日頃、雑木林の中の焙煎室に居る店主より コーヒー豆や店の営業のお知らせ

すぐ ご注文
 14時までのご注文は 当日発送いたします!



Date
News ●
10/23

数量限定銘柄  コスタリカのワイハニー 今日、焙煎分でラストとなります。たくさんの御注文ありがとうございました。

入れ替え イエメン モカ・マタリ クラッシック に替わりました。
015年10月現在、イエメンでは武装勢力が台頭し、コーヒーの輸出が出来なくなっています。新豆が入らず日本国内の倉庫の在庫からのみの仕入れとなります。このままいくと品切れ、欠品となりそうです。 国内の在庫の有る内は がんばって仕入れますが。

10/9 数量限定銘柄  コスタリカのワイハニー 半分(約30kg)ほど焙煎しました。とても甘みがあり奥行きのある柔らかな苦味のコーヒーに焙き上っています。
9/30 NEW 数量限定銘柄  コスタリカのワイハニー 販売開始!  
ワイニーとハニー 半々にミックスされた生豆です。

入れ替え トラジャ スラウェシ島のカロシ に替わりました。

9/27 10月1日はコーヒーの日  International Coffee Day
 
今年より国際的に10月1日が、コーヒーの日に決まりました。 
また取引上、生豆の新年度が始まる日でもあります。 
日本ではコーヒーがより美味しく感じられる季節の到来ということで、全日本コーヒー協会が1983年から定めていました。
9/16  数量限定銘柄 ウガンダ 今日、焙煎して あと1回分で完売となります。 焙煎後のハンド・ピックが大変で焙煎室と店のスタッフみんなで選別しまくりました。大変でしたが味は素晴らしい!
残り、お早めに。
8/31 NEW 数量限定銘柄 ウガンダ 販売開始! 中央アフリカの珍しいナチュラル豆です。 昔のモカ・ハラーに似た野生味あるフレーバーと苦味が特徴です。

入れ替え スマトラ・マンデリン  ゴールデンに替わりました。丸みのある大粒の豆。マンデリン特有のクセのあるフレーバーは少なく、心地よい苦味!

8/19  今週より水曜日限定焙煎の ハワイ マウイ島 カツーラ ナチュラル 販売再開です。マウイ・モカと同じ カアナパリ農園で栽培されています。大粒で高品質。値段も高い!
8/17  今日より営業再開です。昨夕から早朝に全銘柄を焙煎して今日に備えました。
休みを頂きリフレッシュ!しました。 
丁寧に仕事をしていきます。

数量限定銘柄 ハワイ マウイ島のモカ 本日の御注文にて完売となりました。たくさんの御注文ありがとうございました。 
8/4  発送の夏休みのお知らせ  8/9(日)〜16(日) 
   
御不便をお掛けしますが 何卒、よろしく御願い申し上げます。

 
大町店の夏休み  8/11(火)〜16(日)
一番町店の夏休み  8/13(木)〜16(日)

 一番町店の珈琲豆売尽くしセール!(御来店に限ります) 8/11日(火) ・12日(水)
    帰省の際など御利用くださいませ。
7/31 NEW 数量限定銘柄 ハワイ マウイ島のモカ 販売開始!
今期も変わらず素晴らしい生豆が届きました。 充実した果実味。 #11の極小粒に揃った驚愕の豆面! 高価な豆ですが
謝恩価格での販売です。 どうぞ お早めに。  オススメ!
7/26   暑中お見舞い申し上げます
 仙台は今日、梅雨明けしました。強い日差しが雑木林に照り付けていて、色んな蝉が鳴いています。 これからしばらく暑い日が続きますね。皆さま、お体に気をつけて。
7/24 入れ替え タンザニア キリマンジャロ キボー農園に替わりました。 
柑橘系の酸味と甘みが際立ちます。
7/22 数量限定銘柄 バリ島のナチュラル 今日、最後の焙煎をして完売となります。 焙き上がりで4kgほどです。 たくさんの御注文ありがとうございました。
 山百合が咲いて、朝夕、ヒグラシの大合唱となり 雑木林は夏のピークを迎えています。
7/10 数量限定銘柄 バリ島のナチュラル たくさん御注文頂きまして約半分(30kg)ほどになりました。 
 梅雨前線が宮城県の下あたりに停滞してるようで仙台は雨の少ない梅雨になっています。いつもより早く山百合が咲いて、今日はヒグラシが鳴き始めました。
6/30 NEW 数量限定銘柄 バリ島のナチュラル 販売開始。 久しぶりにバリ島のコーヒー豆を限定販売します。 今回は珍しいナチュラル精製豆。 マンデリンにも劣らないキレのある心地よい苦味が特徴!
6/18 数量限定銘柄 パプアニューギニア 今日、最後の焙煎をして残りわずかとなりました。ご好評頂き ありがとうございました。
6/13 数量限定銘柄 パプアニューギニア たくさん御注文頂き、残り15kgほどとなりました。
シティ・ロースト グァテマラやコロンビアなどの中性の味がお好みのお客さまには この豆の柔らかな苦味と華やかなフレーバーには好感頂けると思います。 お早めに。

仙台の梅雨入りはもう少し先のようで5月からの好天が まだ続いていています。
けれど、ホトトギスや夜にはトラツグミが鳴き始め 湿度も上ってきて 梅雨の季節の予感。
5/31 NEW 数量限定銘柄 パプアニューギニア 販売開始。 きれいに大粒に揃った素晴らしい豆です。 フルーティな甘いフレーバーの中性のコーヒーに焙き上げました。

定番のグァテマラ サント・トーマス パチュージの販売を再開します。
5/29 数量限定銘柄 グァテマラのナチュラル 今日、ラストの 焙煎をして3kgほどです。たくさんの御注文ありがとうございました。 週明けからは定番のグァテマラ サント・トーマス・パチュージ農園を販売再開します。こちらはウォシュド精製。 
 次の限定コーヒーは パプア・ニューギニアのコーヒーを準備しています。大粒の素晴らしい豆!ご期待ください。
5/20 数量限定銘柄 グァテマラのナチュラル 残り20kgほどになりました。 

 ずっと好天が続いています。新緑や花の風が薫り、本当に気持ちの良い季節ですね。 
林間に小さな畑を作っていて 野菜の苗を色々植え葉物や豆の種も蒔きましたが、こちらは水やりが大変です。
5/6 連休を頂きリフレッシュしました。今年も益子、笠間に陶器を買いに行ってきました。楽しかった! 明日からの営業に備え、今日はこれから全銘柄を焙煎、選別します。 美味しいコーヒーを焙きます。
4/28 NEW 数量限定銘柄 グァテマラのナチュラル 販売開始。 前にパルプド・ナチュラルは販売していますが、純粋なナチュラル精製豆はこれが始めて! 定番のウォシュド精製豆とはまったく違うキャラクター。独特の土っぽいフレーバーと苦味があって 冷めてくるにしたがってチョコレートのようなコクと甘みがを感じます。実からコーヒー豆を取り出す方法で 水に浸けて洗い流すか 天日で干して脱穀するかでまったく違うキヤラクラーとなりますね。 このグァテマラはマンデリンに近い味かもしれません。 苦味ファンの御客様も ぜひ お試しくださいませ。

ゴールデン・ウィークはカレンダーのとおり
 5/3〜6 連休を頂きます。連休前、ヤマト運輸も込み合い遅配も予想されますのでお早めの余裕ある御注文をよろしくお願い申し上げます。
4/20 数量限定銘柄  コロンビア スウィート&フラワーズ 完売しました。 
定番のコロンビア・オーガニック エルボルベニル農園、販売再開します。こちらも負けず劣らずかなり甘みの強いコロンビアです!

入れ替え スマトラ・マンデリン  コンコルディアに替わりました。少し小粒となりましたが、味は良好です。 キレのある心地よい苦味!

4/18 数量限定銘柄  コロンビア スウィート&フラワーズ 今日、焙煎してラストです。焙き上がりで4kgほど。 たくさんの御注文ありがとうございました。
4/12 数量限定銘柄  コロンビア スウィート&フラワーズ 半分(40kg)ほど焙煎しました。

仙台の街中の桜は今が満開、焙煎室の庭はカタクリの花が満開となりました。もう少しすると山桜が咲いてクヌギの芽吹きが始まります。
3/31 NEW 数量限定銘柄  コロンビア スウィート&フラワーズ 販売開始。 春の訪れを感じさせるような華やかなフレーバー!
3/25 数量限定銘柄  コスタリカのハニー 完売しました。 たくさんの御注文ありがとうございました。

庭の雪もほぼ消えて秋に植え替えた球根からたくさんの芽が出てきました。ようやく春到来です。 街の桜が咲く頃にはクヌギ林の地面はカタクリの花が満開となることでしょう。
3/3 入れ替え グァテマラ サント・トーマス・パチュージ農園 に替わりました。新豆。粒が大きく 酸味は微か。強い甘味とチョコレートのような風味。レインフォレスト・アライアンス認証農園です。
2/28 NEW 数量限定銘柄  コスタリカのハニー 販売開始!
ダーク・チョコレートのような苦味と甘さのコーヒーに焙き上がりました。 

 日差しが強くなってきて春の気配。日中の気温も上がり、50cmほどあった庭の雪が少しずつ解けてきました。 木の根元は地面が見えています。  
2/18 入れ替え 水曜限定銘柄 ハワイ マウイ島のカツーラ ナチュラル 今週より販売開始。
#16の中粒に揃った美しい豆。柔らかな飲み口。チョコレートのようなコクと甘さのある苦味のコーヒーです。オススメ!

数量限定銘柄 ホンジュラスのパカマラ種 完売しました。御注文ありがとうございました!

2/13 数量限定銘柄 ホンジュラスのパカマラ種 今日、焙煎して あと2回分ほどとなりました。

 寒波到来の強風で雑木林に降り積もった雪が舞い上がっています。奥羽山脈の麓の焙煎室。2月の今頃が一番雪と寒さの厳しい冬となります。 焙煎室まで生豆を配達してくれる運送会社のトラックも慎重になり電話で道の積雪や凍結状況を確認してから至る道に入ってもらいます。 大きなトラックがスタックしてしまうと大事になってしまうので。 雪で入って来れそうにない時は上の道までこちらのワゴン車で行って、積み込んできて自分で倉庫に荷降ろしすることになります。
 麻体が一つ60−70kgなので すごく大変な作業となります。持ち上げず引きずるように少しずつ移動するのがコツ。 コーヒーの袋は重過ぎです。 生産国の人々はみんな力持ちなのかな? この時期の冬の悩み事。
1/31 NEW 数量限定銘柄 ホンジュラスのパカマラ種 週明けより販売開始!
一昨年に続き今年も入荷しました。今期はウォシュドのみの精製との事。 とても大粒の細長い豆。 柔らかでナッツのようなコクと甘みのコーヒーに 焙き上がりました。
1/26 数量限定(90kg)銘柄  パナマ ハニー カツーラ種 残りわずかとなりました。あと2回分の焙煎にて完売となります。
1/17  寒波到来で夜の外の気温は-5℃! 雪も降って氷の世界となっています。 一年中貯めていた選別除去した欠点豆を燃料としたストーブが活躍してくれています。とっても暖かいです。
1/10  新年明けまして1週間、たくさんの御注文 御来店頂きました。ありがとうございます。
数量限定(90kg)銘柄  パナマ ハニー カツーラ種 半分近く 焙煎しました。
明日より連休いただきます。 来週もどうぞよろしく!
1/4  雪のお正月でした。焙煎室の庭の積雪は15cmほどです。 
明日からの営業開始に備え 今日は全銘柄を朝から焙煎しました。 焙煎機が2台となって総焙煎時間が短縮。焙き上がりが30分ほどの時間差になるように交互に丁寧に焙き上げました。 ハンド・ピックをじっくりとして18時頃 やっと全て終了。 美味しいコーヒーが仕上がったと思います。
 今年も より良い生豆を仕入れてもっと美味しいコーヒー豆を御提供していければと思っています。 焙煎はブレ無く均一に。 そして豆の中心まで均一にローストしていく事を心がけます。

 今年も 変わらずの御愛顧を よろしく御願い申し上げます。        

 今年が 皆様方におかれまして良い年となりますように。

1/1

2015

2015年 明けましておめでとうございます。

今年も美味しくてレアなコーヒー豆をたくさんご紹介していきます。よろしく御願い申し上げます。
1月5日(月)より営業いたします。

NEW 数量限定(90kg)銘柄  パナマ サンタ・テレッサ農園 ハニー カツーラ種 
販売開始。

12/26 パナマ・ハートマン農園 ハニー マラゴジーペ 今日焙煎してラストです。 各店で合わせて4kgほど。 生豆90kg分たくさんの御注文、お買い上げ、ありがとうございました。 ホント美味しい豆でしたね。 残りお早めに。 
 年明けから パナマのハニー 第2弾! サンタ・テレッサ農園のカツーラ種を販売します。
こちらも どうぞご期待くださいませ。 

今年も 後5日。 皆さま、良い年を迎えられますように。
 
12/13  今年も残り半月ほどとなりましたね。仙台の街では昨日より定禅寺通りのケヤキ並木にイルミネーションを点灯する年末恒例のイベント=光のページェント が始まりました。 すると今日の週末は 店前の一番町のアーケードの人通が増え、青葉通りの車が渋滞し始めて 急に年末の賑わいとなってきました。

今年1年間のご愛顧に厚く御礼申し上げます。

12/23(祝)は休まず臨時営業(12:00〜19:00)いたします。発送もいたします。

年内当ホームペジからのご注文の 最終受付は 12月27日(土)14:00まで。 
  店の営業は12月30日(火)  〜17:00まで。

新年は 1月5日(月)より 営業いたします。
12/10 数量限定(90kg)銘柄  パナマ・ハートマン農園 ハニー マラゴジーペ ちょうど半分の1bag分を今日焙煎して次から 2bag目を開封します。10日間で45kg分お買い上げ頂きました!今年の最後の限定豆に相応しい素晴らしいコーヒーです。大粒のマラゴジーペ種ですが実が締まっていてカラカラしていませんし焙き上がりが均一で欠点豆がほとんどありません。カップも 甘み、コク、苦味のバランスがパーフェクト!と思います。 オススメです。 お早めに是非どうぞ。
11/29 NEW 数量限定(90kg)銘柄  パナマ・ハートマン農園 ハニー マラゴジーペ 
12/1より販売開始。 中南米におけるナチュラル精製ブームの先駆的農園が創った 特大豆マラゴジーペのハニーです! ほんと色々な品種にトライするものだと感心してしまいます。今年最後のレアな数量限定コーヒーです。 量は2bag 分で多めに生豆90kg用意しました。
オススメ!
11/18  数量限定銘柄 インド オーガニック シターガンドゥ農園 あと2回ほどの焙煎で完売となります。お早めに。
 インドのコーヒーって、
日本ではあまり馴染みがないけど,欧州向けにかなり輸出されているんです。 精製方法も色々でモンスーン仕上げのナチュラルから 今回のパルプド・ナチュラル、そしてウォシュドと多彩。 近年は有機認証やバイオダイナミックなどオーガニックなスペシャルティ・コーヒーとして注目されるようになりました。個々の農園のレベルも高く存在感を増しています。
11/04 立冬となり初霜が降りました。木枯らしが吹いて枯葉が舞っています。焙煎室の庭の紅葉はピークを過ぎました。 これから仙台の街路樹が色付くところ。
10/31 NEW 数量限定銘柄 インド オーガニック シターガンドゥ農園 販売開始。
久しぶりにインドのコーヒーをご紹介します。 インドでもコーはたくさん生産されています。
主にヨーロッパ向けです。  今回はオーガニック認証農園のパルプド・ナチュラル豆。ツルツルの綺麗な焙き上がり。 苦味がブラック・チョコレートのようなカップとなりました。
10/23 入れ替え スマトラ・マンデリン  ビンタン・リマに替わりました。 粒揃い。クセの無いミルキーな飲み口。重厚な苦味です。
10/8 数量限定銘柄 ハワイ オアフ島のティピカ ナチュラル 御注文をたくさん頂き 店でもたくさんお買い上げ頂きました。あと2回の焙煎で生豆45kg分が完売となりそうです。 たくさんの御注文ありがとうございます。 
 ハワイのコーヒー豆は どの島の農園も本当ににクオリティが凄い! 
豆面の美しさ、精製や選別の精度、そして素晴らしい香味。 けれど年々価格が上昇していて、更に品薄で手が届かなくなりつつあります。ハワイ島・コナのextra fancyだと がんばっても ¥1000/100g以上になりそう。それだと日々飲めないのでは?と思ってしまいす。
 オアフ、マウイ島のコーヒーはまだそれほど高くないので 商社にあればこれからも水曜日限定焙煎で紹介していきます。
9/30 NEW 数量限定銘柄 ハワイ オアフ島のティピカ ナチュラル 明日より販売開始。
コーヒーの美味しい季節となりました。 10/1はコーヒーの日。 その日にちなみ 
特別価格での販売です。 どうぞ お早めに。オススメ!
9/29 入れ替え タンザニア キリマンジャロ オルディアニ農園に替わりました。これまでのウル農園より大粒の豆。 クリアな酸味とフルーティな甘みが秀逸。 
9/27 入れ替え  コロンビア エル・ポルベニル農園 に替わりました。 JAS RA認証農園です。
とても甘みとコクがあって まったりした苦味のコーヒーに焙き上がりました。 オススメ!

数量限定銘柄 ニカラグアのマラゴジーペ 昨日最後の焙煎をして店に2kgほどになりました。たくさんの御注文ありがとうございました。
9/17 数量限定銘柄 ニカラグアのマラゴジーペ 残り15kgほどとなりました。柔らかなシルキーな飲み口の中性のコーヒーです。フルーティで甘みも充実。 お早めに。

 焙煎室の庭では、今年、栗が大豊作となりました。 この木は早稲種ですが20年ほどで大木となりました。今年は虫も入らず大粒のきれいな実がたくさん落ちてきます。毎朝、拾うのが楽しみです。 
9/1 NEW 数量限定銘柄 ニカラグアのマラゴジーペ 販売開始。今回は特大豆のご紹介です。
8/28 入れ替え グァテマラ アルト・デ・メディナ農園に替わりました。この農園も環境に配慮した森の中の農園。 レイン・フォレスト・アライアンス認証を得ています。 グァテマラらしい香味、ボディ共素晴らしい。
8/27 数量限定銘柄 ハワイ マウイ島のモカ 今日、焙煎分で完売となります。 焙き上がりで4kgほどです。  10日ほどで生豆45kg分御注文頂きました。 ありがとうございました。また来年。
8/17  明日より営業再開です。 今日、一日かけて全銘柄をじっくり丁寧に焙煎しました。
休みを頂きリフレッシュ! 張り切って
仕事再開です。 美味しい珈琲を焙煎しますね♪

NEW 数量限定銘柄 ハワイ マウイ島のモカ 販売開始です!お待たせしました。
今期も変わらず素晴らしい生豆が届きました。 充実した果実味。ナチュラル精製ゆえ焙煎度に忠実な焙き上がり。 そして 極小粒に揃った驚愕の豆面。 高価な豆ですが
謝恩価格での販売です。 どうぞ お早めに。オススメ!
8/10

 発送の夏休みのお知らせ  8/10(日)〜17(日) 
 
御不便をお掛けしますが どうぞよろしく御願い申し上げます。

 
一番町店の夏休み  8/13(水)〜17(日)
 
大町店の夏休み 
 8/12(火)〜17(日)
 コーヒー豆売尽くしセール!(御来店に限り) 11日・ 12日(一番町店のみ)  
帰省の際など御利用くださいませ。

8/7  仙台七夕が始まりました。 今年も市内の小中学校の生徒の折り鶴による故郷復興プロジェクト=夢をかたちに=の七夕飾りが圧巻です。 
8/1 8月に入りました。 暑い日が続きますね。 今月の数量限定豆は 毎夏恒例のマウイ島のモカですが、今期はハワイでの出荷が遅れてまだ日本に到着していません。 無事着けば来週後半にDSKに入荷します。 夏休み明け 8/18より予定です。
7/28 数量限定銘柄  パナマ・ハートマン農園のワイニー 本日焙煎分で完売になります。焙き上がりで4kgほどです。 たくさんの御注文ありがとうございました。
7/7 入れ替え ブラジル BAU農園に替わりました。日系のトミダ・フクオ氏が運営する農園。 こちらが元祖、樹上完熟乾燥コーヒーです。

数量限定銘柄  パナマ・ハートマン農園のワイニー 半分以上焙煎して2袋目を開けました。 

7/1 今日から7月。今年の梅雨はザーっと激しく降ったり、青空の日が続いたり、目まぐるしい。
 庭の小さな畑で野菜を栽培しています。今年はここまで上手く出来てるようで葉物をたくさん採り終え、今はキューリやズッキーニがで出来始めました。 店から大量に出るコーヒーのだしがらを畝の脇に撒いています。 肥料になるのかはわかりませんが雑草除けです。この後のトマト、ナス、ゴーヤの成長が楽しみ。
6/19 数量限定(45kg×2bag)銘柄  パナマ・ハートマン農園のワイニー 販売開始! ワイニーの名のとおりワインのような醸造香がプンプン。
6/13 数量限定銘柄  パナマ・ハートマン農園のハニー 残りわずかとなりました。明日焙いて、後1回分で完売となりそうです。柔らかなミルキーな飲み口。チョコレートのようなコクと甘みの素晴らしいコーヒーです。お早めに。
6/1 数量限定(45kg)銘柄  パナマ・ハートマン農園のハニー 明日より販売開始。 毎年仕入れて今年で5期目。 中南米におけるナチュラル精製ブームの先駆的農園です!
5/26 数量限定銘柄 エルサルバドル 温泉珈琲 完売ました。 たくさんの御注文ありがとうございました。
5/19 数量限定銘柄 エルサルバドル 温泉珈琲 残り20kgほどになりました。
5/7 焙煎室の庭の雑木は新緑を迎えました。日ごと緑の濃さが増していきます。

 30年ほど使い込んできた焙煎機にトラブルが起き始め部品交換やメンテナンスが頻繁となりました。 リスク回避を考えもう1台導入する事にしました。 2月に発注し、3月末に納品。4月末に電気、煙突等設置工事が終了しました。
 現在10kg用の新旧2台の焙煎機を稼動し、時間差での焙煎を開始しています。 日々の焙煎総時間が半分となりました。 ただ、選別の時間は変わらず電子選別機を通した後、せっせと手作業で仕上げています。
 お買い上げの豆の焙き上がり焙煎時間表記が近い事がありますが、この事情によります。新しい焙煎機には自動点火、ガス圧計や過熱防止装置などが付いて、デザインも成熟。さすが30年の進化を感じます。とても使いやすい! 今後、旧焙煎機をオーバーホールの予定。 
 2台を駆使して美味しいコーヒーを安定してご提供していきたいと思っています。どうぞよろしく!
4/29 NEW 数量限定(69kg)銘柄 エルサルバドル 温泉珈琲 販売開始!果肉を水洗除去する際、地区で湧き出る温泉水を用いています。 森の中のレインフォレスト・アライアンス認証農園。 
中性のナッツ系のコクのある上質のコーヒーです。
4/19 数量限定銘柄 東チモール ハニー  本日焙煎分でラストとなります。 焙き上がりで4kgほどです。 たくさんの御注文ありがとうございました。
4/9 NEW 水曜限定銘柄 ハワイ オアフ島のピーベリー 今週より販売開始。
ティピカ種、ウォシュド精製、細長小粒のピーベリーです。 果実味溢れる甘いコーヒー。
4/1 NEW 数量限定銘柄 東チモール ハニー  販売開始!有機JAS認証でフェアトレード・コーヒーです。中南米のハニーに負けない甘さとコクの苦味のコーヒー。

NEW 新ブレンド ダーク・シティ 販売開始! ダーク・シリーズが3種となりました。コーヒーの味もちゃんとする苦いだけじゃない極苦ブレンドです。 イタリアンやダッチブレンドのお客様に特にオススメ。 エスプレッソにも最適です。
3/20  数量限定銘柄 ドミニカ ワイニー 完売しました。御注文ありがとうございました!
3/3 3月に入り今日はひな祭り。 まだまだ寒い日が続きますが日差しは強くなってきました。
4月からの値上げに合わせ新ブレンドやオリジン替えを考えています。ろ紙などの関連商品の価格も改正しますが なるべく安くなるようにしますので どうぞよろしくお願いいたします。
2/28 NEW 数量限定銘柄 ドミニカ ワイニー 販売開始!生豆60kg分。 昨年1月に限定販売した農園のワイニーが今期も入荷しました。 ワインのようなフレーバーを醸しだす柔らかな苦味のカップです。
2/23 数量限定銘柄  コスタリカのハニー 完売しました。たくさんの御注文ありがとうございました!
2/14 NEW 数量限定銘柄  コスタリカのハニー 販売開始! こちらも小さなプロスペリダ農園、3bag作ったハニーの内の貴重な1bag=30kgです。 先のワイニーに比べてカップが柔らかでミルキー。 甘味がより充実しています。 抽出温度を85度くらいにして、しっかり蒸らしてから丁寧にドリップするとトロリとした凄いコーヒーになりますよ! ただどちらも選別精製がイマイチで焙き上がりは欠点豆多しでした。 がんばってハンドピックしてきれいにしてから販売します。 オススメ!

雪の影響で宅急便で到着の遅れも出ているとの事です。 御指定日、時間のとおりに届かない事がありそうです。  そのときは何卒よろしくお願い申し上げます。
2/8 数量限定銘柄 コスタリカのワイニー 残り少なくなりました。完売後はハニーを引き続き販売します。

入れ替え タンザニア キリマンジャロ ウル農園に替わりました。ニュークロップが入荷しました。商社で少量ですので有る内だけ販売。 小粒ですがきれいな柑橘系の酸味が際立ちます。アフリカ産では珍しく レインフォレスト・アライアンス認証を得ている森の中の環境に配慮したコーヒー栽培をしている農園。

大雪が降りましたね。こちらも一日で40cmほど積もりました。 けど今年は雪が少ないです。
1/31 NEW 数量限定銘柄  コスタリカのワイニー 販売開始! 家族経営の小さなロザリア農園。高品質なコーヒー豆でナチュラル精製にて仕上げてくれました。3bagの内の1bag(30kg)。チョコレートのような甘みとコクの、苦味のコーヒーです。
1/18 数量限定銘柄 ハワイ オアフ島のハニー 完売しました。 御注文ありがとうございました!
1/9 例年に比べ雪の少ない新年を迎えましたが 今日は厳しい寒波到来!雪が降り凍てついています。

数量限定銘柄 ハワイ オアフ島のハニー たくさんの御注文、お買い上げ頂き、半分ほど焙煎しました。早くも残り20kgほどになりました。どうぞお早めに。 この豆の品質は素晴らしく美しい豆面、欠点豆の少なさ、フルーティな甘さ、そして柔らかな飲み口など 全てトップレベルと言えると思います。 ハワイ産のコーヒーは高価になってきていますが 確かに凄いクオリティを有するようになりました。
1/1

2014

2014 年、明けましておめでとうございます。
今年もデ・スティル コーフィーに変わらぬ御愛顧をどうぞよろしく御願い申し上げます。
 1月4日より営業いたします。

NEW 数量限定銘柄 ハワイ オアフ島のハニー お正月なのでハワイのコーヒーを御紹介!ワイアルア農園で4bagだけ精製した初のワーニーを2bag確保しました。 中南米のハニーの味にフルーティさが加わったフレーバー。 高価な豆ですが新年特別価格にて。

12/24 数量限定銘柄 ホンジュラスのパカマラ種ワイニー 完売しました。 ハニーと合わせて90kg、たくさんの御注文ありがとうございました。
12/11 数量限定銘柄 ホンジュラスのパカマラ種ハニー 完売しました。 およそ10日で生豆45kg分御注文頂きました。凄いですね。引き続き
NEW 数量限定銘柄 ホンジュラスのパカマラ種ワイニー 販売開始!です。

入れ替え タンザニア キリマンジャロ キボー農園に替わりました。

バリ島ハニー 新ロットがイマイチの出来なので販売休止します。 別のものを探しています。
12/9 今年も残り3週間ほどとなりました。仙台の街では先週末から定禅寺通りのケヤキ並木にイルミネーションが点灯する年末のイベント 光のページェント が始まりました。 

今年1年間のご愛顧に厚く御礼申し上げます。

12/22(日)、23(祝)は休まず臨時営業(12:00〜19:00)いたします。
年内当ホームペジからのご注文の 
最終受付は 12月28日(土)14:00まで。 
店の営業は12月30日(水)  〜17:00まで。
新年は 1月4日(土)より 営業いたします。
11/29 NEW 数量限定銘柄 ホンジュラスのパカマラ種ハニー 販売開始!
昨年に続き今年もゲットしました!日本に6 bag入った内の1bagです。 とても大粒の細長い豆。 柔らかで甘い苦味のコーヒー。 今年この農園ではハニーと共にワイニーも4bag精製してみたそうでそちらも1bag確保しています。 ワイニーはハニー完売後、引き継いで販売します。
11/22 エルサルバドルのハニー 今日焙煎してラストとなります。 焙き上がりで3kgほど。 たくさんの御注文ありがとうございました!

PS: 完売しました。
11/13 エルサルバドルのハニー 残り20kgほどとなりました。先月のワイニーに続き、ご好評頂いています。

昨日、初雪が舞い 今朝も庭にうっすらと積もりました。まだ紅葉が終わってないのに寒波が来ています。
10/31 NEW 数量限定(69kg)銘柄 エルサルバドルのハニー 販売開始! 
10/20 入れ替え  コロンビア ナブシマケ に替わります。ティピカ種100%です!JASオーガニック認証。 欠点もほとんど無く粒揃い。 柔らかなフレーバーとカップも素晴らしい。

数量限定(69kg)銘柄 エルサルバドルのワイニー 残りわずかとなりました。 明日、最後の焙煎をして焼き上がり4kgほどです。 たくさんの御注文ありがとうございました。 来月はこのエルサルバドルのナチュラル精製、第2弾でハニーを限定販売します。 品種は丸いブルボン種です。 こちらもどうぞお楽しみに。

10/8 入れ替え スマトラ・マンデリン  ブルー・インパルスに替わりました。 大粒です。クセの無いクリーンで切れのある苦味です。
9/30 NEW 数量限定(69kg)銘柄 エルサルバドルのワイニー 販売開始! 初登場です。エルサルバドルでもナチュラル精製を始める農園が出始めました。しかも品種はこの国発祥の大粒パカマラ種。この中南米での精製で差別化を図る近年の動きはすごいです。昔、そんなコーヒーが有ればいいのにな、と思ってた事が現実になってきました。  1bag=69kgですので今回は多目にあります。
9/17 パナマハートマン農園のハニー今日、焙煎して残りあと1回分となりました。お早めに。

台風が通り過ぎ、朝から青空。空気が入れ替わりました。
9/2  数量限定(45kg)銘柄   パナマハートマン農園のハニー(パルプド・ナチュラル)。赤い実から殻付き豆をプチっと搾り出して、それを天日乾燥し後でその殻から豆を取り出す精製方法です。
甘味が強く残りチョコレートのようなコクが特徴。
8/19  今日から店と発送を再開します。 休みを頂いてリフレッシュ! 昨日、丸一日かけてじっくり全銘柄を焙煎しました。

 
数量限定銘柄 ハワイ マウイ・モカ 残りあと1回焙煎分くらいになりました。 お早めに。
8/12  夏休みを頂いています。  8/18(日)まで。 
 この間、御注文は出来ますが 返信メール及び発送は19日(月)以降となります。   
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

7/31 NEW 数量限定銘柄 ハワイ マウイ・モカ 販売開始!
ハワイ・コナにも負けない充実した果実味。ナチュラル精製ゆえ焙煎度に忠実な焙き上がり。 そして 極小粒に揃った驚愕の豆面。 USAハワイ産で高価な豆なのですが謝恩価格での販売です。 どうぞ お早めに。  オススメ! 

入れ替え  コロンビア タロイナカ農協 に替わりました。変らずJASオーガニックとRA認証を得ているロハスなコーヒー豆。 焙き上がりがきれいになり柔らかな風味も良好です。
7/19 数量限定銘柄 マウイ島のティピカ  完売しました。たくさん御注文頂き ありがとうございました。次は同じマウイ島の農園のモカ種を予定しています。 毎夏恒例のマウイのモカ、極小粒のナチュラル精製豆です。乞うご期待! 8/1より販売予定です。
7/15 数量限定銘柄 マウイ島のティピカ  残り生豆10kgほどになりました。 あと2.3回分の焙煎で終了です。 お早めに。

 仙台は南から上がってきた梅雨前線がずっと停滞していて雨がちの天気が続いています。猛暑となるよりはいいのかな。
 コーヒー豆の保存ですが、湿度の高い夏場は特に冷凍保存をおすすめします。挽いてお買い上げの場合は必ず。 お使いの分だけ取り出したらすぐまた冷凍庫へ。 お湯を注いたとき膨らむ期間がのびます。
6/29 NEW 数量限定銘柄 マウイ島のティピカ  7/1より販売開始!
ハワイ マウイ島 カアナパリ農園で栽培されるティピカ種ウォシュド精製豆です。 
ハワイ・コナに負けず劣らずの大粒の豆面と、甘くフルーティなフレーバーが素晴らしい! 
生豆45kg分限定。 謝恩価格にて。
6/21 数量限定銘柄  インドネシア フローレス島  残りわずかとなりました。今日、最後を焙煎して店に3kgほどです。苦味ファンのお客さまはお早めに。 たくさんの御注文ありがとうございました。 
5/31 NEW 数量限定銘柄  インドネシア フローレス島  販売開始! USDAオーガニック認証。  深い苦味が特徴です。 マンデリンやトラジャのお客様には特にオススメ!
5/18 数量限定銘柄  カメルーン 本日焙煎して最後になります。 焙き上がりで3kgほどです。 たくさん御注文頂き ありがとうございました。

五月の気持ちの良い日が続いています。街では今日、明日と仙台青葉祭りが開かれすずめ踊りの連が街中を跳ね踊ります。
 焙煎室の庭は今が新緑のピーク。雑木や野草の花が咲いて 風が薫ります。 朝のコーヒーが美味しい。

5/9 数量限定銘柄  カメルーン カプラミ ジャバ ロングベリーのピーベリー販売中。
 限定豆でハニー、ワイニーなどのナチュラル系豆が続いたのでちょっと一息.。 ウォシュド精製豆でのご紹介としました。初夏の訪れを感じるような柔らかな酸味のフルーティなコーヒーです。
5/1 5/3〜6 ゴールデン・ウイークの休みを頂きます。 休み前5/2の発送分は本日中に御予約をお願いします。 
 次の
数量限定銘柄  カメルーン カプラミ ジャバ ロングベリーのピーベリー は休み明け 5/7より販売開始します。フルーティでちょっとだけ甘酸っぱい豆。 御期待ください。

焙煎室の庭の山桜が咲いています。山桜には色んな種類があって花びらの大きさや色が違います。開花もそれぞれずれて雑木林は今、春爛漫です。 
4/23 数量限定銘柄 ボリビア 今日、ラストの焙煎となります。焙き上がりで3kgほどです。 御好評頂きありがとうございました。

ゴールデン・ウイークの営業はカレンダーのとおり日祝日休みを頂きます。ご不便をおかけしますがよろしくお願い申し上げます。

4/10 数量限定銘柄 ボリビア 半分ほど御注文頂きました。甘くてコクのある美味しいコーヒーです。

 仙台の桜は昨日、開花宣言。 やっと春の到来です。嬉しい気分になりますね。ここ焙煎室周辺の山桜はあと2週間ほど後になることでしょう。

3/26 NEW 数量限定銘柄 ボリビア コパカバーナ農園 ワイニー  
ティピカ種100%。実質オーガニック。 精製をナチュラルとして今期5bagだけ作られた内の1.5袋=75kgです。甘みのとても多い、まったりとした苦味のコーヒーです。

入れ替え スマトラ・マンデリン  レイク・タワールに替わりました。 焙き上がりがきれいで粒も大きい。クセの無い柔らかな苦味です。

入れ替え 月・木曜限定銘柄 エチオピア・モカ  カッファ地区に替わりました。これまでのハラー地区と比べてより欠点豆が少なくなりました。 モカ・フレーバーも素晴らしい。

3/14 数量限定銘柄 ウガンダ 早くも残りわずかとなりました。今日3kgほど焙煎して、あと1回分で完売になりそうです。リピート買いして頂くお客様がたくさんいらして うれしいです。 残りどうぞお早めに。

 焙煎室の庭は雪が融けて地面が見えてきました。厳しい寒さや大雪の日もありましたが。暖冬の冬だったように思います。 コーヒー豆のストーブが大活躍してくれました。 もうすぐ春の彼岸を迎えますね。

 大震災から2年となりました。あの日の大きく長い揺れの地震、ラジオやテレビでの報道で知った大変な出来事 その後1週間ほどの暮らしは心に深く残り 今だ毎日思い起こします。 宮城県の沿岸部の被災地はガレキこそ退けられましたが、道と家の基礎だけが残る更地のまま。浸水した元の場所に住宅は再建しない方が良いと高台などに代わりの土地を探している状況です。 まだまだこれから。
3/1 NEW 数量限定銘柄 ウガンダ 販売開始! 中央アフリカの珍しいナチュラル豆です。この国のコーヒーはDSK初登場。
2/13 数量限定銘柄 ドミニカ ハニー 半分ほど御注文頂きました。 残り30k弱となりました。
1/31 NEW 数量限定銘柄 ドミニカ ハニー 販売開始! ワイニーと同じ農園、同じ豆の精製違いの豆です。 同じ豆なのにわずかな精製の差が味に出ました。面白いですね。 カップは柔らかな苦味、甘みが強く今のブラジルに近い感じです。 このハニーもオススメ!
1/17  数量限定銘柄 ドミニカ ワイニー 残り半分を切りました。フレーバーがすごいです。昔のエチオピア・モカ イディド とか この前のパナマのチェリー・テロワールみたいにワインのような醸造香がします。

寒気が来ています。 ヤマト運輸より雪で配達の遅れがありえます、と連絡がありました。 天候によって御指定の日時にお届け出来ない事も有る事、どうか御了承願います。
1/1

2013

2013年となりました。 今年が良い年になりますように願います。

今年もデ・スティル コーフィーに変わらぬ御愛顧をどうぞよろしく御願い申し上げます。
 1月4日より営業いたします。

NEW 数量限定銘柄 ドミニカ ワイニー 販売開始!ドミニカのコーヒーは久しぶり。それもワーニー(ナチュラル精製)を仕入ました。かなりレアです。モカのようなフレーバーも感じる苦味のカップです。オススメ!  ことしも中南米のナチュラル系の豆=ワイニー ハニー を積極的に紹介してまいります。ご期待ください。

CHANGE グァテマラ サント・トーマス・パチュージ農園 に替わりました。新豆。粒が大きく 酸味は微か。強い甘味とチョコレートのような風味。レインフォレスト・アライアンス認証農園です。

12/19 数量限定銘柄 グァテマラのハニー 完売しました。たくさんの御注文ありがとうございました。

入れ替え スマトラ・マンデリン ゴールデンに替わりました。 クセのないスッキリした強い苦味です。
12/09 数量限定銘柄 グァテマラのハニー 半分ほど御注文頂きました。シティよりもう少し深めの焙煎にしました。 果実味ある深い苦味のカップとなっています。

今年もあと3週間余りとなりましたね。仙台の通りは夜、ケヤキ並木を光で彩る 光のページェントが始まり 夜の通の渋滞も始まってしたりして急に年末の雰囲気が増してきました。 

今年 1年間のご愛顧に 厚く御礼申し上げます。

これからヤマト運輸の方も荷物が大変込んでくるとのこと。さらに天候の影響などの遅配もありえますので 早めの御注文を御願い申し上げます。
12月23日(日)・24日(祝)は休まず臨時営業します。(各店12:00〜19:00)
    店の在庫の豆から発送もいたします。


年内の
ご注文の最終受付は 12月28日(金)14:00まで です。 
各店営業は12月29日(土) までとなります。  
新年は 1月4日(火)より 営業いたします。

11/30 NEW 数量限定銘柄 グァテマラのハニー 販売開始! 先月のホンジュラスと同じパカマラ種です。ついに今期グァテマラにもナチュラル系の豆が登場しました。ラム・レーズンチョコレートのような甘さとほろ苦さのカップとなりました。  定番のグァテマラ クプラ農園(ウォシュド)も休まず販売します。  

あらためて説明しますと、ハニー(パルプド・ナチュラル)は赤い実から豆をプチっと押し出して外殻の付いたまま天日乾燥したのち脱穀して豆を取り出す精製方法。 一方、ウォシュド精製は赤い実を水につけてふやかしてから洗い流して豆を取り出すやり方となります。
11/18  数量限定銘柄 ホンジュラスのパカマラ種ハニー 明日、最後の焙煎となります。 焼き上がりで3kgほど。

入れ替え  タンザニア キリマンジャロ  ウル農園 レインフォレスト・アライアンス認証に替わりました。
11/9  数量限定銘柄 ホンジュラスのパカマラ種ハニー 早くも残り20kgほどになりました。

 庭の木々は紅葉のピークを迎えています。黄色をメインに橙、茶、オレンジ、赤、と暖色系のコラージュとなり美しい。 奥羽山脈から小雨交じりの木枯らしが吹くようになりました。 もうじき初雪!
10/31 NEW 数量限定銘柄 ホンジュラスのパカマラ種ハニー 販売開始!
大粒の細長い豆。 柔らかで甘い苦味のコーヒー。 日本に3bag入った内の1.5bag、約60kgです。このような個性の出るナチュラル精製系の豆が、中南米の各国、いろんな農園で続々トライされるようになりました。 
自分もナチュラル系の豆が好みです。焙煎で素直にそれぞれの個性が出ますし柔らかで酸味が少ない。 これまでの定番だとモカ・マタリとかエチオピア・ハラーとかマンデリン、そしてブラジルなど。
ここ数年 中南米の各産地でそんなナチュラル系の豆が続々と作られている事は嬉しいですし、凄い事が起き始めている気がします。 ただ日本に入ってくる量も僅かなので、見つけたら即買いしています。商社の目利きも良くってこれまで間違いがありません。 そんな訳で ここまで数量限定にナチュラル系の豆が多く登場しています。 
10/22  数量限定銘柄  パナマ チェリー・テロワール 完売しました。 たくさんの御注文ありがとうございました。
10/20  数量限定銘柄  パナマ チェリー・テロワール 今日、最後の焙煎をしました。 残り店に2kgほどです。 週明けお早めに。
雑木林の秋が深まってきました。山の栗はみな落ち、くぬぎのドングリもバラバラ落ちました。山桜が赤く紅葉しています。 これから2週間ほどで紅葉がいっきに進み木枯らしが吹いて冬の始まりとなるでしょう。 
10/15 入れ替え 月・木曜限定銘柄 エチオピア・モカ ナチュラル、ハラー・グレード1、に替わりました。エチオピアの農薬騒動は原因が分からずじまいのまま3年が過ぎ、検査済みの豆が各商社に入るようになりました。ただ少ないロットで通年使えるものがありません。ですのでたびたび入れ替えする事になります。 現地シッパー(集荷輸出業者)ごと風味が違うようです。 今度のハラーは選別がきれいで風味はワインのような醗酵香も伴ないます。 
10/12  数量限定銘柄  パナマ チェリー・テロワール 早くも残り3箱(27kg)/8箱(72kg) となりました。 たくさん御注文を頂きありがとうございます。 袋を開けると強く、芳香を感じて頂けると思います。こんなコーヒーはなかなか無いです。 オススメ!でお早めに。

9月まで残暑が続きましたが、急に秋が深まりました。朝夕、暖房をし始めています。
9/29 NEW 数量限定銘柄  パナマ チェリー・テロワール販売開始! ベルリナ農園の独特のパルプド・ナチュラル精製の豆。生豆からもロースト後の豆からもワインのような香りが漂います。カップはレーズン・チョコレートのような風味です。 品種はティピカ種100%。
9/22 土曜日でしたが秋分の日の祝日で明日と合わせ連休を頂いております。すみません。 今年は残暑が残り仙台も暑い日が続いてきましたが さすがに彼岸に入り夜は肌寒くなってきました。 ほっとするような寂しいような。 
ホップの花が膨らみました。栗が落ち始めました。  コーヒーがより美味しく感じる季節になりましたね。

次の限定銘柄は3年ぶりに入荷した、パナマのナチュラル豆=チェリーテロワール を準備しています。
9/21   オアフ島のティピカ種ナチュラル 完売しました。御好評頂きありがとうございました。
9/19  数量限定銘柄 オアフ島のティピカ種ナチュラル 本日、焙煎してラストです。焙き上がりで4kgほど。 お早めに。
9/7  数量限定銘柄 オアフ島のティピカ種ナチュラル かなりのクオリティです。 ハワイ オアフ島の豆は初めて。 このワイアルア農園の歴史は浅く1995年から。苗をハワイ島のコナで有名な老舗グリーンウェル農園から分けてもらい2004年くらいから出荷し始めたようです。 なのでコナ同様とても大粒の素晴らしい生豆。 ハワイ・コナが基本ウォシュド精製ですので この農園はナチュラル精製を7割くらいにして、差別化をはかっているのだそう。 結果、味は酸味が抑えられ、当店の焙煎だと、甘くてフルーティな柔らかな苦味のコーヒーに仕上がりました。 マウイ島のモカと同じくらいのクオリティを感じます。
ハワイのコーヒーは値段も高いけれど どれもホントすごいです! オススメ。
8/31 NEW 数量限定銘柄 オアフ島のティピカ種ナチュラル 9月より販売開始!
8/27  数量限定銘柄 マウイ島のモカ 完売しました。 次もハワイのナチュラル コーヒーを準備しています。 残暑が続きますねー。 仙台も暑い!雨が降りませぬ。
8/17  休みを頂きリフレッシュできました。昨日、全銘柄を焙煎して今日にそなえました。営業再開します。
8/12  夏休みのお知らせ  8/11(土)〜16(木) 
 この間、御注文は出来ますが 返信メール及び発送は17日(金)以降となります。   
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
8/7  昨日より仙台の七夕祭りが始まりました。天候にも恵まれ一番町のアーケードは七夕飾りが華やかでたくさんの人で賑わっています。震災を経て2度目の七夕祭り。沿岸の復興はまだまだなのですが、街中のこの賑わいは嬉しい。 七夕は古来からのお盆行事に由来にあるので、踊ったり歌ったりしない静かな祭りです。 星に願い想います。
7/31 NEW 数量限定銘柄 マウイ島のモカ 明日より販売開始!
ハワイ マウイ島 カアナパリ農園で栽培されるイエメン由来のモカ種です。 驚嘆の極小粒豆! 
まるで麦のよう。そして天日乾燥脱果のナチュラル精製豆です! 
果実のような甘みとコクの苦味のテイスト。 恒例8月のオススメ・コーヒーです!謝恩価格にて。
7/29 数量限定(69kg)銘柄 エルサルバドルの温泉珈琲 明日最後の焙煎となります。ひと月で丁度生豆69kg分御注文頂きました。ありがとうございます。 最後、お早めに。 8月は恒例のハワイ マウイ島のモカを販売します。驚嘆の極小粒のナチュラル豆です。お楽しみに。

  暑中お見舞い申し上げます
 東北地方も梅雨明けしました。焙煎室の庭では朝夕、ヒグラシが鳴き始め、山ユリが咲いて芳香を放っています。 これから仙台七夕あたりまでが夏の盛りとなります。 暑い日が続きますね。皆さま、お体に気をつけて。
7/9 入れ替え スマトラ・マンデリン  リントンに替わりました。 これまでのバタックは商社で完売。 小粒になってしまいましたが柔らかな苦味は良好。

アイス・コーヒー用 水出し ダッチ・コーヒー パック 
1パック(500cc=50g 4ヶ入り) 水で抽出する事により 雑味の無い柔らかな苦味の澄んだアイス・コーヒーに仕上がります。水でゆっくりと8時間以上かけて抽出してください。 (発送の際、送料計算で1パック200gと数えます)
店での手作りです。作るのにお時間を頂きますので、御来店で御買い上げの場合は、予め、お電話にてご予約願います。
7/1 数量限定(69kg)銘柄 エルサルバドルの温泉珈琲 販売開始!
 熱帯雨林の森の中でコーヒーを植えて、農園内で湧き出す温泉水で水洗精製して、パティオ(中庭)で天日乾燥して ってすごい理想的なロハスなコーヒーです。
 ナッツのようなコクとフルーティな甘みもあるの中性のコーヒー。 毎年のオススメ!
6/29 数量限定(60kg)銘柄  パナマ・カルメン農園のワイニー(ナチュラル) 昨日最後の焙煎をしました。 店に2kgほどです。お早めに。 今回パナマはハートマン農園がワイニーとハニーを各45kg、カルメン農園のワイニーが60kgと 2ヶ月で生豆換算150kg分も御注文頂きました。 まことにありがとうございます。 やはりナチュラル精製のコーヒーは個性が出ますね。 よかった!

と、しばらくナチュラル系を限定販売したので 次はウォシュド精製のを。 で、毎年仕入している エルサルバドルの温泉珈琲 を販売します。 来週7/2より焙煎します。 柔らかな酸味とナッツのコクの中性のコーヒーです。

 川でアカショウビンが鳴いています。 ホタルが庭や畑をフワフワと飛びのを見るようになりました。梅雨時の歳時です。 夏を迎えて 気分が膨らみます。
6/19  6月だと言うのに台風が上陸!仙台も雨が強くなってきました。今夜から朝にかけて台風4号が通過していくみたいですが、その後 もう一つの台風5号が追いかけて来るみたいですね。 災害とならないよう 皆さま十分気をつけましょう。
6/11 入れ替え 月・木曜限定銘柄 エチオピア・モカ シダモ地区のナチュラル モレド・コフェに替わりました。 欠点豆が増えハンド・ピックが大変になりましたが、モカ・フレーバーを強く感じます。 JASオーガニック認証。

数量限定(60kg)銘柄  パナマ・カルメン農園のワイニー(ナチュラル) は30kgほど御注文頂きました。第1弾のハートマン農園のワイニーにも似たワインの醸造香ようなフレーバーがあり素晴らしい個性を発揮していて、すごく良いです! こんなナチュラル精製豆にはこれからも色んな中南米の国の農園でチャレンジしてもらうことを期待しています。

 先週、梅雨入りしました。庭の木々は緑を増し、野菜畑では苗が日に日に大きくなっていてキューリ、ナス、トマトなどは初収穫間近、なのですが、、
 東日本は、原発事故で広く放射能で汚染されてしまいました。宮城県でも山菜やきのこ、広瀬川上流のヤマメ、仙台湾のアイナメやスズキ、ヒラメなど、今年になってからの基準値100ベクレルを超えるセシウムが検出され出荷はダメと 報道されています。関わる仕事の人は大変と思います。
 そもそもプレートの際にあって地震や津波を繰り返す日本での原子力発電は無謀だったのでは。
千年に1度の大津波だろうとその時は、いつか必ず来てしまうのですから。 さらに原子力発電での使用済み核廃棄物をどうするかを決められていないなんて呆れます。 発電所のプールに貯まる使用済み燃料を今後、いったいどう処理するのだろう?
 現実に起きてしまった今回の事故の被害を大切な教訓とし、脱原発の方向に行って欲しい!電力不足も節電と、日本人の知と技での、新しいエコな発電できっと乗り越えていけると思うのですが。
 
6/5 数量限定(60kg)銘柄  パナマ・カルメン農園のワイニー(ナチュラル) 販売開始!
カルメン農園はパナマのコーヒー農園の中でも、カッピングコンテストやベスト・オブ・パナマ等で、常に上位入賞する実力ある優良農園です。 
6/1 数量限定(45kg)銘柄  パナマ・ハートマン農園のハニー 残りわずか。その後は 
数量限定(60kg)銘柄  パナマ・カルメン農園ののワイニー を6/6より焙煎します。
 中南米の農園限定のスペシャルティ・コーヒーは近年ますますクオリティが高くなってきています。
これまでには無かった品種を栽培してみたり、今回のパナマでご紹介させて頂いてるように精製方法にナチュラル系を取り入れてみたり各国、そしてパナマでも各農園で色んな試みがなされています。すごい時代に来たものだと思います。

 6月に入りました。庭の雑木林では例年より遅く今、藤の花が満開。地面近くでは銀ランが咲きました。風薫ります。 ホトトギスが鳴き始めました。

5/29  数量限定(45kg)銘柄  パナマのハニー 残り10kgほどとなりました。 ワイニーの独特のフレバーが薄れた、甘みを伴なう柔らかな苦味のコーヒーです。
5/9  数量限定(45kg)銘柄   パナマのワイニー(ナチュラル) あと2回ほどの焙煎で完売です。
 完売後は同じハートマン農園のハニー(パルプド・ナチュラル)45kgを限定販売します。こちらは赤い実から殻付き豆をプチっと搾り出して、それを天日乾燥。後に殻から豆を取り出す精製方法です。この微妙な精製方法による味の違いを ぜひお楽しみ頂ければと思います。

入れ替え エチオピア ウォシュド イルガチャフェに替わりました。 粒揃いとなり香りも豊か。グレード・アップしました。
5/7 営業再開です。 長い休みを頂きリフレッシュ!  美味しいコーヒーを焙煎します。
5/4 ゴールデン・ウィークの休みを頂いています。  5/7より営業いたします。
天候もいまいちなので遠出せず、畑の仕事をしたり 山形の温泉に行ったりしてリラックスしています。
 庭の雑木は雨が降って急に芽生えました。遅いほうの山桜が今、満開です。美しい!
4/30 明日、明後日と営業しますが、その後4連休を頂きますので 全銘柄は焙煎しません。 ご注文で前週の豆が入ることもあります事、御了承願います。 その場合は値引きさせていただきます。 
明日5/1が 御注文の締め切りとなります。 どうぞよろしくお願いいたします。
4/22 NEW 数量限定(45kg)銘柄  パナマのナチュラル 4/24より販売開始!
中南米ではとても珍しい、赤い実を地面に広げ天日乾燥後、豆を取り出すナチュラル精製=ワイニーの豆です。チョコレートのような甘い苦味が特徴。 この後も、パナマのナチュラル系コーヒーを2種、連続して限定販売します。お楽しみに。

  インド イェルノーカン・ミスト 完売しました。
4/16  数量限定銘柄 インド イェルノーカン・ミスト 残り10kgほどになりました。あと2.3回の焙煎で完売しそうです。 お早めに。

仙台の桜は明日あたり開花予想だそうです。今年の冬は寒かったので遅いですね。ここ焙煎室の庭の山桜はそれから2週間ほど遅れて咲きます。
4/11 インドネシア スマトラで大きな地震があったようです。2004年の地震での津波の映像が思い出されます。スマトラ島周辺では連続してM8クラスの地震が続いています。大きな被害が無いことを願います。
3/31 NEW 数量限定銘柄 インド イェルノーカン・ミスト販売開始!インドのコーヒーはこれまでモンスーンのナチュラルか ウォシュド精製でしたのでこれは珍しいです! ブラジルとマンデリンの中間のような感じの柔らかな苦味のコーヒーです。
3/29 入れ替え スマトラ・マンデリン バタック村に替わりました。大粒に揃っています。ミルキーな飲み口のクセのない苦味が特徴です。 しばらくこのマンデリンでいきます。

 昼の気温が上がってきて庭の雪が解けてきました。 今年の冬は厳しかったのでホントの春が待ちどおしい。 庭の雑木が芽吹きだすのがもうすぐ。 春よ来い!
3/19  エクアドル ビルカバンバ 完売しました。たくさん御注文頂きありがとうございました。
3/10  数量限定69kg  エクアドル ビルカバンバ 半分以上御注文頂きました。 サイズの揃った欠点豆のほぼ無い上質の豆です。

3.11東日本大震災から1年。 亡くなられた方、行方不明の方が1万9千人以上。
心よりの哀悼を申し上げます。


2/28  数量限定69kg  エクアドル ビルカバンバ 販売開始!
 長寿の村で採れる古来からのティピカ種100%の豆です。 ナッツ系のコクと甘みの上質なスペシャルティ・コーヒー。
2/27 ルワンダ 完売しました。 ありがとうございました。
2/17 数量限定  ルワンダ イカワデンデ  残り10kgほどとなりました。 フルーティで甘みの強い中性のコーヒー。選別も素晴らしく、ほとんど欠点豆がありません。 アフリカ ルワンダのコーヒーの品質は素晴らしいです。

火曜限定焙煎ペルーですが 商社にて完売となり已むを得ず終了となりました。 唯一のバード・フレンドリー認証農園でしたので残念です。 代わりのコーヒーを探しています。

焙煎室のある、ここ奥羽山脈のふもとは、この冬とても雪が多く庭も菜園も積雪が1mほどあります。2度ほど屋根に登り天窓回りの雪を下ろしました。
 コーヒー豆のストーブも大活躍!なのですが1年分の貯めてた選別欠点豆を1月中に燃やし尽くしてしまい 今は空の麻袋に焙煎時に出る渋皮を入れてクルクル巻いて薪のようにして焚いています。
これは火力がちょっと弱い。  

 一冬に一度観察出来るかどうかの雪の結晶のままの雪が今朝、舞いました。小さな基本6角形の美しい氷の結晶です。一つづつ全部形が違います。こんなのが空から降ってくるのは凄い事で、感嘆してしまいます。気温がたぶんマイナス5度以下で、無風で湿度が極端に低いなど、そんな色々な条件が揃った時だけ舞い落ちる雪なのだと思います。 こんな良いこともあるのです。 
少しづつ日が長くなってきていますね。いずれ春が来るでことでしょう。
2/9 毎月送らせて頂いているカレンダーDMの絵を担当している山田大輔、馬渡裕子の2人展
 
 〜はえる 生える 映える HaERu〜 が明日2/10から15まで東北工業大学 一番町ロビー 1Fギャラリーで開催されます。 これまでのDMの原画もたくさん展示されるそうですので どうぞ足を運びくださいませ。
2/7 ここ焙煎室にも寒波が到来。除雪車は来てくれるのですが間に合わず、前の道は積もった雪でグダグダで生豆を運んでくれる運送会社のトラックが恐れて入って来ず、上の道までこちらの4WDワゴンで受け取りに向っています。 ほんとに今年は雪が多くて大変。 しかし、これも温暖化の影響らしく、北極圏での氷の減少で低気圧の進路が変わって寒波がきてるらしい。 ヨーロッパでも同じみたいですね。
節分も過ぎた事だし、雪に負けず がんばります。
2/1  数量限定50kg  ルワンダ イカワデンデ  販売開始!
 
キリマンジャロなど他のアフリカ産ブルボン種系の水洗豆と比べて酸味が弱く、甘い果実味のあるフレーバーが特徴の中性のコーヒーです。 昨年に続き今年もゲットしました!
1/21  ボリビア 完売しました。
1/11  数量限定銘柄 ボリビア たくさん御注文頂き早くも半分以上焙煎しました。残り20kgほどです。
1/3 NEW 数量限定銘柄 ボリビア コパカバーナ農園  
ティピカ種100%の柔らかな中性のコーヒーです。 実質オーガニック栽培。
1/1

2012

今年も変わらぬ御愛顧をどうぞ よろしく御願い申し上げます。
1月4日より営業いたします。
12/24  ジャワ タマン・ダダール 完売しました。御好評頂きありがとうございました。
12/20 数量限定銘柄 ジャワ タマン・ダダール 残り10kgほどになりました。お早めに。

今年1年間のご愛顧に厚く御礼申し上げます。

12/23(祝)は休まず営業いたします。
年内当ホームペジからのご注文の 
最終受付は 12月29日(木)14:00まで。 
店の営業は12月30日(金)  〜17:00までとなります。
新年は 1月4日(水)より 営業いたします。

12/3 入れ替え スマトラ・マンデリン ドロ・サングルに替わりました。大粒に揃っています。苦味は柔らかで甘いフレーバー。 湯冷まししたお湯で40秒ほど蒸らして、濃い目に抽出し,デミタスがオススメ。
 マンデリンは創業当初から、思い入れのある大好きな銘柄なのですが、近年品種がハイブリッド化してしまい、往年の味が薄れてきています。より昔の味に近いマンデリンを探していますが、なかなか難しい。年毎の出来でも変わるし。 たびたび入れ替えるのはそんな訳があります。 このドロ・サングルは3年前のと比べると良いです。

入れ替え タンザニア キリマンジャロ キボー農園に替わりました。こちらも大粒に。
レモンのような爽やかな酸味。デ・スティルで一番浅焙りで酸味の強い銘柄です。こちらは少し高めの温度で40秒蒸らしたら薄めに淹れて、大きめのカップで香りを楽しんで欲しいです。お砂糖との相性が最高です。酸味がお好みの御客さまにオススメ!

12/1 NEW 数量限定銘柄 ジャワ タマン・ダダール 販売開始! 
マンデリンやトラジャと同じパルプド・ナチュラル精製です。 キレのある苦味が特徴。
11/26 都合により11/28(月)の発送を休ませていただきます。店は営業していますが 発送は29日(火)となります。 どうぞよろしくお願いいたします。
11/17  数量限定銘柄 ホンジュラスのパカマラ種 今日、4kgほど焙煎して あと残り1回で完売となります。 フルーティーでボディーのある苦味のコーヒーです。 美味い! お早めに。

一昨日、夜明けにうっすらと初雪が降ったよう。天窓に朝、残ってました。 今年は紅葉がきれいに色づかないまま 木枯らしが吹いてモミジや雑木の葉が飛ばされた感じです。庭は枯葉のプールになってしまいました。
11/11 チャリティ ジャマイカ  ハイマウンテン の売上は  53,500円 となりました。 
 皆様の御厚意に感謝申し上げます。 
@地元の新聞社、河北新報社を窓口とする 3.11大震災義援金 に 
23,500円  
A宮城県南地区のみんなの放射線測定室に放射線測定器購入へのカンパ。 
  地域の野菜や水など 自力で調べ安全を確認するための活動へ。 
15,000円
Bコーヒー生産国なども含む、過酷な状況にある国の難民への支援。国連UNHCR協会
   
15,000円  
とさせていただきました。
世界の誰もが、いつか 食べ物や住む場所に困る事無く、安全で、自由になりますように。
 ありがとうございました。
11/1 NEW 数量限定銘柄 ホンジュラスのパカマラ種 販売開始!
とても大粒で細長い豆です。 果実味も感じる充実の甘みとコク。軽い苦味のコーヒー。
10/29 ジャマイカ  ハイマウンテン 完売しました。ありがとうございました。 後に集計金額をご報告申し上げます。
10/28 ジャマイカ  ハイ・マウンテン 今日焙煎して終了です。 3kgほど。
10/21 チャリティ第2弾 数量限定銘柄 ジャマイカ  ハイ・マウンテン 
 当社生豆仕入先のひとつアタカ通商さんより見舞でジャマイカ ハイ・マウンテンの生豆が15kg贈られてきました。ブルー・マウンテン・エリアの外側の高地エリアの豆を指します。 ご自由に使い下さいとの事。感謝です! これを市価の半額ほどでチャリティー販売させて頂き、売上金を寄付したいと思います。 焙き上がりで約12kgほどです。 今回は制限無しで ¥500/100g での販売です。
ただ送料で合計量計算では除外とさせて頂きます。 いつものご注文に足してオーダー下さいませ。
 

シティ・ローストより少し浅めのハイ・ローストの焙煎です。  甘いナッツの様な香りとコク、柔らかなカップが素晴らしい中性のコーヒー!
10/20 数量限定銘柄 グァテマラのティピカ種 今日、焙煎してラストとなります。店に3kgほど。 69kgでしたので早かったですね。 御好評頂きありがとうございます。 お早めに。 完売後は定番のクプラ農園が新豆にて復活します。こちらの品種は古来からのブルボン種。こちらも美味しいです。
  PS.10/21完売しました。

焙煎室のまわりは紅葉が始まりました。 風が吹くと、クヌギの大粒のドングリがバラバラと落ちてきます。去年はこの庭のドングリを食べに、夜、クマに通われてしまいました!
9/28 NEW 数量限定銘柄 グァテマラのティピカ種 販売開始! グァテマラではとても珍しい品種=ティピカ種100%のコーヒーです。今期6袋の内の貴重な1袋(69kg)です。 DSKでも初入荷。
この品種は古くからある基本の品種なのですが、病気や生産性の低さで改良されたハイブリッド品種に押されて他の生産国でも、栽培が少なくなってきています。 細長の形状で酸味は弱く、マイルドな風味が特徴です。 精製はウォシュド。 滑らかでマイルドな飲み口、DSKの焙煎で心地よい苦味の上質なコーヒーに焙き上げました。 オススメ!
9/16 パナマのハニー 完売しました! 御好評頂きありがとうございます。
9/10 数量限定銘柄  パナマのハニー  販早くも残り20kgほどとなりました。

 街では定禅寺ストリート・ジャズ・フェスティバルが開催されました。七夕祭りもそうでしたが、震災への追悼の思いも込めた心のこもったイベントになっています。
 半年前、地震のあった2:46pmに各バンドが「A(ラ)」の音を1分間 奏で、被災した人への鎮魂の思いを捧げました。
 地元を中心に全国から プロ アマ問わず ジャズを中心に色んなジャンルのミュージシャンが街のあちこちで演奏をし まさに街中音楽で溢れる2日間となります。 今年で21回目。
8/30 NEW 数量限定銘柄  パナマのハニー  販売開始! 生産者側で続々とブームになりつつある、ハニー(パルプド・ナチュラル精製)の豆です。 赤いコーヒー・チェリーをプシュっと押しつぶして豆を取り出し(パルプド) 外殻(パーチメント)を付けたまま天日乾燥。出荷時に外殻を脱穀して精製する方法です。 通常、中南米の豆はブラジルを除き、ほとんどがウォシュド精製(水槽にチェリーを浸けふやかしチェリーごと脱穀)です。 ハニーは水に浸らないので豆本来の個性がそのまま出ます。ティピカ種本来の柔らかで酸味が少ない個性が、DSKの焙煎でチョコレートのような甘さと心地よい苦味となりました。 オススメ!
8/22 数量限定銘柄 マウイ島のモカ 完売しました。 ご好評頂きありがとうございました。また来夏に。
8/16 休みを頂きました間、宮城県北部、秋田、山形と御先祖さま巡拝の旅をしてきました。
県北の冬の渡り鳥で有名なラムサール条約登録の伊豆沼は 今、一面にみごとな蓮の花!大輪の淡いピンクの花の中を小船に乗って遊覧できます。素晴らしかった。
帰ると夜の庭では秋の虫が鳴き始めました。
 今日、明日からの営業のため全銘柄を朝8時から焙煎、選別して用意しました。
 明日より営業再開です。 美味しいコーヒーを焙煎します。どうぞよろしく。
8/13 只今、夏休み中です。 8/17(水)より営業します。 
8/7

 昨日より仙台七夕が開催。 3.11の震災を受け今年の仙台七夕のテーマは「復興と鎮魂」。
いつもの年に比べて店先からの呼び込みなども少なく とてもしっとりと落ち着いた雰囲気です。藤崎デパート角の、市内の小中学生が折った8万羽の折鶴を用いた13本の竹飾りが圧巻!一番下の金色の短冊に学校名が書かれています。 

 発送の夏休みを 8/12(金)〜16(火) と頂きます。(店の休みは13日より) この間 このH.P.よりオーダーは出来ますが御注文の確認メール及び発送は17日(月)からとなります。 御不便をおかけしますが どうぞよろしく御願いいたします。

ハワイ マウイ島のモカ 残り25kgほどになりました。 オススメの豆です!お早めに。

7/31 NEW 数量限定銘柄 マウイ島のモカ 販売開始!
ハワイ マウイ島 カアナパリ農園で栽培されるイエメン由来のモカ種です。 驚嘆の極小粒豆! まるで麦のよう。そして天日乾燥脱果のナチュラル精製豆です! 
果実のような甘みとコクの苦味のテイスト。 オススメ!
7/17 アイス・コーヒー用 水出し ダッチ・コーヒー パック 
1パック(500cc=50g 4ヶ入り) 水で抽出する事により 雑味の無い柔らかな苦味の澄んだアイス・コーヒーに仕上がります。水でゆっくりと8時間以上かけて抽出してください。 (発送の際、送料計算で1パック200gと数えます)
店での手作りです。作るのにお時間を頂きますので、御来店で御買い上げの場合はお電話にてご予約願います。
7/11 数量限定銘柄 エルサルバドル 温泉珈琲 30kgほど焙煎しました。この丸いピーベリーは焙煎機の中でよく転がり均一に熱を受けるような感じで生豆の倍の大きさに膨らむ焙き上がりとなります。
一番ぷっくらしたあたりが、ちょうどシティ・ロースト。 酸味は消え、ナッツのような甘いコクと柔らかな苦味のテイスト。 とても美味しいと思います。 オススメ!

6/30  梅雨の晴れ間、ホタルが飛び始めました。 仙台も今日は暑く、日中の最高気温は34度C。夜になって強い雨が降っています。 ホタルは葉の裏かな。
6/27 NEW 数量限定銘柄 エルサルバドル 温泉珈琲 販売開始!果肉を水洗除去する際、農園内で湧き出る温泉水を用いています。今年はピーベリーをご紹介します。

入れ替え スマトラ・マンデリン インダー・リントンに替わりました。 これまでのナチュラル精製豆ではなく通常のスマトラ式パルプド・ナチュラル精製の豆です。クセのないスッキリした強い苦味です。

 バリ島のハニー まだ商社に少しあるようなので ある間 水曜日限定焙煎にて販売を継続します。

6/15 数量限定銘柄  バリ島のハニー ご好評頂き、早くも残り15kgほどになりました。水曜限定のウォシュド精製のバリ・アラビカ シンザンと同じ農園の豆なのですがこのパルプド・ナチュラル精製にすることで甘みとコクが増しますね。今期、2t のみこの精製にトライしたとの事です。 商社の在庫がある間、こちらに替えようかな?とも考えています。

 焙煎室の畑では今年もいろんな野菜を作っています。 トマト、キュウリ、ゴーヤ、オクラ、インゲン、つるむらさき、ロケット、ピーマン、万願寺。 ハーブも色んなパセリ、ミント、バジル、チャード、などなど。
けれど、 原子力発電所の事故による放射線は心配です。 これから育つこの野菜たちも、きっと少なからず影響を受けているはず。育てて食べても大丈夫なのか? でも、きっと食べてしまいますけど。

 10代の頃から原子力発電には疑問を持っていました。一番の理由は使用済み核燃料の置き場が無いと言う事を知って。これには10万年の管理が必要だとも言われます。人類の歴史で戻ればネアンデルタール人の時代にもなります。 この使用済み核燃料は原発内のプールに
とりあえず置かれていて いっぱいになったら地中深く埋めましょう!とPRしていますが、これでは未来の人や地球にあまりにも無責任です。 日本の知と技術力、そして我々のライフスタイルや価値観を変えれば、そう遠くないうちに脱原発で行けるのではと思うのですが。 
5/31 NEW 数量限定銘柄  バリ島のハニー 販売開始! コロンビアのハニーに続く第4弾。 
またまた!チョコレートのような甘みと苦味のコーヒーです。定番のバリ・アラビカは、このハニーを販売中 休みます。  

震災チャリティーの売上金額は 90,700円 となりました。 皆様の御厚意に感謝申し上げます。地元の新聞社、河北新報社を窓口とする 「3.11大震災義援金」に寄託させて頂きます。
 ありがとうございました。
5/18 チャリティ 数量限定銘柄  ブルー・マウンテン ご予約にて完売しました。来週25日分もこれまでご予約頂いた御客様分で終了となります。 たくさんのご厚意に感謝申し上げます。店頭の麻袋などのチャリティ販売と合わせて月末に合計金額を報告いたします。ありがとうございました!

 焙煎室の庭には新緑が訪れています。今年の芽吹きは近年より2週間ほど遅かった。
庭のクヌギは芽吹きの後、7日ほどで今、黄金色の花を咲かせています。雄しべが舞い落ち始めた、そろそろ、林のさまざまな萌ぎ色は濃い緑色にと変わっていきます。山ツツジが咲き始めました。 スミレ、スズラン、ウツギ、風がいろんな花の香り。 何事も無かったみたいに、地球は回り、季節も巡ってる。
5/5 チャリティ 数量限定銘柄  ブルー・マウンテン ご予約受付中。
 当社生豆仕入先のひとつアタカ通商さんより震災見舞でブルー・マウンテンの生豆が15kg贈られてきました。ご自由に使い下さいとの事。感謝です! このブルー・マウンテンを市価の半額ほどでチャリティー販売させて頂き、売上金全額を「3.11大震災義援金」に寄付したいと思います。

 焙き上がりで約12kg、150g袋で80個分となります。なるべく多くの御客様に御買い上げ頂きたく  御一人様1袋限り 焙煎日限定。 5月11日 18日 25日 15:00から焙煎とします。 確実に御求めの場合は各焙煎日14:00までに店に御予約下さいませ。店では翌日より販売。

 シティ・ローストより少し浅めのハイ・ローストの焙煎です。  甘いナッツの様な香りとコク、柔らかなカップが素晴らしい中性のコーヒー!

4/26 数量限定銘柄  コロンビアのハニー 完売しました。ご好評頂いたようでうれしいです。これに伴ない本日より定番の コロンビア・オーガニック が復活します。
4/15 入れ替え ブラジル ヴァージングランデ農園の樹上完熟コーヒーに替わりました。これまでのバウー農園と同じ 実を枝につけたまま干し葡萄のようになるまで完熟乾燥させてから収穫する方法の希少なブラジルです。 チョコレートのような甘みと苦味が特徴です。

数量限定銘柄  コロンビアのハニー 残り10kgほどになりました。 
チョコレートのような甘みとコクの、苦味のコーヒーです。お早めに。

発送に付きまして。
 ほぼ通常どうりとなりました。時間指定も出来ます。14時までの御注文は出来るだけ焙煎したての豆を当日発送致します。 ただ営業所に持ち込むたび、延滞もありますので了承を。と確認されます。到着が1日遅れる事があるかもしれません。どうぞよろしくお願い申し上げます。
また、被災地周辺部の御客様は ヤマト運輸さんHPを を御確認ください。

3/31  震災後、3週間経ちました。仙台市の内陸部は市ガスを除きライフラインがほぼ復旧し、バス、JRなど交通機関も徐々に動き始めました。
 マグニチュード9、最大震度7の発表ですが ビルの倒壊や家の被害は少なかった。ですが、とにかく、沿岸部を襲った大津波の被害が甚大となりました。連日TV報道で御存知の事と思います。
仙台市でも深沼や野蒜、仙台港周辺など湾岸沿いの町が壊滅状態となってしまいました。TVで報道されない町にも甚大な被害が出ています。
この大津波による東北沿岸の町の被災された皆さまに 心より御見舞い申し上げます。

4月から当分の間、店の営業時間
 一番町店 10:00〜19:00 
  大町店  12:00〜19:00
 どうぞよろしくお願いいたします。

3/28 発送を再開しています。 
 
当分の間
 前日の御注文、翌日の発送とさせていただきます。一日遅れの到着となります。 
更にヤマト運輸さんの方で延滞もあると報告しています。 また、時間指定が出来ません。 

 岩手・福島・宮城県のお客様へ。 
御自宅まで配達されるようになりました。
 ただ、一部の沿岸の地域は最寄のヤマト運輸営業所に取りに行って頂く事になります。
発送後、最寄の営業所に届いた時点で営業所より電話連絡が入ります。連絡の着く電話番号をお知らせください。 自力で営業所に取りに行ける場合のみ御注文くださいませ。
 
日々サービスは改善されつつあるようですが、詳しくはヤマト運輸さんHPを.
3/19 連休ですが 一番町店を 3月20日(日)・21日(月)、11:00〜17:00 臨時営業 いたします。
この連休中買い物を、と思うみなさんがたくさんいらっしゃると思います。どうぞお立ち寄りくださいませ。
3/18  本日、一番町には、たくさんの御客様に御来店頂きました。 誠に有難うございます。 市ガスの復旧が相当先になりそうとの事で当分 喫茶は休ませて頂きますが、お豆を御買い上げの御客様にはエスプレッソのサービスをさせていただいております。
 一番町のアーケードは朝からリュックを背負った買い物の人であちこち行列ができています。八百屋さん。ドラッグ・ストア。スーパー。道はガソリン・スタンドに1km以上の車列。どこも品物が無くてとても大変です。
 今日午後、焙煎室では残りの豆をほぼ焙煎しました。少し品切れありますが明日は大体揃います。


来週明けからは連日営業します。 ただ時間を縮小して 一番町店が11:00〜19:00 
大町店が12:00〜19:00 とさせていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。

 発送につきましては ヤマト運輸が営業再開するまでお待ちくださいませ。
3/17  明日に備え マンデリンも焙煎しました。
3/16  店を3月18日(金)・19日(土)、営業いたします。各店共 11:00〜18:00 の営業です。
ただ 新たに焙煎するのはシティ・ロースト ブレンドと限定豆のコロンビアのハニーのみとさせて頂きます。  その他の豆は先週焙煎したものを半額にて販売します。
 

3/14  想定外の巨大な津波で太平洋沿岸の地域に多大な被災がおきました。 本当に大変な事が起きてしまいました。 当店の御客様も多くいらっしゃって とても心配です。被災された皆さまには心より御見舞い申し上げます。

 焙煎室は山沿いにあるため 大揺れでしたが、まだまし。4日目の今夜。電気、水道が復旧しました。 焙煎機はLPガスのバーナーですので、電気が通って焙煎は出来るようになりましたが 運送会社の受付がまだのようで発送が出来ません。
 営業再開までお待ちください。 御不便をお掛けします。 追ってお知らせいたします。
なお、こちら焙煎室のメール・アドレスは  
stijl@orange.plala.or.jp  となります。
3/4  連日コーヒー相場の高騰がニュースで伝えられています。実際、今月の仕入れ価格は1年前にくらべ1.5倍ほどになっています。今後、更なる上昇もあるとの事。中国など新興国の需用の増加が原因と伝えられますが、投機的要因が一番の原因なのではと思います。 この先どうなるか予測つきませんが 値上げしたりしないよう頑張ります。
3/1 NEW 数量限定銘柄  コロンビアのハニー 販売開始! コスタリカのハニーに続く第3弾。 
またまた!チョコレートのような甘みとコクの、苦味のコーヒーです。定番のコロンビアは、このハニーを販売中 休みます。 
2/26  数量限定銘柄  コスタリカのハニー あと1回分で完売です。
2/13 入れ替え イエメン モカ・マタリ NO.9に替わりました。
2/13  数量限定銘柄  コスタリカのハニー 早くも残り20kgほどとなりました。
 ハニーはハニー・プロセス=パルプ・ド・ナチュラル精製のこと。 赤い実から外殻(パーチメント)に包まれたコーヒー豆をプシュっと押し出して天日乾燥、その後で外殻を脱穀して豆を取り出します。
甘みが増すからハニー・プロセスと呼ぶのかな?そこは不明。 ちなみに純ナチュラル精製は赤い実のまま天日乾燥し 脱穀ます。

 コーヒーは ナチュラル精製系か ウォシュド精製か の豆を取り出す精製方法でまったく違うテイストとなります。当店の定番の豆だとエチオピアの2銘柄。ナチュラルのモカ・ハラーと ウォシュドのシダモのように。 
 やはりウォシュド精製の豆は水分量が多いためじっくりローストしても酸味が残ります。 それを甘みに変えるようなイメージで焙煎しますが。 一方、ナチュラル系精製の方は焙煎度合のとおり。柔らかで 浅煎りだと酸味、深く煎ると苦味、のようにロースト度合いに素直な味が出ます。

コスタリカのような中南米の産地の豆は、ほぼウォシュド精製です。スペシャル・コーヒーとして更に個性ある美味しいコーヒーを産み出すべく、このような今までに無かった精製方法のトライもされ始めてきました。  

1/31 NEW 数量限定銘柄  コスタリカのハニー 販売開始!12月のエルサルバドルのハニーに続く第2弾です。 チョコレートのような甘みとコクの、苦味のコーヒーです。

NEW 新ブレンド ダーク・トラジャ 販売開始! インドネシア・トラジャを用いた極苦!ブレンドです。 ダーク・ハラール・ブレンド と同じコンセプトですが フレーバーが違います。 淹れ方は湯冷まししたお湯でじっくり蒸らし 濃い目に抽出を。 ダーク・チョコレートのような強い苦味とまったりした甘みが特徴のコーヒーになりました。 エスプレッソにもオススメ!

1/30 数量限定銘柄 ルワンダ 昨日焙煎して、残りあと1回焙煎して完売となります。最後は2/2焙煎予定。お早めに。
1/18 暮れから続いていた このホームページの文字化けがやっと解消しつつあります。対処方法が解りました。枝先のページも随時修正します。 ご迷惑をお掛けしまして誠に申し訳ございませんでした。 またアドバイスを頂きましたみなさま。大変ありがとうございました。感謝!

数量限定銘柄 ルワンダ 残り20kgほどになりました。

 寒気が続いていて焙煎室の庭は積雪40cmほどになっています。今日も雪。気温は日中もほぼ氷点下で氷と雪の庭。 雪の上にはウサギとリスの足跡。 真夏の35度と冬の-10度を選べと言われたら迷わず夏の暑さを許します。 寒さに負けずに頑張ろう〜と 一人、口に出したりしています。 
 今年も美味しいコーヒーを寒さに負けず、くじけず 焙煎しますね。 どうぞよろしく!

1/6 NEW 数量限定銘柄 ルワンダ ドメーヌ・アバトゥンジ イカワンデンデ 
水洗精製のアフリカ産コーヒー豆ですが この農園だけで密かに栽培されている細長い豆!
シティの焙煎ですが他のアフリカ産ブルボン種系の水洗豆と比べてそれほど酸味が強くなく甘い果実味のあるフレーバーの美味しいコーヒーです。 精製、選別もきちんとされていてとても高品質の豆と感じます。グァテマラやコロンビアのお客さまにはオススメ! 
 ルワンダでは1994年に部族の争いによる激しい内戦があり たくさんの人が犠牲になりました。そして今、唯一の輸出品がコーヒー豆です。内戦後は生産が30%にも落ち込みましたが米国国際開発庁(USAID)の協力によって、近年 ほぼ回復し スター・バックスなどが競って買い付けるほど 良質のコーヒーを産出できるようになりました。

インターネット・エクスプローラでのこのホームページの文字化けについて、友人からの指摘で原因がわかりました。
マイクロソフトの自動更新プログラムとこのHPソフトの形式が合わないようで その事をマイクロソフトの方で認めています。
http://blogs.msdn.com/b/ie_jp/archive/2010/12/17/ms10-090.aspx

でもこれに対処できるほどの知識が無く困ってます。お客さまにご迷惑をおかけしていて大変申し訳なく思っております。 
1/1

2011

2011年 明けましておめでとうございます。

今年も変わらぬ御愛顧をどうぞ よろしく御願い申し上げます。
1月4日より営業いたします。
12/28 数量限定銘柄 エルサルバドルのハニー 完売しました。ご好評頂いたようでうれしいです。来期また商社でゲット出来るようなら仕入れますね。

 
今年も一年間ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。来年もどうぞよろしく。
 
年内の発送は明日29日14:00御注文受付分まで。店の営業は30日17:00まで。
 新年は1月4日からとなります。
 みなさま、どうぞ良い年を迎えられますように。

このホーム・ページの文字化けに付きまして大変御不便をおかけしております。いまだ原因や対処方が分からずじまい。 お手数をお掛けしますがページごと更新してくださいませ。申し分けございません。
12/15 入れ替え ブラジル バウー農園の樹上完熟コーヒーに替わりました。これまでのヴァージングランデ農園と同じ 実を枝につけたまま干し葡萄のようになるまで完熟乾燥させてから収穫する方法の 希少なブラジルです。 充実の甘みが特徴です。
12/10  クリスマスや御歳暮、御年賀の 珈琲豆ギフト を承ります。オリジナルのストッカーがきっちり入るギフト箱も作りました。親しい方の贈り物に是非どうぞ。 

 お湯を注すと驚くほど膨らむコーヒー豆はお贈り先でもきっと喜んで頂けるものと思います。デパートほどのパッケージのゴージャスさは無いかと思いますが新鮮さと味で勝負! 丁寧に心を込めて御包み致します。 御来店ですぐお持ち帰り場合は事前にお電話頂きますよう よろしく お願い申し上げます。

12/1 NEW 数量限定銘柄 エルサルバドルのハニー 販売開始! 10月のパナマのような中南米では珍しい精製方法であるパルプド・ナチュラルのコーヒーです。しかも古い品種であるブルボン100%。 果実味のあるラムレーズン・チョコレートのようなフレーバーと甘みのある苦味のコーヒー。 オススメ!
11/26 数量限定銘柄 ニカラグアのジャバニカ種 残り10kgほどになりました。あと2、3回焙煎分ほどです。
11/6  11月に入り急に寒さが増してきました。冷たい雨が降り、北風が吹いてかなり葉が落ち、庭は空が見えて明るくなりました。 残った葉が黄色や赤に紅葉しています。コーヒーが美味しく思う季節です。
 週末の今日は店の方にたくさん御来店頂きました。まことにありがとうございます。
店は日曜と祭日に休みを頂いています。週末にしか御来店頂けないお客さまには御不便をおかけしている事と思います。それで特に県内のお客さまには送料300円と格安にて発送もしています。どうぞ御利用くださいませ。受取時間の指定もできます。 (スタンプは除外)

 
数量限定銘柄 ニカラグアのジャバニカ種 とてもキレイな豆です。大粒に揃い、ほぼ欠点豆がありません。これぞ!スペシャルティ・コーヒーといった豆です。甘みのある柔らかな飲み口の中性のフレーバー。 グァテマラやコロンビアのお客さまには特にオススメ!
10/24 NEW 数量限定銘柄 ニカラグアのジャバニカ種 販売開始。甘みとコクのある中性のコーヒーです。 69kg分限定品です。

パナマのナチュラルは完売しました。御好評頂きありがとうございます。

 個人的にはナチュラル精製のコーヒーが好みです。コク苦味甘さ、そして産地ごとの個性がとてもあるので。 ブラジル、マンデリン、イエメン・モカ、エチオピア・モカ、あとトラジャがインドネシア式パルプド・ナチュラルの豆です。 今回のパナマのように中南米の国からもっとナチュラルが出たらいいのにと思います。まぁ天候の影響もあるので難しいのでしょうが。 コロンビアやグァテマラのナチュラル豆なんて想像しただけで美味しそう!と思います。
10/17 秋もだんだんと深まってきましたね。庭のクヌギのドングリが今年は大豊作のようで風が吹くとバラバラと大量に落ちてきます。街の人はたぶん見たことのない情景。今は屋根も庭もドングリだらけです。 クヌギのドングリはドングリの中でも一番大きく上の写真がほぼ実物大です。当たると痛いです。

 数量限定銘柄  パナマのナチュラル 残り10kgほどになりました。あと3回焙煎分ほどです。もう入らないと思われる珍しい豆です。お早めに。
9/30 NEW 数量限定銘柄  パナマのナチュラル 10/1より 販売開始!中南米ではとても珍しい天日乾燥後豆を取り出すナチュラル精製の豆です。チョコレートのような甘い苦味が特徴です。

エルサルバドルの温泉コーヒーはあと1回分で完売します。 明日焙煎します。お早めに。
9/24 入れ替え 月・木曜限定銘柄 エチオピア・モカ イルガチャフェ地区のナチュラルに替わりました。 ダージリンのような香りも併せ持つ素晴らしいモカ・フレーバー。 5bag確保しました。
9/21  数量限定銘柄 エルサルバドル 温泉珈琲 残り15kgほどになりました。 僅かに甘い酸味、コクのある中性のコーヒーです。お早めに。
9/12  やっと涼しくなってきましたね。 仙台では今日、明日と 定禅寺ストリートJAZZフェスティバルが開催。 街中あちこちにステージが出来、700以上のバンドが演奏して 音楽が街に響き渡ります。20年の歴史の素晴らしいイベントです。 あいにく天気がイマイチです。みんなこの日を楽しみに練習してきたのに。 友達も出演。
9/5  残暑お見舞い申し上げます。 9月に入ったのにまだまだ暑さが続きますね。 
焙煎室の森はセミが鳴き止み 秋の虫が鳴き始めました。 

8/27 NEW 数量限定銘柄 エルサルバドル 温泉珈琲 販売開始!果肉を水洗除去する際、農園内で湧き出る温泉水を用いています。 品種はエルサルバドル発祥のパカマラ種。ナッツのコクと甘みを感じる 上質のコーヒーです。
8/21 数量限定銘柄 マウイ島のモカ 本日焙煎してラストです。 店に2.5kgほど。 
8/16  今日は、全銘柄を焙煎して明日に備えました。休みを頂き、とてもリフレッシュ! 
お盆を過ぎても暑さが変わりませんね。東京では日中38度とか。大変です。 こちらも林の中のせいか特に湿度が高く 生豆の管理のため夜もエアコンを除湿運転にしています。 みなさまどうぞお体に気をつけて 猛暑を乗り切りましよう。

ハワイ マウイ島のモカ 残り10kg ほどになりました。

NHK BSハイビジョンで 南米大陸一周165日の旅 が始まりました。とても観たかった番組です。自分も旅してる気持ちになれてオススメします。 今日は2日目。ペルー、ボリビアあたり。 エクアドルから下って 上って ブラジル、ベネズエラまで トラックを改造したバスで巡る165日間の旅番組です。全5回 19日(木)まで。21時から放送。

8/6

 焙煎室の野菜畑は 夏野菜の収穫のピークです。  ナス トマト キューリ インゲン ピーマン 万願寺とうがらし ヌルッパ ゴーヤ ハーブいろいろ などなど. 今年はおサルさんも1回しか来なくて 大成功! 毎日収穫したての野菜を頂いています。

 今日より仙台七夕が始まりました。8日までの3日間となります。猛暑にもかかわらず 一番町店の表通りのモールは吹流しが揺れ 大勢の人でにぎわっています。

 発送の夏休みを 8/12(木)〜16(月) と頂きます。(店の休みは13日より) この間 このH.P.よりオーダーは出来ますが御注文の確認メール及び発送は17日(火)からとなります。 御不便をおかけしますが どうぞよろしく御願いいたします。

暑い夏となりましたが お気を付け頂き 楽しい夏を過ごされますように。  

7/31 NEW 数量限定銘柄 マウイ島のモカ 販売開始!
驚嘆の極小粒豆! まるで麦のよう。天日乾燥脱果のナチュラル精製。 果実のような甘みを持つ苦味のテイストです。 オススメ!
7/22 入れ替え グァテマラ サント・トーマス・パチュージ農園に替わりました。ニュークロップが入荷。これまでのアルト・デ・メディナ農園と変わらず香味良好。 レインフォレスト・アライアンス認証
7/21 アイス・コーヒー用 水出し ダッチ・コーヒー パック ¥900 にて販売中。
1パック(500cc=50g 4ヶ入り) 水で抽出する事により 雑味の無い柔らかな苦味の澄んだアイス・コーヒーに仕上がります。水でゆっくりと8時間以上かけて抽出してください。 (発送の際、送料計算で1パック200gと数えます)

数量限定銘柄  パナマ ピーベリー あと1.2回分の焙煎で完売となります。フルーティでチョコレートのようなコクのある風味。 お早めに。

仙台も梅雨が明けて暑い夏が始まりました。 焙煎室の庭では山百合が咲き  朝、夕 ヒグラシが鳴き始めました。 季節の一番昂揚したところ。
7/11 入れ替え 月・木曜限定銘柄 エチオピア・モカ シダモ地区のナチュラルに替わりました。ちょっとややっこしいですが エチオピアのコーヒーは精製方法がナチュラルかウォシュドかでキャラクターがまったく違ってきて 生産地区の差を越えて共通のフレーバーです。ナチュラルは独特のヨーグルトのようなモカ・フレーバー。 ウォシュドは甘酸っぱいフローラルな香り。

買い付け ブラジル 樹上完熟コーヒー  更に300kg買い付けました。 約半年分
チョコレートのような甘い苦味が出るブラジルです。しばらくはまたオススメできます。良かった。
6/29 NEW 数量限定銘柄  パナマ ピーベリー 販売開始! 熱帯雨林の中にあり森を保全しながらコーヒーを作るハートマン農園。 バード・フレンドリー認証農園です。
6/20 数量限定銘柄 グァテマラのパカマラ あと2回分ほどの焙煎でおしまいです。

Ps.
6/24 完売しました。 御好評頂きありがとうございました。
6/12  良い天気が続きました。今年広げた野菜畑が順調。自分の朝のコーヒーは野菜畑に置いたイスで飲んでいます。 ナスやトマトのワキ芽を摘んだり追肥したり トマトにはたくさん小さな実が出来始め、楽しくなってきました。 雑木林ではホトトギスやトラツグミの鳴き声。もうすぐアカショウビンも来るでしょう。 湿度が増してきましたね。そろそろ梅雨に入りそう
数量限定銘柄 グァテマラのパカマラ 早くも残り半分を切って30kgほどです。
5/28 NEW 数量限定銘柄 グァテマラのパカマラ 販売開始! エルサルバドルの温泉コーヒーで紹介している大粒の品種です。ナッツのようなコクと甘みがあります。 オススメ!
 これに伴い 
定番のグァテマラはこの間、休みます。
5/21 数量限定銘柄 インド モンスーン 今日の焙煎で最後となりました。店でも売れて残り2kgほどです。  御好評頂きありがとうございました。

ps. 5/22 完売しました。
5/17 数量限定銘柄 インド モンスーン 残り10kgほどになりました。 とても個性のある苦味のコーヒーです。オススメ!
 やっと5月らしくなりました。今、庭の雑木林は新緑で色々な緑色が美しい。山桜の花は終わりかけで風が吹くと花吹雪が舞います。一年で一番好きな季節です。
 今年は少し真面目に野菜を作ろうかと 春先から林間を耕して畑を広げました。 鍬 ひとつでの作業だから大変。昔の人はホントすごいなーが口癖になったくらい。 10坪くらいなのですが 生えてた草や熊笹をはがし根を切りながら30cmくらい掘り起こします。石灰を入れ 肥料を混ぜ込んで寝かせて やっと昨日キューリやトマトやモロヘイやなどの苗を植えました。初めてうねをビニールで覆うマルチングもしてみました。 これから育てるのが楽しみです。
5/5  今日まで店と発送を連休させていただきました。休みの間、今年も益子の陶器市、笠間の陶炎祭(ひまつり)に行って来ました。どちらも素晴らしいイベント! 今回は昨年見つけた作家さんの買い増しをしてきました。 天気も良くて大賑わい。とっても楽しかったです。
 北関東の道沿いの風景は田植え、豪華な鯉のぼり。大谷石の蔵や大きな屋敷門。 季節は仙台より2週間ほど先の新緑でした。
帰ると焙煎室の庭はカタクリの花が終わり やっと山桜が満開。これから芽吹きが始まるところ。 
 今日は明日からの仕事に備え 朝から夕方まで全銘柄焙煎して明日に備えました。一番町店のサカモト君もお手伝い。彼はここで3年ほど、週一で焙煎の修行をして 久しぶりの焙煎でしたが大丈夫。彼と二人で焙煎して選別して休み明けの準備完了です。 休みを頂きリフレッシュ!これからも美味しいコーヒーを焙煎します。  風薫る五月ですね。 
4/29 NEW 数量限定銘柄 インド モンスーン 販売開始! 異端のフレーバー。貿易風を利用してナチュラル精製の豆に香り付けします。とても甘くて柔らかな苦味のコーヒーです。

数量限定銘柄 コスタリカ 完売しました。御好評頂きありがとうございました。
4/23 来週からゴールデン・ウィークが始まります。 当店もカレンダーのとおり日曜・祝日の休みを頂きます。 特に5/2〜5/5 は4連休となります。 
休み直前の 
5/1(土)の発送分につきましては 前日4/30(金)14:00までに 御注文頂きますよう どうぞよろしくお願い申し上げます。
4/18 数量限定銘柄  コスタリカ スプリングバレー・マウンテン 残り15kgほどになりました。
柔らかな飲み口の中性のコーヒーです。

天候が乱れていますね。焙煎室の庭では、やっと梅とカタクリが咲き始めたのですが雪が10cmほど積もってしまいました。カタクリの花に雪なんて初めてです。
4/8 コーヒー・ジュート・バッグ新作が出来ました!
 コーヒーの麻袋を使って トート・バッグを大町店でオリジナル製作しています。 
これまで数量限定で販売したコーヒーの1点モノの麻袋を用いたバッグもあります。
4/5 入れ替え エチオピア・シダモ GUMMERUTZ に替わりました。

入れ替え  コロンビア ダーボンオーガニックマウンテン に替わりました。

3/31 NEW 数量限定銘柄  コスタリカ スプリングバレー・マウンテン 販売開始! 春の訪れを感じさせるような甘酸っぱい香りの バランスの良い中性のコーヒーです。 69kg限定販売。
3/22 数量限定銘柄 バリ島のナチュラル あと1回分で完売となります。御好評頂きありがとうございました。

PS: 3/23 
完売しました。
3/13 数量限定銘柄 バリ島のナチュラル 数ある産地のコーヒーの中でも かなり個性があります。甘みがあって苦い。そしてモカのようなフレーバー。 (今、販売中の同じ国のマンデリンも同じナチュラル精製で 風味は似ています) 苦味のお客さまには ぜひオススメ!
焙煎は深めにします。ゆえに焙き上がり後、数日でちょっとオイルがにじみますが この豆の特性です。 冷蔵庫で保存してください。 今日まで半分(30kg)以上御注文頂きました。
2/27 NEW 数量限定銘柄 バリ島のナチュラル 3/1より販売開始!  
2/19 数量限定銘柄 ボリビア コパカバーナ農園 今日焙煎してラストです。 たくさん御注文頂き ありがとうございました。 最後、お早めに。
2/9 入れ替え 火曜限定銘柄 ペルー ペルーサ に替わりました。これもティピカ種。ツヤのある美しい豆。甘味のある中性のコーヒーです。
    
バード・フレンドリー  JASオーガニック認証
2/7 いやぁ寒いですーー 日本列島が寒波に覆われていますね。焙煎室の庭はここ2.3日で積雪50cmほど。車が出れなくなるので除雪が大変。 最低気温がマイナス10度近くにもなっています。 皆様も寒さにくじけずガンバって乗り切りましょう。
2/1 NEW 数量限定銘柄 ボリビア コパカバーナ農園 販売開始! 
ティピカ種100%の柔らかな中性のコーヒーです。 実質オーガニック栽培。 
1/18  ブラジル 樹上完熟乾燥コーヒー たくさん御注文頂き まことにありがとうございます。
今日焙煎してラスト!でしたが。 甘くてチョコレートのような美味しいブラジル。 これは惜しいぞ!というわけで 今日、商社と相談して商社にある在庫からネバって 5bag(300kg)予約で買い付ける事が出来ました。 ちょっと高い豆なのですが 数量限定から定番のブラジルへ昇格です。 先に急いで買われたお客さまにはちょっと申し訳ないのですが 美味しさでお許しを。 是非また御注文くださいませ。 およそ5ヶ月分となります。 モカ・ナチュラル ブレンドにも25%使います。
1/16 数量限定銘柄  ブラジル 樹上完熟乾燥コーヒー あと1回分で完売です。が、ちょっと早すぎ! まだ、これから御注文予定ののお客さまもいらっしゃると思うので週明けに商社に聞いてみます。
1/10 新年 たくさん御注文頂きありがとうございます。いそがしい1週間でした。
数量限定銘柄  ブラジル 樹上完熟乾燥コーヒー たくさん御注文頂き 半分以上、焙煎しました。ありがとうございます。

入れ替え イエメン モカ・マタリ クラッシックに替わります。 
 一昨年から理由不明の残留農薬が検出された事で日本の大手商社は輸入再開していません。日本ではほぼ品切れ状態。W商社がわずかに仕入れたニュークロップです。仕入れ価格も急騰していますが、がんばって販売価格は据え置き。
1/2 NEW 数量限定銘柄  ブラジル 樹上完熟乾燥コーヒー  
枝に付けたまま 干しブドウのようになるまでそのまま乾燥させたら摘み取って保存。出荷分だけ脱果精製するという 稀なやり方のナチュラル・コーヒーです。今回のは昨年とは違う ヴァージングランデ農園。 まったりしたチョコレートのような飲み口です。 苦味ファンに特にオススメ! 
 定番のブラジル(レクレイオ農園)は
 この間 休みます。
1/1

2010

2010年 明けましておめでとうございます。

今年も変わらぬ御愛顧をどうぞ よろしく御願い申し上げます。
1月4日より営業いたします。
12/27 2009年宅急便の御客様によるコーヒー豆御注文年間ランキングベスト・10の発表です!

  1位.シティ・ロースト ブレンド    306kg
  2位. スマトラ・マンデリン       193kg
  3位.フルシティ・ ブレンド      88kg
  4位. ブラジル              80kg
  5位. モカ・ナチュラル ブレンド    75kg
  6位. イエメン モカ・マタリ      39
kg
  7位.ミディアム・ロースト ブレンド  60kg   
  8位.イタリアン・ロースト ブレンド
  52kg 
  9位.イタリアン・ロースト ブレンド  50kg
 10位. グァテマラ              49kg
 

 今年一年、たくさんの御注文ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
 
来年も丁寧に正確な焙煎、そして よりキレイな味のコーヒーをと思います。 どうぞよろしく 
 
年内当ホームペジからのご注文の 最終受付は 12月29日(火)14:00までです。
 新年は 1月4日(月)より 営業いたします。

 みなさま 良い御年をお迎えくださいませ。

12/23 ペルー ピーベリー 完売しました。御好評頂きありがとうございました。
12/17 数量限定銘柄 ペルー ピーベリー 早残り僅かとなり あと1,2回焙煎分で終了。

今年も残り 2週間となりました。先週末から仙台の街では大通りのケヤキ並木に60万球のイルミネーション。 道が渋滞し店の前のアーケードも人が多く 年末の雰囲気になってきました。
今夜は雪が降っています。

今年1年間のご愛顧に厚く御礼申し上げます。

12/23(祝)は休まず営業いたします。
年内当ホームペジからのご注文の 
最終受付は 12月29日(火)14:00まで。 
店の営業は12月30日(水)  〜17:00までとなります。
新年は 1月4日(月)より 営業いたします。

12/10 数量限定銘柄 ペルー ピーベリー 早くも半分ほどになりました。
 ナッツのような甘いコク。ティピカ種ゆえ酸味がまろやかで果実のようなフレーバーの
中性のコーヒーです。 ピーベリーの アヅキのような丸い形も話題性十分!

 クリスマスや御歳暮、御年賀の珈琲豆ギフトを承ります。親しい方の贈り物に是非どうぞ。 
お湯を注すと驚くほど膨らむコーヒー豆はお贈り先でもきっと喜んで頂けるものと思います。デパートほどのパッケージのゴージャスさは無いかと思いますが新鮮さと味で勝負! 丁寧に心を込めて御包み致します。 御来店でお持ち帰り場合は事前に御注文いただければ助かります。
12/4 入れ替え  ブラジル レクレイオ農園 これまでのナチュラル精製豆が商社にて完売となり パルプド・ナチュラル精製豆に替わりました。2009年産ニュークロップです。果実を圧縮してコーヒー豆を取り出し(パルピング) パーチメント(外殻)を付けたまま天日に干して のちに脱穀、種(コーヒー豆)を取り出す精製方法です。このレクレイオ農園は100年以上の歴史ある優良農園で 同じ豆でも精製方法を分けて出荷しています。ナチュラルと比べるとなめらか。少し洗練された味わいです。 
12/1 NEW 数量限定銘柄 ペルー ピーベリー 販売開始! 枝先に出来る単実豆だけを集めたピーベリー。 ティピカ種100%。 JASオーガニックの認証です。 60kg限定。
11/29 数量限定銘柄  パナマ グラン・デル・バル 完売しました。御好評頂きありがとうございました。 次の限定銘柄には ペルーのピーベリーを準備しています。JASオーガニック認証です。
11/20 数量限定銘柄  パナマ グラン・デル・バル 残り10kgほどになりました。

入れ替え エチオピア ウォシュド シダモ JASオーガニックです。前と同じロットですが正確を記しました。2bagめ届いた麻袋にはJASの刻印。合わせて在庫は残り90kgほどです。商社では完売だそうで これの後、エチオピア・ウォシュド 現在輸入している商社無しです。ピンチ!

急に寒くなって氷点下の朝も有り。 落葉が厚く積もっています。 コーヒー・ストーブ稼動しました。 もうじき12月ですね。
11/8 焙煎室の庭は晩秋。もうじきモミジも葉を落とし枝だけになってしまいます。

数量限定銘柄  パナマ グラン・デル・バル 美味しいです。ナッツのようなコクと甘み。甘みはやはり高品質なコーヒーの証し。

 その甘みを引き出す淹れ方にもコツはあります。できれば直前にミルで少し荒挽きに。たっぷり15g以上の豆をペーパーにセット。 90度くらいに湯冷まししたお湯で40秒ほどかけて丁寧にドリップして蒸らします。 十分膨らんで濃いコーヒーがカップに落ち始めたら、糸のようなお湯でクリーム状の細かな泡を浮き出すように好みの量まで抽出=至極のカップになります。
 常に高温のお湯の
蒸らしの出来ないコーヒー・メーカーだと雑味が先に出てしまい 甘みが後退してしまいます。 美味しいコーヒーためにはハンド・ドリップがオススメ。 ドリップ・ポットとペーパー・ドリップとお気に入りのカップがあればOK! シンプルで片付けも簡単。 
 ミルはなるべく揃えて欲しいツールです。手挽きのミルはまさに茶臼のごとき。それが面倒ならば電動ミルもあります。その都度挽けば賞味期間が何倍にも延長します。
10/28 NEW 数量限定銘柄  パナマ 第二弾 グラン・デル・バル 販売開始!
先月のチェリー・テノワールのパルプド・ナチュラル精製に対し こちらは中南米で通常の水洗精製(ウォシュド)となります。精製の違いはありますが こちらも苦味系の豆。コクと甘みも十分有り まったりとした飲み口です。 酸味の少ないティピカ種100%。 こちらもオススメ!
この農園は
レイン・フォレスト・アライアンスの認証を受けています。 

秋も深まり 焙煎室の雑木林の庭は 日に日に色付いてきました。 冬に備え、ストーブの煙突など手入れをしなくちゃと思っています。 ハンドピックで除いて貯めていた欠点豆をストーブの燃料にリサイクル。ペレットと混合して暖房に用います。
10/21 パナマ チェリー・テロワール  完売しました。御好評頂きありがとうございました。

入れ替え コロンビア ウイラ地区の共同生産組合レインフォレスト・ウイラに替わりました。
10/13 数量限定銘柄  パナマ チェリー・テロワール たくさん御注文を頂き ありがとうございます。早くも残り10kgほどになってしまいました。 このベルリナ農園で12bagのみの生産の内の1bagです。 商社でも完売。  ご希望のお客さまは どうかお早めに。

入れ替えたスマトラ・マンデリン  なかなか良いです。焙き上がりの豆からまるで前に扱っていたエチオピア・モカ イディドのような香りがします。芳香抜群!不思議です。 ですが淹れるとカップからこの香りは消え,マンデリンらしい深い苦味 そこに更に甘さが加わります。
このマンデリンは10bag確保していますので しばらくはお楽しみいただけます。 オススメ!

入れ替え グァテマラ  アルト・デ・メディナ農園 に替わりました。首都アンティグア郊外の優良農園です。これまでのサント・トーマス農園と比較するとちょっと小粒ですが 味は良好!ナッツのようなコクを感じる中性のコーヒーです。 新豆にて入荷。

9/29 NEW 数量限定銘柄  パナマ チェリー・テロワール販売開始! 毎年販売しているパナマ産スペシャルティ・コーヒー。 今年はベルリナ農園の珍しいパルプド・ナチュラル精製の豆を選びました。やはり精製方法が味に影響しています。まったりしたチョコレートのような風味です。苦味系が好きなお客さまにもオススメ! 品種はティピカ種100%。 
麻袋の裏に cherry terroir  調べると わざとフランス語を使った造語みたいです。 たぶん「ブルゴーニュ・ワインのようにコーヒー栽培をしている
農園です」 と言う感じなのかな?
 
生豆60kg限定販売。
9/25 数量限定銘柄  カメルーン 残りわずかになりました。 明日の焙煎でラストとなりますが2kgほどです。
 次の限定銘柄は パナマのチェリー・テロワールという豆。中南米でブラジル以外ではまったく珍しいパルプド・ナチュラル精製の豆。 今年、この農園で12bagだけ作った内の1bagです。 
苦くて甘くて果実味もあるチョコレートのようなテイスト。 どうぞ御期待ください。
9/16 入れ替え スマトラ・マンデリン ワハナ農園の ナチュラル精製豆に替わりました。
 これまでのマンデリンはずっと スマトラ式パルプド・ナチュラル精製の豆。このナチュラル豆をカップ・テストしてマンデリンは
精製の仕方でこんなにもテイストが変わるのかな?と考えてしまいました。
 焙煎後の豆の香りはモカのよう。赤いチェリーが黒く乾燥するまでにこの香りが付くのだろうか?と不思議です。 淹れてみると、これまでのパルプド・ナチュラルのマンデリン特有の枯葉のようなフレーバーが無く まったりとした甘み、柔らかい苦味のコーヒーに焙き上がりました。
 マンデリンは当店で一番売れている苦味系のストレート銘柄。更に深い焙煎にも耐えられそうなので、今後ローストを微妙に調整し より苦味の快楽の味を追求していこうと思っています。 10bag(600kg)予約出来ました。 
どうか御期待を!

数量限定銘柄  カメルーン 残り20kgほどになりました。

9/20〜23 休みを頂きます。9/19の発送は前日までに御注文頂きますよう よろしくお願い致します。
9/7 数量限定銘柄  カメルーン たくさん御注文頂いております。酸味は微かで グァテマラやコロンビアと同じくらい。シティ・ローストのお客さまでも大丈夫。 なめらかで十分なコクと甘みがあります。

スマトラ・マンデリン 現在のビル・セレクシが あと、数回焙煎分にて終了します。 そのあとはちょっと珍しいマンデリンを用意しています。御期待ください。

コロンビア キョウト農園 商社にて完売との事。で次回の仕入れから入れ替えとなります。 現在 選定中。来月くらいに。

 すっかり秋の空気になりました。今年は春からちょっと真面目に野菜を作ろうと 焙煎室から見える すぐ隣に小さな畑を作りました。(おサルに略奪されるので見張るため) 土作りが甘かったのと天候の不順のせい?もあり トマト ナス オクラなどは ほとんどダメでした。良かったのはキュウリ モロッコインゲン ピーマン シソとミント。 昨日の日曜日、ダメだったのを全部抜いて耕し直して 秋冬野菜用に石灰を撒きました。 ラディシュ ダイコン 白菜 (もう遅いかな?) グリンピースなどを蒔く予定。 自分で作った野菜は曲がっていても美味しいです。

8/27 NEW 数量限定銘柄  カメルーン カプラミ ジャバ ロングベリー 販売開始! 昨年 日本初上陸のこの豆が今年もニュークロップで入荷しました。
8/23 ハワイ マウイ島のモカ  昨日完売しました。御好評頂きありがとうございました。
次の限定銘柄には 昨年も販売した カメルーンのロングベリーを準備しています。 アフリカ産ですが 品種が ジャマイカ ジャワ島 と巡ってきた由来のティピカ種。中性の柔らかなコーヒーです。 ご期待を。
8/21 ハワイ マウイ島のモカ  休み明け たくさん御注文 お買い上げ頂き残りわずかになりました。お早めに。
 このカアナパリ農園は凄いです。4種のコーヒー栽培のセレクトも良いですし 精製にナチュラルを用いるのもマニアック!農園内でカフェを併設し焙煎豆の販売をしているそうで産直!まさに理想のコーヒー屋さんです。 いいなぁ〜 いつか必ず訪ねてみたいと思っています。 それまで 買い上げて応援です。 なにより美味しいから。
8/17  今日より営業再開です。昨日、一日かけて全銘柄を焙煎して今日に備えました。
休みを頂きリフレッシュ! 
丁寧に仕事をします。

ハワイ マウイ島のモカ 残り10kgほどになりました。
8/11  明日より発送の休みを頂きます。昨日、今日とたくさんご注文を頂きましてありがとうございました。 店は明日12日まで営業で、恒例の休み前の全銘柄売り尽くしセールです。人気の豆から順に品切れしますので御来店の御客さまは お早めに。

 西日本の豪雨による水害、今朝の駿河湾の地震と大きな自然災害が起きてしまいました。この地域の御客さまには心よりお見舞い申し上げます。

 仙台も 立秋を過ぎても雨が続き、気象台からこの夏は梅雨明け宣言しません、と発表がありました。 天候不順ですが みなさまもどうか安らかな夏を。
8/6

 今日より仙台七夕が開催。一番町店の表通りのモールは吹流しと人でにぎわっています。やはり なんだかワクワクする 仙台の3日間。
仙台はまだ梅雨明け出来ず、晴れたり曇ったりや 雨の日が続いています。

発送の夏休みを 8/12(水)〜16(日) と頂きます。(店の休みは13日より) この間 このH.P.よりオーダーは出来ますが御注文の確認メール及び発送は17日(月)からとなります。 御不便をおかけしますが どうぞよろしく御願いいたします。

みなさま素敵な夏を過ごされますように。

ハワイ マウイ島のモカ 残り30kgほどになりました。 オススメの豆です!お早めに。

7/30 NEW 数量限定銘柄 マウイ島のモカ 販売開始!
ハワイ マウイ島 カアナパリ農園コーヒー第二弾です。 驚嘆の極小粒豆! まるで麦のよう。天日乾燥脱果のナチュラル精製。 果実のような甘みとコクの苦味のテイストです。 オススメ!
7/23 入れ替え エチオピア ウォシュド シダモ OCIAオーガニック に替わりました。

エルサルバドルの温泉コーヒー 本日焙煎分で終売となります。焙き上がりで2kgほど。

7/16 仙台の梅雨明けはもう少し後でしょうか。ここ3日ほど晴天で暑い日でしたが、明日からまた雨になりそうです。 山百合のつぼみが膨らみ明日にも開きそう。 夕方にはヒグラシも鳴き始め夏のピークがもうすぐ!です。

エルサルバドルの温泉コーヒー 
残りあと2.3回焙煎分となりました。御好評頂き、ありがとうございます。 ナッツみたいなコクと甘みのクオリティの高いコーヒーだったのでは と思います。

次の限定銘柄は ハワイ マウイ島 カアナパリ農園第2弾!毎年恒例のモカ種を準備しています。
7/8 数量限定銘柄 エルサルバドル 温泉珈琲 連日御注文頂き早くも半分ほどになりました。
パカマラ種は このエルサルバドルで発見されたパーカスとマラゴジーぺとの交配種。実の締まった大粒種です。近年、隣国のグァテマラやニカラグアでも栽培されるようになった注目の品種なのです。
そしてなんといっても、この豆、農園内に湧き出す温泉水で精製するというのが凄いです。

源泉の温度は85℃。、標高別の6つのプールに引き入れ冷却。最後の6番目のプールの温泉水の温度は、32−34℃に。この温泉水で水洗精製。
温泉水の成分
 ph 度  8.02 アルカリ飲料水
 カルシウム 24.19mg/リットル
 マグネシウム 4.84mg/リットル
 臭化カリウム 24.63mg/リットル(コーヒー成分に甘味を加える力あり)
 ナトリウム 24.63mg/リットル
 硫酸塩 92.85mg/リットル
 クロルロス 19.22mg/リットル
 ニトラトス 0.50mg/リットル  窒素系
 ニトリトス 0.40mg/リットル  窒素系
この温泉は現地では長年にわたり長寿の水として地元の人たちに飲まれているとの事。
6/25 NEW 数量限定銘柄 エルサルバドル 温泉珈琲 販売開始!果肉を水洗除去する際、農園内で湧き出る温泉水を用いています。    レインフォレスト・アライアンス認証。 
中性のナッツ系のコクのある上質のコーヒーです。 オススメ!
6/23 数量限定銘柄 マウイ島のカツーラ 完売しました。御好評頂きありがとうございました。
このマウイ島カアナパリ農園のコーヒー豆は 8月に第2弾としてマウイ・モカ種を予定しています。 毎年御好評を頂いている あの極小粒の不思議なコーヒー豆。 どうぞお楽しみに。

 次の限定銘柄にはエルサルバドルの温泉コーヒーを準備中! デ・スティルでは6年ほど前から限定販売していますが 年々日本で人気が出てきて昨年は買えずじまいでした。なので今年は早々と予約を入れておきゲットしました。 大粒のパカマラ種です。もうすぐ販売開始!
6/10 数量限定銘柄 マウイ島のカツーラ 早くも半分ほどになりました。この豆の品種は実が黄色に熟すイエロー・カツーラ種です。ハワイ島のハワイ大学にコーヒー研究所があって世界中のコーヒーの品種を集めて研究しているそう。 そこからこのカアナパリ農園にこのカツーラやモカが もたらされたようです。 マウイ・モカと比べるとちょっとインパクトに欠ける味です。柔らかな苦味。 ブラジル以外でナチュラルのカツーラ種なんて聞いたことありません。 ましてハワイ! レアなのです。
 Yellow Caturra
1935年にブラジルで発見されたブルボン種の突然変異による品種。ティピカの3倍近い高い生産性を誇るが、手入れと肥料が要求される。木の幹は太く短く、 枝が多い。ブルボン種に似た縁が波打った大きい葉を持つ。さまざまな環境に適応するが、ベストな環境は年間降雨量が2500−3500ミリで標高 1500−5500フィート。標高が高ければ高いほど品質はあがるが、生産性が落ちる。生豆サイズは平均スクリーン16。密集栽培に適している。


入れ替え グァテマラ  サント・トーマス パチュージ農園 に替わりました。サイズが大きくなりました。味は変わらず良好。かすかな酸味のフレーバー 後に残るほろ苦さとナッツ系の甘みが印象的な中性の豆です。 カエルのマークの レインフォレスト・アライアンス認証
5/31 NEW 数量限定銘柄 マウイ島のカツーラ 販売開始!毎年夏に販売しているマウイ・モカと同じ カアナパリ農園のコーヒーです。 精製方法がナチュラル。 この農園主の意気込みと生産、精製技術には とても驚かされます。これからもずっとがんばって欲しいと思っています。

予告していた カーボベルデは 訳あって販売中止としました。 申し訳ございません。
5/21 数量限定銘柄 ペルー ペルーサ あと1.2回分の焙煎にて完売となります。 御好評頂き ありがとうございました。 残りお早めに。

次の限定銘柄にはとってもレアなコーヒーを準備しています。 国の名はカーボベルデ共和国。島国です。 さて、どこにあるのでしょうか? 大航海時代から200年以上 細々と栽培されてきた品種不明のナチュラル精製のコーヒーだそう。 それだけでもとても興味がありました。高価ゆえ買えずにいたのですが やっと決断! たぶん一期一会。 
商社が昨年日本に10bag仕入れた最後の1bagです。
 詳細は後日レポートします。
5/13 NEW アイス・コーヒー用 水出し ダッチ・コーヒー パック 今年は¥900 にて販売開始。 ちょっと改良して より効率よく抽出出来るよう鞍型に折り目を付けました。 
 1パック(500cc=50g 4ヶ入り) 水で抽出する事により 雑味の無い柔らかな苦味の澄んだアイス・コーヒーに仕上がります。出来上がるまでじっくり8時間以上かかりますので 翌日の天気を調べて抽出してくださいね。   (発送の際、送料計算で1パック200gと数えます)

入れ替え トラジャ アリオスト に替わりました。 アリオストは集荷、精製、輸出業者名。 品質は これまでのメラップティとほぼ変わらず良好です。 柔らかな苦味。 個々の豆の水分差による焙きムラがあり焙煎後オイルが出ますが それはトラジャの個性です。

 今朝 庭にアカショウビンが来ました!鳴き声だけでしたがー ピユルルルル〜と美しい大きな声。 春になると沖縄の方から東北地方の渓流沿い移動してきて 夏を過ごすらしいです。全身オレンジに輝く大きな口ばしの鳥。
 焙煎室のある雑木林の庭の野生度はすごいですよ。サルもクマもニホンカモシカまで登場します。 ホントです。

5/12 数量限定銘柄 ペルー ペルーサ 焙煎した豆面がしわのないツルツルとした豆。ナッツのようなコクのある甘みを感じます。
 アメリカのスミソニアン国立動物園内にあるスミソニアン渡り鳥センターは、雨林を切り開かず 森の多様な植物の中での日陰栽培で有機栽培されたコーヒーを「バードフレンドリーコーヒー」と認証し、環境と動植物保護に配慮したコーヒーの栽培を推進しています。 
おりしも 今週は日本で愛鳥週間。 庭や公園の小鳥からでも環境への考察ができます。
5/6  今日まで4日間、店と発送の休みをいただきました。御不便をおかけしてしまいすみませんでした。  

 益子の陶器市と笠間の陶炎祭(ひまつり)に行って来ました。どちらもセットで20年ほど通いつめてます。近年のテーマは若き才能ある陶芸家を見つけ出すこと。まぁあくまで自分の好みなのですが。 益子では田村一さん。磁器で陶土を限界まで削り込んだフォルムが美しいです。笠間では市崎恵美子さん。すごく自由な発想の陶器です。使えるけどオブジェみたいな。一目でファンになりました。

 休みを頂きリフレッシュ! 今日は明日からの仕事に備え 朝から夕方まで全銘柄焙煎して明日に備えました。 5月も美味しいコーヒーを焙煎します。  どうぞよろしく!
4/28 NEW 数量限定銘柄 ペルー ペルーサ 販売開始! バード・フレンドリーとJASオーガニックの認証を得た 環境に配慮したコーヒーです。

ゴールデン・ウィークは 日曜・祝日と休みを頂きます。 特に5/3〜5/6は4連休となります。 休み直前の
5/2の発送分につきましては 前日5/1までに御注文頂きますよう よろしくお願い申し上げます。
4/25 数量限定銘柄 東チモール マウビッセ 完売しました。御好評頂きましてありがとうございました。
4/20 入れ替え エチオピア ナチュラル モカ・ハラー ロング・ベリーに替わりました。本日焙煎分より。
4/19 数量限定銘柄 東チモール マウビッセ 残り10kgほどになりました。 クセの無い洗練されたテイストの中性の美味しいコーヒーです。  生産者に適正な対価を支払い生活を支えるフェア・トレードのコーヒー。お早めに。 
 このフェア・トレード・コーヒー 商社が買い上げた時点でその公正な取引は成立するわけですが 輸入した国でコーヒー豆が売れなければ 持続して毎年輸出が出来なくなります。 そのためにも なにより美味くなければなりません。
レイン・フォレスト・アライアンスやバード・フレンドリィ オーガニックなどの認証コーヒーにも同じことが言えますね。 DSKではそんな環境や生産者に配慮した上で 美味しいコーヒーをなるべく紹介していこうと思っています。
4/10  仙台市内は連日気温が上昇し桜満開!焙煎室の庭もかたくりの花が満開です。やっと春爛漫。心地よい風が吹いています。
4/2 入れ替え スマトラ・マンデリン ビル・セレクシ に替わりました。 昨年も販売した大粒に揃ったマンデリン。2008年産ニュー・クロップで入荷です。 甘みもある心地良い苦味のコーヒー。
3/26 NEW 数量限定銘柄 東チモール マウビッセ  販売開始! フェア・トレード コーヒー。
中南米産コーヒーのような柔らかな飲み口の中性のコーヒーです。
3/20  暖かな日が続きましたね。仙台市内は梅が満開となりました。焙煎室の庭の梅はまだ硬いつぼみ。やっとフキノトウが咲き始めたところです。 山の雪解けが一気に始まったみたいで下の川の音が大きく響いています。

数量限定銘柄  ブラジル 樹上完熟乾燥コーヒー あと2回分ほどで完売です。御好評頂きありがとうございます。どうぞお早めに。

 エチオピア ナチュラル モカ・ハラー 2bag仕入れ出来ました。ただサイズ、ランクが落ちてロング・ベリー GR、5 となります。選別が大変になりますが がんばって丁寧に選別して提供いたしますね。現在販売中のボールド・グレインの後の販売となります。ホント、国内の商社にナチュラルのエチオピアはなくなりつつあります。 とりあえずこの2bagで少しは持ちますのでご報告です。

3/16 入れ替え 火曜限定焙煎銘柄 インド カウクーディ農園に替わりました。#19の大粒の豆。 この農園も バイオ・ダイナミック農法を実践しています。
3/4  日に日に日差しが強くなってきましたね。でも春は一進一退。桜が咲く頃が待ち遠しいです。

数量限定銘柄  ブラジル 樹上完熟乾燥コーヒー 焙き上がりはあまりきれいではないですが丁寧にハンド・ピックし 飲んでみると なかなか素晴らしい甘み、コク、苦味を感じます。カップが少し冷めてくるとまるでチョコレートのよう! マンデリン等の苦味ファンにもオススメです。
2/28 NEW 数量限定銘柄  ブラジル 樹上完熟乾燥コーヒー  販売開始!  
色々な豆の精製方法(実からの取り出し方)があるものだと感心ました。この農園では毎年区域を決め少量だけ生産するとのこと。ナチュラル精製なのですが通常摘み取った後、地面で干す工程を 枝に付けたまま 干しブドウのようになるまでそのままにし その後摘み取って保存。出荷分だけ脱果精製するという 稀なやり方のナチュラルのブラジル コーヒーです。  で、結果 すごく美味しいです! 苦味ファンに特にオススメ! 
 定番のブラジル レクレイオ農園は この間休みます
2/19 入れ替え 月・木曜限定焙煎銘柄 エチオピア ナチュラル モカ・ハラー に替わりました。
フレーバーはヨーグルトのような甘酸っぱい香り。 味は滑らかな苦味になるように微妙な焙煎度合を追求します。
 この豆も現在、日本の商社に在庫は無く 
昨年10月にキープしていた1bag(60kg)のみ。希少。 これまでのイディドに比べると、欠点豆がたくさんあってハンド・ピックが大変ですが より美味しくキレイな味になるよう 丁寧に選別して提供いたします。 コーヒー原産地の昔のままのナチュラル精製コーヒーです。ずっと変わらない往年のエチオピア モカ・ハラーの個性ある味わい。  オススメ!
2/17  この冬、鋳物のペレット・ストーブに替えて 色々試行錯誤ののち コーヒー豆だけで完全燃焼出来るようになりました。春から秋まで選別して貯めていた大量の欠点豆が全て暖房燃料として再利用できました。 すでに足りなくなり今は本来の燃料であるのペレットを燃やしています。
 今年の冬はやはり暖冬。雪が少ないです。2月というのに日中10度くらいまで気温が上がったり翌日はとても寒かったり乱高下して庭の雪も消えたり積もったり。これまでの2月に地面が見えたことなどないのですが。 気圧配置が不安定で日本列島中 そのようですね。

数量限定銘柄 インドネシア フローレス島 マンガライ 残り10kgほどになりました。
あと2.3回の焙煎で完売となりそうです。 お早めに!

月・木曜限定焙煎銘柄 エチオピア ナチュラル モカ・イディド ついに残り僅かとなりました。商社では今後、輸入が難しいとのこと。 この素晴らしい特異なフレーバーを持つエチオピア・モカはしばらく飲むことが出来なくなりそうです。 完売後は エチオピア モカ・ハラー に替わります。
 

2/5 インドネシア フローレス島って?  この島にはコモド・オオトカゲがいるらしいです。体長が2.5mほどにもなるオオトカゲ。ほとんどワニですねぇ!そんな島で栽培されたレアなコーヒー豆。 焙き上がりの豆は水分差による斑がトラジャに似ていて、味はマンデリンに近い感じの苦味のコーヒーです。
1/29 NEW 数量限定銘柄  インドネシア フローレス島 マンガライ 販売開始! USDAオーガニック認証。  深い苦味が特徴です。 マンデリンやトラジャ、フルシティのお客様には 特にオススメ!

入れ替え エチオピア ウォシュド レジェッセシェルファのイルガチヤフェに替わりました。
1/27 数量限定銘柄 ボリビア 昨日最後の焙煎をして店にあるだけとなりました。 御好評頂きありがとうございました。次の限定銘柄は インドネシア フローレス島のコーヒーです。 マンデリンと同じ独自のパルプド・ナチュラル精製。 ビシっとした苦味が特徴です。
1/17 数量限定銘柄 ボリビア 残り20kgほどになりました。


DSKの エチオピア と イエメン の在庫です。

エチオピア ナチュラル
 モカ・イディドが残り30kgほど。 完売後はモカ・ハラーを 1bag(
60kg)確保しています。
エチオピア ウォシュド
 イルガチャフェ 90kg分確保しています。
イエメン モカ・マタリ  
今、販売中のアラビアン・モカ 5bag(300kg)確保しています。

 昨年の農薬検出問題の影響で大手商社が輸入を取り止めている中 小さな商社が輸入にチャレンジし 検査に合格したものが少量ながら入ってきています。価格はかなり高め。
DSKではブレンドにも多用していますので 欠品させたくないわけで、、今後も がんばって仕入れするつもりですが特にエチオピアは少量ゆえ 無事仕入れ出来るか難しいところです。商社のチャレンジに期待するほかありません。
 そもそも農薬を買うお金が無いと言われる産地の豆で なぜ農薬が検出されたのか今でも不明なのです。
 日本に入れば極力がんばって
買い付けます。
1/7  新年は5日から営業開始!5日、6日とたくさんの御来店、御注文を頂きました。とても忙しかったです。誠にありがとうございました。今日はちょっと一息。

NEW 数量限定銘柄 ボリビア とても素晴らしい豆です。ティピカ種らしい柔らかな苦味の甘みのある豆。精製も良くサイズも揃っていて、ほとんど欠点豆がありません。こんなクオリティの高いコーヒーができるなんてボリビアって国のコーヒー栽培は凄いです! オススメ!
1/4  焙煎室は今日が仕事始め。明日からの営業に備え 朝から夕方までかけ全銘柄を焙煎、選別して用意しました。 今年も丁寧な仕事、キレイな味のコーヒーを心がけて仕事をしていこうと思います。   どうぞよろしく御願いいたします。

NEW 数量限定銘柄 ボリビア コパカバーナ農園 販売開始! ティピカ種100%の柔らかな苦味のコーヒーです。 実質オーガニック栽培。  オススメ!

1/1

2009

2009年 明けましておめでとうございます!

今年も雪の新年となりました。焙煎室の庭は積雪が30センチほど. 青空でまぶしい

1月5日より営業いたします。  今年もどうぞ よろしく御願い申し上げます。
12/28

入れ替え イエメン モカ・マタリ これまでのホワイト・キャメルが完売し アラビアン・モカに替わりました。 11月に日本に入ったわずかな内 5bag確保できました。


2008年宅急便の御客様によるコーヒー豆御注文年間ランキング ベスト・10の発表です!

  1位.シティ・ロースト ブレンド    299kg
  2位. スマトラ・マンデリン       208kg
  3位.フルシティ・ ブレンド      95kg
  4位. モカ・ナチュラル ブレンド   78kg
  5位. ブラジル              77kg
  6位.グァテマラ             55kg
  7位.ミディアム・ロースト ブレンド  52kg   
  8位.イタリアン・ロースト ブレンド  50kg
  9位.イエメン モカ・マタリ       44kg
 10位.コロンビア     
        40kg  

 今年一年、たくさんの御注文ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
 
来年も丁寧に正確な焙煎、そして よりキレイな味のコーヒーをと思います。 どうぞよろしく! 
 
 みなさま 良い御年をお迎えくださいませ。

12/24 数量限定銘柄 ドミニカ 残り10kgほどになりました。 お早めに。
12/23(祝)は 休まず営業いたします。 発送もします。 今年もあと10日。
12/15 今年も残り2週間あまりとなりましたね。 

今年 1年間のご愛顧に厚く御礼申し上げます。

年内当ホームペジからのご注文の最終受付は12月27日(土)14:00までです。 
また各店営業は12月30日(火)  〜17:00までとなります。
新年は 1月5日(月)より 営業いたします。
 
12/5  今年も早いもので師走となりました。この冬はここまで暖冬なのかな? コーヒー豆を燃料とするペレット・ストーブが活躍しています。

 クリスマスや御歳暮、御年賀の珈琲豆ギフトを承ります。親しい方の贈り物に是非どうぞ。 
お湯を注すと驚くほど膨らむコーヒー豆はお贈り先でもきっと喜んで頂けるものと思います。デパートほどのパッケージのゴージャスさは無いかと思いますが新鮮さと味で勝負! 丁寧に心を込めて御包み致します。
11/28 NEW 数量限定銘柄 ドミニカ カツーラ種#19 販売開始! 昨年も販売したドミニカの優良農園ヌエボ・ムンドです。 今回はカツーラ種100%。でその中から大粒の#19以上だけを篩い分けた逸品です。 とても甘みがあってフルーティ。苦味やこくもあってキューバなど他の中性のカリブ産コーヒーと違う個性を感じます。 1bag=69kg分の限定販売です。 オススメ!
11/25 数量限定銘柄 カメルーン 本日最後を焙煎して完売です。 御好評頂きありがとうございました。 次の限定銘柄は ドミニカを予定しています。 カリブ海イスパニョーラ島のコーヒーです。
11/20  焙煎室の庭は昨日、初雪が舞いました。今日は積雪5センチ。冬が来ちゃいました。 寒くなりましたよね。 日本全国で。  今年もあと40日あまり。

数量限定銘柄 カメルーン 残り10kgほどになりました。 お早めに。
11/6  毎月お送りしていますダイレクト・メールのカレンダー・ギャラリーが更新されています。左バナーから入れます。各作家のH.Pのリンクもあり。 コーヒーを飲みながらぜひ眺めてみてくださいませ。
 ちなみにその月にDMに使った原画は一番町店にて月末まで展示しています。印刷されたハガキの絵とは全然違う 大きさや質感は素晴らしいです。 お譲りすることもできますので気に入った絵があれば 値段などお問い合わせください。
11/5 11月です。一昨日の連休は庭仕事などをしてのんびり過ごしました。急に冬型の気圧配置になったみたいで北風が強く紅葉前に木々の葉が風に飛ばされています。今年もあと2ヶ月ですね。

数量限定銘柄 カメルーン なかなか凄い豆です!サイズも大きいし精製も素晴らしい。酸味も柔らかで カリブ産コーヒーを彷彿します。 キューバ や コロンビア グァテマラ インド の御客様に特にオススメです。

10/31 入れ替え グァテマラ  アルト・デ・メディナ農園に替わります。(定番の方) アンティグア地区の優良農園。 レイン・フォレスト・アライアンス認証です。小粒ですが粒ぞろい。ラム・レーズン・チョコレートのようなフレーバー! 美味しいです。オススメ!

数量限定銘柄 グァテマラのパカマラ  残り今、店にあるだけで完売になります。ちょうど一月で69kg分終売でした。御好評頂きありがとうございました。

NEW 数量限定銘柄 カメルーン カプラミ ロング・ベリー 販売開始! DSK初登場、西アフリカ カメルーンのアラビカ種コーヒー豆。 ジャマイカ由来のティピカ種。アフリカ産にもかかわらず酸味の強くない柔らかなフレーバーです。 オススメ!
10/24 入れ替え  マンデリン ドロ・サングル に替わりました 。 ビシッとした苦味。オススメ! 

焙煎室の庭は紅葉が始まりました。 葉が落ちて庭が明るくなり 遠くの奥羽山脈の山並みが見えるようにました。高い山はオレンジ色に見えます。もうすぐここまで下りてくることでしょう。
10/16 数量限定銘柄 グァテマラのパカマラ 残り20kg ほどになりました。 ナッツのような甘みが強い特大のコーヒー豆です。 ぜひ どーぞ。
10/4 10月に入りました。 コーヒーが、より美味しい感じる季節ですね。
 今月中、一番町店でコーヒーの麻袋で作ったトート・バッグ展を開催中です。 数量限定の珍しい袋などずいぶん溜まったので 大町店でまとめて製作しました。総裏地や内ポケット 一点モノの陶器のボタンなど どんどんバージョン・アップしています。 実用のほかインテリアとしてもオススメです。
9/27 入荷しました! エチオピア・モカ・イディド (JASオーガニック認証) 極少量だけ商社に入荷した内 2bag (120kg) 確保しました。良かった〜。 これでしばらくだいじょうぶです。

数量限定銘柄 コスタリカ 今日焙煎して、あと1回分で完売です。(9/30焙煎予定)
   
御好評頂きありがとうございます。

NEW 数量限定銘柄 グァテマラのパカマラ 販売開始! これまでエルサルバドルやニカラグアのパカマラを販売しましたが グァテマラ産が今期本邦初入荷しました。1bag (69kg)仕入れましたので限定販売します。かなり大粒!ナッツのようなコクと甘みがあります。 オススメ!
 これに伴い定番のグァテマラはこの間、販売休止します。 ちょうどこれまでのグラナダ農園が売り切れたところで いま 次の農園を選定中。
9/15 数量限定銘柄 コスタリカ 残り20kg ほどになりました。 お早めに。

 連休中 山形に遊びに行きました。 茅葺のお蕎麦屋さんに行って更科の板そばをいただき 温泉に入って ひつじ屋さんのチーズケーキでお茶したりと のんびりリフレッシュしました。

 焙煎室の庭に植えた栗が実って落ち始めました。20年前小さな苗木を植えたのが今や10mほどの大きな木に。早生種で大粒。今年は豊作のようです。林には野生の栗の木もたくさんあります。 そっちはもう少し後に実り小粒ですが甘みが強いです。 アケビも色づいてきました。 実りの秋ですね〜。
9/8 入れ替え コロンビア キョウト農園 に替わりました。 JASオーガニック レインフォレスト・アライアンス認証農園です。 とてもマイルドな飲み口でコクもある美味しいコーヒー。
9/3  9月ですね。夏はあっという間でした〜。 どうも日本全国天候不順ですね。今日夕方ここは突然激しい雷雨があり仕事を一時中断しました。山の中の雷はかなり怖いのです。

コスタリカは優しい柔らかな飲み口の甘いコーヒーです。 これは ティピカ種の特徴もあるのでしょう。 ただ さすが家族で作る小農園の手作りコーヒーらしく サイズも大小混在しているし、石も紛れているので焙煎後の選別に手間取ります。 がんばって丁寧にハンド・ピックしますね。
8/28 NEW 数量限定銘柄 コスタリカ カフェ ドン・マージョ 販売開始! 個人のコーヒー園で家族みんなで育てたブティック・コーヒー。 コスタリカでは珍しいティピカ種100%のコーヒー豆です。 柔らかな飲み口の中性のコーヒー。
8/24  今日で北京オリンピックは閉幕。連日夜、観てましたが なかなか楽しかったですね。日本の選手もたくさんメダルを取りましたが コーヒー生産国の選手も大活躍でした。 短距離のジャマイカ キューバ! ウサイン・ボルトは凄すぎ! 長距離ではケニア エチオピアがすごかった。今日のマラソンで優勝したケニアのサムエル・ワンジルは仙台育英高校の留学生。インタビューで日本語で答えていてそれが仙台のイントネーションでおかしかった。
 他にもコーヒー生産国の選手 がんばりました。 今、閉会式が始まりました。204の国が参加したとの事。4年に一度の 素晴らしいスポーツの祭典です。TVで閉会式の選手のユル〜い笑顔が和みます。4年間、お疲れ様です。 これを機会に更に世界が平和でありますように。
8/23 ハワイ マウイ島のモカ 完売しました。御好評頂きありがとうございました。
8/18  休みを頂きリフレッシュ! 昨日、全銘柄を焙煎して今日に備えました。 もう少し夏を感じていたいのですが,仙台は急に涼しくなり秋の空気です。 ススキの穂が出てきました。ミヤマセンノウ(上の写真です) ミズヒキ ヌスットハギ など焙煎室の回りも秋の野の花が咲き始めました。
 また気持ち新たに丁寧に仕事をしようと思います。

ハワイ マウイ島のモカ 残り10kg ほどです。 お早めに。

8/8 北京オリンピックが開幕! 色々問題もありますが スポーツを通して世界の国々の人々が交流するのは良いことです。4年に一度。平和な世界に少しでも貢献できるはず。
 日本の選手はもちろんなのですが コーヒー生産国の選手も応援しよう!と思います。 アフリカ、中近東、アジア、中南米と コーヒー生産国は熱帯地方のまだまだ貧しい国、参加選手が少数の国が多いです。 がんばってメダルをたくさん取って欲しいなー。
8/7

仙台七夕が始まりました。曇りや雨が続いていましたがやっと夏空全開! 暑い夏が来ました。 

発送の夏休みを 8/12(火)〜17(日) と頂きます。この間このH.P.よりオーダーは出来ますが御注文の確認メール及び発送は18日(月)からとなります。 御不便をおかけしますが どうぞよろしく御願いいたします。

今年の夏も佳境ですね。 みなさま素敵な夏を過ごされますように。

ハワイ マウイ島のモカ 残り半分ほどになりました。

8/2 NEW 数量限定銘柄 ハワイ マウイ・モカ 販売開始!
 一昨年この豆に出会って衝撃を受け、以来大好きなコーヒーになりました。 ハワイ・コナにも負けない充実した果実味。ナチュラル精製ゆえ焙煎度に忠実な焙き上がりの心地よい苦味。 そして 極小粒に揃った驚愕の豆面。凄いんです! USAハワイ産でかなり高価な豆なのですが 謝恩価格での販売です。 どうぞ お早めに。  オススメ!
7/30 数量限定銘柄 パナマ 今日焙煎して終了になります。 焙き上がりで 2kgほど。

次の限定銘柄は ハワイ マウイ島のモカ です。 日頃の御愛顧に感謝して 真夏の謝恩価格
¥500/100gにて販売! 生豆45kg分ですのでお早めに。 明日(7/31)より 焙煎開始します。
7/23 数量限定銘柄 パナマ 残り10kgほどになりました。御好評頂きありがとうございます。 

 仙台は梅雨明け後 天気が不安定で 午後からにわか雨の連日で湿度99%と思うくらい じっとりと蒸暑い日が続いています。
 湿度はコーヒー豆の大敵です。特に挽いて御買い上げの場合は 届いたコーヒー袋を そのままタッパーなどに入れて冷凍保存することをお勧めします。 使う分だけ取り出したら閉じ またすぐ冷凍庫へ。  淹れる時お湯を指して膨らむ間が香りの賞味期限です。 豆で御買い上げの場合も間近使う分以外の袋は冷凍保存です。


 
今 (0:30) 岩手県沿岸部を震源とするちょっと強い地震がありました。 TV各局で知らせています。被害が無いとよいのですが。 岩手・宮城内陸地震の後 震源を変え地震が頻発しています。東北地方はエントロピーが増大していますね。 早く落着きますように。

7/8 色々と入れ替えしましたので お知らせ。

CHANGE  スマトラ・マンデリン ビル・セレクシ に替わりました。クセのない苦味。後味の甘みが特徴。

CHANGE  トラジャ メラッ・プティ に替わりました。苦味が強くなりました。インパクトある苦味! マンデリンのファンの方も是非一度。焙煎後、2.3日でコーヒー・オイルが出てしまいますが、これはトラジャの特性です。冷蔵庫で保存を。 金曜限定焙煎。

CHANGE  イエメン モカ・マタリ ホワイト・キャメル社 に替わりました。 モカの香味が素晴らしい! 飲み口もなめらか。 一昨年の豆とは別の良さを感じました。
 2bag(120kg)確保しましたが およそ3ヶ月分です。

 この苦味系3種は 濃い目に淹れるのがオススメ!です。多めに豆を使って、湯冷まししたお湯で蒸らしをしっかり。抽出は少なめに。 すると素晴らしい苦味のコクと香味のカップになります。


CHANGE  コロンビア 同じメサデ・ロス・サントス農園のカツーラ種に戻りました。JASオーガニック認証。ブルボン種に比べて小粒になりましたが味は甘みがあり 良好。

CHANGE  エチオピア イルガチャフェ グレード2に戻りました。シッパーは不明。 香味は変わらず良好です。

7/1 NEW 数量限定銘柄  パナマ パロ・ヴェルデ  販売開始! 毎年販売しているパナマ産スペシャルティ・コーヒー。 昨年と同じハートマン農園のティピカ種100%の豆です。 ナッツ系のコクと甘みが素晴らしい上質のコーヒーです。 生豆60kg限定販売。

数量限定銘柄 ニカラグアはあと1回分で完売です。

6/27  今期、エチオピアとイエメン産コーヒー豆から基準値以上の農薬が検出されました。 現在、輸入されない事態になっています
 
 今期2008年5月以降入港分の
エチオピアとイエメン産コーヒー生豆の輸入が事実上停止しています。
農薬検出の原因が特定されておらず、
輸入再開のめどがたっておりません。そもそも農薬など使わない(買うお金がない?)と言われる生産国です。 コンテナの消毒か麻袋が原因なのかとのうわさも聞き 全日本コーヒー協会は産地に行き調べているところだそう。

 
当店では、現在 エチオピア・シダモ・イルガチャフ、エチオピア・モカ・イディド(JASオーガニック認証) イエマン・モカ・マタリ NO.9を販売しておりますが、これらのコーヒー豆は、前期、輸入したもので厳重な3回の検査を合格したコーヒーです。安心してお飲みください。

 
しかし今後の分に関しては輸入再開のめどがたっておりません。
特にエチオピア
に関しては輸入を取り止める商社が多く 今の日本の倉庫の在庫が無くなり次第 販売を一時中止させていただく可能性がでてきました。 イエメン モカ・マタリに関しても微妙なところです。
 となると 当店でこれらの豆を使うブレンド (アビシニアン モカ・ジャバ ダーク・ハラール  モカ・エクストラ モカ・ナチュラル などなど)への影響は重大です。
 あらゆるルートを使って 今、国内に有るエチオピア イエメンを集めて対処しようと思いますが 頻繁に銘柄、産地が替わる事 御了承願います。 ちなみに エチオピア・シダモ・イルガチャフは他シッパーに。 エチオピア・
モカ・イディドは当店の在庫80kgほどのみで売り切れ。 イエメン・モカ・マタリはあと8kgほどのち ホワイト・キャメル社に替わります。
 やはりモカの香味は独特で素晴らしいですから ブレンドの素材としても無くてはならないものと思います。 
早く原因を究明して安全を確保し 輸入再開を願うところです。

6/23 数量限定銘柄 ニカラグアのパカマラ種 残り15kgほどになりました。
6/17

岩手・宮城内陸地震被災の方々に 謹んでお見舞いを申し上げます。

仙台市もかなり揺れましたが 大きな被害はありませんでした。しかし岩手県境の
栗駒山の周辺の地域はTVで放映されているように 甚大な被害が出ています。
山が谷に落ちるくらいの激しい震災の様子に驚愕です。大変な事が起きました。
6/10 数量限定銘柄 ニカラグアのパカマラ種 最初の設定の焙煎度合いより深めに煎るようにしています。ちょっとの差なのですが 酸味が消え代わりにラム・レーズン・チョコレートのような甘みと苦味とコクが出てきて とても美味しいです。 苦味寄りの中性のコーヒーです。 オススメ! 

 快晴の最高気温26度の一日でした。
 雑木林の鳥のお話。 その後も赤い鳥=アカショウビンはこの林に居て、夜明け頃から夕暮れまで大きな声でピリュルル〜 と鳴いています。 これまでで2度ほど目撃しているのですが残念ながら撮影はまだです。望遠レンズが必要でしょうし木に葉が茂っているし、、偶然のチャンスが到来したら写真をアップしたいものですが。  (無理かな〜)
 この梅雨の時期、夜中に鳴く鳥がいます。ホトトギスとトラツグミ。 夜中のホトトギスは繰り返しいつまでも切ない声で鳴きます。日中も同じように鳴いていて いったい何時寝てるのかなと思います。  トラツグミは人の口笛そっくりに大きくフィーーと鳴きます。夜の暗闇に人がいるかと勘違いされ鵺(ヌエ)とあだ名をつけられたのだそうです。 あと そう!フクロウも鳴いている フォッ ホー って。 ちょっとお茶目です。
 梅雨の始まる前の今日のような晴れの日。梅雨明けの山百合の咲く頃。一番好きです。
5/31 NEW 数量限定銘柄 ニカラグアのパカマラ種 販売開始! 驚きの大粒の豆です。甘みの強い中性のコーヒー。 69kg分限定品です。

数量限定銘柄 ルワンダ はあと1回分になりました。明後日6/2に最後の焙煎をします。

5/21 雨が上がり 気持ちの良い一日でした。 ここ数年この時期ですが 雑木林にアカショウビンという赤い鳥が訪れるようになりました。 朝から ピリュルル〜と美しく林に響き渡る大きな声で鳴きます。大きな赤いくちばしがかわいい全身赤い美しい鳥。 
五月はウツギやフジの花の香りが風に香り、緑もまぶしく素晴らしい! 美しき五月。

数量限定銘柄 ルワンダ 残り15kgほどになりました。

5/9 数量限定銘柄 ルワンダ 美味しい豆です。ツルっとした細長い豆。精製、選別もきちんとされていて高品質の豆と感じます。 微かに酸味を感じる焙煎としました。
 ルワンダでは1994年に部族の争いによる激しい内戦があり たくさんの人が犠牲になりました。唯一の輸出品がコーヒー。内戦後は生産が30%にも落ち込みましたが米国国際開発庁(USAID)の協力によって、近年 ほぼ回復し スター・バックスなどが競って買い付けるほど 良質のコーヒーを産出できるようになりました。東アフリカからのスペシャルティーコー ヒーは、ほとんどがエチオピアとタンザニアとケニアですが、ルワンダは再びその存在価値を高めていくと思います。
5/6  連休中、益子の陶器市 笠間の陶炎祭 に行ってきました。 たくさんの陶芸家 アーチスト の仕事に圧倒されました。 とても楽しかった!です。 

 明日からの営業のため今日は全銘柄を焙煎、選別して用意しました。明日より営業再開です。休みを頂きリフレッシュ!  より丁寧に仕事をしていこうと思います。

4/29 CHANGE  エチオピア シダモ・イルガチャフェ レジェッセ・シェリファ に替わりました。
CHANGE  バリ・アラビカ サリ・ブァナ村 に替わりました。
       どちらも品質、味,
共良質です。

5月3日〜6日まで連休となります。 5月2日の発送分は前日までに御注文頂きますよう どうぞよろしくお願いいたします。
4/26 本日、ゴールデン・ウィーク前の土曜日ということもあり たくさんの御注文 御来店頂きました。
ありがとうございました。

数量限定銘柄 パプア・ニューギニア ピーベリー 完売しました。御好評頂きましてありがとうございました。

NEW 数量限定銘柄 ルワンダ ドメーヌ・アバトゥンジ イカワンデンデ 週明けより販売開始! 前のマンデリンのティムティムバランギリや パナマのゲイシャみたいな細長い豆です。
水洗精製のアフリカ産コーヒー豆ですが それほど酸味は強くないです。 珍品!
4/22 数量限定銘柄 パプア・ニューギニア ピーベリー 昨日焙煎して残りあと1回分となりました。御好評頂きありがとうございます。 精製も素晴らしく粒揃いで欠点豆もほとんど無い クオリティの高いコーヒー豆でした。 甘みの強い素晴らしいコーヒーです。
 次の限定銘柄にはアフリカのルワンダで見つかった細長いロング・ベリーを準備しています。極少量生産されていたレアなコーヒー豆。 乞うご期待!
 焙煎室の庭は春の訪れ。自生の山桜が順に咲き始め 雑木も芽吹いてきました。もうすぐ新緑と花に包まれます。
4/7 CHANGE グァテマラ ヌエバ・グラナダ農園に替わりました。グアテマラ南西部の高地サンマルコスに位置する森の中の農園。 こちらもレインフォレスト・アライアンス認証農園です。
4/2 春到来 と言いたいところですが朝は雪!そして風の強い一日でした。

数量限定銘柄 パプア・ニューギニア ピーベリー オススメの豆です!きれいに粒を揃えて出荷された大粒のピーベリー。 焙くと はちきれそうに膨らむ豆。とても甘みが強く果実系のフレーバーもあります。 苦味ファンの御客様でもだいじょうぶ。酸味はその香りの中だけで中性の焙煎に仕上げています。

 グァテマラですが これまでのサント・トーマス農園が新豆に替わったところで商社にて売り切れになってしまいました。ナゼ?問い合わせたらどこかがまとめて買い占めたとの事。がっかりです。最近こういう事がよくあります。 替わりの豆を探して見つけたのが ヌエバ・グラナダ農園です。品種はブルボン種メイン。 この農園もレインフォレスト・アライアンスによる認証を受けています。 味は後日報告します。  サント・トーマス農園はあと2回焙煎分にて完売です。

4月となりました。 気持ち新たに日々の仕事 丁寧にしていきます。

3/28 アイス・コーヒー用 水出し ダッチ・コーヒー パック 今年は¥850 にて販売開始。 
1パック(50gX4ヶ入り) 店頭で御注文頂いてからの挽いて袋詰めする受注生産です。 中の豆はかなり細挽きなのですが 水で抽出するため雑味がでません。澄んだアイス・コーヒーに仕上がります。出来上がるまでじっくり半日かかりますので 翌日の天気を調べて抽出してくださいね。   (送料の計算で 1パック200gと数えます)
3/20 NEW 数量限定銘柄 パプア・ニューギニア ピーベリー  販売開始!
とても甘みの強い中性の豆です。 生豆60kg分限定。
3/20 CHANGE タンザニア キリマンジャロ地区のエーデルワイス農園に替わります。サイズがこれまでのトリプルAからダブルAと少し小さくなります。柑橘系の強い酸味とナッツ系のコクと甘みが特徴。酸味ファンには一番のおすすめ。 少し高めのお湯で十分蒸らした あとはサラっと少し薄めに抽出してみてください。甘酸っぱさの香りのカップに仕上がるはずです。お砂糖との相性もバツグン!
 これまでのルブーマ地区の大粒のタンザニア豆は生産量が少なく また近年取引も多くなり商社にてすぐ売り切れだそうです。今期(秋以降)入荷したらまた仕入れします。
  3/19焙煎して店に1kgほど。

次の限定銘柄は パプアニューギニアのピーベリーです。今日生豆が届きました。詳細は後日報告します。

 お彼岸となり焙煎室の庭は春の到来。 フキノトウ マンサクが咲きました。春の始まるココからが早くて 凄いんですよね!毎年感動してしまいます。 短く 上の写真をアップしていくことにします。 
3/2 3月ですね。 焙煎室の庭も日差しが強くなって春らしくなってきました。 

 定番のブレンドに
 モカ・ジャバ が加わりました。昭和初期に名を馳せたブレンドの21世紀版 リメイクです。当時のジャバとはインドネシア産ロブスタ種(現在は加工用)の総称。それを今のスマトラ・マンデリンに替え エチオピア・ハラリを今のエチオピア・モカに替え 1:1でブレンドしました。 これまで何度か限定で販売しましたが マンデリンの入れ替えを機に定番に。 深いコクのある苦味とモカ・フレーバー  苦味★★ ¥450/100g
2/26 数量限定銘柄 エチオピア・ジャイアンツ 今日焙煎して 残りあと 1,2回分です。 お早めに。  ( 3/2 完売しました。御好評頂きありがとうございました)
 次の限定品ですが 現在選定中です。良いものを見つけたらお知らせします。
2/21 CHANGE ブラジル レクレイオ農園 2007年産ニュークロップになりました。 これまでのパルプド・ナチュラル から ナチュラル精製に替えました。果実のままカラカラになるまで天日に干して 種(コーヒー豆)を取り出すブラジル伝統の精製方法の豆です。このレクレイオ農園は100年以上の歴史ある優良農園で 同じ豆でも精製方法を分けて出荷しています。 このナチュラル豆は毎年 商社ですぐ売れてしまうので あるうちだけの販売です。
 味は濃いめに淹れるとまるでチョコレート!苦く甘く果実香もあり 素晴らしい! オススメ。
2/14 数量限定銘柄 エチオピア・ジャイアンツ 残り25kgほどになりました。甘い果実系のフレーバー。

CHANGE スマトラ・マンデリン 実質オーガニック (USDAオーガニック) に替わりました。サイズがこれまでのコロ・アチェと比べて小さくなりました。だけど味は クセの無いビシっとした苦味!苦味の快感とでも言えますでしょうか? そんな美味しさです。 オススメ! 
 マンデリンは
生豆の水分量が多い生豆です。 商社の定温倉庫の中で保管していても 水分が抜けるにしたがって味がどんどん変化していく微妙な豆。 これまでの経験上、新豆なほど美味しいと思うのですが収穫期は9月から12月ですので船積みして入港したものを1年間仕入れることになるのです。後半はだんだん枯葉のような香りが付いてきます。 

グァテマラ 
2007年産ニュークロップになりました。サイズが少し大きくなりました。味は変わらず良好。ピリっとしたキレのある酸味が抜けていき 後に残るほろ苦さと甘みが印象的な中性の豆です。 カエルのマークの レインフォレスト・アライアンス認証
2/9  マンデリン USDEオーガニックのものに替わります。これまでのコロ・アチェは昨年3月、商社の在庫16bagを買い占めたもの。今、店にある分で完売です。 で、次のマンデリンは?ということで商社より3種ほどサンプルを貰ってテストした中、一番美味しかったのがコレです。サイズが少し小粒になりますが 味は素晴らしい!ビシっとキレのある苦味です。詳細は連休中にアップしますね。本日焙煎分より販売開始。
1/30  ここしばらく寒い日が続きましたね。 ホントは寒いのが苦手です。なのに焙煎室は仙台市のかなり郊外、奥羽山脈のふもと、峠まで15kmの地にあります。 ここ新川地区にはアメダスの観測所があって県内2番目に気温の低い所と天気予報で報じられたりするわけで。ほんと冬は寒いトコなのです。 気合を入れないと寒さに負けそうになります。
 部屋の中ではペレット・ストーブが連日活躍しています。 燃料には木屑を固めたペレットと 選別で除けたコーヒー豆を 4:6 でレンドして用います。 このために1年分の欠点豆や売れ残りの豆をキープしています。点火すると250℃の温風が吹き出します。とても暖か。
 コーヒー豆を燃料に利用してるって もしや世界中でココだけなのでは? どかな?
1/27 NEW 数量限定銘柄 エチオピア・ジャイアンツ 販売開始! 果実系の甘いフレーバーと軽い酸味のコーヒーです。 このマラゴジペ種は中南米の産地のものは苦味系でしたので ちょっと意外です。水洗精製の影響かもしれませんが このフルーティな香りはなかなか良いです。定番のシダモとも違うフレーバー。 中性のファンにオススメします。 生豆60kg限定
1/22 数量限定銘柄 エクアドル ビルカバンバ 完売しました。御好評頂きありがとうございました。

次の限定銘柄には珍品=エチオピアのジャイアンツ を準備しています。エチオピアのコーヒーって ウォシュドのシダモも ナチュラルのエチオピア・モカも かなり小粒ですよね。そんな小粒の在来種だけなのかと思いきや 他の国から持って来た それもジャイアンツ(マラゴジペ種)を栽培している地区があったことが驚きです。 マラゴジペはこれまで何度か紹介していますが、主に中南米で稀に栽培される特大豆の品種。  生豆が今日届きましたので味を後日報告しますね。 好御期待!
1/19 数量限定銘柄 エクアドル ビルカバンバ あと1回分になりました。お早めに。

雪が連日降っています。 ちょっと寒波が来てますね。でもやはり雪は少なめ。暖冬なのだと思いますが。
1/12 数量限定銘柄 エクアドル ビルカバンバ 素晴らしい豆です。欠点豆がほとんど無くツルツルで細長の典型的なティピカ種。 味も コクのある甘みが印象的な良質のコーヒーです。残り生豆20kgほどになりました。

 年末、年始とたくさん御注文を頂きました。 誠にありがとうございました。忙しかったです。 明日から連休でちょっと一休み。

 今週は連日 夜、NHK BSハイビジョンのアフリカ縦断の旅を観てました。録画したのを。  エジプトから出発して南アフリカまで、トラックを改造したバスで20人ほどが旅する番組なのですが エチオピア、ケニア、タンザニア、マラウイ などコーヒーを産する国を巡るので とても興味深かったです。 アフリカって漠然とサバンナというイメージでしたが この旅のアフリカ東側は熱帯雨林も多く残っています。きっと その周辺でコーヒーが栽培されているのでしょう。
 中南米のスペシャルティ・コーヒーはバード・フレンドリィやレイン・フォレストアライアンスなどの認証が始まったように、農園のために森を切り開かない森の中の農園が注目を集めています。  アフリカのこの貴重な熱帯雨林も 後世にも残ればな と思いました。
1/3 明日からの新年の営業のため 焙煎室は今日が仕事始めでした。 全銘柄を朝から夕方までかかり 焙煎、選別して用意しました。明日より営業を始めます。今年も どうぞよろしく。

NEW 数量限定銘柄 エクアドル ビルカバンバ 販売開始! 長寿の村で採れる古来からのティピカ種100%の豆です。ナッツ系のコクと甘みの上質なコーヒー。 46kg限定です。

1/1

2008

2008年 明けましておめでとうございます!

雪の新年となりました。焙煎室の庭は一昨日から降って10センチほど. 木々も白銀です。美しい!

1月4日より営業いたします。  今年もどうぞ よろしく御願い申し上げます。
12/23 クリスマス前の週末で昨日、今日とたくさんの御注文、御来店を頂きました。まことにありがとうございます。 数量限定銘柄マンデリン ピーベリー追加分も本日焙煎分で終了になりました。 店に2kgほどあります。 モカ・ジャバ’07・ブレンド共々 御好評頂きありがとうございました。

今年の宅急便の御客様によるコーヒー豆御注文年間ランキング ベスト・10の発表です!

  1位.シティ・ロースト ブレンド   249kg
  2位. スマトラ・マンデリン      192kg
  3位.フルシティ・ ブレンド      89kg
  4位. モカ・ナチュラル ブレンド   81kg
  5位. ブラジル             75kg
  6位.コロンビア             54kg
  7位.モカ・エクストラ ブレンド    44kg   
  8位.イエメン モカ・マタリ       42kg
  9位.ミティアム・ロースト ブレンド  41kg
 10位.
エチオピア シダモ        30kg  

 今年一年、たくさんの御注文ありがとうございました。御礼申し上げます。
 
来年も丁寧に正確な焙煎、そして よりキレイな味を と思います。 どうぞよろしく! 
  みなさま 良い御年をお迎えくださいませ。

12/14 数量限定銘柄 マンデリン ピーベリー大変ご好評を頂きまして早くも生豆60kg分、御注文頂きました。急ぎ商社に相談してバラであと20kg分仕入れることにしました。ですのでもう少し御提供できます。苦味のファンの御客様。定番のマンデリン・ファンの御客様もぜひ一度お試し下さいませ。 

今年もあと2週間余りとなりましたね。仙台の通りは夜、ケヤキ並木を光で彩る 光のページェントが始まり 道も渋滞したりして急に年末の雰囲気が増してきました。 

今年 1年間のご愛顧に厚く御礼申し上げます。

これからヤマト運輸の方も荷物が大変込んでくるとのこと。さらに天候の影響などの遅配もありえますので 早めの御注文を御願い申し上げます。
12月23日(日)・24日(祝)は休まず臨時営業します。(各店12:00〜) 発送もいたします。

当ホームページからのご注文の最終受付は 12月28日(金)14:00まで です。 
各店営業は12月29日(土) までとなります。
新年は 1月4日(火)より 営業いたします。

11/29 NEW 数量限定銘柄 マンデリンのピーベリー 販売開始!マンデリンのピーベリーはとても希少な豆です。ビシっとした苦味のブラック・チョコレートのようなフレーバー。 定番のマンデリンも平行して販売します。飲み比べも楽しいです。 苦味ファンに特にオススメ!

 このマンデリン ピーベリーと エチオピア・モカとの 1:1のスペシャル・ブレンドを合わせて
限定販売します。 
モカ・ジャバ’07 ¥450/100g   
深いコクのある苦味とモカ・フレーバー

11/21 数量限定銘柄 ドミニカ ピーベリー あと1回分になりました。お早めに。 
次の限定銘柄にはマンデリンのピーベリーを準備しています。苦味系のレアな豆です。どうか御期待ください。

 御歳暮の珈琲豆ギフトを承ります。  デパートのパッケージのゴージャスさは無いかと思いますが 鮮度と香りと味と品質で勝負! 親しい方の贈り物に是非どうぞ。 丁寧に心を込めて御包み致します。

昨夜、焙煎室の庭に初雪が積もりました。 昼に消えて また今、落葉の上に降っています。

11/14 数量限定銘柄 ドミニカ ピーベリー 残り20kgほどになりました。 カリブ産のコーヒーの特徴である柔らかな甘みがあります。カップが冷めてくるとかすかに果実系の酸味を感じます。

焙煎室の庭は紅葉もほぼ終わり葉が落ちて明るくなりました。 地面は落葉がいっぱい。
11/1 NEW 数量限定銘柄 ドミニカ ピーベリー 販売開始!ピーベリーは枝先に多く実る小粒のあずきのような形の単実豆だけを集めたもの。 ドミニカのコーヒーはカリブ産独特の甘くて柔らかな飲み口。 オススメ!

数量限定銘柄 エルサルバドル 温泉珈琲 昨日最後の豆を焙煎して店に残り2kgほどです。
今年も早や残り2ヶ月となりましたネ。焙煎室の庭の木は日々色づきながら落ちています。先日の日曜日、庭でスタッフとお友達とパーティーをしました。枯葉の上で澄んだ秋空と木々を見上げながら里芋の鍋やバーベキューでビールやワインを飲んで楽しむ趣向。 こんなパーティーをこちら仙台では芋煮会と言います。本当は川原でやるのですが。まぁ収穫祭と言ったところでしょうか。 久しぶりに のんびり楽しく過ごしました。

10/17 数量限定銘柄 エルサルバドル 温泉珈琲 御好評頂き 早くも残り20kgほどになりました。ナッツ系のコクと甘味のあるコーヒーです。  また 入替えたコロンビアもなかなか素晴らしいです。 上質のコーヒーにはどれも強い甘味を感じるもの。甘くてマイルドなコロンビアに仕上がっていると思います。 こちらもオススメです。

急に秋めいてきましたネ。 焙煎室の庭の木は少しづつ葉を落とし ドングリがバラバラと落ちています。  朝、木々を見上げながらのコーヒーがすごく美味しく感じます。 丁寧に仕事しようと思います。
10/4 CHANGE  コロンビア 同じ農園で特別に栽培されたブルボン種 ドン・テルモに替わりました。農園内の一部のエリアにて、ブルボン種を栽培し、ピッキングから袋詰めまでの全ての工程をを別ロットと区別して作り上げたスペシャル・ロット! 農園主ドン・テルモの名前を記したスペシャル・リザーブにて。 商社も今期分は多めに仕入れたので あるだけこの豆を販売します。コロンビアのブルボン種はレアです。今期はこれまで販売のカツーラ種と同じく JASオーガニック認証を得ました。

CHANGE  エチオピア・シダモ イルガチャフェ ブラック・ホースに替わりました。これまでのイディドはJASオーガニック認証だったのですが、残念!商社で完売してしまいました。 新豆で入れたこのブラック・ホースは前に青い馬マークの時仕入れたモハメッド氏の 厳選したウォシュド・シダモ イルガチャフェ となります。 エチオピアのコーヒー栽培は基本的に無農薬であり化学肥料など使いません。ですので認証を取らないだけで実質オーガニックといえます。

9/27 NEW 数量限定銘柄 エルサルバドル 温泉珈琲 販売開始!果肉を水洗除去する際、農園内で湧き出る温泉水を用いています。今期はJASオーガニックの認証を得ての入荷。 
中性のナッツ系のコクのある上質のコーヒーです。 オススメ!

パナマ パロ・ヴェルデ 本日完売しました。御好評頂きましてありがとうございました。

9/20 CHANGE タンザニア ロイヤル・ルブーマに替わりました。これまでのキリマンジャロより1サイズ大きめのAAAです。 挽くと甘〜いフルーツ系の香りがします。DSKでは一番酸味を感じる豆にローストしています。
9/14 パナマ パロ・ヴェルデ ティピカ種 残り20kgほどになりました。 なめらかな飲み口。ナッツのようなコク。美味しいコーヒーだと思います。 ティピカ種はブルボン種(ブラジル、グァタマラなど)と共に古くからの基本の品種。この2種から現在世界のコーヒーのハイブリッド品種が生まれました。ただ、このティピカ種は生産量が低い、病気に弱いなどの理由で近年あまり栽培されなくなりました。少し細長い形をしています。 ちなみにブルボン種は丸めの形。

2006〜2007年産ニュー・クロップが続々と入って来ています。入替え、後日お知らせします。
8/31 NEW 数量限定銘柄  パナマ パロ・ヴェルデ 販売開始! 熱帯雨林の中の自然に配慮した農園。  バード・フレンドリー・コーヒーの認証を受けています。
8/30  ハワイ マウイ島のモカ 完売しました。御好評頂きましてありがとうございました。 また来年,夏、日本に入荷したら謝恩価格にて限定販売します。  次のパナマは明日より焙煎始めます。
8/24  ハワイ マウイ島のモカ 今日焙煎して残り わずかになりました。形も味も個性ある、すごいコーヒー豆です。どうぞお早めに。 
 次の限定豆には 毎年好評を頂いていますパナマを準備しています。パナマのスペシャルティ・コーヒーは昨年販売したゲイシャ種など、どれも小ロッドで商社の買付け分がすぐに完売してしまいます。 今回選んだのはティピカ種。 この豆を産する農園はバード・フレンドリィー・コーヒー認定を受けた熱帯雨林の中の農園です。 御期待くださいませ。

 仙台は日中こそ30度くらいの気温ですが 湿度が低くなり 秋の空気になりました。 焙煎室の林は昼はミンミン蝉、 夜はスイッチョンなど虫の合唱です。 萩が咲き、ススキの穂が開いています。 秋の始まりを感じています。
8/16 休み頂きました間、秋田、山形と旅してきたのですが。日本海側、連日37度の猛暑で大変でした。まぁ全国暑かったようですね。鳥海山から見た日本海と紺碧の空が素晴らしかったです。 

今日、明日からの営業のため 全銘柄を朝8時から焙煎、選別して用意しました。焙煎には当然バーナーを使うわけで、それはそれは焙煎室も暑くて大変です。エアコン最大にしても負けます。暑い! そんな中、今日は一番町店のスタッフ サカモト君が
手伝ってくれたので 夕方には完了! 明日より営業再開です。
8/11

仙台は七夕も終わり 連日暑い日が続いています。 今年の夏も佳境ですね。

発送の夏休みを 8/11(土)〜16(木) と頂きます。この間このH.P.よりオーダーは出来ますが御注文の確認メール及び発送は17日(金)からとなります。 御不便をおかけしますが どうぞよろしく御願いいたします。

 みなさま素敵な夏を過ごされますように。

ハワイ マウイ島のモカ 残り20kgほどになりました。

P.S. デ・スティル一番町店が、キャンピング・カーライフの月刊誌 オート・キャンパー8月号(7/15発売)県別キャンプ旅<宮城県>=仙台のところで取材して頂き、現在販売中の紙面にて紹介されています。 遅れましたが御報告です。 書店でぜひ。

7/31 NEW 数量限定銘柄  ハワイ マウイ島のモカ 販売開始!  昨年春に販売した、あの極小粒の不思議な豆です。 今年は毎年夏の8月に販売していますハワイ・コナの替わりにしました。 でもこのマウイ・モカの方が美味しい! そしてかなりレアなマニアックな豆です。おもてなしののコーヒーとしても自慢できるはず! 夏の謝恩価格での販売になります。 どうぞお早めに    45kg分限定。
7/29 数量限定銘柄 マラウイ 完売しました。御好評頂きましてありがとうございました。

仙台もやっと夏が来た感じで暑い一日でした。 焙煎室の庭はヒグラシの大合唱。山ユリが咲いていい香りです。やっぱり夏はいいですね!

 デ・スティル コーフィーはこの夏で創業25周年となります。当時、若干23才の自分が始めた仕事が今に至りました。 この間コーヒーに関する事情は移ろい 特に近年スペシャルティ・コーヒー(農園、品種の限定。農園の環境への配慮に対する認証制度など。)というコーヒーが登場してきた事で大きく変化しました。 その前までは 例えばブラジルならサントスNO.2  コロンビアならスプレモ、 タンザニアはキリマンジャロAA、 グァテマラはSHG、ジャマイカはブルーマウンテン などと単にブランドや等級、サイズだけで取引されていたわけで それしかなく その中から焙煎しながら選び仕入れるしかなかったのです。高い豆でも麻袋に農園名など表記されていませんでした。 自分の仕事は そんな時代も含め とにかくより良い美味しい生豆を仕入れ じっっくりと中まで均一に
焙煎し ブレる事無く 適正な価格で御客様に提供する事なのだと思っています。  これからもがんばります!ね。

NEW コーヒー豆の保存缶 DSKロゴ入りストッカー を作りました。容量250gのスチール缶で4色あります。  各 ¥300

7/11 数量限定銘柄 メキシコのマラゴジーペ 完売しました。御好評頂きましてありがとうございました。
6/30 NEW 数量限定銘柄  マラウイ フィリ ルア ゲイシャ 7/2 より販売開始!昨年限定販売したパナマのゲイシャ種と同じエチオピア起源の希少な品種です。特徴は華やかな花や果実のフレーバー。 近年注目を集めている品種なのです。  30kg分限定。
6/22  今年の水出しダッチ・コーヒー パック は昨年のより濃く出るよう設定したのですが 御客様より 薄くて麦茶のようになる時があるけどナゼ? と御指摘があり 急きょ検証し直しました。 結果。今年のは大きな細長いパックのため 中の粉が詰まった状態で水に浸すと粉の中心まで水と接触せず十分な抽出が得られない事があると判明しました。パックのなかの粉を一度軽く振ってから水に浸すと大丈夫なのですが。 当分 100gパック×2入りを 半分の50gパック×4ケと小分けさせて頂きます。 これだと確実に大丈夫です。 この場合、御注文頂いてから挽いてパック詰めするとなると(例えば店頭で3袋と御注文頂きました場合など)ちょっと大変なのですが とりあえずがんばって作ります。 また、これまでに御買い上げ頂きました御客様が100gパックで、これから作る場合はパックの粉を袋の中で均一にしたのち半分に折り分けて(約50gづつ)折り目を上にして作って頂くと確実に抽出できます。 どうぞよろしく御願いいたします。

 補足をしますと 水は水道水が美味しければ抽出後2日くらいは冷蔵保存できます。市販の水の場合は抽出後その日の内に飲みきった方がよいのではと思います。
 最初に容器に水を入れ そこに コーヒー・パックを静かに落としてください。下の方から徐々に水を吸収していきゆっくりと抽出されます。8時間以上の抽出が望ましいので 翌日の天気気温を調べてから前日に作られますように。 お湯から淹れて冷ましたコーヒーとはまた違った 澄んだ甘味のある美味しいアイス・コーヒーが出来上がります。 
6/19 数量限定銘柄 メキシコのマラゴジーペ 残り20kgほどになりました。 DSKで、この品種=マラゴジーペは これまで ニカラグア、ブラジル、コロンビア と販売しています。 どの豆も、やはりコクのあある苦味の豆でした。 かつてジャイアンツとも呼ばれたほど特大の豆粒。焙くと更に膨らんで選別しているとカラカラとした音がします。 不思議な品種のコーヒー豆。 香味が単調などと本に書かれたりしますが どうして、苦味系のとても美味しい豆です。

仙台はまだ梅雨入り発表がありません。連日、とても気持ちの良い青空が続いています。湿度が少なく暑くても爽やか。 だけど梅雨がいまだ始まらないのは、気象も歪んで変化している兆候なのでしょう。不安でもあります。  

6/1 NEW 数量限定銘柄 メキシコ マラゴジーペ 本日より販売開始。 チョコレートのようなコクと苦味のコーヒーです。 レイン・フォレスト・アライアンス認証。
5/25 アイス・コーヒー用 水出し ダッチ・コーヒー パック 販売開始します。 
去年のものよりもっと濃く出るよう試行錯誤しました。それで今年は新たに一袋1リットル用 2パック入りとして¥800−にしました。去年は40gX5で手間が掛る為作り置きせざるをえなかったのですが今年はすべて店頭で御注文頂いてからの挽いて袋詰めする受注生産! ダッチ・ローストブレンドを 細挽きにして100gづつパック詰めします。1パックで約800ccのアイス・コーヒーができます。 細挽きなのですが水で抽出するため雑味がでません。澄んだコーヒーに仕上がります。

数量限定銘柄 ペルー 残り8kgほどになりました。あと2,3回焙煎分にて完売です。

5/7  休みも明け今日から店は営業開始です。 焙煎室は昨日より仕事開始!全銘柄を朝8時から夜7時くらいまでかかって焙煎、選別しました。 たまの長い休みは貴重で嬉しいのですが営業前日は大変ですー。 
 美しき五月ですね。 雑木林の木々には次々と新緑が伸びて葉の色が日々変わり 梅雨までの間、いろんな花が咲きまくるのです。 湿度も低くさわやか!  五月はコーヒーもより美味しく感じる季節なのでは と思います。  丁寧に仕事します。
5/3 連休で5月6日まで休みを頂きます。御不便をおかけしますが どうかよろしく御願い申し上げます。  ホーム・ページより御注文は出来ますが発送の確認メールは休み明けとなります。

数量限定銘柄 ペルー なかなかのクオリティの豆です。精製が素晴らしくツルツルの豆肌で大粒。 中性ですが甘味、コクのあるフル・ボディの豆です。 
 
バード・フレンドリーという認証はレイン・フォレスト・アライアンス認証と似ているところがあって、農園として切り開かず、熱帯雨林の中で有機栽培されるコーヒーという事です。 多様な植物の中の農園。それにより 虫もいて 鳥が来てというように 生態系のバランスがとれたなかの森で収穫されるコーヒー豆です。 DSKの豆では コロンビアもこの認証を受けています。

4/26 数量限定銘柄 ペルー ペルーサ  販売開始!バード・フレンドリー,JASオーガニック認証

4/11 CHANGE 水曜限定銘柄 バリ・アラビカ バリ・バリ パラダイス に替わりました。 サイズが少しだけ小さくなりましたが 味はすっきりとした苦味とコクのあるキレイなフレーバー。

仙台は 今、桜が開花中です!
4/2 4月ですね。焙煎室の庭も春めいてきました。 フキノトウ 葉わさび の淡い緑、 昨日梅が開花しました。雑木も順番に芽吹いています。。  新年度となり 新たな気持ちになりますね。 丁寧に仕事したいと思います。

 生豆もニュークロップが続々入ってくる時期で 定番や曜日限定の豆など入替えさせていただきました。 店のコーヒー豆銘柄価格表のボードも差し替えるところです。

CHANGE 火曜限定銘柄 インド バルマディーズ農園 に替わりました。昨年限定販売した バイオダイナミック農業のコーヒー豆です。実質オーガニック。なめらかな飲み口甘い中性の豆です。

ケニア ピーベリー 本日焙煎しまして終了です。 店に残り1.5 kgほど。
3/28 CHANGE マンデリン コロ・アチェ に替わりました。2006年産ニュークロップです。
3/23 数量限定銘柄  ケニア ピーベリー 残り8kgほどになりました。今日焙煎してあと2,3回分。丁度今月いっぱいで完売といったところでしょうか?甘味のある酸味。御好みのお客様はお早めに。
CHANGE マンデリン  商社より これまでのタケンゴン村のマンデリンが今期は仕入れ出来なかったとの事。 この村のマンデリンは昨年DSKで全部買った5月からの1t分が昨日焙煎した分で終了です。御客様には月に生豆100kg分御買い上げ頂きました。すごいですね〜! 誠に ありがとうございます。 悩んだ末 次のマンデリンはバンダ・アチェ村のコロ・アチェ。品種はこれまでと同じ細長いティムティムバランギリとのことです。同じ商社の扱いです。今までの豆にあったハーブ系のクセが無いすっきりした苦味です。これは好ましいと思います。 今後倉庫での乾燥度合いなどで 焙き上がりや味に問題がなければこのマンデリンでいこうと思っています。 来週から焙煎開始します。 どうぞ御期待ください。
3/11

CHANGEエチオピア・ハラーは エチオピア・モカ イディド替わりました。ウォシュドのシダモ・イルガチャフと同じイディド地区産同じ豆の こちらはナチュラル(天日乾燥脱果)コーヒーです。  JASオーガニックの認証を受けました。 同じ豆なのに精製の仕方で風味が変わります。おもしろいですね。

 
お知らせ  これに伴い アビシニアン・ブレンド が オーガニックのブレンドになることに
         
なります。 オーガニックのブレンドってちょっとすごいかも。
 
新発売 !  この豆を使った 新しいブレンド ダーク・ハラール ¥450/100g
       
販売開始します。 インパクトある強烈な苦味!

数量限定銘柄  ケニア ピーベリー ちょうど半分ほど御注文いただきました。のこり30kgほどになりました。 大粒のピーベリーです。  酸味ファンのお客様にオススメ! 

2/27 NEW 数量限定銘柄  ケニア ピーベリー 販売開始!  アフリカの豆は野性的で酸味が強いのですが それはコーヒー豆に力がある証し。 そしてアラビカ種だからこそ。 その酸味を強調して浅煎りのミディアム・ローストに焙煎している定番のタンザニア・キリマンジャロに対し このケニアはローストをシティまで深くしてじっくり焙煎しました。 春の訪れを感じるような華やかな香りと甘みのコーヒーに仕上がりました。 苦酸っぱくならない のです。甘味のある酸味。 これはこの豆の良い個性です。  特に酸味ファン  苦味が苦手な お客様にオススメ!
2/22 数量限定銘柄 ブラジルのモカ 本日焙煎して 残りあと1回分で完売です。 ネットと店での販売で 1ヶ月で生豆90kg分の御注文頂いたことになります。これはかなりすごいです! 連日ハンドピックした甲斐がありましたぁ。  誠にありがとうございます。 
 次の限定銘柄は 久しぶりに酸味系のコーヒー ケニアのピーベリーを準備しています。 春の訪れを想わせるような甘酸っぱいフレーバーです。 こちらもお楽しみに。
2/9 数量限定銘柄 ブラジルのモカ  本日焙煎分でラスト! 2週間で生豆60kg売れたことになります。すごいですね〜。  ちょっと早すぎなので 今、商社にデンワしてあと30kg バラで分けてもらう事にしました。 ですのでもう少し御提供できます。 まだお飲みになっていないお客様 ぜひどうぞ。 ミルをお持ちなら挽かずに買ってこの豆見てみてくださいね。
2/7 数量限定銘柄 ブラジルのモカ たくさん御注文を頂き 早くも残り10kgほどになりました。  
 それにしても小粒の豆です。麦くらいかな? そしてたくさんの欠点豆があります。ハンド・ピックで除くにも小さすぎて 摘まみにくい! 大変ですが より美味しくなるよう 自分とスタッフ共々 日々がんばります♪  
 この豆の農園主ロメロさんは これまでこの品種=モカ種(イバイリ)の樹は輸出用にではなく 自家用として栽培していて、友人にあげたりしていたのだそう。 今期(2006年収穫)分は A商社が交渉してやっと手に入れた15bag
の内の1bag。 おそらく もう出会えない超レアな豆です。

昨年販売したマウイ島のモカとこのブラジルのモカはきっと同じ品種にまちがい無いと思います。両方焙煎してみて確信しまいた。 不思議だな〜。 遠く離れて同じ凄いレアなコーヒー豆。
 *ハワイ島にコーヒーの研究所があって そこでは世界中のレアなコーヒーの品
種を密かに栽培研究してるんだとか。 いつかイエメンからモカ・コーヒーの種を持ってきて育て殖やしたのだそう。 マウイ島モカはそこから苗を分けてもらったんだと。? では このブラジルのロメロ農園のモカは?  と 、、 謎なのです。  
1/25 数量限定銘柄 ブラジルのモカ 販売開始!  極小粒のモカ種です。(ブラジルではイバイリ種と呼んでいるそう) 昨年のマウイ・モカそっくりの丸い小粒豆なのですが 精製が悪く まるでモカ・マタリのように欠点豆のオンパレード! これにはまいりましたぁ。大変です! 焙き上げてから焙煎室と店とで せっせと 丁寧にハンド・ピックしてから販売しますね。ですので少し余裕をもってオーダー頂けるとありがたいです。 選別し終えたこの豆の味は?、、 意外にもブラジルらしい苦味とコクがあり まったりした飲み口のブラック・チョコレートのような濃厚なコーヒーです。 モカ・マタリのような発酵系フレーバーは無し。 洗練されたモカ・マタリという感じ。  深みのある苦味系の豆です。  オススメ!
1/20 数量限定銘柄 ネパール・アンナプルナ 一昨日焙煎して 残りほんの少しです。御好評頂きましてありがとうございます。 まぁ総量が30kg+10kg と少なかったのですが。 ネパールでコーヒーが採れるなんて意外でした。緯度は日本の沖縄と同じくらいです。甘くてフワっとした飲み口の 柔らかな風味のコーヒーだったのではと思います。 

 次の限定銘柄は 
ブラジルのモカ?です。実はまだ届いてません。来週入荷します。どんな味なのか後日レポートしますが 仕入れを決めたのは昨年限定販売した ハワイ マウイ・モカと同じ品種だと聞いたため。 あの極小粒のモカ種です。 どういう経緯でこれがブラジルで栽培されているのか謎なのですが この農園(ロメロ・エステート)で今期15bagしか収穫されない貴重な豆です。迷わず買った!その1bagになります。 好御期待! 1/25より販売予定。
1/12 数量限定銘柄 ネパール・アンナプルナ 今日焙煎して残り早くも後1回分なのですが 卸し先のカフェで今月メニューで使いたいと要望もあって あと10kgほどバラで仕入れる事にしました。 ですのでもう少し御提供できます。 
 ちなみにこのカフェ(仙台
 アトリエ・モーツァアルトさん)は広瀬川を真下に望む絶好の場所にあり 樹木のある庭にテーブルがあったり 展覧会やコンサートなどが常に開催される素敵なスペース! デ・スティルのコーヒー こちらでも飲むことができます。

 暖冬ですがやっと焙煎室の庭も雪が積もり春まで根雪になりそうです。 日々選別してきた欠点コーヒー豆を燃料とするペレット・ストーブが連日稼動しています。 ペレットとは不要な木材を細かく砕き小さな顆粒状に固めたもの
。ダムや河川の流木 建材に適さない端材などのリサイクル、それとバイオマス燃料として最近注目を集めています。このペレットとコーヒー豆の大きさがほぼ同じなため3年前に導入したストーブです。コーヒー豆とペレット 3:2に混ぜて燃べています。 外は氷点下の夜でもとても暖か。
1/3 仙台はこの三が日穏やかな天気の新年となりました。 焙煎室は 明日からの開店のため 今日が仕事始めでした。一日かけて ほぼ全銘柄を焙煎しました。 毎年この日は心引き締まる思いがします。 今年もがんばって仕事します。 どうぞよろしく!

数量限定銘柄 ネパール・アンナプルナ 販売開始します。 ネパールでコーヒーが採れるなんてちょっと驚きですね。ここ10年くらいの間にきちんとした栽培方法や販売ルートが確立されたようです。小粒ですがすごく甘味のある柔らかな飲み口の上質なコーヒーです。生豆30kg分。
1/1

2007

2007年 明けましておめでとうございます!

今年もおいしくて レアな珈琲豆をたくさん焙煎しますネ。
1月4日より営業いたします。  今年もどうぞ よろしく御願い申し上げます。
12/28  宅急便の御客様による御注文のコーヒー豆年間ランキングベスト・10を集計してみました。

  1位.シティ・ロースト ブレンド   
  2位. スマトラ・マンデリン      
  3位.フルシティ・ ブレンド     
  4位. モカ・ナチュラル ブレンド   
  5位. ブラジル              
  6位. コロンビア             
  7位.エチオピア            
  8位.ミティアム・ロースト ブレンド  
  9位.モカ・エクストラ ブレンド     
 10位.モカ・マタリ 
    

 1位はやはりシティ・ロースト ブレンド! これは全商品の中でもダントツでした。創業以来のベスト・セラーです。 5位まで苦味系の豆が占めました。2位がマンデリンっていうのは あらためてすごいですねー。 5位から10位内にはしっかり中性から酸味系の豆が入りました。やはり御客様の好みは多様です。  来年も丁寧に正確な焙煎をと思います。 

数量限定銘柄 ジャワ・アラビカ 本日焙煎分で終了です。 モカ・ジャバ21の方も同じくらい御注文を頂きました。  ありがとうございました。

みなさま 良い御年をお迎えくださいませ。 

12/13 数量限定銘柄 ジャワ・アラビカ 残り20kgほどになりました。苦味系のコーヒー豆は久しぶり。ブラック・チョコレートのようなコクがあります。 マンデリンがお好きな方にもオススメできます。

今年も もうすぐ おしまいですね。
今年は限定豆でかなりレアな豆を御紹介出来たかなと思っています。 自分でも一番驚いたのがハワイ・マウイ島のモカ!あんな小粒のコーヒー豆があったなんて!味も甘味があってとても上質のコーヒーでした。  他にもパナマのゲイシャの不思議なフレーバー! ガラパゴス島のコーヒー。 ボリビアのピーベリー。 インドのバイオ・ダイナミック農法コーヒーなどなど! 来年もがんばりますね。      

年内当ホームページからのご注文の最終受付は12月28日(木) 
最終発送は29日(金)となります。 
これからヤマト運輸の方も荷物が大変込んでくるとの事です。さらに天候の影響などの遅配もありえますので 早めの御注文を御願い申し上げます。
 各店営業は12月30日(土)  〜17:00まで です。
新年は 1月4日(水)より 営業いたします。 どうぞよろしく御願いいたします。

12/3 オススメの カフェ・グッズ ! どれもお買い得価格です。 ギフトにもどうぞ。
電動コーヒー・ミルの価格は3機種とも¥6,500-に統一しました。     
12/1 師走に入りました。  
今年 一年の御愛顧に 厚く御礼申し上げます。

数量限定銘柄 ジャワ島のアラビカ種 販売開始します。 インドネシアのコーヒーの90%は加工用のロブスタ種です。 ですのでレギュラー・コーヒー用のアラビカ種の方が珍しく 取引上<ジャワ・アラビカ>とか<バリ・アラビカ>など 呼び名にあえてアラビカと付きます。 南米のコーヒーであればアラビカ種は当然なのですが。  
久しぶりのキリっとした苦味系の豆です。

大町店 通常営業に戻ります。20時閉店です。 御不便をおかけしました。

11/29 数量限定銘柄  ドミニカ カリビアン・プレジャース 完売しました。 御好評頂きまして ありがとうございます。柔らかな甘いコーヒーだったのでは と思います。 次の数量限定銘柄はの久しぶりに苦味のコーヒー インドネシア ジャワ島のアラビカ種 です。12月1日より販売します。また この豆を使った 限定ブレンドも販売します。 その名は モカ・ジャバ21 昔名を馳せたブレンドの21世紀 リメイク・ブレンドです。
11/19 数量限定銘柄  ドミニカ カリビアン・プレジャース 残り8kgほどになりました。

 初雪降りました〜!この前の日曜日の12日 みぞれっぽかったのですが紅葉の残る林にサーサーと。 天窓のガラスに積もりました。 冬の始まりですね。 初雪はやはり感動します。

 都合により しばらくの間 大町店の閉店時間を19時 とさせていただきます。 御不便をおかけすることになるかと思うのですが すみません。  どうぞよろしく御願い申し上げます。

 
御歳暮の珈琲豆ギフトを承ります。 お湯を注すと驚くほど膨らむコーヒー豆はお贈り先でもきっと喜んで頂けるものと思います。 デパートほどのパッケージのゴージャスさは無いかと思いますが中身の凄さで勝負です! 親しい方の贈り物に是非どうぞ。 丁寧に心を込めて御包み致します。

11/7 数量限定銘柄 インド バルマデーズ 本日焙煎分で終了となります。 焙き上がりで2kgほどです。 どうぞお早めに。

数量限定銘柄  ドミニカ カリビアン・プレジャース なかなか素晴らしい豆です。 なめらかで柔らかな飲み口。 キューバやプエルト・リコ そしてブルー・マウンテンなどに共通のカリブ産コーヒー独特の甘さが際だちます。 粒も大粒!で 価格は¥450/100g  オススメ!

 仙台は昨日午後より木枯らしが吹き荒れました。庭の雑木林はとてもキレイに色付いていたのですが半分ほど吹き飛んでしまい庭が急に明るくなりました。 もうすぐ初雪が降るのかな? 今年もあと2ヶ月切りましたね〜 早!

10/31 NEW 数量限定銘柄  ドミニカ カリビアン・プレジャース 販売開始!
カリブ海に浮かぶイスパニョーラ島の東側 ドミニカ 古来からの伝統品種ティピカ種の大粒AAAサイズのものだけを集めた豆です。
 カリブ産コーヒー独特の甘くて柔らかな飲み口。
10/25 数量限定銘柄 インド バルマデーズ あと15kgほどになりました。 ある意味とても個性的な豆です。それはとても洗練されていてクセが無くしかし他に例えるコーヒーが無いフレーバーなので。酸味は舌の奥で少し感じますがすぐに甘味とコクに変わります。苦味ではない中性の豆。

 お客様より バイオ・ダイナミック農法のコーヒー?!と驚かれました。 正直なところ自分もこの農法の事知らなかったです、、すみません。紅茶の世界では数年前より注目されているとの事。  日本でバイオ・ダイナミック農法のコーヒーの入荷は今年が初になると思います。このコーヒーを輸入した A商社はエライ!
 ただ、この農法を提唱したルドルフ・シュタイナ−って たしかドイツのバウ・ハウスの先生(マイスター)だったかなと記憶しています。 日本ではシュタイナーの幼児教育などで有名なのかな? キリスト教圏の人なのに東洋的な自然観、宇宙観を提唱した哲学者、教育学者、 画家、 デザイナー、etc.の天才思想家です。

 21世紀は環境保護が大切なテーマになる世紀に違いありません。人の営みが地球環境にとって悪影響を及ぼしていくままでは地球の未来は無いのですから。 
 
 デ・スティルでも今後、なるべく オーガニックや熱帯雨林同盟など環境に配慮した農法の 地球に優しい それで美味しいコーヒーを取り上げていこうと考えています。

10/7

数量限定銘柄 パナマ ゴールデン・ビートル 完売しました。御好評頂きましてありがとうございました。

数量限定銘柄 インド バルマデーズ これまで 4回ほど焙煎しましたが なかなか凄い豆です。まず豆のサイズが均一で大粒。 焙き上がりの豆肌がツヤのあるキレイな豆。 まるでキューバやハワイ・コナのようです。風味もとてもクリアで甘味を感じます。  インドでのスペシャルティー・コーヒーの生産は 紅茶の経験を基にここ何年かの間に急速に広まってきていて フレーバー・オブ・インディアの上位入賞農園は 競ってイギリスやEUの商社が買い付ける人気の豆だそう。 日本ではおそらく今年初入荷だと思います。
10/5 CHANGE  コロンビア 同じ農園のカツーラ種 に戻りりました。 JASオーガニック認定コーヒー。 他にも レインフォレスト・アライアンス バード・フレンドリーなど4つの認証を受けた 環境に配慮したコーヒーです。

数量限定銘柄 パナマ ゴールデン・ビートル ピーベリー 10/3 に焙煎した分で終了です。 在庫分のみ 各店合わせて2kgほど。 

10/1 NEW 数量限定銘柄にて インド パルマディーズ農園 ケント種 販売開始!
甘味の余韻が長〜く続く 酸味系のコーヒーですがその酸味はとても好印象!コクのがあるので苦味ファンの御客様も楽しめると思います。JASの認定はありませんが この甘味とコクはバイオダイナミック農法という特異なオーガニックの栽培が影響しているのかもしれません。 オススメ!

数量限定銘柄 パナマ ゴールデン・ビートル ピーベリー あと8kgほどになりました。
パナマは毎年、入港と共にニュークロップを仕入れますが 農園指定豆が当然とも言え 農園ごと競い合うように良質のコーヒーを産出しているスペシャルティ・コーヒーの国です。 先のゲイシャ種などの栽培や熱帯雨林の保護に配慮した農業のしくみなど環境問題を考えながら常に更なる向上を目指しているコーヒー産地と言えます。 今後も注目していこうと思っています。

9/14 数量限定銘柄 パナマのゲイシャ  早くも完売してしまいました。ですので 替わりに 同じパナマの ゴールデン・ビートル農園のピーベリーを 30kg 限定販売します。 こちらは 古来からの伝統的ティピカ種。 中性の柔らかな飲み口の上質なコーヒー。

CHANGE タンザニア マクル農園 に替わりました。キリマンジャロ地区の優良農園。野性味ある酸味が特徴です。

9/8 9月に入り湿度が低くなって さわやかです。

仙台では明日から2日間 定禅寺ストリート・ジャズ・フェスティバルが開催され 地元を中心に全国から プロ アマ問わず ジャズを中心に色んなジャンルのミュージシャンが街のあちこちで路上演奏をし まさに街中音楽で溢れる2日間なのです。 今年で16回目を迎えます。
それに合わせ 
一番町店は 9/10() 12:00〜18:00  臨時営業 します。 
私が久しぶりに店でコーヒーを淹れます。 音楽を聴きがてら お立ち寄り頂ければ嬉しいです。

数量限定銘柄 パナマのゲイシャ あと10kgほどになりました。初期の目標の焙煎より少しだけ深めの焙煎にしました。酸味がわずかとなり その分コクが出ました。いずれもフレーバーはやはり独特。 カップが冷めてくるにしたがいモカやエチオピアの香りが鼻腔から抜けていきます。 
ヨーグルト チーズのような発酵系のフレーバー。 ナッツ系のコク。 柑橘系の酸味を感じます。やはり不思議な品種! ぜひ一度。 どうぞお早めに。

8/31 NEW 数量限定銘柄にて パナマのゲイシャ 販売開始!

ここ1.2年で急に注目を浴びはじめた ゲイシャという品種です。 このドンパチ農園でも 今期麻袋で 8bag分しか取れませんでした。 なにがすごいかというと そのフレーバーです。見た目は普通の中南米産水洗式コーヒーなのに モカ・マタリ や エチオピア・イルガチャフのような不思議なフレーバーがするのです。 商社の担当者はレモネードのようと表現していました。 DSKの焙煎はシティの少し手前くらい。 レモンの酸味はありませんが キレの良い良質の酸味を少し感じます。 ゆっくりと味わって頂き 色々なフレーバーを探ってみてください。 酸味ファンには 特にオススメ!です。
8/23 仙台は七夕を過ぎてから どうも天気が悪くて曇りの日が多く 雨が降ったり止んだり。今も外の雑木林にはすごい雨が降っています。  こんな感じで夏が終わりそうです。

ブラジル レクレイオ農園 とても揃った豆で 味も甘味が強く柔らかな苦味がとてもいい感じに出ています。 苦味ファンの方に特にオススメです。

数量限定銘柄 ハワイ・コナ あと2.3回の焙煎でおしまいになります。 じっくり時間を掛けてシティまで焙煎していますので 酸味は微かに フレーバーが甘い果実系という感じに仕上げています。 苦味ファンの方でもだいじょうぶ。 どうぞお早めに。

8/11 数量限定銘柄 ハワイ・コナ 半分ほど焙煎しました。 今年のこのヘブンリィ・ハワイアン・ファームのものは 粒が揃っていて 欠点豆がほとんどありません。 品種はハワイで定着したKona Typica種 とのこと。  ハワイ・コナは粒の大きさ順で EXTRA FANCY、 FANCY、 NO1、 PRIMEと 等級分けされます。 日本に入るのは EXTRA FANCY、 FANCY、あたりまで。 もともと高価なこのハワイ・コナはこの5年間で大きく値上がりし2倍くらいになりました。ですが それだけの実力ある素晴らしい豆だと思います。定番にしたいのですが そしたらこの価格ではとても無理で がんばっても 100g¥1、000-くらいにしなければなりません。 やはりちょっと高すぎ!ですので毎年夏の限定謝恩販売とさせていただいております。ぜひこのコナ・コーヒーの甘い果実系のフレーバーをお試しいただければと思います。

夏休みを 8/13〜16 と頂きます。最終発送は 8/12(土)ですが 御注文はなるべく本日中に御願い致します。

仙台七夕も終わり 今年の夏も佳境です。 みなさま素敵な夏を過ごされますように。

8/1 NEW 数量限定銘柄にて ハワイ・コナ エクストラ・ファンシィ 販売開始!
日頃の御愛顧に感謝申し上げまして 夏の
謝恩価格にての販売です。
。今回仕入れたコナは ヘブンリィ・ハワイアン・ファームのものです。 大粒で美しい焙き上がりです。 甘い果実のフレーバー。 夏にピッタリの風味です。 自信を持ってオススメできます!
7/28 CHANGE ブラジル レクレイオ農園 ブルボン に替わりました。 パルプドナチュラル精製の甘味のある柔らかな苦味が特徴です。

これまでのダテーラ農園のイエロー・ブルボンは商社でも完売で 年末入荷予定とのこと。

数量限定銘柄 プエルトリコ ピーベリー あと1回分になりました。どうぞお早めに。

次の限定銘柄は毎夏の恒例 ハワイ・コナを予定しています。およそ市価の半値の謝恩価格での販売です。 DSKの独自の焙煎で 強い酸味を強い甘味に変えた フルーティで甘いコクのあるハワイ・コナになるのでは と思います。  御期待頂ければと思います。

7/23  数量限定銘柄 コロンビア カラコル マラゴジーペ ピーベリー 完売しました。 御好評頂きまして ありがとうございます。
7/13  数量限定銘柄 コロンビア カラコル マラゴジーペ ピーベリー 本日焙煎しまして 残りあと1回分になりました。特大の大粒ピーベリー。 来週火曜日焙煎分が最後です。お早めに。

 数量限定銘柄 プエルトリコ ピーベリー も本日焙煎して ちょうど12kg袋2bag焙煎しました。 残り12kgになります。 こちらは中性の 柔らかな飲み口の上品な味。

 梅雨明けはまだかな〜。今日など仙台はとても湿度が高い日でした。焙煎室の庭の林はまるで熱帯雨林のよう。 コーヒーに湿気は禁物ですのでエアコンがフル稼働です。 夕方にヒグラシが鳴き始めました。 きっともうすぐ盛夏ですよね?

7/2  数量限定銘柄 プエルトリコ ピーベリー 販売開始!
DSKでは約15年ぶりくらいの販売です。 当時 ジャマイカのブルーマウンテンより美味しくって カリブ海の島国産コーヒーの定番ストレートとして販売しました。 その後商社にまったく入荷しなくなり キューバのクリスタル・マウンテンに替えた経緯があります。 当時の麻体は プエルト・リコ グランド・ラレース 覚えている御客様いらっしゃいますか?  今回はピーベリー36kgの限定販売です。 カリブ産コーヒー独特の 甘くて柔らかな飲み口です。
6/29 CHANGE コロンビア 同じ メサ・デ・ロス・サントス農園のスペシャルリザーブのブルボン種を2bag仕入れできました! 農園内の一部のエリアにて、ブルボン種を栽培し、ピッキングから袋詰めまでの全ての工程をを別ロットと区別して作り上げたスペシャル・ロットとのこと。 ただし JASオーガニックの申請をしていないため オーガニック・コーヒーとは言えません。 この点御了承くださいませ。 強い甘味とナッツ系のコクがあります!  オススメ!
6/14 大町店に 御客様用の駐車場を1台分ですが御用意しました。2軒手前の敷地で (DSK専用駐車場)のプレートのあるスペースです。 空いていれば御来店の際 ぜひ御利用くださいませ。コーヒー豆御買い上げのお客様には エスプレッソのサービスをさせていただいております。 
 また 大町店で作っている コーヒー袋を素材にした ジュート・バックの新作も出来ました。細かな所をバージョン・アップし展示販売中です。 それぞれ1点物になります。
6/4 ガラパゴスのブルボン  完売しました。御好評頂きましてありがとうございました。 イグアナもいる島の標高350mのコーヒー産地としては低地の農園ということになるのですが 生豆は硬く締まった まるで南米の高地産の豆のようでした。諸島特有の気候が影響するのだそうです。日陰栽培もしているとのこと。 特にピーベリーでそれを感じました。


一方 
コロンビア カラコル マラゴジーペ ピーベリー ですが産地のボリバール村は標高1200mとのこと。 高い標高にもかかわらず生豆は柔らかめ。焙き上がりの豆も選別しているとカラカラと音がします。 でもこれは マラゴジーペという品種ゆえ。マラゴジーペ種は19世紀にティピカ種の突然変異による特大の豆を固定化した品種のことです。手間のかかる割には結実量も少ないこの品種は高地でなければ良い品質が得られないこともあり近年あまり生産されなくなった希少品種なのです。 主に中南米の生産国で所々 極少量生産されていますが日本の港にはなかなか入ってきません。 で ピーベリーですから もう超レア! なわけです。 このコロンビア産は マイルドな苦味が素晴らしい! 苦味ファンにもオススメできます。 

5/31  数量限定銘柄 コロンビア マラゴジーペ ピーベリー 本日より販売開始!
一昨年のニカラグア、昨年のブラジルに次ぐ 珍品マラゴジペ種(ジャイアンツ)の 更にレアな大粒ピーベリーです。 マイルドな飲み口の甘味とコクを感じる苦味系の焙き上がり。生豆70kg分。

ガラパゴスのブルボン ピーベリー 明日1回の焙煎分で終了になります。 お早めに。

5/22  数量限定銘柄 ガラパゴスのブルボン ピーベリー豆20kg 本日より販売開始!
これまで扱ったピーベリーの中ではかなり大粒。 味も品質もフラット豆とほぼ同じですが 何故か欠点豆が少なく選別が早く終わります。 果実系の甘味と深いコク。 世界遺産の諸島のコーヒー豆。 その中から選別されたピーベリー! かなり レアな豆です。

 夏のオススメ アイス・コーヒー用 水出し ダッチ・コーヒー パック 販売開始します。 
一袋5パック入り。 1パックで約500ccのアイス・コーヒーができます。 DSKのダッチ・ロースト と イタリアン・ローストをブレンドし 細挽きにして40gづつパック詰めします。細挽きなのですが低温で抽出するため雑味がでません。 店と焙煎室での手詰め作業で作るのですが 手間が掛るのと 挽いてしまうので余分に作りたくありません。なるべく1日ほどの余裕をもって 御注文頂ければ助かります。 一袋で200g分の量として換算します。他の豆と合わせて送料計算の合計量に加えてください。

 これまで毎夏販売してまいりましたリキッドのアイス・コーヒーは 今年は作るのをやめますね。すみません。 どうしても重さがあるので(1本=1kg!) 店からのお持ち帰りも大変ですし発送も手間取ります。 それと口詮を切ってからすぐ飲みきって頂ければ良いのですが 翌日くらいから少しづつ濁ってくるのも ちょっと気になりました。 初夏を迎え御問い合わせ頂いているのですが 上記のダッチ・コーヒーパックをお使い頂く事で どうか御了承くださいませ。

5/18 スマトラ・マンデリン ロングベリー(ティムティムバランギリ種)  ニュー・クロップになりました。 スマトラ島タケンゴン村で2005年収穫された超細長のマンデリン豆 約1トン(約16bag)全部DSKで買付け出来ました。 横浜の定温倉庫にて保管してもらい 1bagごとこちらに出荷してもらう事になります。 まだちょっと若い植物系のフレーバーを感じたので当分 焙煎を深めにすることにしました。 倉庫で熟成されていき徐々に落ち着いていくのではと思います。 マンデリンは精製後に水分の多い生豆なのでその後の水分の抜け方に影響される 味の変化や 焙き上がりのバラツキなど 難しい豆です。 でも 深くコクのある苦味は 他に代えがたいコーヒー豆です。

ガラパゴスのブルボン フラット豆20kgは 後1回の焙煎で終了します。 こののちピーベリーを20kg分販売。 本来 果実・柑橘系の酸味の強い生豆のようです。 その良質の酸味を甘味に変えるようローストに工夫をして仕上げています。

DSKカレンダー原画展 YUKO MAWATARI’S DSK CALENDAR WORKS
一番町店にて始まりました。 かなり素敵!印刷とは全然ちがいます!良いですよ〜!
 ここ2年ほどの当時のDMカレンダーとセットで4点展示されています。 御来店の際は是非 御高覧頂ければと思います。

5/14 original★carendar 更新しました。

一番町店にて、DSKカレンダー原画展YUKO MAWATARI’S DSK CALENDAR WORKS を開催します。
5/15(月) 〜 6/10(土) 期間中4回展示替えを行います。

5/11 NEW 数量限定銘柄 ガラパゴスのブルボン種 サンタ・クルス農園 販売開始!

かなりレアな豆です。普通のジュート袋ではなく白い麻布にイグアナのイラストが描かれての入荷です。 キレイなパッケージに気合が感じられます。 フラット豆20kg のあと ピーベリー20kg の計 40kgの限定販売となります。
4/22  JASマークは 日本の農林水産省が有機栽培と認めた農産物などに付けることのできるもので 

1.
種まき又は植え付け前2年以上、禁止された農薬や化学肥料を使用していない田畑で栽培 する。
2.栽培期間中も禁止された農薬、化学肥料は使用しない。
3.遺伝子組換え技術を使用しない。
などの有機食品のJAS規格に適合した生産が行われていることを登録認定機関が検査し、その結果、認定された事業者のみが有機JASマークを貼ることができます。

デ・スティルで販売する珈琲豆で このJASオーガニックの認定を受けているのは 今回入れ替えたエチオピアイルガチャフ そして ニカラグア アントニオ農園  コロンビア メサデ・サントス農園 と3銘柄になりました。

マウイ・モカ 完売しました。ホントに不思議な豆そして美味しかったですね。 まだ商社に在庫があって気になるのですが 高いし まあ やめておきましょうか。 次の限定銘柄は ガラパゴス島のブルボン種を予定しています。5月の連休明けに入荷の予定です。 こちらも御期待くださいませ。

4/18 CHANGE グァテマラ  サント・トーマス・パチュージ に替わりました。 品種はパチェ。粒の揃った綺麗な生豆。  レインフォレスト・アライアンス(熱帯雨林同盟)認証農園です。

CHANGE 
エチオピア イルガチャフ オーガニック ロイヤル・イディド に替わりました。 JASオーガニックの認証。 小規模農家の村にも 時代の流れが来ています。

数量限定銘柄 マウイ・モカ あと2回ほどの焙煎で完売です。 御希望あればどうぞお早めに。

4/9 数量限定銘柄 マウイ・モカ 早くも 45kg麻体の半分ほど焙煎しました。御好評頂き嬉しいです。 極小粒の豆の驚きもありますが 味も 果実系の甘味がとても強くコクも十分あり素晴らしい珈琲豆です。
 このカアナパリ農園では4品種(モカ、ティピカ、レッドカツーラ、イエローカツアイ)を栽培しているそうです。 今回販売のモカ種とはレギュラー・コーヒーで使われるアラビカ種の原種とも言うべき元の品種でイエメンやエチオピアの在来種のなのですが 世界の他の栽培地域で栽培されるモカ種なんて聞いた事がありません。 イエメンから苗を持ってきたものなのか詳細は解りません。 ともあれ イエメンと同じナチュラルの精製法にもかかわらず殆ど欠点豆がありませんし 極小粒ながら大きさがまったくほぼ同じに粒揃いなのは驚嘆です。
 珈琲愛好者にとってインパクトのある凄い珈琲豆! 値段は高めですが 是非一度御賞味頂ければと思います。 
3/31 NEW 数量限定銘柄 ハワイ マウイ島のモカ種 販売開始!
こんな珈琲豆があったなんて!?.. っていうくらいのインパクトのある不思議な豆です!
3/24 数量限定銘柄 チモール ピーベリー あと2回ほどの焙煎で完売です。 苦味のファンの御客様のも お薦めできる とてもコクのある味わい深い珈琲豆です。 どうぞお早めに。

春の彼岸を過ぎ焙煎室の庭もさすがに春めいてきました。日陰に雪が残っているものの日差しは強く 春の到来を感じています。 もうすぐカタクリと春蘭の花が咲く事でしょう。 嬉しいです。

次の 数量限定銘柄には ハワイ マウイ島のモカを予定しています。まだ麻体が届いていませんがサンプルを見たかぎり見たことも無い小粒の不思議な豆です。 風味もかなり個性が有るとの事です。 御期待ください。
2/23 NEW 数量限定銘柄 チモール マウベッセ ピーベリー 販売開始!
2002年独立をはたした東チモール。 コーヒー栽培の歴史は古くポルトガル統治時代より続き 現在唯一の輸出品です。 果実系の印象的な酸味。深いコクがあります。 生豆60kg分。
1/29 ボリビア 明日の焙煎分で完売となります。 焙き上がりでおよそ2.5kg。御希望の御客様はどうぞお早めに。
 次の限定銘柄は現在決まらず 選定中です。珍しいコーヒーが色々と通関待ちとのことで それらを待っているところ。 ハワイ・マウイ島のモカ種 とか カナリア諸島のコーヒーとか 超レアな豆が目白押し! ですのでもう少しお待ちくださいませ。
1/20

CHANGE ブラジル  ダテーラ農園 イエロー・ブルボン に替わりました。

CHANGE イエメン モカ・マタリ ピュア9 に戻りました。

CHANGE エチオピア ハラー ハイランド・ハラー に戻りました。

 この冬の寒波大雪で焙煎室の周りはまるでスキー場のよう!連日除雪車が来ています。雪掻きやら生豆を運んでくる運送会社のトラックが遅れたりスタックしたりと 色々大変です。

 2005年収穫の各新豆の詳細が届き その選定など悩みます。短いサイクルで替える銘柄もあるかと思います。より良いものが見つかったり そもそも日本に10体入荷のみ とかで その都度 御紹介してまいります。

数量限定銘柄 ボリビア ピーベリー あと生豆で15kgほどです。苦味寄りの中性で甘味の強いナッツ系のコク。 とても上質のコーヒーだと思います。殆ど欠点豆がありません。
1/7 CHANGE  エチオピア・シダモ グレード1に替わりました。 初入荷!より大粒に粒揃い。あの独特のフレーバーも強し!
1/1

2006

2006年 明けましておめでとうございます!
今年もおいしくて レアな珈琲豆をたくさん焙煎しますネ。
1月4日より営業いたします。  どうぞ よろしく!御願い申し上げます。
.
古代インカの国 ボリビア
の とってもレアなコーヒー 数量限定にて販売開始!
12/28 ホンジュラス ちょうどあと1回の焙煎で完売となります。 焙き上がりで2.5kg。本日が年内発送のの最終受付となります。 御希望の御客様はどうぞお早めに。 この12月は思いがけず雪に見舞われ宅急便の配送にも遅れが出たようです。御迷惑をお掛けしたお客様には御詫び申し上げます。

12/4 CHANGE コロンビア メサデ・サントス農園 に替わりました。 カツーラ種。ちょっと小粒ですがとてもきれいな焙き上がりです。
 コロンビアは旧来からのティピカ種こそと思い ずっとこだわってきたのですが焙き上がりで死豆が多く選別が大変だったりかつてのコロンビアを彷彿する味かと言えばちょっと違うような感じもしていて、、 それで今回ニュークロップの時期でもありちょっと冒険してみました。 この農園のカツーラ種のコロンビア とてもコクがあって美味しいです! 今はこんな味こそ上質のコロンビアなのかも と思いました。 チョコレートのような深〜
いコクと甘味。  
ニカラグアと同じく JASオーガニックの認定も受けています。 オススメ!

今年も師走になりました。 
今年 1年間のご愛顧に厚く御礼申し上げます。
DSKの今年一番の出来事は やはり一番町店の引越しです。 22年を経た旧店からの引っ越しで心配もありましたが それまでの御客様にも変わらず新店に御来店頂きましたこと 厚く御礼申し上げます。 明るい店になり スタッフ達もはりきって仕事しています。 珈琲豆御買い上げの御客さまには エスプレッソのサーヴイスをさせていただいております。

年内当ホームペジからのご注文の最終受付は12月28日(水)です。 
また各店営業は12月30日(金)  〜17:00までとなります。
新年は 1月4日(水)より 営業いたします。
 

夜カフェですが さすがに寒くなってきて夜に外のポーチに座る人がいません。配達、発送など忙しくなってきましたので 申しわけございませんが終了させていただきます。
また来年春になったら再開しますね。 どうぞよろしく御願いいたします。
11/21 NEW 数量限定銘柄に  2005年 カップ・オブ・エクセレンス ホンジュラス 販売開始!

カップ・オブ・エクセレンスとは 主に中南米の生産国において その国でその年採れた最高のコーヒーとして選ばれます。 この栄誉を得るまで農園主は3段階の審査を経なければなりません。 第一段階はスペシャリティコーヒーの品質基準に達しているか? 第ニ段階ではその中から国内審査員によるトップ・グループへの選出。 第三段階は国際審査員によってこのグループから最高のコーヒーとして選ばれた農園のコーヒーに <カップ・オブ・エクセレンス>の称号が授与されます。 
 毎年コロンビアやグァテマラなど中南米各国で選出されますが なかなか日本の商社に入ってきませんし 入荷しても価格にプレミアが付いてしまいます。
 DSKの今年最後の限定銘柄になるかと思います。 一年の感謝を込めて謝恩価格にての販売です。飲んだらすぐ感じる強い甘味とコク。称号を裏切らない実力あるすごい豆です! 生豆70kg分ですので少し余裕あり。 ぜひ一度お試しくださいませ。


NEW コーヒー・ギフト 御歳暮やクリスマス用にギフト箱を御用意しました。DSKのストッカーや密閉袋にピッタリの大きさできれいに収まります。 2パックから3パック用の小(¥260)と 5パックまで入る大(¥300)がございます。 ラッピングは無料で御用途に合わせ のしやリボンなど御用意しております。
11/18 ドミニカ ピーベリー 完売しました。御好評頂きましてありがとうございました。 とっても美味しい豆でしたね。
11/15 ドミニカ ピーベリー あと1回分(焙き上がりで約2.5kg)の焙煎で完売となります。 昨日焙煎したものが 今日店で売り切れました。 最後の焙煎を11月17日(木)にしますので 御希望の御客様は なるべく御予約下さいませ。 
11/9 焙煎室の周りの雑木林は いっきに色づき始めて 昨日の強い北風で葉が落ちて 林が明るくなりました。 冬がもうすぐです。

ドミニカ ピーベリー 早くも残り15kgほどになりました。酸味が甘味に変わる瞬間を目指してローストしています。 結果 焙煎度合いはシティよりちょっと深めの煎リ上がりになっています。 ナッツのコクと 甘みの珈琲に仕上がっているかと思います。

一番町店にて 年内いっぱいまで週末の 金、土曜日 閉店時間を1時間半延長して21時まで
夜カフェをオープンしています。 自分が店に出て珈琲を淹れますので ぜひお越しいただければと思います。 もちろん豆の販売もしております。 珈琲に関する御質問などなんなりと。
10/31 NEW 数量限定銘柄にて ドミニカ ヌエボムンド・ピーベリー 販売開始! 今期日本に1bagのみの超レアな豆。

パナマ ベルリナ・ピーベリー完売しました。
やっぱりピーベリーって美味しいと思いませんか? 同じ木のフラット豆から選別された豆で本来は同じ味なはず。 でもピーベリーの方が丸いからなのか焙煎の熱が外側から中心まで均一に入るような感じがします。 豆も弾けそうなほど膨らむので良いかんじ。焙煎しがいがありカップもクリアなキレイな味になってるのではと思います。今回
 パナマ ベルリナの フラットとピーベリーと両方焙煎して味をみて感じましたが みなさま いかがでしたでしょうか? まぁ軽微な差なのですが、。 感想です。
10/19 CHANGE グァテマラ エル・チロル農園 に替わりました。粒が大きく 酸味は微か。強い甘味とチョコレートのような風味。 商社に10bag 入庫ですので有るうちだけの販売です。
10/19 パナマ ベルリナ・ピーベリー 限定分が早くも完売してしまいました。商社と話をしていたら まだ少しあるようなので それをバラでもらう事にしました。 ですのでもう少しだけ提供できます。 

スマトラ・マンデリン ロングベリー(ティムティムバランギリ)の ニュー・クロップが地震の影響も少なく 収穫されたとの事でした。 日本への輸出は1トン(約16bag)。商社からどうします?と聞かれ 迷わず全部予約させて頂きました。。入港が来年2月頃との事。 横浜の定温倉庫にて保管し 1bagごとこちらに出荷してもらう事になります。 この買付け成立で来年分もマンデリンは安心。 やはりマンデリンはとても大切な銘柄ですのでよかった! 今年のより 超細長の豆が粒揃いとの事。  楽しみです!
10/12 パナマ ベルリナ・ピーベリー 残り10kgほどになりました。 とってもコクのある美味しい豆です。 あと3、4回ほどの焙煎分で完売となります。 ご希望の御客様はどうぞお早めに。

 朝晩寒さを感じるようになってきました。焙煎室の周りの雑木林の紅葉はあと2週間くらい先でしょう。 今年はドングリも栗もほとんど実らず不作です。昨年とっても沢山実ったので今年は樹のパワーが無いみたい。自然の木の実はどうやら大豊作の年の翌年は休むようですね。 仕事しながら窓の外の雑木林を見てきた経験で思います。 
 ともあれ コーヒーを美味しく想う季節になりましたね。
 日々の焙煎の仕事を ていねいに的確に と思っています。
 各産地の2005年度産ニュークロップが入って来ている様で サンプルを試しながら より良いものであれば入れ替えを考えています。 ブラジル、コロンビア、グァテマラ など現在検討中!
9/30 NEW 数量限定銘柄にて パナマ ベルリナ農園 ピーベリー 販売開始!
パナマ 第3弾!として ベルリナ農園で選りすぐったピーベリーが 3bag
商社に有るという事で その内1bagを仕入れました。 パナマのピーベリーは特に希少との事。 ラムレーズン・チョコのフレーバー。
9/13 パナマ カルメン 完売しました。 商社の方でも生豆が完売。 23kgの麻体が10袋との事でしたのでしかたありません。あまりに早く完売してしまいましたので 替わりに 負けず劣らずの数々の賞を受賞している パナマ ベルリナ農園 のプレミアム珈琲豆をバラで20kgだけ仕入れました。もちろん届いたばかりの新豆です!

original★carendar 更新しました。 
今月のポスト・カードのデザインをしてくれた馬渡さんの展覧会が 東京(銀座)にて 開催されます。 お近くに御用の際は是非お立ち寄りくださいませ。 

9/1 NEW 数量限定銘柄にて パナマ・カルメン 販売開始!

見た目も大事だけれど味がなによりという カッピングコンテスト第1位!という実力あるコーヒーです。 生豆23kg分の限定販売。お早めに。
8/18 一番町店は本日より新店にて営業始めました。 たくさんの御来店 またお祝いを頂き誠にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
 移転先の物件を決めた後 内装やカウンターの構想を練り設計などの打ち合わせでとても忙しい2ヶ月でしたが 今日報われた気持ちがしています。 新しい店も豆の販売が主の店ではありますが 南向きの外のポーチではネル・ドリップのコーヒーやエスプレッソもお楽しみ頂けます。仙台にお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。

次の数量限定品は 只今選定中です。もう少しお待ちください。

8/13 ハワイ・コナ 完売しました。 御好評頂きまして ありがとうございました。 とっても良い豆 美味しい豆でしたね。 また来年の夏に。 更に高値だったら買えるのかなー? 
 明日より17日(水)まで 夏休みとさせていただきます。どうぞよろしく御願いいたします。
8/9 ハワイ・コナ 連日たくさんの御注文頂きまして 本日焙煎分で完売となります。生豆25kg分とはいえ 販売開始から まだ1週間なのに驚きです。本日焙煎分 焙き上がりで2kgくらいかと思います。 ご希望の御客様は どうかお早めに。  またすでに御注文頂きました御客様には御礼申し上げます。 これからもどうぞよろしく。

一番町店の移転は 夏休み明けの8月18日となりました。
 
8月18日〜20日の3日間 珈琲豆御買い上げの御客様には ささやかではありますがプレゼントを御用意してお待ちいたしております。 営業時間 定休日等は変わらずです。

8/2 NEW 数量限定銘柄にて ハワイ・コナ エクストラ・ファンシィ 販売開始!
恒例夏の謝恩価格にての販売なのですが 今年は昨年より更に品薄でまた高値! やっと探したバラの生豆25kgです。 キューバやイエメンの3倍の価格!もうビックリ! なので今年は¥700/100gでの販売とさせていただきます。 それでも市価のおよそ半値ほどの価格かと思います。 でも やっぱりハワイコナは素晴らしい豆です。豆に風格があり焙き上がりに惚れ惚れしちゃいます。フルーティな甘い風味も良質のアラビカ種の証し。 コーヒー豆の中の王様!ブルーマウンテンなんかより 実質を伴っていて凄い豆なのです。  どうぞ お早めに。

CHANGE 火曜日限定焙煎銘柄  ニカラグア・オーガニック  サンアントニオ農園に替わりました。 昨年好評のニカラグアを輸入する日本の沢田さんの扱う JAS有機栽培認定農園の豆です。甘味が強くしっかりとしたボディのある中性の芳醇な珈琲豆。

7/25 CHANGE エチオピア ハラー 青い馬のマークのハラー に替わりました。
先のイルガチャフと同じ M . A . O (モハメッド・アブドゥライ・オグサディ氏)の扱うハラー。 大粒のロング・ベリーです。 モカ・フレーバーが際立ちます。

マラウイ 完売しました。 御好評頂きまして ありがとうございました。

7/18 NEW  水出し ダッチ・コーヒー・パック 販売開始!
 DSKのダッチ・ロースト と イタリアン・ローストをブレンドし 細挽きにして40gづつパック詰めしました。 一袋5パック入り。 1パックで約500ccのアイス・コーヒーができます。 店と焙煎室での手詰め作業で作りますが かなり手間がかかるのと 挽いてしまっているので多めに作るわけにもいきません。 もし売り切れの際は御容赦願います。

マラウイ あと残り3回ほどの焙煎分で完売となります。 ご希望の御客様はお早めに。
マルコの温泉パカマラ 完売しました。 御好評頂きまして ありがとうございます。


 連休でしたので 今日は明日販売分の豆を5種類ほど焙煎しました。仙台は午後から曇りでしたが気温は30度を超え真夏日。 関東まで梅雨明けとのことで仙台も もうじきかと思います。庭でたくさんのヒグラシが鳴いています。夏の始まりは気持ちの良いものですね。

7/1 NEW 数量限定銘柄マラウイ フィリ ルア ゲイシャ 販売開始!
甘酸っぱい花の香りの 夏に飲んで美味しいホット・コーヒー。 生豆30kg分限定豆です。

一番町店の移転を決めました。近くにとても良い物件が有りました。広さはあまり変わらない6坪の小さな空間でしたが路地を入ったビルの1階で午後から日差しが入ります。植栽があって2坪ほどのポーチも使ってよいとのことでオープン・カフェとして使わせていただこうかと思っています。 
 現在の店はデ・スティル コーフィーが22年前 始めて開いた最初の店。思い入れや思い出もたくさんありますが さすがに老朽化が進み しばらく前から移転を考えていたところでした。
引越しは8月中頃を予定。 より良い店を創ろうと思っています。 どうぞ御期待くださいませ。
 詳細は後日またお知らせします。

マルコの温泉パカマラあと5回ほどの焙煎分で完売となります。 ご希望の御客様はお早めに。
6/15 CHANGE エチオピア 青い馬の袋のイルガチャフ に替わりました。
M . A . O (モハメッド・アブドゥライ・オグサディ氏)のイルガチャフ。 華やかな花やシトラスのフレーバー。

original★carendar 更新しました。 
今月のポスト・カードのデザインをしてくれた樋口さんの展覧会が 仙台 東京(銀座)と続いて 開催されます。 
6/11  仙台の今日梅雨入りはまだのようです。ここまであまりメリハリがなく毎日天気は晴れのち曇りでのちに雨という感じです。庭の雑木の葉も 緑が濃くなってきました。焙煎室の近くには田園や畑が拓け 梅雨も農作物にとっては不可欠な自然の恵みであります。そしてコーヒーもまた農産物なのであります。 

 生豆の入ってくる麻袋が焙煎室の倉庫にいっぱい溜まってしまい困った事になったので 店に運んで外に出し 御自由にお持ちください!としたら あっという間に捌けてしまいました。 産地ごと違う 素材やデザイン 麻の風合いが 通る人にうけたのかな?

 もし珈琲の麻袋 欲しい御客様は 御注文のさいに 通信欄に 麻袋希望 と御記入くださいませ。銘柄の指定は出来かねますが どれか入れます。 ただ急ぎの御注文の際には 店と焙煎室が離れていますので 出荷に間にあわない事もあります。その際は次回に ということでよろしく御了承願います。 
5/25 NEW 数量限定銘柄に マルコの温泉珈琲第2弾!パカマラ種 販売開始!
エルサルバドル固有の大粒豆。ナッツのコクと 良質の甘味を感じます。
ブルボン種の方は 完売いたしました。ありがとうございました。
5/19 モカ・マタリ  厳密に言うと このホワイト・キャメル社のモカには3つの産地があります。バニ・マタール地方 レイマ地方 バニ・イスマル地方となります。30kgの麻体ですのでチェンジしながら仕入れていこうと思っています。いずれも生豆段階で丁寧に選別されたプレミアムなモカであることにかわりありません。

マルコの温泉ブルボン あと2回ほどの焙煎分で完売になります。 完売後は数量限定にてエルサルバドル第2弾!マルコの温泉パカマラ種 を予定しています。パカマラ種はエルサルバドル固有の品種改良種。大粒で粒揃いのグルメ珈琲豆です。 こちらも好御期待!
5/13 マルコの温泉ブルボン 残り15kgほどになりました。とてもキレイに精製された生豆で 焙き上がりも カップも優秀!苦味ファンにも酸味ファンにもオススメできます! お早めに。

モカ・マタリとても粒揃いです。欠点豆も少なめでこれまでの焙煎後のハンド・ピックの時間が 半分ほどで済んでいます。 その分でしょうか カップはちょっと洗練されすぎているような気がします。商社に入った分が少量ですので この貴重なモカ あるうちに。  商社で無くなり次第 前のPURE9のモカに戻ります。 
4/27 CHANGE イエメン モカ・マタリ ホワイト・キャメル に替わりました。
バニ・マタール地方 小農家からの買い集めた先祖伝来の在来種。これを篩いにかけサイズを揃えその上ハンドピックしたホワイト・キャメル社の高品質セレクト豆。

NEW
 今年もDSK リキッド無糖アイスコーヒー500円(税込み)/ 1リットル  販売開始しました

4/22 CHANGE スマトラ・マンデリン ロングベリー替わりました。
アチェ州タケンゴン村 品種ティムティムバランギリ!? とっても細長い豆です。
これまでちょっと見た事のないマンデリンです。 小さな村で密かに栽培されていたようです。
ここしばらくのマンデリンの後味の枯葉や土っぽい香りではなく クセの無い甘くチョコレートのような苦味を感じます。 久しぶりに良いフレーバーのマンデリンです。 今期商社に入った16bag(60kg/bag)を全部買い付けできました! ヨカッター!商社の定温倉庫で保管してもらいます。しばらくは安定したマンデリンをお届け出来ることになると思います。ちょっとサプライズ!
4/18 NEW 数量限定銘柄 エルサルバドル マルコの温泉珈琲ブルボン 販売開始!
昨年も販売した温泉コーヒーのブルボン。今回はエル・マドリアード・バトレス農園
大変粒揃いの丸みのあるブルボン種。 マルコさんのサンタテレッサ工場で敷地内で湧き出す
温泉水を利用して精製されます。 源泉の温度はなんと85度。これを30度ほどに冷まして利用しているそうです。 この豆は前年にカップ・オブ・エクセレンスを受賞しています。

 仙台は 今桜が咲き始めました。 やっと春爛漫です。 ゴールデン・ウィークにはせめて温泉くらい入りたいものですねー。

 リキッドのアイスコーヒーの原料用に ダッチ・ロースト ブレンドを焙煎しました。焙き上がりで24kg! それを全部極粗挽きにして本日京都のメーカーさんに発送しました。週末にはパック詰めで出来上がってきて販売出来そうです。  この夏も是非どうぞ。


4/14 ロイヤル トンガ 完売しました。 御好評頂きまして ありがとうございます。

 また出会えるかどうかのとても珍しい国の珈琲豆でした。 小さな南の島で栽培される素朴な風味の美味しいコーヒーでしたね。


明日より 新たに 数量限定銘柄にて エルサルバドル マルコの温泉珈琲ブルボンを 焙煎します。  前年カップ・オブ・エクセレンスを受賞しています。 好御期待!
4/11 ロイヤル トンガ 早くもあと2回ほどの焙煎で完売となりそうです。今回は20kg限定につき御容赦ねがいます。

ブラジル ジャイアンツ 完売しました。 御好評頂きまして ありがとうございます。

original★carendar 更新しました。 
今月デザイン担当の樋口さんの展覧会が 宮城県気仙沼市 リアスアーク美術館にて開催されます。
4/1 NEW 数量限定銘柄ロイヤル トンガ 新登場!
初めて扱う豆です。 超レア・コーヒー! 南太平洋の小さな島を想わせる素朴な風味。 今期 ニュー・クロップたったの600kgの輸出の内の20kgの限定販売です。

CHANGE タンザニア ルブーマ に替えました。
昨年ピーベリーを限定販売した同じ農園のフラット豆になります。 
春を感じさせてくれるような甘い花の香り。カップが冷めるにつれ柑橘系の爽やかな酸味。

ブラジル ジャイアンツ あと1回の焙煎分で完売となります。 ご希望の御客様はお早めに。
おいしい豆でしたね!

3/16 CHANGE スマトラ・マンデリン  ニュークロップが各商社より届いています。共に大地震前の収穫、出港のもので品質に問題なし。 より良いものを求めてしばらく入れ替えがあるかと思いますが いずれもトップ・グレードのものばかりです。

現在販売中のものは マンデリン シボルガ スーパー・グレード になります。
クセの無い 粒揃いの豆です。苦味も良好。

ブラジル ジャイアンツ 御好評頂き、残り25kgほどです。大粒で煎リ上がりの豆つらは野性的ですが 味は甘味のあるキレイな苦味です。手回しのミルの歯に噛むのか心配になるほどの大きさの豆です。

3/2 NEW 数量限定銘柄ブラジル ジャイアンツ(マラゴジペ) 新登場!
昨年のニカラグアに次ぐ 珍品マラゴジペです。ニカラグアはウォシュドでしたがこのブラジルは果実のまま カラカラに天日乾燥させて生豆を取り出すナチュラル・コーヒー。 ちょっと野性味を感じる焙き上がりと 苦味があります。 麻袋1bag分の数量限定販売です。

パプア・ニューギニア ピーベリー完売です。 ありがとうございました。

2/10  この冬 焙煎室のある新川は雪が多いです。屋根の上は30cmほど積雪があります。軒から下がるツララを1本育ててみたら地面に届いて氷の柱が出来てしまいました。その後も日増しに径が太くなっています。(笑)  氷点下の外の冷たい空気を感じながら熱帯の農産物である珈琲を焙煎している仕事を不思議に思いますが この季節ほど珈琲って美味しく感じるし なくてはならない飲みモノですよね。

ゴールデン・マンデリン ニュークロップになりました。 ちょっとだけサイズが小さくなったような感じですが 味は良好です!   地震の影響は来期からの生産分を心配に思います。

1/12 CHANGE グァテマラ ラ・クプラ に替えました。
ココアやナッツのようなコクのある絶妙な風味!
ィゾックもとてもおいしかったけれど こちらも全然負けていません! 

1/8 今年も1月4日より 営業を開始いたしました
今週これまでのたくさんの御来店 御注文に厚く御礼申し上げます。
今年もキレイな味の個性が際立つ珈琲豆を焙煎していく所存です。今年もどうぞよろしく!


パプア・ニューギニア ピーベリー なかなか美味しい豆です。
シティ・ローストの焙き上げで中性のバランスとれた風味に仕上がっていると思います。苦味ファンの方でもお試しあれ! 甘くて華やかなフローラルな香り。

グァテマラ ウィゾック 昨日焙煎分で終了となります。 来週焙煎分からは アンティグアの同じく歴史ある農園 クプラ になります。 サイズを揃えた粒ぞろいのグァテマラ! ご期待ください。

1/1

2005


2005年 明けましておめでとうございます!
今年もおいしい珈琲豆をたくさん焙煎します。1月4日より営業です。
どうぞ よろしく!


NEW 数量限定銘柄に パプア・ニューギニア ピーベリー 新登場!
今年の干支 酉にちなんで 探しました。
農園を極楽鳥が飛び交うそう!麻袋も極楽鳥がデザインされています。 


12/30
本日をもちまして今年の営業は終了しました。
あらためまして 今年一年のご愛顧に御礼申し上げます。 

スマトラ島沖地震において 10万人ともいわれる たくさんの命の犠牲に追悼申し上げます。
大変な事だと感じています。

今年は災害の多い年でした。来る年が平穏な年と成る事を 願います。

12/17 ケニア ピーベリー 昨日焙煎分で終了となりました。
各店の在庫分で売り切りとなります。御好評頂きありがとうございました。

次の数量限定は 
パプアニューギニアのピーベリー を予定しています。 ご期待ください。

仙台の街は今週から 恒例の光のページェントが始まり 夜になるとケヤキ並木に小さな電球が無数にに点されクリスマスと師走の雰囲気がいっそう増してきました。
ここまで暖冬で 今朝やっと 庭の落葉の上に初雪が かすかに積もって消えました。
今年ももうすぐおしまいですね。

12/9

 今年もあと20日余りとなりましたね。  

今年 1年間のご愛顧に厚く御礼申し上げます。

当ホームページからのご注文の最終受付は12月28日(火)です。 
また各店営業は12月30日(木)  〜17:00までとなります。
新年は 1月4日(火)より 営業いたします。 

来年も もっともっと!おいしい キレイな味の珈琲豆を提供していこうと思っています! 
    どうぞよろしく。

ケニア ピーベリー あと2回ほどの焙煎分で完売となります。 ご希望の御客様はお早めにどうぞ。

グァテマラ ウィゾック 御好評頂き1体分(70kg)がもう無くなってしまいました。 急きょ商社に問い合わせ バラで生豆30kを仕入れることができました。 ですので もう少し御提供できます。

11/25 CHANGE コロンビア サンタ・イサベラ に替えました。 雑味の無いとてもなめらかな飲み口は まさにコロンビア・マイルド!クレオパトラと入れ替えです。同じく古来からの希少なティピカ種!

CHANGE ブラジル・ブルボン アルフェナス・カフェ・エステートの農園限定豆に替えました。
 
柔らかでフラットな苦味の ブラジル・コーヒー本来の味わいです。

ケニア・ピーベリー 残り約20kgほどになりました。 コクがあり甘くて柑橘系の酸味やナッツの香ばしさ! 複雑で味わい深い豆です。

11/5 ニカラグア ブルボン 完売しました。 御好評頂きまして ありがとうございます。
11/1
 新潟の被災地の皆様に 心より御見舞い申し上げます。  

NEW 数量限定銘柄に ケニア ピーベリー ニュークロップにて新登場!
ヨーロッパのロースターに高い評価を得ているケニア産コーヒー豆です。
エアアガス農園で今年採れたブルボン種の中から集められた貴重なピーベリー!

CHANGE グアテマラ 農園を替えました。ウエウエテナンゴ州の 名門 ウィゾック農園
けれど日本に5体しか入らなかった内の1体の貴重な豆ですので ほぼ限定品となります。

今年のニュー・クロップ 日本の港に続々入荷中です。定番のストレートでも より良い豆が有れば随時入れ替えをしていきます。


ニカラグア・ブルボン 焙煎してもとてもクオリティの高い豆だと思いました。 先のマラゴジペといい ニカラグアのコーヒーはなかなか侮れませんね!  定番のストレートにしたいくらいでした。 こちらブルボンは あと1回の焙煎で完売となります。
御希望のお客様は どうぞ お早めに。

10/18  焙煎室の周りの雑木林は今年ドングリがたくさん出来て屋根や庭のテーブルにバラバラと落ちてきます。山桜から赤く色付き始めてきました。この後もみじの紅葉が始まると もう すぐ冬景色になります。 珈琲がよりおいしく感じられる季節なのではと 思います。

 
ニカラグア・ジャイアンツ完売しました。 ご好評頂き ありがとうございました。
ニカラグア・ブルボンの方は残り20kgほどです。 ミルクのようななめらかな飲み口。 上質な豆だとテストするたびに思います。 お薦め品です。
10/1 NEW 数量限定銘柄に ニカラグア・ブルボン 新登場!
9月のニカラグア・ジャイアンツを産する 同じ農園で栽培されています。 このサンタ・マウラ農園は このブルボン種で 2003年のカップ・オブ・エクセレンスで入賞しています。 丸みのある小粒の豆ですが 大変粒揃い。 欠点豆が ほとんど見当たりません。

ニカラグア・ジャイアンツのほうは 残り僅かに なりました。 どうぞ お早めに。

9/8 台風が日本列島を北上中です。 今年は猛暑 台風の当たり年 そして あちこちで地震も起きてるようで なんだか大変です。 被害に遭われている地域の皆様には御見舞い申し上げます。 みなさまどうかお気を付けくださいませ。


ニカラグア・ジャイアンツ 4回ほど焙煎しましたが 釜から出すたびに ホントにビックリするほど大粒の豆です。 ナッツに例えるとカシュ・ナッツ? いや 小粒のアーモンドくらいはありそうです。
 20年ほど前 コロンビアとメキシコの このジャイアンツ=マラゴジペ種を焙煎したことがありますが それ以来ですので まったく久しぶりです。 実際最近はほとんど市場に出回らない品種でしたので この豆の大きさには ちょっと新鮮な驚きがありました。
 高地での栽培と この農園の品質管理のためでしょうか 欠点豆も殆ど無くとてもキレイな焙き上がりで ビシっとした締まりのあるボディ 甘みの強い中性の味に仕上がっているのではと思います。 かなりお薦めできます。


ハワイ・コナ 完売しました。ありがとうございました。   また次の夏に。
8/30 ハワイ・コナ あと1回の焙煎で完売となります。 9月1日に最後の焙煎をします。 焙き上がりでおよそ 2kgほどでしょうか。 御希望の御客様は お早めに。

次の
限定銘柄には 初登場の国 ニカラグア。 中南米のコスラリカとホンジャラスにはさまれた国です。 このニカラグアで長い歴史をもつサンタマウラ農園で 極少量生産されていたジャイアンツ=マラゴジペ種の珈琲を紹介します。
8/17  夏休みを頂き昨日より焙煎を開始しました。 焙煎室の周りではススキが穂を出し 萩の花が咲き始めています。 暑い夏でしたが季節が秋に向かっているのがわかります。

ガヨ・マウンテン完売しました。ありがとうございました。 

ハワイ・コナは残りおよそ20kgほどになりました。どうぞ お早めに。
8/2 NEW 数量限定銘柄にて ハワイ・コナ エクストラ・ファンシィ 販売開始!
恒例の夏の謝恩価格にての販売ですが 今年は昨年に比べて100g¥100アップの¥600での販売とさせていただきます。 それでも市価のおよそ半値ほどの価格かと思います。どうかご理解くださいませ。今回仕入れた生豆は コナ地区で1850年から栽培を始めた歴史あるグリーン・ウエル農園のものです。http://www.greenwellfarms.com/index.php 現在では自らローストも手掛け アメリカ国内向けにネット販売までしています。 これって コーヒー豆屋さんの理想形かもしれませんね。 DSKが焙いてみましたら 典型的なハワイ・コナの豆で 大粒で美しく 甘い香りの素晴らしいコーヒーでした。 自信を持ってお薦めできます.

7/22 仙台も今日梅雨明けです。今年の夏は暑くなりそうですね。
ガヨ・マウンテンは 残り20kgほどになりました。
恒例の8月の
ハワイ・コナの謝恩販売ですが 前シーズンのハワイの収穫量が極端に少なく価格も高騰していました。 ほぼ品切れの中やっと見つけたハワイ・コナですが 今年の販売価格はすこし高めになりそうです。
6/30 NEW 数量限定銘柄にて ガヨ・マウンテン オーガニック 販売開始!
ニュー・クロップ(新豆)が入荷しました。 入国してから保管中に乾燥度合いなどによりバラつきの出やすい豆です。 ニュー・クロップのベストの味を御賞味頂ければと思います。

 メキシサンカルロス あと 2回ほどの焙煎分の在庫となりました。 どうぞお早めに。 

6/4 焙煎室の庭の雑木林は 梅雨入り前の晴れ間が続き 木々の緑が日に日に濃くなっています。
20年近くこの地で仕事をしながら暮らしていると 季節の移ろいに期待しやはり感動します。5月の山の花のピークは過ぎ今はエゴの花と山ボウシが咲いています。  そんな窓の外を楽しみながら仕事をしています。
5/19 NEW 数量限定銘柄 ドイツ移民のオットーさんの メキシコ サンカルロス 販売開始!
かつては ブレンド用の扱いが多かったメキシコ・コーヒーです。 プレミアム・コーヒーが追求される現在のコーヒー市場で他に負けないような高品質のコーヒーを創ろうと オットーさんが丹念に育てました。
中性のすっきりとしたキレイな味です。

エルサルバドル完売しました。 ご好評頂き ありがとうございました。

5/13 エルサルバドル マルコの温泉珈琲ブルボン 昨日焙煎分で終了となりました。
各店に少しだけ在庫があります。

次の数量限定は メキシコ を予定しています。 ご期待ください。
4/17 NEW
 DSK リキッド無糖 アイスコーヒー500円(税込み)/ 1リットル  販売開始しました。

DSKのダッチ・ローストブレンドを100%使って専門の飲料メーカーに製造委託し出来上がりました。 たっぷりの豆を極荒挽きにしてネルドリップしてもらいました。
 雑味のない爽かでキリッとした苦み そして にごりのない澄んだコーヒーに仕上がりました。 手軽にアイス・コーヒーをお楽しみ頂ける事と思います。
 珈琲豆と合わせて御注文ください。 けれど 1ケース(12本)=6000円で御注文頂く場合は単体で送料無料にて発送させて頂きます。   
                             1本でおよそ6杯分です。 賞味期限6ケ月

タンザニア ピーベリー完売しました。 ご好評頂き ありがとうございました。

4/5 スマトラ・マンデリンのロットが替わり 焙き上がりがきれいになりました。 水分量の多い生豆のため 保管中にも乾燥の差が出て 焙煎後の焙きムラが出やすい豆です。 今回のロットでしばらくは 大丈夫だと思います。
4/1 NEW数量限定銘柄 エルサルバドル マルコの温泉珈琲ブルボン種販売開始!
昨年も販売したマルコの温泉珈琲から今回はブルボン種のプレミアム珈琲を御紹介します。
フルーティな風味と柔らかな飲み口が素晴らしい! です。 
 

タンザニア ピーベリー 残り約10kgほどになりました。 どうぞお早めに。

森の中にある焙煎室の周りにも やっと春がやってきました。この冬は雪も多かったけれど春が早く訪れました。 木々が芽吹き始めフキノトウが花を開いています。 日中気温も上がり自然と楽しい気持ちになりますね。  日々 はりきって焙煎しています。
3/15 マンデリン ピーベリー 本日焙煎分で 完売となります。 今日の時点で一番町店に1kgほどあります。 大変ご好評頂き ありがとうございました。
3/1 NEW数量限定銘柄  タンザニア ピーベリー 販売開始!
    春を感じさせてくれるような甘い花の香りです。 生豆60kg分

マンデリン ピーベリー残り約10kgほどです。 苦味をお好みの御客様はどうぞお早めに!

2/28 カレンダーギャラリー、更新しました。
2/20
マンデリン ピーベリー 大変ご好評いただいております。 早くも残り約20kgほどになりました。
 数量限定として1bagのみ仕入れて御紹介させて頂いてる中でも 特に苦味系のこの豆は とても希少です。 是非一度ご賞味頂ければと思います。  お早目にどうぞ!
2/1 NEW数量限定銘柄 マンデリン ピーベリー 販売開始!
珍しいマンデリンのピーベリーがニュークロップで入荷しました。 ブラック・チョレートのような風味です。
1/23 数量限定銘柄 コスタリカ ピーベリー 好評販売中!(生豆70kg分)残り僅かです。 御希望のお客様はどうぞお早めに。

次の限定銘柄に予定している
マンデリンのピーベリーは今月中に入荷の予定です。 
DSKではマンデリンには強い思い入れがあります。開業した頃のマンデリンには 独特の 例えば粘土を舐めた時のような独特の苦味の風味があってそんな苦味は強烈な記憶としてが思い出されます。 近年栽培のための品種改良が進みその個性が薄まりつつあるのがとても残念です。とはいえ 苦味の代表としてのマンデリンはやはり 今でも替えがたい美味しさがあります。
1/5 本日より今年の営業をスタートしました。初日にも関わらず たくさんのお客様の御来店 発送の御注文を頂き 本当にありがとうございます。

仕事始めにあたり 今年は より 綺麗な味のコーヒーを提供していきたいと思います。  
テクニックを言えば 珈琲豆の外側も内側もに均一に加熱された綺麗な焙煎!とういことでしょうか。 酸味の豆も苦味の豆も、 浅焙りも深焙りの豆も 雑味がないシンプルな味で それにより 個性が際立つ という事を求めていきたいと考えます。 

本年もどうぞ変わらぬ御愛顧よろしく御願い申し上げます。 今年もはりきって焙煎します!
1/1

2004

2004年 明けましておめでとうございます!

今年もおいしい珈琲豆を たくさん焙煎します。 どうぞ よろしく!

12/18 今年も あとわずかとなりました。 今年1年間のご愛顧に厚く御礼申し上げます。

当ホームページからのご注文の 年内の最終発送は12月27日(土)です。 
各店業は12月30日(火)  〜17:00までとなります。
 
新年は 1月5日(月)より 営業いたします。 

来年も おいしい珈琲豆を提供してまいる所存です! どうぞよろしく!

コスタリカ・ピーベリー ご好評頂いております。早くも残り30kgほどになりました。
とても甘味の強い豆です。 なかなか良質の豆だと思います。ぜひ一度お試しくださいませ。

素敵なクリスマス そして 良いお年をお迎えくださいますように!
12/1  今年最後の数量限定銘柄として コスタリカ・ピーベリーをご用意しました。
ピーベリーとは 普通ひとつの実の中に向かい合って二つ入っているコーヒー豆が 一個だけで結実してしまった丸い豆を集めたものを言います。 市場では独立して高価に取引きされています。 味はその農園で収穫される普通の豆と同じですが 生豆や焙き上がりの豆を見ると ちょっと感動します。是非挽かずに豆のままでお買い求めいただければ と思います。 

ドミニカ バラオナ スロエステ完売いたしました。ご好評頂きありがとうございました。

11/5 カレンダーギャラリー、更新しました。
10/27 CHANGE グァテマラ サンタ・バーバラ農園 に替えました!今年のニュークロップでの入荷です。
強い甘味とすっきりした軽い酸味 ベルベットのように滑らかな飲み口が持ち味です。

9/27 NEW数量限定銘柄に ドミニカ バラオナ スロエステ 新登場!

ジャマイカと並ぶカリブ海の島イスパニョーラ島。
 東半分のドミニカ共和国で生産されるプレミアム・コーヒーです。 甘味を伴なった爽やかな酸味が印象的です。生豆70kg分限定です。

9/27 ブルーマウンテン追加分の樽も完売してしまいました!ご好評頂きありがとうございました。
予想外のたくさんの御注文に 驚いております。 せっかくですので今後も曜日限定で定番にするか 検討させていただきます。 もう少しお待ちくださいませ。
9/12

ブルーマウンテン2週目で完売してしまいました! 緊急に追加仕入れする事にします!
 
 御案内させていただいた
ブルー・マウンテンですが2回の水曜日までに ほとんど御予約のみで完売してしまいました。 週末にかけて御来店でお買い求めいただくお客様には 品切れとなる事となってしまい 大変申し訳ございません。
 急きょ同じ15kgの樽を追加で仕入れ 
同じ特別価格にて販売させていただく事にしました。 9月12日(金)入荷しますので当日焙煎します。 その後は翌水曜日ごと完売するまで販売する事とします。週末まで売り切りの量を焙煎したいと思いますので なるべく水曜日まで御予約頂ければと思います。 
 よろしくお願いいたします。


ハワイ・コナ マルコの温泉コーヒー 共に完売しました。ご好評頂きありがとうございました。

8/29 NEW数量限定銘柄に ジャマイカ ブルーマウンテン NO1 
                  ウォーレンフォード・エステート 新登場!

DSKでこれまで扱わなかった超ブランド珈琲です。 理由は あまりにも高すぎるため。 今回15kgの樽を入荷しました。 これを市価のおよそ半値 Special price¥750/100g での特別価格にて販売させて頂きます。少量ですので4回に分けて9月の水曜日(3 10 17 24 日)の午後3時に焙煎します なるべく水曜日まで御予約頂ければと思います。DSKのローストによるちょっと深煎りのブルーマウンテンの中庸の素晴らしいバランスをぜひ御賞味頂ければと思います。  

NEW新火曜日限定銘柄 中国 雲南アラビカ に替えました。

中国茶の産地で有名な雲南省で栽培される高品質アラビカ・コーヒーです。 バランスのいい中性の味と柔らかな飲み口が特徴です。 

ブラジル・イーストコと入れ替えになります。
8/20 ハワイ・コナ 残り20kgほどになりました。
マルコの温泉コーヒー 残り僅かになりました。
ご希望のお客様はどうぞお早めに。

仙台はかわらず雨の多い低温の日が続いております。現在次の限定銘柄を探しているところです。 夏休みを
頂き また張り切って焙煎していこうと思っています。 どうぞよろしく!
8/10 夏休みのお知らせ
8月12日(火)〜17日(日)
焙煎室 発送業務を 休ませていただきます。
各直営店は13日(水)より休業となります。 どうぞよろしくお願いいたします。

これまで仙台は雨の多い日が続いていました。やはり夏らしく暑い夏を望みたいところです。  みなさま 素敵な夏をおすごしくださいませ。

8/1 NEW
夏の謝恩価格にて ハワイ・コナ エクストラ・ファンシィ 1bag分(45kg) 販売開始! 
      
500円 / 100g の特別価格になっております。お早めにどうぞ。

アイス・キリマンジャロ スノー・トップ AA を8月限りで 焙煎 販売いたします。
             450円 / 100g
ストレートの豆での アイスコーヒー用の豆として 本来酸味のとても強いキリマンジャロを 深焙りにしました。 強い 酸味が強い甘味に変わり コクのある苦味の深い味わいになりました。 アイス・コーヒーはもちろん エスプレッソ用にもおすすめできます。 また そのまま濃いめに淹れても 苦味のファンのお客様には満足いただけることと思います。  
 通常のミディアム・ローストの酸味のキリマンジャロも 合わせて 販売しています。

エルサルバドル マルコの温泉コーヒー 残り20kgほどになりました。

7/3 NEW
DSK リキッド無糖 アイスコーヒー  500円/ 1リットル  販売開始しました。

DSKのダッチ・ローストブレンドを100%使って専門の飲料メーカーに製造委託し出来上がりました。 たっぷりの豆を極荒挽きにし ネルドリップしました。 殺菌のための加熱で多少味は落ちますが 手軽にアイス・コーヒーがお楽しみ頂けると思います。 この夏のお薦め品です。  珈琲豆と合わせて御注文ください。 ただし 1ケース(12本)で御注文の場合は単品で送料無料で発送します。 1本でおよそ6杯分です。 賞味期限6ケ月
6/20 NEW
数量限定焙煎銘柄エルサルバドル マルコの温泉コーヒー 新登場!

水洗処理の際 農園に湧き出す温泉を使うというとってもユニークなコーヒーです。 
2001年には米国太平洋コーヒー協会のコンテストで1位の栄誉を得た 高品質のグルメ・コーヒーです。

パナマ ママカタ完売いたしました。ご好評頂きありがとうございました。

6/6 CHANGE
インドネシア スマトラ マンデリン 農園を替えました。 

セミ・ウォシュドという特殊な精製法によって生豆の水分量が均一になりにくく焙き上がりにバラ付きが出るマンデリンですが この農園のものはかなり良い仕上がりです。 スクリーンも大粒にふるいにかけられ均一です。味は少し洗練されすぎているようにも思われますが 深くキレのあるある苦味は他に代わるものが無いと思います。近年扱ったマンデリンの中ではベストでしょう。

5/24 CHANGE
コロンビア 新たに アピア・スプレモからクレオパトラ・スプレモに農園を替えました。
味がとてもマイルドで欠点豆が少なく焙き上がりがきれいになりました。

6月カレンダー出来上がりました。ギャラリーに追加しました。

5/6 NEW
数量限定焙煎銘柄パナマ ママカタ SHB 新登場!
2002年ベストオブパナマを受賞した農園です。酸味と苦味のバランスの素晴らしい中庸のコーヒーです。 ママカタは農園主の奥さん=カタリーナさんの名前から付けたそうです。

ガラパゴス完売いたしました。ご好評頂きありがとうございました。
5/2 5月カレンダーをギャラリーに追加しました。ぜひご覧ください。
3/31 NEW
数量限定焙煎銘柄 ガラパゴス サン・クリストバル オーガニック 新登場!
 
(生豆45kg分) とても希少なコーヒーです。粒揃いで焙き上がりもきれいな豆です。

コスタリカ あと僅かになりました。 お早めにどうぞ。
2/20 カレンダーを兼ねた3月のDSKポスト・カードできました! 
御来店の際に差し上げるほか 宅急便のお客様には同封させていただきます。 
これから毎月 一番町店スタッフが交互にデザインします。 ご期待ください。
2/10 NEW
数量限定焙煎銘柄に コスタリカ スプリング・バレー マウンテン新登場!
  
(生豆70kg分)
1/23 ケニア トップ・キマニ 残り約10kgほどになりました。
大粒の丸い豆で上品な酸味と甘味がとてもおいしいです。 お早めにどうぞ。
1/1

2003

新年 明けましておめでとうございます!

今年もおいしい珈琲豆を たくさん焙煎します。 どうぞ よろしく!

12/ 18 今年も あと2週間となりましたね。 今年1年間のご愛顧に厚く御礼申し上げます。

当ホームページからのご注文の 年内の最終発送は12月28日(土)です。 
各ショップは29日(日) ・30日(月)  〜18:00までとなります。
新年は 1月4日(土)より 営業いたします。 

来年も より おいしい珈琲豆を提供してまいる所存です! どうぞよろしく!

素敵なクリスマス そして 良いお年をお迎えくださいますように!
12/ 5 特価:特別お買得価格にて販売開始しました!
メリタ 電動ミル パーフェクトタッチ*"
メーカー希望価格¥10.000 →¥6.800にて 詳しくはこちらです
なお、12月中にお買い上げの方にはプレゼントもございます!
11/25
数量限定銘柄ケニヤ トップ・キマニ AA 新登場!(生豆60kg分)
11/18 エクアドル アンデス・マウンテン完売致しました。御注文ありがとうございました
11/ 1 エクアドル アンデス・マウンテン 御好評いただいていりますので1場g(30kg)追加して販売致しております。 残り20gです。

金曜焙煎銘柄に インドネシア スラウェシ島 トラジャ ママサ カロシ 新登場!


管理ファイルの破損が生じたために年の途中ではありますが、ニュースページが改ページとなりました。
なお、以前のお知らせを御覧になりたい方はこちらです
文字化け等生じている場合もございますが、よろしければ御覧ください。