INDONESIA

FLORES island

BAJAWA NGURA

オオトカゲの棲む島のコーヒー

インドネシア フローレス島 

数量限定生豆60kg ¥500/100g

ORIGIN
インドネシア フローレス島
   ンガタ県 バジャワ村  生産組合
BRAND
フローレス島 バジャワ・ングラ
RANK

USDAオーガニック スクリーン16アップ  
品種:ティピカ、カチモール他 
標高1200−1600メートル

 久しぶりにフローレス島のコーヒーを仕入れました。
コモド・ドラゴンも生息するというこの島では、2005年からコーヒー生産組合を作り丁寧な無農薬の高品質コーヒーを栽培するようになりました。USDA(アメリカ農務省)オーガニック認証を得ています。

 精製方法はマンデリンと同じウエット・ハル=パルプド・ナチュラル系で生豆は水分量の多い深い緑色をしています。

焙煎後の豆に少し焙きムラが見られますがこれは生豆の水分差のため。トラジャの焙き上がりに似ています。
 マンデリンと同じようにフル・シティ・ローストに深く焙煎することで独特の深い苦味とフレーバーが生まれました。 苦味ファンにオススメ!

FLORES ORGANIC

インドネシア フローレス島 マンガライ

数量限定生豆60kg SOLD OUT

ORIGIN
インドネシア フローレス島
  西部マンガライ県
 
マンガライ地区の生産者組合(1,119名)
BRAND
フローレス島 マンガライ
RANK

G-1  USDAオーガニック スクリーン16アップ  
品種:ティピカ、カチモール 
木陰栽培、標高1200−1500メートル

 インドネシア フローレス島(バリ島の東、スラウェシ島の南)マンガライ族のコーヒーです。
精製方法がマンデリンと同じやり方のパルプド・ナチュラル精製との事。赤い実を生乾きの状態で脱穀し天日乾燥します。深い緑色の生豆です。  USDA(USA農務省)オーガニック認証。

●back