティ。
はっきり言って、300円では安すぎるのではないでしょうか(汗)?
何やら、初期のデビルサマナーを彷彿とさせる良さがありますね、音楽がとくに……。
それから。
Rさんへ私信(^^;。
Yさんはスバルの義父ですか〜……。
その手がありましたかしらん。
たしかに、似合いますねぇ。
嗚呼、でも。
……いずれにしても、お茶とゲンジさんはついてくる生活なんですね〜(^^;。
なんだか、「余生」という言葉がてひどく似合うような……(汗)。
以上、とりとめもなく。
December 2, 2004. Thu. 晴れ
アキバには魔物が……。
昨日は遠隔地で朝から講義、の後水道橋にて夜に講義だったのですが。
……その間、5時間半……。
どうしようかと思ったのですが、水道橋のお隣駅アキバで時間をつぶしました。
他に行くところはないのか、という一人ツッコミは置いておきます。
しかし。
久しぶりに行ったアキバでは。
いきなり通りの向こうで白人の美人特派員らしき方が、これまた白人のカメラマンの前でなにやらアキバの街をバックに何やらしゃべっているの図を見かけ。
さらに。
次から次へと、ガタイのいいスーツ姿の白人集団が通るのを見かけました……。
ここは以前から外国の方が多い場所ではあったのですが、しかし昔はもっとアジア系が主流だったような……?
……あのスーツ集団は、リサーチしに来ているんでしょうか?
そーいや、日本のアニメ・ゲーム関連商品の対北米輸出額は、鉄鋼産業の約4倍だっていいますしね。
今や、日本の主要輸出産品なのか……(汗)?
それから。
アキバの街を歩くたびに聞こえてくる、ドラクエのテーマソングよ……。
7680円まで値下げされているのを見て、少々心が動きましたが。
でも。
「HALO2」をクリアしていないのと、「メタルギアソリッド・スネークイーター」を予約してしまったのを思い返し。
……泣く泣く諦めましたが、夢に出てきました(涙)。
……おまえは大学院博士後期過程生にもなって小学生のような夢を見るんじゃない、と自分で自分を叱咤した、朝……。
The world in this trivial DIARY: nothing is new under the sun
|