HOME

November 12, 2004. Fri.
非常事態
大変なことが起きました。
私のバイト先の予備校で、同じ科目を教えている同僚の先生が。
……急にギックリ腰になられたそうで。
まあ、「起き上がれない」そうです……(お大事に……。良い先生なので、ホント心配です)。

……え〜。
………その分は、来週以降しばらくの間私が代わりに講義することになりました。
…………何と言いますか、通常の「倍」ですね、簡単に申し上げると、仕事量が(乾笑)。
まあ、私だっていつぶっ倒れて他の講師の方にお願いすることになるかもしれませんし、お互い様なんですが(^^;。
でも。
いろいろと仕事や研究のペース配分が厳しくなってきました。
一昨日に出版原稿の初校ゲラを上げて余裕をかましていたのですが、そんなことを言ってはいられません(汗)。
昨日は前倒しでさらに一本書類を上げて提出→郵便局近くの家電屋でマッサージ椅子に乗る(←家電屋さん、いつもゴメンナサイ。いつか買いますからね(^^;)→紙とインク・カートリッジ大量購入→帰宅→さらに、ちんたらやっていた論文の見直しを必死で上げて現在にいたる、という感じです(←普段から急いでやっておけよな〜、自分……)。

来週以降は、最長朝9時から夜10時まで講義の日も含めて講義だらけですので、のど飴常備で頑張ります(^^;。
とりあえず、あと2ヶ月は絶対に風邪を引いたりできないわ。……と、思わず夕食は野菜多めになりました(チンジャオロースと肉じゃがと、舞茸の炊き込みご飯になめこ増量のお味噌汁です☆)。

実はこの時期、そこのバイト先は一年で一番講義の数が多い時期に突入します。
しかも、先日私は講義担当科目数が増えたばかり(そっちの下準備も本日打ち合わせ〜……)。
その矢先です……。

え〜(汗)。
とりあえず。
「サモナイ3」2巡目は、はやめにクリアしとこっかな……(^^;。



November 11, 2004. Thu. くもり
勝負
コクドはどうやら球団を売らないようですね。
ええ。
今のところは。
まあ、あの会社はやるときにはやるでしょうから、今から腹を決めておくしかないですね〜、ファンとしましては(涙)。

ところで。
話は変わりますが。
最近、夫とは会話をしているときよりも、サッカーゲーム対戦をしているときのほうがはるかに長いです……。
ヤツは初日に私に負け越したのが、よほど悔しかったのか。
急激に腕を上げました……。

一時期私は、連戦連敗だったのですが。
しかし。
私は気づいていたのです。
ヤツはなまじ器用なだけに、ある程度操作を覚えると「技巧に懲りすぎて勝負を忘れる」というか「美しいゲームメイクにこだわりすぎる」というか、つまり「策士策に溺れる」傾向があるということを……。
華麗にマルセイユ・ターン(味スタでジダンがこれを見せてくれたときには、感動のあまり真似して転びました……)などを繰り出して悦に入っているのを見て、自身が確信に変わりました☆

ええ。
……再び私の連勝でした。
「勝ち方が汚い」「そのやり方はカッコ悪い」等々言われましたが、それが何か(^^;?

負けるのが一番カッコ悪いんじゃあッ!

という訳で。
「もう一度勝負しろ!」
と言うのを振り切って、これを書いております……(くすくすくす☆)。



November 8, 2004. Mon. 晴れ
球団売却話に……。
西武の球団売却話に、軽く生きる気力を半分くらいなくしかけておりましたが、ようやく少しばかり立ち直りました(涙)。
前々から、噂は出ていたんですよね。
球団は企業の宣伝としての価値はあるものの、野球それ自体では儲かっていないため、親会社のコクドは売りたがっている、と……。
以前にもこの日記に書いたかもしれませんが、あのオーナー(まあ、辞任した訳ですが(^^;)は冷徹な近江商人ですので、こういうことをやるときはあっさりやるんじゃないかとは思っていました。
株の問題によって経営が怪しくなった、というのはもちろんあるでしょう。
でも。
……年内に売却、となるとかなり以前から「これもアリ」だったのではないかと思ってしまいますね〜……。

やはりシーズン中の1リーグ構想が潰れた時点で、「パリーグは負け」だったのかもしれません。
ヤクルトの古田会長以下の選手会は、ストをやってみたりと頑強に反対した訳ですが(そしてメディアも大々的にそれを後押しした訳ですが)。
……結局守られたのは、巨人戦の放映権料という「セリーグ球団の旨味」だけでしたよね。
2リーグ6チームづつ、というならなぜ近鉄、そしてオリックスを潰すんでしょうか?
バファローズもブルーウェーブ(旧ブレーブス)も、共にパリーグの名門です。
さらに、すでに身売りが決まったダイエー、そして西武はここ何年も優勝を争う二強です。
……これらがすべて、事実上経営母体を変えてしまう訳です。
予算の都合で、今いる選手も泣く泣く放出、ということだってあるでしょう。

嗚呼。
こうなったら。
どこかお金のある企業が、カブレラをキープしたままライオンズを買ってください……(涙)。

それにしても。
ようやく日本一になったと思ったら。
明智光秀の家臣とかって、こんな気分だったのかな〜(しみじみ)。



November 3, 2004. Wed. 晴れ
侍ニッポン
買ってしまいました、「ウイニング11」です。
「サモナイ3」2巡目は、ラストバトルの直前なのですが、つい浮気です(^^;。

……面白いです。

ナショナルチームおよび各国の人気リーグ選手が、ポリゴン化されて、動くわ動くわ……。
ボールを持っている選手を次々と操作して行くのですが。
かなりリアリティがありますね〜、パス回しがつながったときなんか、気持ちいいです♪

早速夫と試合をしてみたのですが。
初戦。
ブラジル代表を選んだ私に対し、夫、レアル・マドリード……。

「汚ェッ! それだけは反則っ(涙)!」
と私が言うと、
「ブラジル代表を選んだヤツに言われたくない」
と言われ、やむなく試合開始をしたのですが。
2-1で私の勝ち(^^;。
や〜、ロナウジーニョの動きのすごいこと……。
どれくらい本物の選手の能力値が加算されているのかは、よく分かりませんが。
一人で相手を振り切って局面を打開できるので、メチャメチャ面白いです♪

で。
第2回戦。
夫がイングランド代表を選ぶので。
私は因縁のアルゼンチン代表を選択。
でも。
オーウェンとルーニーにやられて3-0で敗北……(涙)。
ゲームなのに、オーウェン速いっ!
追いつけません!
それから、このゲームは選手たちが得点してガッツポーズを取ろうが抱き合おうが、ポリゴンの悲しさかずっと無表情なのですが。
しかし。
……ルーニーの場合、それが妙にリアリティがあって本物っぽいから不思議です。

リベンジに第3戦。
私、マクレスター・ユライセッド(マンUのことでしょうね。……名前が使えなかったんでしょうね……)に対し、夫、カメルーン代表。
2-1で私の勝ち。

現在まで、2勝1敗です(^^;。

ところでこのゲーム、選手の顔や肌の色、髪型なんかを変えられるんですよ。
最初は、ジダンをフサフサにしてみたりとか、そんな程度で面白がっていたのですが。
はたと。
「特殊」髪型の中にちょん髷(正確には、月代を剃っていない茶筅髷ですね)があるのに気がつき。
……日本代表選手を全員ちょん髷にしてみたら、絵的にどうだろう(どきどき)と思い至り。
つい、やってしまいました……(^^;。
さらに、ちょん髷にしてからアクセサリーのオプションの色をいじると、なぜか茶筅髷のくくり紐の色も変えられることに気がつき。

GK(楢崎、川口)は白ちょん髷。
DF(宮本、三都主、中澤、加地)は黄ちょん髷。
MF(小野、中村、中田(英)、稲本)は青ちょん髷
FW(高原、柳沢)は赤ちょん髷。

のようにいじってみたのですが。

まず、入場シーン。
逆光を浴びて、ゲートをくぐる前にちょん髷姿のまま真剣な面持ちで待機している選手を見ただけで笑いが止まらなくなり、とても操作できそうになかったので急遽モードを変更し、コンピュータ対戦にして純然と観戦をしてみました。
相手はブラジル代表です(^^;。

……………。

動画でお見せできなくて、残念です。
歓声と拍手を浴びて、入場するちょん髷。
試合前に、写真撮影するちょん髷。
キックオフし、パスを回すちょん髷。
敵にボールを取られてつっ転び、ファウルを主張するちょん髷。
でも、審判に流されるちょん髷。
そうこうするうちにすさまじいシュートを打たれるも、はじき返す中澤ちょん髷。
こぼれた球を再び蹴られるも、セーブする楢崎ちょん髷。
何とか前半を0点同士で終わり、何やらチームメイトと語り合いながらハーフタイムに入るちょん髷。
後半キックオフ、相手の虚をついてブラジル相手に上手くパスをつなぐちょん髷。
でも、またしても決定力に欠けるちょん髷。
勢いあまってボールに行ったつもりが、膝で相手の脚をひっかけてしまうちょん髷。
イエローカードをもらって、うなだれるちょん髷。
痛む三都主ちょん髷。
担架で運ばれる三都主ちょん髷。
戻ってくる三都主ちょん髷。
と思っていたら、何と味方のコーナーキックだちょん髷!
俊輔ちょん髷からのセンタリング! 美しいラインを描いて高原ちょん髷のヘディングシュートだちょん髷!
ここしかない場面で、ブラジルから1点取ったぜちょん髷!
大喜びの高原ちょん髷、に抱きつく稲本ちょん髷、に拍手する中田(英)ちょん髷、小野ちょん髷……。
その後守りきり、終了のホイッスルだちょん髷!
何と、ブラジル代表に1-0で勝ったぞちょん髷!
喜ぶちょん髷、スタンドからの歓声に答えるちょん髷!

という訳で。
勝ちました。
コンピュータ対戦で、我が侍ニッポンはブラジル代表に勝ちました……(じ〜ん)。
……名勝負でした(^^;。

でも、こんなことをやっているせいでしょうか?
テレビで入るJリーグの試合が、普通に見られなくなってしまいました……(^^;。



The world in this trivial DIARY:
nothing is new under the sun





                     
過去の日記
2003 5月(前半) 5月(後半) 6月(前半) 6月(後半) 7月(前半) 7月(後半) 8月(前半) 8月(後半)
9月(前半) 9月(後半) 10月(前半) 10月(後半) 11月(前半) 11月(後半) 12月(前半) 12月(後半)
2004 1月(前半) 1月(後半) 2月(前半) 2月(後半) 3月(前半) 3月(後半) 4月(前半) 4月(後半)
5月(前半) 5月(後半) 6月(前半) 6月(後半) 7月(前半) 7月(後半) 8月(前半) 8月(後半)
9月(前半) 9月(後半) 10月(前半) 10月(後半)