![]() |
【BACNUMBER】 |
|
|
|
【桜に雪】 2001/3/31(土) |
いきなり真冬日。桜が満開ってのにボタ雪が降っているとは如何に!? こんな光景は見たことがないと思ったら、東京では25年ぶりの現象なのだとか。 相変わらずゲームショウには行きません。AOUなら自分が好きで行こうという気になるのですけど、ゲームショウは不思議と個人的に行きたい思ったことなし。やはり家庭用ゲームに関しては意識の内で「仕事の範囲」と分けてしまっているのでしょうか。近年はむしろアーケードより遊ぶこと多いのに。まあ、近いうちにバイト先からの「又聞きレポート」を載せようかとは思います。 で、今日は某デパートのケーキバイキングに行ってきたのですが──開店20分で本日分終了ってそりゃないよ!? あまりに人が集まったため整理券を配ってそうなったらしい。ま、バイキングでここぞとばかりにケーキ食べまっても気持ちが悪くなりそうなものだし、デパート上階のダッキーダックで昼食にケーキ付けて食べてきました。が、ここもやっぱりバイキングにあぶれたらしい人々が押し寄せていたんですけどね(笑) |
【ゲーム関連ニュースてんこもりな日】 2001/3/29(木) |
中古裁判、大手6社が起こした大阪の方の高裁の判決が今日だったんですね。順番的には、提訴はエニックスより後だったはずですが、地裁の段階ではこちらの判決が先。しかも映画の著作物として認め、よって中古は違法という判決だったものだから、東京地裁とのねじれ判決が取り沙汰されることとなったのですが…。今回の判決は東京高裁とどう見解で、映画の著作物と認めるのは変わらず、頒布権を認めない方向に。この方向で固まってくれるといいんだけど。てゆーか、常識的な判断だとやっぱりこうなるでしょ? 今年度の日本ゲーム大賞が「ファンタシースターオンライン」に。そうこなくっちゃ!! ドラクエとFFの新作が出た年での大賞受賞は、本当に有意義なことと思います。……受賞記念にいい加減PSO買おうかな。──ええ、私やっていないんですよ。最初から興味はあったのですが。だって……危険だから。今は寝食を忘れて没頭するであろうゲームに迂闊に手を出すわけにはいきません。やることがある程度片付いてから…と思っていたのですけど、遅くなったらその分だけネットデビューしにくくなるし…。Ver.2合わせってのもなんだしなー。 今日の新作。「スパロボα外伝」は夜までは保ちましたが当日でサクっと完売。よく3月中に出てくれたとは思うのですけど…その分、中身に問題ないか心配なのですが、大丈夫?(笑) バカゲーっぷり最高潮の「決戦II」は、大々的なプロモーションに反して伸びず、やっぱりなーという印象。私が個人的に歴史物の大幅アレンジは許せないもので、でもエンターテイメントとして一般の人は抵抗ないのかなあ…?と首をかしげていたのですが、やっぱりアレは…ねえ? いや、とにかく笑えるのは確かなんですけど。それよりは「ギャロップレーサー5」の方が売れていますが半分は残っている。タイトルは多い日なのですがいずれも消化率は低く、今日はスパロボ外伝の一人勝ち。 |
【ソニーのぼけで大残業】 2001/3/28(水) |
明日は「決戦II」やら「スパロボα外伝」やらまたもや異様に体積の大きいDCの「ラブひな」やらでカウンター内が収集のつかない状態で、筆紙で翌日の新作展示準備をしているところに本社から連絡が。明日発売のPS用iモード接続ケーブルで、マニュアルに大きな記載漏れがあったのだとか。それについての訂正チラシが発送されてはいるものの、明日中に届くかどうかあやしいらしい…。それで、間に合わない場合はソニーから来たFAXから訂正文面のコピーを取ったものを付けて、また注意書きも何カ所かに張り出すようにとのこと。ただでさえテンパっているところに余計な仕事を増やして〜〜! ここで件のFAXを見る。ソニーからきた物の転送のようだけど…? 手書きで書かれたことには、「越 重要! お読みください」。こえ重要?……よっぽど焦っていたんだね。 |
【中古裁判エニックスVS上昇 第2ラウンド】 2001/3/27(火) |
ゲームソフトの中古販売をめぐり、エニックスが「カメレオンクラブ」を経営する上昇を相手取った裁判、98年10月から続いていますが高裁での判決も出ましたね。 私としてはこの中古問題に関して、ゲームが「映画の著作物」かどうかなんて話は、そもそも時代に合っていない著作権で語るのがおかしいと思っています。ゲームやデジタル著作物を取り入れた法改正をしないことには。それより、問題は頒布権の範囲だと思っていたので、地裁ではそこに触れる前に片づけられて肩すかしだったのが、やっと本題に触れてくれたという思いです。そう、「映画の著作物」=消尽しない頒布権、なんて強引な論法がまかり通るものじゃないですよ! 流通形態・利用形態の違いを考慮した今回の判決に好感。 まあ、堅い話は抜きにしても、提訴されたときの上昇の「のぞむところだ、この機にきっちり白黒つけたる!」という姿勢に喝采でしたし、99年の某業界誌N3月号で、F会長が「(中古裁判は)負ける理由がありませんからね」なんてコメントしていたのに「世の中はテメエを中心に回っちゃいないんだってことをいつか思い知りやがれ!」と思っていましたからね(笑) |
【中古落とし】 2001/3/26(月) |
年度末のせいか、段ボール3箱分の中古落とし。──店の人間だと常識でしょうが、一般の方には耳慣れない言葉かも知れませんね。 売れない商品の処分には何段階かあります。まずは、普通に\3,980あたりまでの特価でのセール。それでも動かないものがワゴンセールに並ぶというのが一般的でしょうか。ウチの店だと半額コーナーを設けますが、これが本当に「ワゴンがないから」らしい。それでも捌けない物の最終的な手段が「中古落とし」です(最終的というなら、どこかに引き取って貰う筋もなくはないですがね……)。文字通り、新品のソフトを開封して中古品に落としてしまい、中古ソフトとして店頭に並べるのです。ゲーム店の中には「新古品」(死蔵品のために未使用で中古に出される商品)という区分を設ける所もあったように思いますが、新古という扱いだといかにも売れ残り的なマイナスイメージがあるため、中古の扱いの方が効率的なようです。消費者心理として、中古=格安というイメージがあるため、特価の新品と中古の価格が同じだった場合、中古の方がよく売れるということはままありますから。 さて、昨年秋まではここの店は新品専門店だったので、デッドストックの整理のために中古落としをした場合には、その商品は中古を扱う他店舗に移動してそちらで売っていたわけです。が、今回の場合…同じ商品を扱いを替えて置いているだけなんですよね。それで当たり前ではあるのですが。見る人が見れば判りそうなものですけど……それこそ中古落としで狙うターゲットの客層は、最初から中古の棚しか見ていないから関係ないのかも。 |
【TOPだけリニューアル】 2001/3/26(月) |
昨日、改装は4月とか言っておきながら、午前3時頃に突然レイアウトが頭に浮かんだので、今のうちに形にしてみることに。まあ、基本形は変わっていないのですけど。常日頃、メニューはスクロールせずに全部表示されないといけないと思っていたし、やはり3×3の構成を崩してから落ち着かなかったので。ただ難点は、PCで閲覧するには一番デフォルトの文字が大きいはずのMac版IE5でもレイアウトが崩れないようにしたために、ネスケだとメニュー内の文字がすごく小さくなってしまったことと、ドリームキャストで見るには多分横にスクロールすることになり、DCにはかえって不親切なレイアウトになってしまったのが気がかり。色々とウェブページのデザインにはこだわる点が多いのですけど、それはまた、別の話。 |
【CGIには勝ちました】 2001/3/25(日) |
電話で起こされてみると昼の2時近く。うわあ、何時間寝ていたんだ!と思うものの異様にだるい(花粉症の薬のせいかも)。それにしても、電話がかかってくるまで「バイトにチャリで行かなかったら終電を逃し、歩いて帰る途中で怖くなったのでタクシーを使ったら家まで1000円以上かかった」という夢を見ていたのだから、そりゃあ起きない訳です。起きたとき「いつの間に自分は寝ていたんだ?」とか思ったくらいです。 これで色々と他のことにも取り組めます…。改装案もあるのですけど、それは4月かな。 |
【花粉症ともCGIとも闘っています】 2001/3/24(土) |
昨年に花粉症が発症したのですが、今年は大したこともなく「昨年が3日間で1年分の花粉が飛散なんて異常な量だったんだから、例年並なら平気なのかも」なんて思っていたら、ここ3日で急に本格化してまいりました。昨日給料が出たことだし今日こそ耳鼻科に……あまりに混んでいたので、入り口で引き返してゲーセン行っちゃってるんですけど。気を取り直して、午後からやっている別の医者に行ってきました。薬飲まなくても、吸入などしたらそれで1日平気だったのだから効果あるんですねー。 さて、今日はギガ2ページの掲示板のCGIを設置しようとしたのですが…なにしろ本館のプロバイダがCGI不可のため、初めてCGIを扱うのですよ。そこで第一の壁。え、えでぃたが要るのか…。実は、前の職場ではレポートなどの書類もイラストレーターで作成していたので、当初テキストエディタというものの存在を知らなかったくらいなのですよ(爆) 最初からMacに入っているSimple Txteだと…容量大きすぎて開けないわけね。雑誌付録のCD-ROMから使えそうなフリーウェアを入手。これでCGIの設定をして…これは問題なし。で、次にFTP転送ソフトでアップロード……これは今までHP作成ソフトの機能を使っていたから単独では持っていない。再びCD-ROMから入手──が、転送の勝手がわからない! 何度かやってみるうちそれなりに使い方が解ってきたものの、URL入れると見つからないのだから、そもそも転送自体が成功していない?! 2時間以上プロバイダのHPとCGIサイトのガイドとMacのハウツーサイトを行ったり来たりし続けながら転送と格闘した挙げ句、もう頭が働かないからこれ以上は無駄、一晩経てばまた考えが浮かぶだろうと寝てしまうことに。 |
【筋肉番付って見だすとやけにハマるんですけど】 2001/3/23(金) |
平日なんかに「筋肉番付」のスポーツマンNo.1決定戦をやってくれちゃうのをつい全部見てしまいましたが、どうも私は自分で思っていた以上に池谷ファンだったらしい。池谷だけ呼び方「池谷くん」だし。なにゆえ彼を応援するかって、非力だから(笑) パワー系種目で勝負にならないのを、瞬発力・スピード系種目だけで優勝に迫ってくるので、こういう人が勝った方が面白いなーと思っていたのですけど、ここ最近は池谷くんの性格の悪さが妙に好きだったりします。関西弁だから許せるのか!?(笑)。そんなんで、ビーチフラッグで前を行く西山の腕をもろに掴んで脱臼させて、反則・失格となったのも「ああ〜っ、やりかねないけど得意種目だけに無意識の故意だったんだろうな」とか思ってしまったりします。それから、この番組、他の人がいかにもチャレンジャーなのに対して、池谷くんの限界を計算できるプロフェッショナル的な姿勢が好き。足首の負傷を引きずっていた正月の特番では、跳び箱で「今の状態では20段まで」と言い切って、実際20段を飛んだ後にこれ以上は無理と降りたり、今回もショットガンタッチで自分の記録から+30cmには成功した後、やはりノーミスのライバル2人に対して、リスクのある距離に挑戦せずに確実にクリアできる距離で2人のミス待ちに出たり。逆に、ケインはチャレンジャーな姿勢に真価があるのだろうから、故障抱えているのも解るのだけど、今回は自己記録以上を目指さなかったために敗れたのはどうかなあと。ケインって勝って当然っぽいので応援する気になれないんですけどねー。今回の照英の優勝は良かった。ゴリラ面だけど勝ってグシャグシャに泣いてる様はなんか可愛い。 ……って、うっかり2時間「筋肉番付」見てしまいましたけど、昨夜ギガ2別館の方がシンタックスエラーが出て更新できなくなっていたのですよ。決まったところでアップロードが引っかかってどうしても取れない。試しにセカンドプロバイダの方の領域にアップしてみると問題なく行ける。サーバの問題なのか!? それでギガ2ページは一週間も経っていないのにURL移転することに。元のアドレスには移転のお知らせを出して…対処に一晩かかりました。本館はこのまま大丈夫かな…(汗) |
【さらばPC立川】 2001/3/23(金) |
行きつけゲーセン・PC立川が、立川駅周辺の区画整理にともなう移転のため22日で一時閉店。 まあ、開店当時から行っていた店だし、せっかく25時までの営業しているのだから、バイト終わってからちょっと寄ってみるかなーと。で、バイトが終わったのが0時回って日付替わってからなので23日なのですな。 やっぱり0時過ぎという時間としては普段より人が入っていて、常連らしき集団があちこちに固まっていたり、メガロ台のヴァンパイアハンターでは大会みたいになっていたり。そんな様子を横目で見つつ、どうせだったらもうこの店でしかプレイする機会のないものをやっておこうかと。一部の台は電源が落とされていたけど、あれは常連の持ち込み基板が入っていたのだろうなあ。結局プレイしていったのはエスプレイドと戦国ブレード。シューティングコーナーはセレクト台だったり連射付きだったはずが、普通のアストロ筐体になっていたのはお引っ越し仕様? 当たり前のように連射ボタンがあったのがなくなっているとやりにくぅーっ! さらにエスプなんて、自律神経障害が眼にきた98年以来やめていたものだから、いいかげんパターンも何も忘れきっていますがな。3面の覚であっさり死んでがっくり。戦国ブレードも、すでに椅子片づけられていたのを横から持ってきてプレイしていて、炎鬼で死んでもう一回やろうかなーと思ったものの、閉店時間近いのに片づけの邪魔しちゃ悪いやね。 言っちゃあなんですが、正直、好きなゲーセンとは言い難い店ではありましたよ。音量大きすぎるわ照明暗いわで視聴覚に刺激が強すぎるし、昔は常連の妙な縄張り意識なんてものもあったし、店員と常連との馴れ合いも感心しないし(これは問題は常連の方)、とみに一般層が退くような環境になりつつあったし。でも、ラインナップ的に私の好みにあっていたというのが大きかったし、色々と意欲的に面白い試みをやってくれたり、柔軟に要望に応えてくれるゲーセンは貴重でしたから。まあ、それにここで知り合った人も多いですからね。 ここ3年ほど足が遠のいていたので、思い起こすのが昔のことばかりなのですが、最初は「ガンガン行進曲」のために夏場に通っていて、なんて冷房の効いた&照明の暗い店なんだと思ったり、確か「カイザーナックル」がメガロ台で、ラウンド後の負傷度演出に友達と大ウケしたのも確かココだったような。「サイバーボッツ」がメガロに出たり消えたりしていた時にはスコアアタックに躍起になっていたし。マネージャーN氏やゲーセン仲間の人にお金使い果たして帰れなくなった時にお世話になったりもしたし(爆) 店に必要以上に感情移入するような真似はしたくないのですけど、まあ、この場所で最後となるのを見送っておかないと気分的に落ち着かないな〜ってもので。 再開は10月とのこと。半年以上先になりますが、新装開店後の状況次第ではまた行くのかも。 |
【発売日のクレーム対応】 2001/3/22(木) |
色々と注目作が揃った発売日ですが、それほど派手な動きはないんですよ。 ところで、発売日の夜は「あとは売るだけ」と前日準備に比べ気が楽なのですが、今日はそこへ一波乱が。 |
【その後の灰皿レポート】 2001/3/21(水) |
12日の日記で書いている、店の入り口に置かれた灰皿(ゴミ箱付)……、「そのうち空き缶などが置かれるだろう」なんて想像を遙かに上回る事態となっておりますよ。 特に、ゴミ箱が最悪です。さすがに収集が付かなくなる事態を想定してゴミ箱の口は表に向けないようにとはしているのですが、うっかり通りに向けてしまった日には…。先日、私が非番だったときには家庭から出たと思われる残飯が入っていたそうで、片づけた人がかなり怒っていましたが、今日の珍内容物ランキングを。 3位「給料袋」 ちなみに中身はちゃんと抜いてあったそうで。片づけていたK君がだまされたーっ!と叫んでいました。 2位「電池」 そりゃあ…ゴミ箱に入れちゃまずいでしょ…。K君がわざわざ持ち帰って処分することに。 1位「犬の○○」 …………。「生」でなかっただけが救いです(汗) 特に1番っ! 貴様には社会人としての意識はないのかーっっ!!!(怒) 公共のゴミ箱じゃないんですよ!? 店員が中身を片づけるものですよ? 犬の散歩中にゴミ箱を見つけて…入れますかっ!? いやもう、怒るというかあまりに想定外の事態に、涙出るまで笑い転げていましたけど。コンビニのゴミ箱だってここまで無法地帯じゃありませんぜ。 片付けに当たった一緒のシフトのK君、「もう怖いものはない」と言っていましたが、次は…生が来るかもよ。 |
【ゲームボーイアドバンス】 2001/3/21(水) |
売れるの間違いなしのガチガチの鉄板だの、これでゲーム業界が活性化だの、世間は好き勝手言ってくれたりしますけどね……店に入って来なきゃ売りようがないんだっての! 新ハード恒例ともなってきた行列などがニュースでクローズアップされていますが、人気に追いつかなくて品薄ってより、単純にもともと品薄なのですよ。そんなに盛り上がっていなかったとしても足りたかどうかと云うくらいに。そのくせ、既存の流通以外のところに気前よく放出するし、店頭にない状況が判っていてガンガンCMは流すし、正直、こっちは投げやりムード。 で、数をバラしますと、多分アヤシイ抱き合わせ筋からも入れて、カラーが特定できない状況で入ってきた台数は約30台。当然、予約完売。ところが、あってはならないミスがありまして…。予約番号がダブっていて、実は1件多く予約を受けてしまったぁっ!? 一応、色の指定は参考でとしているものの、カラーごとに予約を振り分けているので、足りなくなるバイオレットの予約者で他の希望カラーを入れていない人に「バイオレットの入荷数がたりなかったので、次回入荷でのお渡しとさせていただきます」と有無を云わさず通す作戦に。あるいは、当日のみの取り置きの人で、取りに来ない人が出るのを祈るしか…。それからはもう、予約票を持ってくる人を見るたび固唾を呑む思いでしたよ。が、結果、閉店までに来なかった人2名。た、助かった…。 再入荷に関してはまだ未定ながら(29日?)、ここ2、3日で急激に再入荷分の予約をするお客さんが増えていまして、おそらく次回入荷も予約で一杯でしょう。よーやくそう簡単に買えるものでないと悟った模様。 ちなみに、本体だけ買ってソフトを買わない人(既存のタイトルやっとくの?)や、ソフトのみお買い上げ(量販店にでも並びましたか)の方もいらっしゃいますね。そして、アダプターなどの周辺機器のみを探しに来る人が目立ちました。ないです(笑) 本体の数も問題ですが、それ以上に、確実に需要のあるACアダプターの入荷数が致命的に少ないです。30台に対し2個って何よ!? 充分な供給体勢を整えずに発売なんかするなーっ!とは常に思うのですが、考えてみれば十分な供給体制のもとで発売された新ハードって……記憶にないですね(品薄ではあったものの、周辺機器は旧機種と互換性があったゲームボーイカラーが一番マシだったかも?) まあ、供給量が少ないのは市場を煽るためでもある訳だし、当然っていやそうなんですけど。 それにしても、新ハードってそんなに一刻も早く欲しいものなんですか? |
【暴走する自給自足精神】 2001/3/20(火) |
ギガ2サイトを立ち上げたところで、一応ゲーム系のサーチエンジンには登録しておくかなーと回ってみたのですけど……ゲーマーズターミナルなどのメジャーどころではマイナーめなカテゴリも押さえてくれていますが、それにしてもシューティングって丁度良い登録先というものがなーいっ! 例えばシューティングゲームといジャンルで小規模なサーチエンジンなりウェブリングなりあっても不思議はないと思うのですよ。リンク集…くらいなら、大手サイトにある程度固まっているかもしれませんが、それだって組織だったものではないようだし。そういえば自分でもSTGサイトを探すには効率が悪かった覚えがある。 誰かが作るのを待つのではなく、自分で欲しいものは自分で作る、これが同人屋精神というもの! こうなったらシューティングのサーチエンジンか何か作ってみるか。自分のブックマークとするために!…と第2の野望が燃え上がったのですけど──可能性を検討してすぐさま挫けることに。 まあ、3つほどパターンがあると思うのですよ。 1 CGI使ってサーチエンジン 2 ウェブリング 3 リンク集 ……と、下に行くほど難易度も下がるとは思うのですけどね。CGI使用可能なHP領域も手に入れたし、容量自体も個人では一生使い切れないんじゃないのかというほど残っている(あと90MBくらい)。 が、1に関しては、なにしろこれから初めて掲示板を設置してみようかという素人だし、自分に管理しきる余裕があるとも思えない。やる以上は無責任なことは出来ないし。2に関しては…すみません、私、ウェブリング自体をあまり信用していません。ちょくちょくサーバ停止しているようだし、それに個人的にはリストでしか使わないのでリンク集と一緒。括りが大きいほどランダム移動の必要性が薄くなると思うんですよ。加盟サイトの連帯感はできるのかもしれませんがね(……。←何か突っ込みたいらしい(笑))。そうなると、やりやすいのはリンク集ですが……前者2つがサイト側から加盟タイプなのに対して、リンク集の方だと個人色が強い。この場合、置き場をどこに作る? ギガ2別館の方に繋げるのが妥当とは思いますが。で、ここからが問題。私はわりとシューティングをやることが多い、だけで、シューティングゲームならなんでもやる方じゃあないですよ。むしろプレイしていないタイトルの方が多い。コンシューマはほとんどやっていませんから。そうなると、私が個人でシューティングというジャンルを押さえきるのは無理があるという事。 まあ、ここで元の動機に戻って、個人的なブックマークとしてシューティングサイトのリンクを増やしていくに留めればいいのかなあ…とも思うのですが、どうもね、知っている相手でもないとリンクの申込みが苦手なんですよ。特に相互リンク。一方的なリンクはいいんですよ。元々リンクというのはそういうものだろうし。それで相手側が主旨に沿うサイトと思えば相互でリンクという形になるだろうし。しかし、最初から相互でと持ちかけるのは営利的なもの、あるいは馴れ合いが感じられて、個人的な感覚で云うと…無粋だと思うわけ。(いや…まあそうしてもらうと有り難いのは確かですが)。だから、どっちかというと相手に相互リンクという気を遣わせるのがイヤだから、最初からリンクを申し込みたくなかったり…。リンクフリーのサイトなら勝手にリンク張っておけばいいとも思うのですけど、やっぱり一言断った方が後ろ暗くないですからねぇ。………しばらくこの件は悩みそうです。 |
【スパる】 2001/3/19(月) |
明日が祝日なので、ゲームボーイアドバンスなどが届いていて色々と見ておきたいものはあったのですけど…。 売場に出た早々に指令が。高価買取の宣伝POPを出すのに、競合店の価格調査をしてより高い買取価格に会わせるようにと。昼間の人達が大方は調査済みなので、残るは何十メートルか向こうの中古店。電話では教えてもらえなかったらしい。そりゃあ電話での買取価格の問い合わせには応じない店の方が多いんじゃないかと思うのだけど、それはどうやら声が割れていたからで通常は対応している模様。ちなみに、うちは電話問い合わせOKです。たとえ、これは競合店の店員だな…と察しがついていても答えますよ、ええ(自棄)。私の前の職場で見ていたお店でも電話査定不可という所はなかったのですけど。では、なぜ電話では応じないかというと、まずは店に人を呼び込むのが目的なのだから、電話で買い取りの高いお店をあたって一番高いお店に持ち込み…とやられるのは困るんですよ。実際に足を運んでもらわないと。実際、電話で聞いてきたお客さんの半分は来ないし。 で、電話するようにと調査タイトルのメモを渡される。6点か…ちょっと多い。しかも、タイトルの取り合わせ的に怪しまれそう。ごく最近のソフトばかりだし。「……直に行って見てきちゃだめですか?」 私は面が割れてはいないはずだし、これで店内に掲示されていないタイトルだけ聞いた方がよさそう。ただし、メモ取ると注意されるとのこと。一緒のシフトの人は、以前、携帯のメモ機能を使おうとしてやっぱり見咎められたらしい(笑)。メモもダメってのはうるさすぎない? 普通のお客さんだって買取価格の比較はするでしょ。 さて、偵察に出発。手のひらにタイトルをメモっておいて、価格も店を出たところで手に書いておくことにする。さらに、普通の客を装うため、実際にあれこれと物色する。その合間に──ターゲット発見。買取価格表の掲示を見つけて調査対象を確認。うーん、3タイトルしか載っていない。それは頭に叩き込んでおいて、まだ店内を見て回る。と、ワゴンセールで「女神異聞録ペルソナ(オリジナル版)」発見。中古で980円か…。私は2からペルソナ始めたんで、そのうち時間があるときにプレイしようとは思っていたんだよね(※「罰」を10月に買っておいて放置しているクセに…)。何か買っていった方が怪しくないし、この際買っていくか。 ──てな訳で、わざわざスパイ活動のために実際に買い物までしていますよ、私って奴はっ!(小心者) ま、いらない物じゃないからいいんだけど…。 その後、20分ほど置いてから出ていなかったタイトルの価格を訊くため電話。ことさら素人装って。しかし、さすがに「ときめきメモリアル2対戦ぱずるだま」は訊けませんでした…。 |
【イベントのはずが1日ギガ2サイトと格闘】 2001/3/18(日) |
HARUコミはスペース取れなかったのですけど、知り合いスペースに顔も出したいし、自分のスペースの心配なく見て回るのもいいかもしれないと、一般で行こうかとは思っていたのですよ。同じく一般で行くという友人と現場で落ち合う約束もあったんで。ところが、行こうと思ったサークルさんも落ちてたり、あるいは5月のS.C.Ctyに参加すると判ったり、その上に会うはずだった友人も風邪で行けなくなったとのことで、こうなると別段行く理由はない。なにしろ、自分が出る場合には行きたくなくても行かないといけないのだし、わざわざ高い交通費と時間をかけて必要のない時に行きたくもないのですよ(イベントや出かけること自体は嫌いな訳ではないのですけど、単に余裕がないだけで)。 それより、ここで一気にギガ2別館を立ち上げよう! と、丸々1日サイト準備していたのでした。やっぱりイラストを入れようと思うと時間がかかりますわ〜。お遊び的コンテンツは後に回して、必要事項はあと解説2つとキャライラストだけだったのに、アップロード可能な状態にこぎ着けたのは日付も変わってから(だから19日)。で、あとは掲示板設置が待っているのですけど…まともにCGIを扱うのは初めてだし、アイコンも下絵を描いただけなので、まだ何日かかかりそう。 |
【どっちが病人だか】 2001/3/17(土) |
見舞に行った先で急激な腹痛に発生。私の場合、体質的なものでほぼ毎日お腹が痛くはなっているし(過敏性腸症候群)、それならすぐに治まるはずが……どうも今度は別モノなのか、尋常じゃなく痛い。何しろ身動きすらできない。で、トイレに行って治る類ではないようなので、じっとしてひたすら治まるのを待つしかない。ああ、どうして病院の中にいて腹痛に苦しまないといけないんだ! しかも外来じゃないから診てもらえないし。もはや椅子に座っていても辛いので、入院している当人が寝ていないといけない病気でもないのをいいことに、見舞相手のベッドを借りて横にならせてもらうと云う間抜け極まりない事態に。それでもベッドに上がるのに靴を脱ぐことも出来ない痛みだし、横になるのも一苦労という有様──どっちが病人だかってものです。あの状況で看護婦が巡回に来なくてよかった…(汗) |
【久々に盛況】 2001/3/15(木) |
「鬼武者」以来久しぶりに発売日の活気が戻ってきた感じです。とは本日の報告書の談。しかし全体的に3月の発注が絞り気味でして、そんな中、少ない数ではないけど前のPS版からすると足りないんじゃ…と思っていた、PS2の「ワールドサッカー実況ウイニングイレブン5」があっさり夕方で完売。自分が入った時間には既になかった訳なのですけど、問い合わせが引きも切らず。「ボクと魔王」も閉店1時間ほど前に完売。「電車でGO3」も残りが片手で週末にリピートが間に合えばというところ。「首都高バトル0」は多少動きはあるもののかなり残ってます。これは新ハードで出る度に売れるというタイプでもないと思いますしね。これまでも最初からタイトルバリューで売れると云うより、出た後で評判の高さで売れるという売れ方だったと思いますし。そんなに最初から張らない方が良いようなものですけど、危機的に余っている訳ではないので消化するでしょう。別売コントローラが負担大きそうな「パラパラパラダイス」は不調(それでも朝イチで売れたのはこれなのですが)。スーパーチャンネルによるとこのコントローラ、初期モデルではトーテムポールだったのを頑張ってコンパクトで収納しやすくしたらしいのですけどね。 PSの方では、「DDR4th」は年末のベストヒッツ暴落の教訓を踏まえて抑えめにしたので、初日で残りは5本というところに。これも週末で切れるでしょう。「ワンピース グランドバトル」も初日完売は免れましたが残り僅か。それから、やっと50%消化で苦しいGBの「ドラゴンクエストモンスターズ2」は、やはり駅の反対側の量販店でも相当数抱えているのかそちらで5400円なので、こちらも価格を合わせたところやや動きが良くなってきました。いや、どっちみちこの在庫じゃいずれもっと下げざるを得なくなるな…。 |
【ところでホワイトデー】 2001/3/14(水) |
クッキーでも作ろうと思っていたのに全然そんな暇がなくて残念(要は何かにかこつけてお菓子を作りたいだけなのです)。が、先月ケーキを作っていったお返しは貰ってしまいましたわ。そんな気を遣わなくてもいーのに。個人に配ったってわけでなくケーキ切り分けであげたのだし、それでわざわざギフト用になっている物もらっちゃあ、気を遣わせたようでかえって悪いしねえ。こういう場合はお返しも皆で食べる形式の方が気兼ねないんですけど。そういう「皆で適当に食べて」と置いていく人もいましたけど。ただし桜餅。ええっ(笑)? |
【ドスコイパンダバンダナ】 2001/3/14(水) |
まとまった新作の発売日を明日に控えて、日中はいろいろなメーカーの営業の人が入れ替わり立ち替わり来ていたそうで。この店でバイトして1年も経って初めて営業の人見ましたよ。私が居る時間帯に来ているなんてまずないのに(夜8時以降)。さすが3月は気合い入っている模様。タイトーの人が来て特典やらサンプルやらビデオ置いていってくれたので、デモ台を明日発売の電GO3に入れ替え。特典のマウスパッド欲しーなあ(電車好き)。 ところで、これは2日ほど前に連絡が来たことなのですが、PSの「ワンピース グランドバトル」の特典のバンダナが、当初よりも初回発注数に対して付く割合が増えることになったにも関わらず、メーカーの手違いで充分な数が納入できなくなり、代わりに引換券を送るという措置が取られるとのこと。うちは他店舗に特典を振り分けることになるので、この件で連絡が飛び交っていたのですが、そのコミュニケにて。 |
【ゲーム屋になぜ灰皿を置くのか】 2001/3/12(月) |
今月はめっきりゲーム屋日記の割合が少ないですが、だって、決算期だというのに話題になるようなものがないんだもの〜。あー、「ドラクエモンスターズ2」はちょこちょこ売れてはいるのですが、初日の消化率が28%程度でヤバいんじゃないのかな〜(汗) 大きな動きがあるのはゲームボーイアドバンス発売もある後半でしょうが、とりあえず、ここ最近のちょっとした変化の話でもしたいと思います。 3月から店の前に灰皿が置かれるようになり、夜番では大ブーイング。第一に閉店後に片付け作業が加わるからですが、しかもこの店の夜番は全員がタバコを吸わないメンバーです。ちなみに私はタバコが嫌いとか以前に、心臓の働きが悪いので吸うと命に関わります。他人のタバコの煙が流れてきて酸欠症状起こしたこともあります。よって、私は公共の場での喫煙にタイヘン反発的ですが、迷惑を及ぼさない分には別に人がタバコを吸うのにとやかく言うつもりはなし。しかし、ここの店の嫌煙派はやたら「タバコを吸う人」を嫌っております(笑) チーフなどは「健康に害のあるのに吸うなんて馬鹿じゃないか」とか、「吸い殻を捨てていく奴は死ね(←肺ガンで?)」とかいつも言っています(苦笑) 多分、喫煙者にとってはタバコが当たり前にあるものだから後始末をせずに放置していくようなことが日常化していて、嫌煙派が怒っているのはその無自覚さなのだと思うのですけどね。ともかくも、一緒のシフトの人は「なんでタバコを吸わない人間が人のタバコの片づけをしないといけないんだ!」と憤慨していましたが、それは店の人間であるからには致し方ないことですしねぇ。まあ、においも嫌だし触わるのも嫌なのはそりゃ同感。 |
【怒濤の大改造】 2001/3/11(日) |
思い立ったが吉日とばかりに、日付が変わったあたりで部分移転のためにセカンドプロバイダと契約。商用利用可でCGIが設置できて、HP容量に余裕があって、基本料金の安いプランがある…という条件に合致したのは、結局インターQ。高いと噂ですがアップロード時にしか繋ぎませんし。 しかし、そうなると接続の設定を2つ使い分けることになるけど、どうすればいいのだろう──ええと“作業環境まねーじゃー”…これがそれっぽいな。なになに「省略時の設定を使用しているため変更できません」…なんだと!? そんなものにした覚えはないぞっ! てな具合で作業環境マネージャーと格闘。 接続設定をまとめて切り替えられるようにしたところでサイトの分離。【同人出張所】を切り離して別フォルダにしたのですけど、フレームを使用せずにメニューは各ページに用意するという構成のために頭を抱えることに。うがーっ、何箇所リンクを設定し直せばいいんだっ! しばらくは本館内にもファイルを残しておくつもりでしたが、不要なファイルを削っちゃった方がアップロードが軽いし。HP容量はまだまだ10分の1も使っていないのですが、ひとつのサイト単位でアップロードするのは少々重い。ギガ2ページを「ふくろう館」内に入れずにローカルフォルダを別にして管理することにしたのもその対策。 あれこれと設定をいじったり分離工事をしているうちに朝8時。…吐きそおなので一旦寝て昼に再開しよ。 今日は1日休みなので、丸1日使えばギガ2別館も目途がつくかと思ったのですが……日中、つい近所の市営ホールでやっていたバロック音楽のコンサートに行ってしまったために見込みの半分も終わらず。チェンバロが好きなんですけど、宗教楽曲が中心でちょっと当てが外れ。 とりあえず、サイトの部分引っ越しは1日で片付いたので良しとしよう。 |
【見舞とプライド】 2001/3/10(土) |
昼間に一週間ぶりに友人の見舞に行ってきたのですが…。 それにしても、最近妙にこの「プライド」に関するコラムなどを新聞で目にするのですよ。 |
【ばたばたと引っ越し】 2001/3/10(土) |
去年の暮れからずっと、サイトの一部の引っ越しを考えていたのですが、それは今年の夏くらいまでに済ませればよかったのですけど(いや…現時点でもまずい)、別館の開設を機に一気に片づけてしまおうかと。 そんな次第で、これからサイト内の整理と別館立ち上げにかかります。併せて手を着けられれば本館の更新も。丸ごと移ることになるのが【同人出張所】ですが、しばらくは元の場所にもファイル残しておきますし、そちらは利用頻度が高いページでもないでしょうからブックマークも問題ないですよね。 |
【苺タルト】 2001/3/9(金) |
昨日がバイト先の子の誕生日なので、リクエストに応えて苺のタルトを作ることに。昨日は私が出番だから交替勤務の彼女は休みなわけで、今日渡すことにしたのですけど…一日中タルト作りに追われることに。苺にしろカスタードクリームにしろ日持ちしないので、渡す直前に作るしか。 朝まともに起きて、まずは生地作り。これは準備から1時間程度でできるけど、タルトやパイの生地はしばらく寝かさないといけない(そのまま焼くと縮むから)。昨日のうちにでも生地だけ作っておけばよかったか。で、生地を冷蔵庫に放り込んだら、ケーキ箱を求めて聖蹟桜ヶ丘へ。ここ何年かお菓子を作らないもので、何ヶ月か前に買い置きのケーキ箱を捨てられてしまったんですわ。ところが、越してきて3年の家の周りに製菓材料の専門店があるか判らない(製菓学校はあるんだけど…)。やみくもに捜すよりは少し遠いけど知っている店に買い出しに行くことに。製菓材料専門店というものに行ったことのある人はそう多くないとは思いますけど、日頃目にしないものが色々あって楽しいです。クグロフ型もあるしフォンダンも本葛粉なんかもある〜♪ クリームチーズもLで売ってる! 心引かれつつも余分な財力はないので、とりあえずパイ箱とシフォン箱を多めに買って帰る。次は苺。最近の苺の品種は大型&甘みの強いものなので製菓用には向かない。小さくて粒の揃っているのを売っている所を捜し、帰りに通る府中の大型食品店で使えそうなものを発見。ここで一旦帰ってバイト。 バイトから帰った後に作業を一気にやることになり、ちょっと厳しくなってきましたよ。では、生地を型に敷いて──って、しまった!うっかり生地をチルド室に入れてしまったんでガチガチで伸ばせない(爆) 解凍の間に夕御飯食べよ…。なんとか伸ばせるようになって型に敷いたら再び冷蔵庫で寝かせる。その間にカスタードクリームを煮る。出来上がったカスタードを冷やす間にタルト生地を焼いて…その間に今度は上に塗るゼリー作って…と、なんとか終わったのが22時過ぎ。終業10分前の店に駆け込んでタルトを渡してミッションコンプリート。 ──と、普段ケーキ屋で買うようなものを自力で作ると、やはり相当手間はかかるのでした。 |
【明日はドラクエモンスターズ2ですが…】 2001/3/8(木) |
やけに本社がGBのドラクエモンスターズに力を入れていると思ったら、入ってくる数がシャレにならないらしいのですよ…。大方、分納と云われていたので初回に充分な数を入れようとしてのことと思うのですけど──あれっ、でも年末のDQ3の時といい受注取らずに配分だったっけ? まあ、それにしても提示された数以下での発注は出来ると思うのですけど…付き合い上そうは出来ないとかくだらない事情ですかねー。ええ、まあ頑張って売り捌かないことには暴落必至。予約者には1000円引きとしたおかげで、結構予約は集まっているのですけどね…。 今日の新作はというと、開店早々のスタートダッシュのPS「シスタープリンセス」と、夕方以降に急速に売上を伸ばしたPS2の「エクスミネーション」が見事にユーザー傾向を表していて面白いです。 |
【言霊】 2001/3/8(木) |
どうでもいい、と感じる事。それは実際に「どうでもいい」と口に出して言い続けることで気持ちがそう向いていくもの。発せられた言葉が力を持つ「言霊」であるのはそういうことだから。 だから、私は殊更こだわらずにいられない事柄に対して、「どうでもいい」と言い続けるのだ。 |
【鬼束ファーストアルバムに京×関を見る】 2001/3/7(水) |
日頃、音楽CDの発売日など気にとめない私が、発売日にCDを購入してしまいました。鬼束ちひろのアルバム「インソムニア」。ちょうど今流れまくっている「眩暈」も気になっていたし。 これに関しては自分の頭も腐ったものだと思うのだけど、鬼束ちひろは“京×関シンガー”だと思わずにいられないのですわ…。いやホントにことごとく。新シングルの曲名が「眩暈」だったり時にはもうこれは妄想しろと!?──ってな心境で。でも、前にも言ったように「京×関」の表現がアレなだけで、歌詞そのまんまの意味のつもりなんだってば! 大体、痛い系の歌なんだし。──それとも、鬼束ちひろが関口的な感覚や精神構造の持ち主ってことですか!? アルバム曲の「イノセンス」を見て確信。 「君の暴言は綺麗すぎて背中が凍る 腫れ上がった部屋で 僕はバランスを取り戻すけど 君の煙草のけむりが それは無駄だと」 「僕は無罪だって 何度 僕に 言い聞かせれば 君は笑ってくれるの?」 ぼ、暴言って!? 無罪って……『塗仏の宴』ですかっ!? |
【ギガ2日記ですか】 2001/3/6(火) |
ギガウイング2別館を突貫工事していますよ。合間にDC版プレイしつつ。せっかく夜のバイトがない日ながら、コンビニの方でテンパっていたため3時間残業で帰り9時。 垓への道は遠いので、今までは道中を楽に進むためにリフレクトレーザーでしたが、フォースに転向。どうもまだボルカノンが安定しないんですけど、確かにリフレクトフォースならカートでも1面の戦艦でボルカノン起こせるんだなあ。で、フォースだと1面時で100兆台まで行くのにびっくり(道中で2、3度ボルカノン落としているのでこんなもんじゃないんでしょうね。もう一桁行く?)。それに、後半面はタイムラグのあるレーザーの方がキツイ。それでがんばってみたら、やっと出来ましたよ。ノーコンテニュークリア! もちろん機体とボムはMAXだ(笑) とりあえず雷迅 改だけは出せたので、明日は他の隠し機体も出しておきますか。 |
【ダラ外ビデオ】 2001/3/5(月) |
オークションで長年探し続けてきたダライアス外伝ビデオをゲットしました♪ 今頃です。95年にサイトロンから発売された謎のドラマ入りのヤツ。噂には聞いていたのですけど、私が実際にダラ外やり始めたのが98年なのだから(それ以前は曲だけ聴いていた)、マルゲ屋がまだ健在だった時でももう置いていなかったし。お魚鑑賞目的もありますけど、噂の心理学的ドラマを見ればネタが浮かぶかな〜と思って。届いて早速見た結果。解りません! いや、確かにダラ外チックといおうか、OGRワールドっぽい気はするのですけど、こういうものを作ろうと思うのはタイトーくらいだろうなあ…と妙に納得。いえ、別に悪いもんじゃないです。クジラコースとMゾーン以外が4分割画面ではっきり見えないのが難ですが。 |
【耐久ギガウイング2】 2001/3/4(日) |
ギガウイング2の2人プレイ会話デモをビデオ録りするべく、虎沢に家に来てもらって1日中ギガ2。キャラ5人だからパターンは多くないと思ったものの、ストーリーデモが長いので予想以上に時間がかかりましたわ。6時間はかかっています。終いには二人して首の後ろを叩いたりこめかみを押さえたり。ゲームってそこまでしてやらなきゃいけないものでもないだろうに…(笑) それにしても、2人プレイだとデモを録り損なったりしてもう一度やってみると、さっきと会話内容が違っていることがあるんですよ。フォースかレーザーって訳はなさそうだし、どっちが1Pかというのも替えていない。どういう条件??? うう、1日がかりで全組み合わせやったつもりですけど、まだ不完全な模様。 |
【見舞にラジカセ】 2001/3/3(土) |
今日はずっと調子の悪かったCDラジカセを買い換えるべく、近場に出来た量販店に行ってみようと思っていたところ、朝から電話で起こされる。先週入院した友人からで、今まで病室の空きがなくて別の科の棟にいたのが病室移って本決まりになったとのこと。じゃあ見舞に行かないと。何か欲しい物がないかと訊くと、家族の知らない場所にウォークマンを置いているので持ってきて貰えず音楽が聴けないのがツライという、──ふーん、病室ってスペースに余裕はある? そう、結構物は置ける。…よぉし(笑) ともかくも家族で量販店へ。間に合わせに安物のCDラジカセを買っておこうと思ったのだけど──MDを活用する予定がなさそうなので。CD焼けばいいし──CDコンポがほとんど変わらない値段だったのでそちらを購入。 で、今まで使っていたラジカセを持って病院へ。病院にCDラジカセ丸ごと持ち込むってのはアレですけど、しかもおもむろに「あげる」。相当意表を突かれたらしく狙い通りだ(笑)。まあ、レンズがいかれているのか、長時間使うとCDの後半で音飛びが出るのだけど、テープの方は生きているし、CDも短い物なら問題はないし、捨てるのもどうかと迷っていたところだからその場しのぎに使うのならね。べ、別に廃品を押し付けたワケでは(汗) 1時間ほど見舞った後、また家に戻って夕食を食べてバイトに。そのついでに閉店間際のデパートに駆け込んで鞄も買ってきました。なんとも慌ただしい1日。 |
【まだ悩み中(別館)】 2001/3/2(金) |
うん、別館。マイナーなモノにはまった場合、ファンサイトなり同人誌なり自分が求めるものがないなら自分で作ろうという、要は自給自足の精神なワケで、他にあれば別にいいんですよ。かといって、他にニーズがないのなら無駄な労力は使いたくないし。私は必要のないことはしたくない質ですからね。 このサイト自体についても、丸1年を迎えたところで色々思うところはあるのですが…。それはまた。 |
【今日の新作】 2001/3/1(木) |
どうも今月からシフトが替わったらしく発売日の木曜にバイトに入るので、新作の動きが判って好都合。 タイトルが集中する3月の中では、特に大きいタイトルはないのですが…。 ある意味大きいのは「Z.O.E.」かなあ(限定版の箱が)。実際売れていますけどね。20時までがそれほど動いていなかったようですが、小島作品だけにユーザーは社会人層だろうと踏んだ通り、20時以降の勤め帰りらしいスーツのお兄さん達はことごとく「Z.O.E.」のお客さん。そういえば、Z.O.E.はポスターとのれん(?)が来ていたので、ポスターは表に貼っておかないと。Z.O.E.&メタルギア2ポスター、マット加工に箔押し、金・銀刷りとやたら豪華なんすよ。が、今日は雨。このポスター濡らすの嫌だなあ。 メジャーとは云えないでしょうが濃いファンが着いていて微妙な感じの「ブラッディロア3」は、やはり朝から動きが良い。とか思ったら1本しか残っていないのはまずいでしょ。かなり仕入れは少なかった模様。PS2タイトルは他もそこそこ売れていますね。 が、一番売れているのはDCの「ファイプロD」だったりするのでした。さすがというべきか。 壊滅的に売れていないのが3月にずれ込んできた「SDガンダム英雄伝」なんですけど、これがそれなりに数入っているだけに暴落するだろうなあ…。 あ、今週頭から9900円にしていたDC本体ですけど、やっぱり今日買いに来るお客さんが多かったのか品切れ。それに伴ってDCの中古が急速に減りましたね。だからこれから買おうって人は悠長にしていられないって。 それはそうと、うちの店はGB「ゼルダの伝説 ふしぎな木の実」の動きが妙によろしくないです。もっとも発売日当日の様子は知らないのですが、翌日でもう止まってるってことは…。単に客層? |