【HOME】【日記雑記】【CG】【GAMER'S VIEW】【同人出張所】【Web Works】【ふくろうアルバム】【BBS】【リンク】 |
![]() |
【BACNUMBER】 |
|
|
|
【今日はこれからまたもDTPエキスパート試験】 2004/8/29(日) |
もう飽きた、というか面倒くさいので(長い試験と課題と遠い会場)気が乗らないDTPエキスパート認定試験ですが、今回なら課題製作をやる時間が取れそうなので自腹でリベンジ。最初は課題提出がわずか8分の差で時間切れとなり、筆記に合格しているのに課題未提出の「珍しい29人」の一人となり、前回は年度末で仕事があんまりに立て込んでいて課題制作を放棄と、問題となるのは実技課題なのです。 ああもう、残り全部1番にマークとかでクリアできたんじゃないか?とか、律儀に裁判の長い文章問題なんかじっくり読んでるからだー!とか一応、改めて問題数の多い試験への教訓となったかも。 と、ところで今、受験票用の証明写真を紛失して焦り気味で捜索中…。 |
【金銭感覚が麻痺してるのかDVD一気買い】 2004/8/28(土) |
過去最も過酷な繁忙期が終わった開放感か、それを反映した残業代に羽目を外してか(そーいやうちの職場、深夜手当は付かないらしい。それでも時間外手当てが月給の1.6倍にはなった)、自棄になってその稼ぎを遣ってやろうというストレス発散か、元々の財布の中身を使い果たすまで買い物する習癖か、1日で3つも4つもDVDボックスを購入し、なんとなくやばいと思っている自分が居たり。 買ったのは、そうそうチケットを買えない三谷舞台の『オケピ!』と、マイベスト三谷ドラマの『王様のレストラン』のDVDボックス。 だって『壬生義士伝』は、昨年の映画の2時間じゃ時間的に端折りまくりでしょう。 なお、ここ2、3年の録り貯めビデオすら全然見ていない訳で。 |
【密かに新選組燃え中だったり】 2004/8/23(月) |
大体、大学で近現代史を専攻しようってあたり、大概が維新志士か新撰組ファンの幕末スキーってものなのですが、自分もありがちな土方ファンだったりした訳で。 7月下旬に浅田次郎の『壬生義士伝』(上巻ダブり)を買ったのを皮切りに、3週間してようやく買えた下巻と、十数年ぶりでうろ覚えの司馬遼太郎の『燃えよ剣』、あと池波正太郎の『幕末新選組』を平行して読んでいます。読むのが食事中や電車の中なのでどれも途中。『壬生義士伝』は上巻は平気なんですが、下巻は断片的にパラパラ読んでいただけでもマジ泣きしてしまってます。 |
【どこでも寝るのが特技】 2004/8/23(月) | ||||
夏コミの後は特に休み等はなく通常業務で、夏休み取れるのはまだ先。ちょっと手すきになったので夏休みを待たず有給でひたすら睡眠補給。 意外と「死ぬかと思った」程にキツくはなかったのですが、とにかく絶対的に睡眠が足りていなかったので(15分仮眠で丸一日働く)、激務の直後は、「どこでも寝るのが特技」といってもいいくらい、ちょっと時間があるとぱたっと倒れて寝てしまうような状態でした。そういや本当にどこでも転がって寝ていたので、専務には「いつ見ても寝ている」とでも思われていたかも。
あの、一応率直な感想として「『死ぬかと思った』程にキツくはない」と云ってはいますが、仕事内容的に肉体的体力は使わないのだし、まだ2、3日位は同じ状況が続いたとしても耐えられる体力の余地はありそうだったけど、それを超えたら本当に昏倒するだろうという尺度でのことです。 8/14夜などは、自分のサークル参加→現地集合で搬入作業が終わった後、国際展示場駅前のロータリーで花火観ていて、よく見える場所を探してちょっと移動しては立ち止まって観て…そのうちロータリー周りの緑地に落ち着いて腰を下ろしていたら、草むらに倒れこんで寝てました。当然のように風邪引きました。 |
【足下見やがってぇ!!(泣) レアゲームソフトの話】 2004/8/22(日) |
以前は中野「まんだらけ」はあんまり足を向けたくない場所だったのですが、昨年引越してからは約1時間→20分に距離が縮まったので、探し物に行きやすくなりました。それでも中野店はブロードウェイの中にジャンルが細分・点在しすぎで、ちょっと見ないと別館が増殖していてあちこち廻らないと用が足せないので殊更行きたい所ではないのですが。 探し物ついでにゲームソフトの別館を覗いてみたところ、やっぱりSSソフトに関してはココは異様に品揃えが良い。そして相場が高い。そりゃ買取が高いからここにレアめのソフトが集まってくるんでしょうが。特にレア系に関しては、評価や人気とは別に生産の稀少さからプレミア価格になっているものもあってやや不満ではあるのですが。(稀少価値は認めるのですけど…稀少ならなんでもいいのかとなんとなく腹が立つ) ついでに、私がゲーム流通系に勤めていた間プレミアの代名詞だったといえば、FCの「メタルスレイダーグローリー」だなあと値段見てみたら、こちらは\15,000位。前が2〜3万(一時20万とか?)だったから、ニンテンドウパワー書換の「〜ディレクターズカット」のおかげで多少落ち着いたのかな。 |
【最も過酷な戦場から生還】 2004/8/11(水) |
や、やっとフツウ(?)に残業といえる時間に帰れた…。(午前1時くらい) 7月第5週以来、二交代制…のはずか、15時〜朝6時のシフトのところを帰りそびれては一周してその翌日の朝までいて、一旦帰って仮眠して午後また出社、36〜40時間勤務・インターバル3〜7時間で出勤というサイクルでした。この間、ほぼ1日1食(やっぱり食べてる時間がナイ) で、一応夜に上がれてまっ先にしたのが本屋に走ることだったり。 ◆夏コミ。◆ |
【ぜ、絶望…だ…】 2004/7/28(水) |
週明け、新人がこの時期、いきなり辞めた…。 まあ、中途半端居なポジションへの配置で少々気の毒に思ってもいたし、何より条件の劣悪さでは屈指のDTP業界。ついていけないと思ったら早めに見切り付けるのが賢明だし、突然来なくなるなんて事態も予想の範囲にある事。(幸いにして私は、そんなことした奴見たことなかったけど) そりゃ仕事ですから、死んでもお客さんの本は落としませんが、自分の本は…夏コミにこの状況で出せたら奇跡だ。 ◆ダンボール折り畳みベッド◆ ◆『バジリスク-甲賀忍法帖-』アニメ化のこと◆ 余談の余談。 |
【AM3:00、帰ろうとすると自転車はパンクしてた】 2004/7/25(日) |
今週は毎日1時間ずつ帰りが遅くなる状況。もはやシャワー浴びるのは朝でも夜でもなく昼休み。 ◆新撰組好きですが、やっちまったよ、上巻2冊◆ ところで、「愛する者よ、死に候え。」のコピーがなんだか不穏な雰囲気のバジリスク団扇がなんとか製作に漕ぎ着けました。月末か8月頭に完成予定。 |
【未曾有の大ピンチ!!!】 2004/7/20(火) |
先週初め、こんなことになったのは初めてという、大トラブルが社内で発生しまして、ようやく体制立ち直ったとこ…。修羅場本番を前に、すでにぐったりです。 世間は連休だったりするようですが、8/13まであと休日は1日(それも怪しい)。 |
【夏コミ修羅場対策?! AV環境改善】 2004/7/18(日) |
先週日曜にも会社の新マシン用のサプライ品や、体制強化のために私物のMOドライブを提供すべく3機目のドライブを買ったり――会社が早いMOドライブを買ってくれない〜(泣) いや、外注データ等の受け渡しはいずれFTP中心でという意向で解らなくもないのですけど、顧客データ、特にフォーマット自体が違うためにMacでは読めないWindowsの640MBでの入稿が非常に困る――と量販店を探し歩いていたついでに、この時期ビデオテープを整理するヒマがないので、HDD付DVDレコーダーを買いました。これで録り溜めは万全。 そんなこんなで、DVDレコーダーはまあ忙しい時期の対策に間違いないものの、テレビは……そもそもこの先1ヶ月は見ないだろうというものなんですが、どうせならAV関係の設置は一気に片付けておきたい。25型テレビは一人だとちょっと危なそうなので、母親に手伝いに来てもらいました。 が、テレビが大きくなったことで消費される電力も大きくなったことを失念していたのかもしれません。いや、そんなことは微々たるものでそれ以前の問題のような気がしますが。 |
【前提条件なのかよ…】 2004/7/10(金) |
昨日、一昨日は会社の内部監査でした。で、監査の項目の中で、機器の管理責任の所在についての質問がありまして、これは組版課の責任者は私ということに加えて、今年に入ってばたばた人が抜けた後、ほとんどの機器の担当を引き継ぐはめになっているのですけど、「有田さんが過労でぶっ倒れて3日くらい寝込んだ場合、何かトラブルが発生した時の対応は――?」ちょ、ちょっと!? あの…? フツウ急の不在の例えとしては「急病で」とか「交通事故で」とか一般的な事例出さない? おまけに誰も突っ込まないし! 共通認識というか、私それ前提?! ◆ガムテープで止められたMac◆ |
【職場のMac7台中4台が使い物にならず】 2004/7/7(水) |
職場に来たニューマシンのセットアップも途中というのに、先週金曜の夕方、自分用G4が落ちまくった挙げ句にハードディスクを認識しなくなった。元々、昨年夏の忙しい時期にも、毎日起動する度にバスエラーを訴えて、それなのに一度再起動すると普通に読み込むという、必ず二度起動しなければいけない不安定なMacで(しかもそのうち勝手に直った)、常々警戒はしていたのですが、最近は忙しさにかまけてバックアップが完全でない…。幸い、FirstAidでボリューム読めるようになったもののシステムは読みに行かない。ボリュームが読めているうちに半日がかりでデータをあらかた退避させて、この際すっきりさっぱりHD初期化。いろいろ再インストールに1日かかりましたが、余計な物が入っていないおかげで快適。 ◆職場の机上に増殖中◆ |
【しながわ水族館】 2004/7/3(日) |
私にとって長年の謎が、「なぜ夏になると恋人を作りたがる(作らなければいけないという世間的風潮になる)のか」ということと「なぜ水族館がデートスポットとされているのか」なんですが。 ともあれ、昨年八景島シーパラダイスに行ったので、今年はしながわ水族館。母(水族館好きらしい)が息抜きにと誘ってくれたので2人で行ってきました。 |
【友人の出産祝いに急襲】 2004/7/2(土) |
一昨日、高校時代の友人が出産したとメールをもらい、昨日の今日ってものだけど来週以降はもう休みが限られてしまうので、空いている人間だけで集まって友人宅を急襲。 私はその新居に行くのも初めてだったのですけど――乳児の枕元でムンクの叫びの等身大ビニール人形が見守っているというのは教育上よろしいのかっっ?! 生後すぐの赤ちゃんがいる家庭に長居もしないだろうと思っていたら、「水曜どうでしょう?」の上映会に突入してしまい、洗脳されて帰ってくることに。 |
【『いばらの王』を1〜3巻まで一気買い】 2004/6/30(水) |
◆ただいま個人的ヒット・1◆ 状況の解らないまま施設に閉じ込められた老若男女。襲い来る恐竜のような謎の化け物と、死に至る奇病の恐怖。設定的には定番的パニック映画の筋立てだし、感覚的にはサバイバル系ホラーアドベンチャーゲームを漫画で読んでいるような、どこかで見た感があるのですが、実に先が気になる! ◆ただいま個人的ヒット・2◆ |
【Mac馬鹿談義】 2004/6/30(水) |
◆ちょっと復活したかと思ったけど…◆ ◆Mac馬鹿談義◆ |
【チョコレートの絶大な威力】 2004/6/27(日) |
◆掲示板(喫茶室)、1年ぶりに復帰です◆ ◆チョコレートで人間は生きていけるかもしれない!◆ ◆↑が、反動か翌日がへろへろでした◆ |
【10年前のハガキ投稿】 2004/6/21(月) |
◆引越し第2陣!◆ ◆たまには帰ってみるもので、天国発見◆ ◆若かりし頃のイタ面白い遺産◆ |
【ももももんのすごく忙しい!!!!】 2004/6/18(金) |
◆や、やっと普通に帰ってこられた…◆ ◆おたからは、おうちにあったよ◆ そういえば、リアルバウト時代の餓狼の同人誌は手を出さなかったんだ。 ◆で、餓狼伝説『ギース・ハワード外伝』を語る◆ ◆あ、夏コミは取れておりました◆ ◆まだTOPで継続中のバジリスク話◆ |
【5月の最後の最後に代休ゲット】 2004/5/29(土) |
うーーーん…考えてみるだに、2日続けて8時間残業して1日代休を確保するのと、ふつーに出勤+休日1日出ておくのとどっちがマシだったのだろう…。 ◆それでもマガジンZは発売日に買う◆ ついでに、ふとマガジンZを手に取って顔をあげると、「おおお!! 『ワルキューレの冒険』パッケージ絵が何故今この時代に?!」ナムコ特集のユーゲー(USED GAMES)も一緒に衝動買い。この手の読み物系ゲーム誌は高いのにぃ。 |
【立て込んでいるのです】 2004/5/25(火) |
ちょっと体調悪いところに寝不足なので、ここだけ書いて寝てしまうことにします。仕事がずるずる遅れてますが、もう誤植はしていませんー。レバー入れ大ピンチ気味な状況ではありますが。 ◆頭が約10年前に遡ったままです◆ ◆こっそりと。◆ |
【初めて急性アルコール中毒を体験したのかも?!】 2004/5/21(金) | |
先週末(5/14)、退社する人の送別会の最中に突然異変が… これが、一杯しか飲んでない(しかも空けてない)での話。何かやばいのか私?! ◆で、ひとりでがんばってます…◆
前述の辞めた人に、「有田さんはこの会社に居るのは勿体ない」と云われ心中複雑…。実際、そう思わないでもない…が。4日出勤してるGWの代休の残りはやっぱり取れないままの可能性70%。 ◆まだTOPで継続中のバジリスク話◆ |
【睡眠最長記録更新とアルバウト餓狼伝説に愛】 2004/5/14(金) |
◆30時間睡眠は最長記録かもしれない◆ ◆どうも本気でRB餓狼に思い入れ深かったらしい◆ で、侍魂の斬紅郎無双剣は見つからず。あの壊れっぷりをもう一度味わいたいのですが。斬サムに関しては、私は羅刹ガル(中斬りキャンセル)以外でクリアできる気がしないっす。 ◆まだTOPで継続中のバジリスク話◆ |
【エライ勢いでSNK熱盛り上がってます】 2004/5/7(金) |
◆とりあえず代休は一日つぶれたらしい◆ ◆なんだかエライ勢いで昔のSNK熱が盛り上がってます◆ ◆なんだか頭の中で曲が回り続けることってあるよね◆ |
【約一年ぶりの基本カラーTOPでございます】 2004/5/4(火) |
うちのトップページ、何かコンテンツ変動がない限りレイアウト変更なしで季節ごとに3タイプに。カラーリング変更という法則なのですが、昨年はあまりの放置さで夏背景(群青)→冬背景(ボルドー)直行だったため、元の緑がずいぶん久しぶりで最早違和感…。 ◆夕方まで爆睡。果たして代休は取れるのか◆ よくプロギアのボルトと言われてる蝦夷先生もエスプの裏設定(二次設定というか、準裏設定といおうか)と認識してたし、いろり登場時に「じゃあ白虎はJ-B 5thだろう(ただどうやって出す?!)」と思っていたので、ケンジが白虎とは予想外だったのですが、『おとぎ』のケンジって容姿と台詞はかなりJ-B入ってるのね。あれ?エスプ当時に「甲斐健二」のキャラシートあった? ――ここで井上淳哉氏のサイト見て来た――元々J-B似の髪型なのか。 ◆まだTOPで継続中のバジリスク話◆ |
【データ同人の人は御注意を】 2004/5/1(土) |
◆えっ、ナニ、S.C.City前日っ?!◆ ◆以下は只の愚痴であり心の叫び◆ ◆これは愚痴じゃないんで同人家さんは要注意◆ |