・・・・・履 歴 60 (2023/5/1〜8/31) ・・・・・
2023/8/31ようやく虫の音も盛んになり、秋かなと思ったら、猛暑続きでげんなり。ところで今日の朝刊で気になる文字が。「家じまい」というと、お墓や相続のことだと思っていたら、実は自のためになるそうです。救急車の出動は家の中での転倒が1/3と多く、転倒後に入院する人は4割も。家を整理すると、転倒防止となり、在宅介護もスムーズで、「長生き」につながるとか。そろそろ「家じまい」の時期なのかも 2023/8/27朝の水やり後はムヒが必須だったのに今日は蚊の姿さえなし。しかも最近、植木の土もカラカラではなくなりましたねぇ。虫の音も日に日に増えて、そろそろ夏も終盤?ところで来年1月に行く南米&南極の準備を開始。4泊するリオデジャネイロの情報集め中です。高層ビルを背に白いビーチが続くコパカバーナビーチやコルコバードの丘の巨大キリスト像、215段のカラフルタイルが人気のセラロン階段、見所もいっぱいです。ブラジルの人たちの笑顔に出会える場所探しも必須。サンバ、練習してみようかしら 2023/8/25「裏切者は許さない」。反旗を翻したワグネル創設者プリゴジンやウトキン総司令官が乗るジェットが墜落した。ミサイル撃墜疑惑が浮上している。その日、ワグネルに近かったスロビキン航空総司令官も解任。プーチン政権が目障りな者を一斉粛清したのか。ロシアの政治評論家は「プーチン政権が自分の両足を撃った」と、プーチン政権が今回の損失と衝撃を理解していないと分析。では、プリゴジン抹殺がウクライナ侵攻にどんな影響を与えるのか、今一番の気がかりだ 2023/8/18今夜は小金井ホールで開催の「英会話コモンズ」の主催者・津さんのコンサートに行って来ました。最前列に座ると、米出身のZがいたので、まずご挨拶。初めての津氏らによる現代音楽はおもしろいものの、音を拾うのに必死。最前列でも寝てしまうnabeさんが今日は聴き入ってました。マーチン氏の尺八と女性のチェロとの二重奏に魅せられ、尺八とチェロ、こんなにも音色似てたかしらと感動。津さんは英語教師の人脈もすごかったけど、音楽関連の人脈もすごすぎ! 2023/8/15本日午前5時、台風7号が和歌山県潮岬付近に上陸。近畿を北上中で、台風から離れた関東甲信では線状降水帯が発生する恐れもあるとか。北陸など日本海側では猛烈な暑さとなるそうで警戒も必要です。あと15日で8月も終了、もう少しの辛抱ですね。今日は映像勉強会の「えいちゃんくらぶ」。エーゲ海クルーズで立ち寄ったギリシャのクレタ島の画像やビデオを素材に編集予定。ただ頭で描くイメージを映像にするのって思いきりハードル高いです(涙) 2023/8/9パソコンのデスクには元素記号や、織田信長のネット情報が散らばっている。daiちゃんの夏休みレポートの資料集めなのだ。英語の宿題もそうだが、夏休みの課題に、私が燃えている。当のdaiちゃんはやる気ゼロ(^_^;)。昔、歴史を毛嫌いしていたが、今、織田信長がおもしろい。ただ肝心のdaiちゃんは野球三昧。勉強抜きだったら、最高の学校生活なんだろうけど、世の中、そんなに甘くないぞと、どうやったら気づいてもらえるのだろうか 2023/8/3昨日、1か月半預かったソウちゃんがrinaちゃんに抱かれて、帰って行った。サークルや絨毯を片づけると、リビングがぐっと拡がる。毎朝5時に起床していたのに今朝は早くも7時半の寝坊。私を見るなり、全身で喜ぶソウちゃんの姿もなく、花の水やりで蚊に刺される。何だかいつもの調子が出ない!人は自分を突き動かしてくれる「何か」が必要なのかもしれませんねぇ。さ、つべこべ言わずに茶道のお稽古、お稽古! 2023/7/31記録的猛暑がまだ続くが、猛烈な夏は半分過ぎた。あと半分我慢すれば、しのぎやすい秋となる。来年の1月、南極を訪れる。温暖化で氷がどんどん溶けているという。南極の氷が全部溶けると、海面は70m近く上昇するらしい。どれだけ地球の陸地が失われるか考えるだけでも恐ろしい。ところで南極は氷だけと勘違いしていたが、陸地は日本の36倍の約1300万平方q。その陸地を平均2500mの厚さの氷が覆っている。コウテイペンギンなどペンギンたちとの出会いが楽しみだ 2023/7/26昨日、梅雨のない北海道をのぞき、日本列島は梅雨明けに。広く高気圧が覆い、気温は上昇。群馬県伊勢崎市は昨日39.5℃を記録し、35℃以上の猛暑地点は167カ所に。そのせいか、熱中症で救急搬送された人はこの1週間で9190人に上り、先週より千人増加し、10名が亡くなっています。搬送者の56.5%が65歳以上の高齢者。発生場所は敷地内を含む住居が43.6%。エアコン+水分補給+充分な休息でこの暑さを乗り切って下さいね>all 2023/7/24今朝は午前5時起床。早起きだと、時間がたっぷり。早起きは三文の得、身に染みる。今朝の散歩では突如突進し、足をペロペロなめたおばあちゃんと久しぶりにおしゃべり。おばあちゃんは健康づくりで毎朝、公園の体操を日課にしているのだ「健康は日々の積み重ねですよねぇ」とうなずき合って、ソウちゃんの散歩を再開。以前のソウちゃんはワンちゃん友だちと大人しく鼻挨拶ができたのに、最近は小金井の主みたいな感じで鼻挨拶後、ガリガリいばるので恐縮しきりです 2023/7/19今日は映像の勉強会「えいちゃんくらぶ」でDVDの焼き方や映像編集ソフト「ショットカット」の画像編集を勉強してきました。映像ソフトは通常のソフトとまるで違います。まるで3D用ソフトかと思うほど、手ごわいです。教習プリントを作り始めたものの、怖気づいています(^_^;)。ところで次回はUチューブの学習。興味のある方、ご一緒に如何ですか?わたしもそろそろUチューブデビューをしようかなと目論んでます 2023/7/15ソウちゃんの朝の散歩で植木の手入れをしている方がいたので、わたしも思い切って、モッコウバラやシマトレニコ、ツルニチニチソウなどを切りまくりました。高い所はnabeさんがカット。滝のような汗をお風呂でさっぽりさせ、今はエアコンの下で伸びてます。昨日、コロナワクチンの4度目の注射をし、肩が痛いです。病院から戻ると、長い留守番の腹いせか、ソウちゃんが絨毯2か所にオシッコ(ひ!)。買ったばかりの絨毯を洗濯しました 2023/7/10ソウちゃんとの規則正しい生活のお蔭か、多忙な割には元気です。昨日の日曜日には昼食の断食も敢行、ぜい肉減らしも頑張ってます(^_^;)。絨毯2枚を新調し、リビングの半分がソウちゃん領に。薄いクッション入りなので、ソウちゃんと一緒に昼寝も楽しんでます。そうそう、テーブル茶道でいきなりお点前をすることになり、「無理だろ」と思いつつも先生の指示に助けられて、なんとかやり遂げました。割稽古のお蔭かな。いつの日か優雅なお点前がしたいですねぇ 2023/7/1あっというまに今年も半分経過。最近はまるで真夏の梅雨のよう。九州に線状降水帯が再発しそうで厳重警戒も続いている。織姫と彦星の年1回のデートももうすぐ。七夕を偲び、「初恋アンケート」を紹介。●幼稚園バスで「君、かわいいね」とナンパされ、相思相愛で幼稚園生活を送った(60代女)●高校2年、彼女にラブレターを渡す時、心臓が喉から飛び出しそうだった(60代男)●バレンタインのチョコを1年間飾った(40代男)。さて、あなたはどんな初恋でした?(^0^) 2023/6/27予定を書き込むカレンダーがゴチャゴチャだ。英会話や習い事など、用事は一日ひとつを心がけていたのに最近は週2回ほど、一日2つが常習化してしまった。土日さえ出かけるので休養日がない。しかもこの暑さに少々バテててしまった。ちょっと欲張りすぎ?7月から着付も追加。実は私には夢の目標がある。海外で色々な国の人たちと踏み込んだ会話を楽しみ、ついでに日本の文化に触れてもらえたらなと思っている。その夢のため、もう少し頑張ろうと思っている 2023/6/23朝、夕、ソウちゃんを散歩させていると、道行く人との会話が生まれます。「足1本、短いね」と話しかけてきた女の子や、犬の散歩を仕事にしている男性など。ソウちゃんも犬同士、鼻をつけてのご挨拶。ところで、マダニが媒介するオズウイルスで70代の女性が死亡。世界発だとか。マダニ媒介の「重症熱性血小板減少症候群」のほうは2022年までに80人が死亡。マダニは日本中の草むらに生息しているので要注意。長ズボンで肌を出さない事が大切だそうです 2023/6/18今日は映像の学習会。先輩の作品がすごすぎて、圧倒される。私は、と言えば、ビデオ編集の全貌すらまだわかっていない。昨夜、やっとの事で5本の動画を編集したのに、肝心の会場でそのファイルが開かなかった。自信喪失!悔しいので、次回はリベンジしなきゃと思う。それにしても忙しい。そうちゃんのお世話に加えて、三味線の練習、週2回の英会話の予習、茶道の割稽古、Zoomの勉強など、やることが山積み。カチカチ山のタヌキかな、とため息をついている 2023/6/15昨夜と今朝、散歩をしたのに、ソウちゃんのウンチが出ない。散歩をしたのに、ウンチがないと、ガッカリする。ウンチは私にとって、貴重なご褒美(^_^;)。今朝の散歩では、草にはいっぱいの雨粒で、道もぬかるんでました。今日も急な激しい雨が降るとか。ただ土日は太陽が出そうなので、一眼カメラを下げて、小金井公園のカルガモ観察に行きたいなと思ってます。おとといのふたつ池にはカワセミの姿のみ。今年もカルガモのヒナ誕生は無理かなと諦め始めてます 2023/6/7来週からソウちゃんが我が家に1カ月半、滞在する。towa君ファミリーが別宅のシドニーへ行くのだが、検疫のためソウちゃんを連れていけないのだ。我が家では朝、昼、夕方と1日3回、ソウちゃんを散歩させる。きっと寝坊も夜更かしも減って、健康生活が取り戻せるかも。近所の子供たちもソウちゃんと顏見知りなので喜んでくれるはず。さて、我が家の王子様ソウちゃんとの1カ月半の生活、どんな風になるのかな、と今から楽しみにしている 2023/6/1新聞のチラシは世の中を反映していて、おもしろい。今日は学習塾のチラシが3部。夏休みから本格的受験態勢に入るからだろう。最近、イトーヨーカ堂のチラシが頻繁に入っている。ヨーカ堂とヨークが年内に統合するため、店舗の大幅削減や食品以外からの撤退で、在庫を売りさばきたいのだろう。広報東京都と京王ニュースの比較では京王ニュースが圧勝。情報が多くて楽しい。豆腐料理「うかい烏山」でほたる狩りが楽しめるという。13200円はチト高いが、行きたいなと思う 2023/5/31 明日から6月。月日が突風のごとく過ぎ、寒かったり、暑かったりの不安定な気温に振り回されてます。体力の落ち込みにも思わずため息。散歩が体力チェックになってます。足が思うように前に進まない日はお疲れモード。今日は元気に小金井公園を回ってきました。実は元気になれたのはカルガモの抱卵らしき姿を見つけたから。今年こそ、ヒナたちに出会えそうで今からワクワクしています 2023.5.25 怒涛のようなdaiちゃんとの3日間の試験勉強を終え、慌てて、やり残しの作業をせっせとこなしてます。今日は寒いような暑いような変な一日ですねぇ。さて、アイビーネットの更新を終えたら、三味線、英会話、ビデオ編集ソフトのインストール(できたら、教習プリントも作りたい)と、怒涛の一日が続きます。小金井公園の散歩も行かなきゃ! ![]()
|
えとせとらへ戻る | アイビーネットTOPページへ |