・・・・・履 歴 26 (2011.1.1〜2011.4.30) ・・・・・


2011.4.30 昨日は快晴の中、遅れていた兄の納骨式を富士霊園で無事済ませてきました。ただGW初日だったせいか、大渋滞で右往左往(^^;)。式も1時間遅れに。帰りはアウトレットでショッピングを楽しみました。ところでマイクロソフト社が開発したパソコンの消費電力を3割カットする「自動変更プログラム」が注目されてます。画面の明るさを4割にし、「シャットダウン」と「スリープ」を自動で切り替え、節電。東京電力管内にあるMS社のOSを使うパソコン2455万台全てに導入されると、33万kwの節電になるとか。東電の電力供給が5500万kwで、不足分500万kwの7%を解消できる計算。このプログラムが供給されたら、真っ先に導入し、生徒さんたちにも配布したいなと思っています

2011.4.23 東日本大震災でスポンサーがCM放送を自粛、それに代わり「広告機構)」のCMが多量に流れています。ただ少ししつこいせいか、視聴者から抗議が出ているとか。でも「心は見えないけど、心やりは見える」のCMはよいですね。そのCMのせいか、最近、電車などでお年寄りに席を譲る若者が増えたんだそうです(^^)。ところで4/20の日経に「花より野菜」の記事が。震災による野菜不足や放射能汚染の脅威、家計の足しなどで、ホームセンターでの野菜苗の売れ行きが好調なんだそうです。トマトやキュウリ(300円)などの人気商品のほか、今年はサンチュやレタス(300円)など葉物も人気。また節電になるグリーンカーテンのゴーヤも人気。さっそく我が家でもゴーヤとミニトマトを植えました

2011.4.16 「レベル5」は本当かなと疑っていた原発事故。4/12に史上最悪といわれたチェルノブイリと同格の最大「レベル7」と変更。やっぱり(−−;)。1ヶ月経過後もなお放射性物質は流出したまま事態収拾のメドはなし。今回の東日本大震災や原発事故で日本経済が大打撃を受け、世界経済にも大影響が。改めて日本産業が世界に果たす役割の大きさを実感。ところで世界中の人々が日本を応援しています。瓦礫と化した仙台空港が自衛隊と米軍の協力で見事再開し、飛行機が飛び立つ様には思わず目を見張りました。ただまだ日本の先行きは不明。完全復興までの道のりは長く険しいようです。最近、地震慣れして震度を当てられるようになりました

2011.4.8 東日本大震災後、最大の震度6強の昨夜の余震、地震慣れしていたつもりだったのに、かなりビビりました。この余震で山形・宮城で4人がなくなり、けが人は約140人。東北地方の約327万戸が停電。気象庁によると、今後も最大で震度6強の余震の恐れがあるそうです。追い討ちをかけるようなこの余震、しばらくは落ち着かない日々ですね。ところで、昨日nabeさんと二人でツイッターデビューをしました。教習プリントができ上がり次第、皆さんにもツイッターを体験していただこうかなと思っています。では、速攻にツイート(つぶやき)です。「daiちゃん昼寝&寝言なう(^−^)」。

2011.4.6 今日の水曜午後クラスは7名が集い、ワイワイがやがや(^^)。話題はやっぱり「健康」のこと。長さんは肺腺種ガンの術後、太れないとこぼしてましたが、ようやく体重も増え、ぽっちゃり顔に(^^)。松ちゃんはこのところ「足元がふらつき」、歩くのも難儀。血圧か、糖尿病のせいかな、と不安げ。公さんは血圧が190と非常に高く、めまいが。皆さん、のんびりタイムが必要ですね?ところで、樋さんは来週日赤に再入院です。胃近くの腫瘍を焼くとのこと。度重なる入院&手術ですが、今日も自転車で教室へ通うほどお元気。今回の手術もきっとプラス志向で乗り切ってくれることでしょう(^^)。健康体は高(真)さんと町さんと私の3名でした

2011.3.31 福島原発事故の放射能汚染により、海外からの観光客のキャンセルが相次ぎ、日本在住の外国人も続々と日本脱出を計る中、日本に留まって活躍する米人たちが大勢います。合衆国軍による「トモダチ作戦」で、陸・海・空・海兵隊から約1万6000人、航空機113機、原子力空母を含む艦船12隻を派遣し、物資輸送などで大活躍。特に三沢基地の海軍士官の妻による孤児園支援には頭が下がります。震災で親を失った孤児30人が加わり、食料や衣料が不足した七戸美光園の窮地を救ったのは彼女の尽力によるもの。三沢基地と孤児院は20年前からのおつきあい。互いの信頼関係の太い絆が実った成果でしょうか。日米間の絆も、もっと太くなるといいのに・・・

2011.3.26 3/26現在、死者・不明者数は約2万7千人に。被災2週間後なのに救済は遅々とし、一日に菓子パンひとつという避難所もあるそうです。仙台まで届いても、それから先が滞っているとか。それも原発事故による放射能汚染半径30kmの屋内退避などの影響があるようです。退避圏外なのにタクシーの乗車拒否があったり、中国では入国しようとした日本人が放射能汚染ということで一時足止めされたりなど、事実と異なる風評被害も増大しています。身近では米やパン、トイレットペーパーが出回り始めたものの、今度は汚染された水道水問題から「ペットボトルの水」が消滅。情報が発達した日本で風評なんかに振り回されるのは残念ですね

2011.3.22 9日ぶりに救出された祖母と16歳少年は唯一明るいニュースとなりましたが、3/22現在の警察庁発表によると、東北関東大地震の死者行方不明者はついに2万人を越え、21,592人となり、戦後最大の災害に。今回の地震による津波が原発事故を併発したのも二重の災難となりました。この原発事故で、茨城など近隣のほうれん草や牛乳などが放射能に汚染。「直ちに 健康に影響せず」と枝野官房長官が発表しましたが、汚染された農作物は政府が買い上げ、市場に出回る農作物は安全だとしっかりと区分しないと、野菜や牛乳自体に不買が拡がるのが心配です

2011.3.16 地震発生時はマグネチュード8.8と発表された震度も9.0に変更。たった0.2の差で威力は何倍にも変わるんだそうです。海外でも大々的に東北関東大地震が報道され、米や台湾の知人からも心配の連絡が届いています。「教室回覧板」にも書きましたが、16日午後12時半現在、死者は3676人、届け出のあった行方不明者は7843人。死者と行方不明者は1万人を超えてしまうそうです。また、福島の原発事故では第1、第2原発に続き、第3、第4原発も炎上するなど、一刻を争う緊急事態になっています。事態の収拾にはまだ時間がかかりそう。被災者のためにも今自分ができることを少しずつやらなくてはと身を引き締めています

2011.3.12 「東北地方太平洋沖大地震」と命名された3/11午後2時46分に発生した今回の大地震、国内観測史上最大のマグネチュード8.8を記録。地震もさることながら、地震による大津波で壊滅的被害を及ぼし、死者・不明は1500人超とも言われています。岩手県陸前高田市は津波でほぼ壊滅状態、岩手県宮古では10か所以上の集落が全壊、仙台市若林区荒浜地区では200〜300人の遺体が発見されたそうです。テレビの画面に流れる大津波が畑や民家や車や船などをなぎ倒していく様は空恐ろしいまでの映像でした。事態の収拾にはまだ長い時間がかかりそうです。ひと月ほど余震も続くとのこと。家具の点検や非常食の用意など準備をしておきたいですね

2011.3.8 rinaちゃんの愛息コロ助と目黒の母が昨日から小金井に滞在中。おじいちゃんになったコロ助は食欲旺盛なものの寝てばかり。母としょっちゅうウツラウツラ(^^)。ところで、民主党の中で唯一好感がもてた前原外務大臣が在日韓国人の政治献金の引責から、早々に辞任。その額20(25?)万円。脇が甘かったことは釈明の余地はないけれど、でもたった20万ほどで、有能な政治家が埋没してしまうのは国益からしたら、すごい損失。特に基地問題や対中、対米など、諸問題が山積みの今、外務大臣がまたも代わるのは最悪のシナリオなのでは?ということで、この政治献金問題を取り上げたのは一体どこの誰?(−−;)

2011.3.5 明日、nabeさんと秩父の小鹿野で開かれている節分草祭りへ行って、ついでにアズマイチゲや福寿草などの花めぐりもしてきます。3年前に見た節分草は1分咲きだったけれど、今年の節分草はどうかな?今回は三脚持参。山あいで風もあるため、前回は手持ちで難儀しましたので。そういえば人なつっこかったルリビタキ、今年も現れてくれるかしら。わたしたちを駐車場まで追いかけてきたルリビタキ、あのきれいな姿をぜひもう一度間近に見たいです(^^)。お花を見たら、道の駅にある温泉へ行って、疲れをとって、秩父の物産品や野菜を物色してきます。明日は気温も上がって陽気もよいとか。すっかり春めいてきましたね>all

2011.3.1 2/26に見学した弐穂連さんの練習風景のHPが完成。1時間ほど練習風景を拝見しただけなのに、なんだか今ではとっても身近に感じます。今年の阿波踊りでは何かお手伝いをしたいなと思っています。ところで、低血圧だったのに、最近血圧が高くなり、塩分を控えたり、納豆を食べたりなど、血圧対策を始めました。そしたら、Yahooに、「裏技いっぱい納豆の"新発見レシピ"」という記事を発見。納豆パスタや和風ダレの納豆バーグ、納豆チャーハンなどのレシピが満載。普通の食べ方に丁度飽きていたので、レシピを掲載しつつ、挑戦してみようかなと思っています。納豆ダイエットで9キロ痩せた人もいるそうですよ(^^)。うまくすれば一石二鳥かな

2011.2.26 土曜の教習を終え、夜から弐穂連さんたちの練習風景を見学してきました。「2010年小金井阿波踊りフォトコンテスト」で銀賞を頂いた写真をやっと本人の女の子(試験勉強中のところ、電話で呼び出されたので恐縮(^^;))へ無事手渡すことができ、肩の荷を下ろしました。班長さんの花柳さんは首にタオルをぐるぐると巻き、まるで現場監督のような迫力で(^^)、50名ほどの踊り手さんたちにテキパキ指導されてました。厳しい中にも笑い一杯の練習風景・・・私も笑顔でシャッターを押してました。画像の整理を終えたら、ぜひブログで紹介したいなと思っています。弐穂連の花柳さんとの素敵な交流、どんな風に展開していくのか、楽しみな私です(^^)

2011.2.25 ニュージーランドの大地震、救助が進むもののまだ不明者が多く、心が痛みます。実はクライストチャーチはお世話になったローラインの牧場がある所。無事であることを祈らずにはいられません。ところで水曜日はゆでたまごさんや樋さんが参加し、午前は5人、午後は7人と教室は大盛況でした。樋さんは顔色もすっかりよくなり、去年、急性肝炎で入院したゆでたまごさんも今は体力作り中。「先生の顔を見て、元気をもらいました」と嬉しい言葉を頂きました。もっともっとわたしも元気になって、皆さんにもおすそ分けできるようにならなくちゃ。今日はコートなしでもOKの暖かい陽気。エントランスにも春らしいピンクのガーベラを植えました。さ、明日は待望の弐穂連さんたちの練習姿の撮影です

2011.2.15 ただ今、教室ではモーツアルトのピアノ協奏曲第20番二短調.466が高らかに鳴り響いています。もちろん初めて耳にする曲。クラシックなんかまるでわかりませんから(^0^)。気まぐれにオークションでショパンなど14枚のクラシックCDセットを購入しました。教習中に如何でしょうか。しかし昨夜の雪は強烈でしたね。優雅なクラシックと一面の雪景色、ひと味違う朝を楽しんでいます(^^)。ところで「まなびあい出前講座」で「認知症サポーター養成講座」を発見。会場を提供し、10人以上で受講できる講座ですが、申し込んでみようかなと考えています。知識を持つことは大切。ご一緒に受講してしませんか?詳細は後日に

2011.2.12 予報では雨だったのに、土曜クラスのお迎えの時には雪がコンコン。葬儀の後始末で秩父へ出かけたnabeさんが雪道で転んだりしないかと少々心配です。ところで、昨日は雨の中、朝からnabeさんジュニアの引越のお手伝いをしてました。きっと今頃は壁一面の本に囲まれ、昨日買った電気ケトルでお湯を沸かし、ゆっくりとお茶でも飲んでいる頃でしょうか。転居先は神保町。昨日は右翼の車が終始けたたましく街宣。最初はびっくりしていたジュニアも最後は「これからずっと、これ聴くのかぁ」と諦め切ってました。神保町は昔、取材記者をした祥伝社があった所。古いままの建物も残っていて、しばし昔を懐かしみました(^^)

2011.2.9 91歳で他界した義母の通夜と告別式を終え、昨夜、小金井に帰宅。秩父では穏やかな天気だったのに、今朝東京で雪だったのでびっくり。でも小1時間で収まってほっとしました。小鹿野町では早朝、幻想的な朝霧を体験。夜、雨が降り、暖かい南風が吹き込むと朝霧が出るそうです。でも地元の人さえ珍しがるほど、町全体を覆った大規模な朝霧でした。ところで三鷹の発車メロディーが「めだかの学校」ってご存知でしたか?めだか→めたか→みたか、なのかなと思ったら、三鷹ゆかり中田喜直氏の作曲だからとか。6種類のフレーズが各ホームで10秒程流れ、各ホームをのぞくと、一曲を通して聴けるとか。お暇な方、挑戦してみては如何でしょ?(^^)

2011.2.4 昨日、会社へ病院からnabeさんの母親の危篤の電話。nabeさんは急遽、秩父へ。昨夜は帰宅したものの、本日も早朝から秩父へ行ってます。nabeさんも胃もたれや持病の腰痛が出て、疲れも加速し、心配しています。ところで新日鉄と住金が合併し、粗鋼生産世界2位の座に浮上。原料価格高騰のためのコスト低減や中国などの海外勢との激戦に勝ち残りを狙います。世界市場をにらんだ今回の合併、日本企業の善戦に拍手ですね。粗鋼生産世界10%の世界第1位のアルセロールミッタルもヨーロッパのアルセロールとインドのミッタルが統合して生誕した企業。特に買収&買収で、一代で世界一に台頭したミッタル氏って経済界の寵児ですね(^^)

2011.2.2 1/26以降、活発な火山活動を続ける新燃岳(しんもえだけ)は2/2の早朝と午前10時すぎにも爆発。ますます爆発間隔が短くなり、緊張が高まっています。今回の降灰による農作物への被害は今なお拡大中。道路や畑一帯に降り積もる広大なグレーの火山灰や石には唖然とするばかりです。鹿児島県と宮崎県にまたがる霧島連山の新燃岳が噴火したのは52年ぶり。6回目の噴火では噴煙の高さは2000m超とか。今、最も心配されるのは火砕流と土石流。宮崎は昨年の口蹄(こうてい)疫に始まり、鳥インフルエンザ、噴火と暗いニュースばかり。せめて噴火災害では菅さんに姿勢を正してもらって政府として早急の対策を立ててもらいたいですねぇ

2011.1.27 今回はニュースの寄せ集め。まずは日本中を湧かせたサッカーの話題。アジアカップ準決勝で宿敵韓国を下した韓国戦の後半視聴率は40%超。29日のオーストラリアとの決勝戦は更にヒートアップかも。ヒートアップといえば、23年に及んだ独裁政権が崩壊したチュニジアの政変に触発され、周辺アラブ諸国の反政府デモが激化。エジプトでは国民の約4割が1日2ドル以下で生活、また若者の失業率は22%超。貧困と失業の不満噴出のデモは数万規模に拡大中です。拡大といえば、鹿児島・宮崎で発見された鳥インフルエンザが愛知にも飛び火。アジア近隣で蔓延するウイルスを渡り鳥が運ぶのが原因。アジアの鳥インフルエンザ根絶の早期取組が課題のようです

2011.1.26 米中首脳会談で空前の散財をして、巨大な経済力を誇示した中国。その中国の経済力に魅惑されてか、中国と提携する日本企業が急増しています。トヨタ、ドコモ、キリン、ソフトバンク、レナウン、ヤフー、丸善などなど。中国の持つ経済力と消費力に依存し、低迷する日本経済を飛躍させるのが狙いなのかも。でも、これは日本だけの話ではなく、中国企業との合弁事業のため、中国市場へアクセスする外資系企業が続々と集結してるんだそうです。中国との連携こそが世界市場への突破口?でも、これでは益々中国経済が巨大化するだけ。人権問題もなく、働き者で好感度も高いインドの台頭が待ち望まれますねぇ

2011.1.24 無事、土日にnabeさんのお父さんの3回忌と亡くなった前の奥さんの13回忌を終えました。前日は秩父の「竹取物語」に宿泊。ビール、ワイン、冷酒に勢いづき、最後はnabeさんジュニアと二人、盃で差しつ差されつ、大騒ぎだったとか。また悪い癖が(^^;)。二週間後はお正月にぶつかり延期していた兄の四十九日。これで11月から続いた法事が一段落です。ところで20日以上雨が降らず、乾燥続きの東京。ただ、今朝の渋谷の湿度は約80%、でも日中の気温が上昇するとどんどんと乾燥していくとか。乾燥すると、皮膚が荒れるなど体表だけでなく、実は体内でも血液がドロドロになるなど悪影響が出るんだそうです。就寝時、濡れたタオルを干すとよいそうです

2011.1.21 1/19、オバマ大統領と中国の胡錦濤主席の米中首脳会談が実現。北朝鮮の非核化推進は同意したものの、二国間の溝は大きく、特に会見冒頭の「大統領!国民を冷遇していることで知られる国とどうしたら協力していけるのか米国民に説明してほしい」とのAP通信の記者の質問は米国民の反中国感情を代弁した形で圧巻でした(^^)。オバマ大統領もノーベル平和賞を受賞した民主活動家、劉暁波氏の釈放やダライ・ラマ14世との対話、対中貿易赤字の原因の人民元の切り上げを要請。一方中国側はボーイングの航空機200機を含む総額約3兆7000億円を購入という大判振る舞いに。でも金銭だけで反中国感情は抑えられないのでは?

2011.1.20 1/20は一年で一番寒さが厳しい「大寒」。見事、暦通りに震え上がる一日でしたね。今日はdaiちゃんが来て、一緒に積み木遊びやハイハイをして過ごしました。特に「いない、いない、ばぁ〜」が大好きで、今は「ばぁ〜ばぁ〜ばぁ〜」が口癖。時々「ばぁーば」と聞こえるので(−−;)、「パパ」を連発して、「パ」の発音に言い換えさせてました(^=^)。ところで教室ではコンパクトカメラを使って、ビデオ撮影&再生や、webカメラのビデオ通話などに挑戦しています。コンパクトカメラでもビデオカメラ並みのビデオが撮れます。アイビーネットでも、サルサ(ダンス)や教室の様子などのビデオ紹介をしたいなと思っています

2011.1.14枝野氏、与謝野氏を起用した内閣改造、支持率21%の低迷を打破し、日本経済を立て直せるか。でも、国民の関心はタイガーマスクの方が上?(^^;)タイガーマスク運動は更に拡大し、300件以上の金品が児童養護施設へ。韓国メディアは「日本列島は韓国のような鋭い寒さと大雪に見舞われているが、温かい善行の広がりにより寒波を溶かしている」と記述。ただ仮面の下で行う寄付運動は日本特有のもの。「照れ」など日本人特有の気質も要因であるものの、米国の寄付税制措置等がないのも原因。仮面をぬいだ寄付なら施設側とも協議でき、施設の要望とぴたりと合う寄付になるはず。不要なランドセルなど、今、施設側のとまどいも増えているそうです

2011.1.13お正月早々「おふろの王さま」で置き引きに。でも厄除けに行った花園神社で「大吉」を引き、早くも気分をよくしてます(^=^)どんな大吉が来るのかな?  財布をなくすのも一度や二度ではないため、nabeさんはわたしに首から提げるバッグを買って持たせることにしました。本人はグッチのバッグを買ってもらって喜んでいます(^0^)ヤッター ところで日本列島では全国の児童養護施設などへ、「タイガーマスク」の主人公「伊達直人」の名でランドセルの寄付が相次いでます。寄付は90ヶ所以上にのぼるとか。このタイガーマスク運動、ブームで終わらず、長く根付くとよいです

2011.1.8 本日より教室が開始。ただ今、オーさんはExcel2007の「レーダーチャート」を、SUEさんはVISTAのWindows メールの教習プリント「署名(シグネチャ)」を作成中です。あいにく田さんは時間に間に合わず欠席。お母様のデイサービスの日の朝は大忙しなんです。ところで日本列島を震え上がらせた冬の気圧配置も今日は緩み、晴れマークがいっぱい。ただ北海道の一部は吹雪だそうです。実はモルジブ旅行中にrinaちん宅に空き巣が侵入。ノートPCやプレイステーションを窃盗。結局、火災や家財保険で全て弁済でき、ほっとしましたが、さっそく防犯グッズや金庫を購入したそうです。皆さんも防犯対策してますか?

2011.1.1 あっけなく年明けを迎え(^^;)、さて今年はどんな目標で頑張ろうかなと思案中です。英会話はいくらやってもそれほどの成果はないし、クロールは気合ばかりですぐ沈むし(^^;)・・・ただ、サルサ(ダンス)は大分成長しました。今年1年は六本木のスタジオで勉強です。クロールも諦めるのはちょっと早いのでもう少し頑張ってみます。英会話はネイティブなお友達探しかな。そういえば、今年こそ着物を着て、三味線のお稽古に通いたいですねぇ。海外旅行はやっぱり南仏でしょうか。また今年も健康と笑いとやる気で乗り切りたいなと思っています

 履 歴
2010.9.4〜2010.12.31 履歴25 教室に新PCが登場し、3人の新人さんも入会。菅政権人気の激しい変動、長さんや樋さんの入院、ノーベル化学賞受賞、チリ落盤事故、ケアンズ家族旅行、兄の急折、教室の忘年会と激動の日々でした
2010.5.2〜2010.8.30 履歴24 5から6月にかけ、白馬・台湾・ハワイへ。宮崎の口蹄疫や菅連立内閣の発足で世間が揺れ、6/11、2ヶ月半の同居後、misaちゃんは東久留へ。6/14はやぶさ帰還。その後、記録的猛暑へ突入
2010.1.5〜2010.4.30 履歴23 シドニーで花火の中、2010年を迎えました。シンデレラおばさん出現、1/12のハイチのM7.0の地震、3/26misaちゃん男子出産、4/3満開の中、恒例のお花見、4/29は竹寺へ。サルサダンスも続行中です
2009.9.1〜2009.12.26 履歴22 10月高山祭。10月末には目黒教室で富士山一泊旅行。10/22新OS「Windows7」発売。11月は欧のスーちゃんと香嵐渓へ。12/3は15名で忘年会。母娘三代旅行、サルサなど、一気に年を越しました
2009.5.3〜2009.8.30 履歴21 高速料金千円、新型インフルエンザ勃発、5/25北朝鮮の核実験。教室開催の鎌倉めぐり、白馬トレッキング、祇園祭、母の白内障手術、東北三大祭、三峰トレッキング、政権交代など嵐の日々続出
2009.1.4〜2009.4.30 履歴20 世界中に不景気風が吹く中、新大統領オバマフィーバーや地球温暖化(暖冬)が話題になった2009年。恒例の小金井公園のお花見の会を無事終え、ほっとひと息。メモリカードのウイルス感染が問題に
2008.9.3〜2008.12.28 履歴19 新麻生内閣設立。新人さんも2人入会。ノーベル賞4名授賞という記念すべき年に。ただアメリカのサブプライム問題を発端に日本も不況の大波に。11/2から11/9のトルコ旅行がビッグイベントでした(^0^)
2008.5.1〜2008.8.30 履歴18 7/3、暑い中、9名が集い、ご利益をいただきに日本橋の七福神めぐりへ(^^)。MOTTAINAI運動を知り、節電や温度設定などエコライフも開始、七夕ライトダウンも楽しみました。武蔵小金井阿波踊り、母娘三代旅行、8/9-8/17は北海道を大いに楽しみました
2008.1.1〜2008.4.29 履歴17 外貨預金を始めて、1面2面まで読むようになり、ついに株も取得(^^)。サギの電話体験、秩父の花めぐり、母と二人旅、小金井公園のお花見の会、ブログ「迷子のかもめ」の新設など、元気にドタバタ(^^)
2007.8.5〜2007.12.28 履歴16 8月はアメリカでAkemiさん、Nancy、Justinと再会し、シカゴ、テネシー、フロリダの旅を満喫。10月には三味線を開始し、11月は山などの撮影に熱中し、12月にはkimono会、忘年会とパーティ三昧でした(^^)
2007.4.1〜2007.7.31 履歴15 4月よりnabeさんと本町の生活がスタート。着付教室で名古屋帯、袋帯に挑戦。着物や帯をオークションで買いあさる。写真展、ホームパーティ、花火大会、kimono倶楽部第1回などイベントが続きました(^^)
2007.1.1〜2007.3.23 履歴14 今年は秩父でお正月。新ビスタの発売、温暖化による地球の異変、マンションのリフォームの奔走、魔の確定申告、緑町から本町への引越し騒動と、まさに台風の3ヶ月を終え、未だその余波が続行中(^^;)。
2006.10.3〜2006.12.27 履歴13 土曜日教習を終えるとそのまま秩父へ、という生活にも慣れ、エステに燃えたかと思うと、おいしいものに飛びつき(^^;)、毎日アタフタとしている間にクリスマス。今年もイルミネーションに燃えました。
2006.7.1〜2006.9.30 履歴12 遅く始まった夏もあっけなく終わり、プライベートではスカッシュも上達(自己申告)。お義父さんの骨折などで、毎週飯能と小鹿野へ。8月中旬はビッグイベント、フィリピン随一のセブ島で海の中を散歩したりとテンコ盛りの旅を満喫してきましたヽ(^o^)丿。
2006.4.3〜2006.6.28 履歴11 ほこりをかぶっていた一眼レフを引っ張り出し、ついにはカメラ講座まで受講。5月には念願のBMWのミニクーパーが我が家に到着ヽ(^o^)丿。スカッシュ、介護、カメラとあいも変わらず、梅雨を吹き飛ばす勢いで飛び回ってます(^^)。
2006.1.10〜2006.3.31 履歴10 年末からのテンコ盛りの旅「南イタリア個人旅行」を終えてまもなく、お義父さんの入院による本格的介護がスタート。ダイエットの為に始めたスカッシュでたくましく成長。風邪を引くこともなく、春の訪れを迎えました(^^)。
2005.9.3〜2005.12.26 履歴9 9月の第三回バルバコア親睦会、母を連れてのシンガポールの旅、定留さんの「バラのブローチ作り教室」、武蔵小金井の「祥龍房」で14名が集まっての忘年会・・・。2005年の締めくくりはイタリアで迎えました。また、続々と皆さんもブログに参加。ネットの世界を闊歩し始めた時期です。
2005.5.5〜2005.8.31 履歴8 misaちゃんがシンガポールへ引越し、1人住まいになったのもつかの間、第二の住まいのリフォームに明け暮れました。この頃、オークションにハマリ、指輪を始め、いろいろと購入。今年の夏のビッグイベントは何といっても徳島の阿波踊り(^^)でした。
2005.1.1〜2005.4.28 履歴7 熱帯魚の飼育やスポーツジムの開始。3回グッピーの赤ちゃんが生まれ、ジムではスカッシュに夢中に。青梅の梅まつりや高尾の梅を満喫。河合さんの入院を始め、母や樋口さんの入院、内田さんの体調不良など、健康の大切さを再認識した時期。アイビーでも健康の話題が多くなりました。
2004.9.5〜2004.12.31 履歴6 今年は台風の当たり年でした。教室はTFTのディスプレイでリニューアル。葉書スタジオ2005、ホームページビルダーVer9など教習もグレードアップ。
2004.5.4〜2004.8.28 履歴5 猛暑の中、ホームヘルパー2級資格取得の勉強。介護を通じ、体や心の健康、老いを見据えました。お盆には天国に近い国ニューカレドニアへ!
2004.1.2〜2004.4.27 履歴4 2月ロンドンへ。そして3月愛車miniと共に交通事故に(;_;)。でも、懲りることなく2代目ミニクーパーを4月に購入。
2003.9.8〜2003.12.31 履歴3 念願のminiをゲット。10月にはケアンズへ。充実した2003年でした、はい!(^−^)
2003.6.1〜2003.8.31 履歴2 ダンスに目覚め、ジャズに熱を上げ、夏らしからぬ夏なのになぜか燃えた頃です(^=^)
2003.2.8〜2003.5.26 履歴1 5年以上勤めた「パソコン広場田無教室」をやめ、車の送迎付き教習を始めて、いろいろと試行錯誤した時期です(^_^;)

アイビーネットTOPページへ