![]() |
【BACNUMBER】 |
|
|
|
【SPIRITS部屋にリンク設置】 2002/4/29(月) |
『仮面ライダーSPIRITS』ページ(魂部屋)は、設置当初はここ本館の半分程度のカウンタの回りだったのが、ここ最近はもはや本館の2〜3倍に。 一度2ちゃんねるで貼られていたのは発見していたので──見ているのは特定のいくつかのスレッドだけですが、ちょうどそこに出ていたから(笑) まあ、ネットなんだからどこでどうリンクされようが構わないし、悪意のない紹介ならむしろ光栄ってもので。どういった人が来るかわからない匿名性はネット本来のものなんだし──その辺でビジターが増えたのかと思ったのですが、一過性でもないのか…?ふと気になって試しにサーチエンジンで検索。……うわっ、Googleのページランク上がったのか!? 元々、たぶん言葉の一致率で高い検索順位でひっかかっていたようですが、検索されるうちランク自体が上がっていたのか、Googleで「仮面ライダーSPIRITS」で検索したら真っ先に魂部屋が出てきたんですけど…。……やばい!! なにがヤバイって、別に見られて困るわけでない、逆に歓迎すべき事にはちがいないのですが…。べ、別段ファンサイトって訳でないし(※自分としては「紹介ページ」のつもりでやっている。だから交流や自分の作品に重きをおかず“素っ気ないページ”な作りに)、情報系としてはただの俄フリークな自分では知識が弱いし、公式サイトでもあれば自分がやることもないってなもので。それに、他にSPIRITSファンサイトはあるのだから、知っている人が見るにはそっちの方が面白いんじゃないか?! しかし、検索で『仮面ライダーSPIRITS』を探す人が高確率でまずウチに辿り着いちゃうのだとしたら……じゃあ自分に出来ることはとなると、まずは自分のページ自体を充実されることと、他のSPIRITSサイトへの道を作ることなのではないかと。自ページの更新の方は今すぐやっていられる余裕はないので、リンクの方だけでも暇がないなどと言っていないで早急に設置してしまわないと!! と、本館側のリンク作業もいいかげん貯まっていて整理ついていないのですが(泣)、SPIRITS関連だけ独立させてまとめて作業してしまいました。これで少し気がラク。 |
【SCSIケーブルの罠】 2002/4/29(月) |
職場の自分用のマシンは、私が入った時から外付けHDディスク用のケーブルが壊れていて、ついでにHDを経由して繋がっているMOドライブまで一緒に使えない。先輩は「ケーブルが普通のと違っていて、買ってもらわないと使えない」そうですが…。見たら、なんだ。普通のMac用のインチネジじゃないか。そりゃWin用とは違いますが。社長に報告したらあっさりと「仕事が一段落したらでいいので注文するように」とのお達しなので、忙しい時だからHD容量不足が切実なのだし、手っ取り早く自分で買ってくることに。しかし私も自宅のマシンはUSBだし、SCSI機器は前の会社じゃ詳しい人にお任せだったからなあ…。──などと一抹の不安を持ちつつ、昨日ケーブル買ってきたら、ホントに買い間違えましたよ(汗) 本体側の規格は合っていたけど機器側が違ってた。返品って効かなさそうだなと思ったものの、それならそれで買い直さないとしょうがない。早めにあがって買い直しに。 試しに、返品できるか聞いてみたところ、なにやらくどくどと理由を言って断られる。「返品はできるのか?」とだけ聞いているんだから、応じられないなら「申し訳ないが出来ません」とだけ簡潔に答えてくれればいいのに、まったく。買い間違えているのはこちらなのだし、商品の性質的に返品は無理かもと考えて確認に訊いているのに。余計なことを客の意志も考慮せずに長々と喋られるのって鬱陶しいんだけど。かといって説明のなさすぎる店員もそれはそれで素っ気ないし、わざわざ説明しているのを「余計なお世話」と遮るのも申し訳ない。ひととおり喋らせたところで遮るように新しいケーブル買ってきましたけど。さすがに間違えて買った分のケーブルは経費で落ちないだろうし、無駄な出費が悔しいのでケーブル2本分のポイント使ってビデオテープ5本パックを買い物。 |
【S.C.Cityの準備ラストチャンス】 2002/4/28(日) |
4月は1週目以外は休日は日曜だけ。そしてGW中の祝日はすべて臨時出勤日なので、つまりイベント前の準備に使える日は今日が最後。ペーパーや作れそうならコピー本…はまだともかく、C-ZEROのグッズの材料などは今日まとめて買い出しするしかない。給料が出たところで、イベントで要りそうなものをまとめて買い出しに。 量販店でプリンタのインクと用紙、仕事用のSCSIケーブルを購入。 ついでに先日取り寄せた靴が大枚はたいた割にいまひとつ合わなかったので、駅ビルで靴を見ていたら良さげなスニーカーを発見。サイズがでかい上に足の裏が弱いのか踵が痛くなりやすいので、合う靴探しは切実なため、足に合う靴は見つけたら即ゲット。 探していた資料が見つからなくて少し予算に余裕ができたので、今度は別のクイックマッサージに。応対は気に食わなかったけど、施術はそこそこ良かった。思ったより、普段気にしていない腰の方が痛かったなあ。 と、買い物に出歩いていただけで1日消化。うわああ、大丈夫か?! |
【職場の回りにはマガジンZが売ってない!!】 2002/4/26(金) |
今度こそちゃんとマガジンZの発売日なので落ち着いて…。どうかすると朝方まで徹夜して、5時頃コンビニに探しに行きかねない勢いだったのですが(実際、原稿の準備やら何やらで3時頃までは起きていたため)、さすがに仕事中保たないだろうとそれは断念。 ところで、今朝方Mac班の先輩と「どうしても職業意識というか、電車吊り広告とか雑誌とか見ていてもレイアウトとかフォントとか見ちゃうよね」などと話していたところだったのですが…。マガジンZの表紙イラストには燃えたものの、その一方で、「違ぁうっ!! 蛍光ピンクの入れ方が悪い!! 商業誌でマゼンタに蛍光ピンク混合ってことはないだろうけど、赤の出方も微妙だからCYMK+KPの5色でMとKPが乗っているのか…? ライダーマンの肌色は思いっきり不自然じゃないか! 誰だよこの色分解やってるの」などと言って怒っていたのでした。蛍光の乗りが違和感だから村枝さんのイラストの問題でないだろうし。しかしヤなファンだな。 |
【早売りゲット失敗】 2002/4/25(木) |
今のところ、何時に上がれるかはその時にならないと判らない。必ずしも遅くなると決まった訳でもないのですが、仕事の入り方と進行状況次第。 が、先月は前日にマガジンZ置いていた「まんが王」に今回は出ていない。確かに小さな店舗なので売れ筋しか店頭に出していない可能性は高いのだけど…。くそうっ、フライングポイントが1つなくなったか。私はここで届いていないのか店員に訊くような性格じゃあないし、届いていたにしてもフライングで出せない物は出せないんだろうと諦めたのですが──常日頃から廃刊説も流れるマガジンZのこと、いきなり廃刊だったらどうしよう! と急に心配に。(結構アニメ化作品があるのでそう簡単には潰れないか…?)発売日は明日なんだから明日確認することにして、まずは落ち着こう自分。 |
【当面の仕事は片付いたところ】 2002/4/23(火) |
急ぎのパンフは月曜中に片付いたところで、今度は注文票などの帳票類をまとめて改訂することに。──社内の物だから新人にやらせるのに丁度良いものなのか、そうでないなら新入社員になんだか重要性高そうなものばかり回ってくるのか心配な気も。これは通常の仕事の合間に進められるので丁度いいのですが、次から次へと校正が入るので暇がないっす。 が、パンフが少々キツかった──下手に手分けしたのが拙かった。組みは私ですが、入力は3人で手分けするように指示されたものの……最初から自分でやっといた方がマシだった──のと、ここに来て風邪を引いて本格的になる気配だったので、今日は帰ると主張して早々に帰ってきました。 今のうちに早めに帰っていると、いざというときに上がらせてくれなくなりそうで少々心配。 |
【RX超早送り見…もとい、見てるのか?!】 2002/4/20(土) |
今日も遅いとはいえビデオ屋の営業時間内に帰ってこられたので、RXの続きを借りてきました。なにしろ、今のところダビングを出来る機会は日曜日だけで、時間出来てからまとめてダビングすればよさそうなものですが、東映チャンネルで放送中なものだからダビングの序盤の後につなげて録りたいので。 ●今回のガテ×マリ:11話 |
【突然嵐のように】 2002/4/19(金) |
立て込んでいた仕事は、ともかく指定日までに外注先に渡さなければいけないものなので、今日発送してしまえば片付くと思われたのです。夕方に一通り片が付き、意外と早く手が空いたと思ったのです(今の自分に出来る作業も限られていることだし)。 夕方17時頃になって突然、切羽詰まった様子で専務に「有田さん、組版できるっ?!」と訊かれ、アプリケーションは何か、どういうスキルが求められているのかは判らないながら、「自分が出来る方法でよいのなら、やれると思う」と答えたところ、それでいいからと急遽仕事を回されることに。 今日中にレンタルしていたビデオを返さないと延滞料を取られるので、できれば日付が替わる前に帰りたいと思っていただけなので構わないんですが。なお、ビデオはなんとか期限15分前に返却間に合いました。 そして、1ヶ月近く追いかけて日記を書いている今でこそ判る事ですが、この時の成り行きが後の命運をも決めることに…。 |
【健康診断だったのですが】 2002/4/18(木) |
ところで、今日は職場の健康診断でした。なにしろ健康診断をさせてくれるような会社が初めてなもので、実に学生時代以来というものです。←健康診断がないならないで、自分で人間ドックでも受けといた方がいいかとも思ってはいたのですが。それはさておき。 私の場合、日常生活に問題ない程度にあれこれ不調を抱えているもので、いいかげん自分では慣れているし、大事でもないうちは気にしていても仕方ない、そーいうもんだと思っておくしか、というものですが(だから、友人などにあんまり気遣われるのも好きではない。が、本当に調子が悪い時はそう言うので、それを真面目に取られないとまた面白くない……って、ワガママな奴だな)、初めに保健所の人に話を聞かれるところで、いちいち深刻に取って話しされるもので、「いや、親身になってくれるのは有り難いんだけどね、別に困ってはいないし注意点は解っているし、ここで引っかかっていても…」──と思っている間にも、私は2番目の順番だったのに他の人は全員相談が終わって検診に向かったようで、一人取り残されてしまっていたのでした。とほほ。 検診の方はすぐに判るものでもないので置いといて、学生の時以来ちゃんと計っていなかった体重が5kg近く増えていてさすがに大ショック。があああん!! いやしかしサイズはほとんど変化ない(どうかすると下がっている)のですが、どうなっているんだ?! 内臓に脂肪ついたのか?? 一応、保健所の人が言うには「身長と体重のバランスは理想的」らしいデスが…。でも、「これからの年代を考えると、これ以上は増えない方がいいですね」との話。まずいじゃん。 |
【今日の東映チャンネルRX】 2002/4/18(木) |
37〜40話。次回放送分で終盤の幹部達との決戦に入るということで、今回は40話「ユーレイ団地の罠」くらいしか面白くないなあ。ちょうど37話以降で光太郎と人間の仲間との共闘が目立つのですが、どうもこの仲間の描写に違和感。自分的ライダー観に合わないせいか、それと一方的にクライシス=悪としているのが理不尽に思えるせいか。 私としては、今まで見たところの特撮モノの敵方だと、「RX」のクライシス帝国と「シャンゼリオン」のダークザイドは一方的な悪とは思っていないのです(この二者はどちらも自分の世界の存亡がかかっているため人間界に侵攻)。特に38話。クライシス人は地球の環境に適応できないもので、地下に適した環境の帝国を作って移住しようと計画したところ、光太郎「地球をがらんどうにしてまで地下王国を作る気か!」──いーじゃないかよ地下くらい〜。地核変動を起こすようなことをしたら居場所がかかっているクライシス側だって困るんだから。ウルトラマンの「宇宙の難民のバルタン星人20億人皆殺し」に通じるものがある気がします。ええ、そりゃ私はバルタン派です。 この辺の回はダスマダーが出張るようになっていますが、言動に??? この人…正体はアレなはずですが、やけに地位を気にするようなことを言っているのはポーズなのか、それともこの時点ではそういう設定ではなかったのか、あるいはダスマダー自身にも人格があるのか。でも、ダスマダーがリボルケイン喰らった時に黒い煙に姿を変えて復活してしまうあたり、“実体ではない”ことをここで見せているんだろうなーと納得。 40話では「四国空母化作戦」に並ぶ謎作戦「幽霊騒動で団地の住民退去させて移住計画」をやっていましたが(…いや、今回は囮だったけど、ダスマダーの考えることって…)、RX対ダスマダーの対決が良かった&RXの無敵っぷりを思い知りました…。 エネルギー装置のソーラーパネル(サンバスク)を破壊されて、リボルケインも出せなくなり、これで終わりと思われたところ太陽の光を浴びたらいきなり再生。「たとえ全てのエネルギーを失っても、キングストーンがある限り俺は甦る!何度でも!!」。ああもう始末に負えませんRX。怖っ! |
【修羅場の幕開け?】 2002/4/15(月) |
今月中盤から立て込む〜とあらかじめ判っていたとおり、一気に仕事が立て込んできました。あ、でも納期があるものだし、案外、一過性のものなのかも? ところで、今度の職場はちゃんと残業代が出ると最初に書いていますが、実のところ、これが自分に取っては結構なプレッシャーだったりします。 |
【その後のゲーム屋労働事情】 2002/4/14(日) |
制服を返す&給与明細を受け取るために、バイト先にちょっと顔を出してきました。先週もちょっと覗いてきて、夜番仲間の子と喋ってきて、状況を聞いてはきたのですが。 私が辞めるのに合わせてか、あるいは経営上の問題から元々そういう予定はあったのか──4月2週目から営業時間を短縮して1シフトで回すという話でしたが、これはやっぱり「夜番が1人抜ける→もう一人取るのも面倒」という経緯のようで(呆)。なにより呆れたのは営業時間変更へ至る流れ。そもそも「4月2週目から」というのも本決まりではない〜という話で、それで首切られるというもう一人の子の立場はどうなる?!
と怒っていたものでしたが、労働基準監督署で得た知識を活用して、「1ヶ月前に解雇通告がなかった場合、1ヶ月の雇用確保もしくは1ヶ月分の給与の補償」を請求したようです。それで本社の回答は、申し立てがあった3/25から1ヶ月間の雇用を確保し、その間は同ペースのシフトで働いてもらう。1ヶ月後の4/25で辞めるのに伴い営業時間を変更。──ほぼ法的に補償されたとおりの条件を飲んでいることはこの会社にしては上出来というものでしょう。しかし、それに合わせて営業時間変更も延期〜…ってね…いい加減だな。 |
【RXビデオ編集中。ただし超斜め見】 2002/4/14(日) |
お休みなので、一気に同人の通販やら新生活に伴う諸々の手続を片づけたり、バイト先に返す制服ののエプロンを繕ったりしつつ、RXのビデオをダビング。RXは全話録っておくつもりはないので、「結城さんビデオ」に続き「ガテ様ビデオ」でも作ろうかと思いましたが、別にガテゾーンがメインの話にこだわらず、RXの中心的なエピソードと、他にもクライシス側の出番が多い話は入れておこうかとも。 しかし、話がつながっている4話まではともかく、ビデオ2巻目になるとえらく見方がいい加減です。OP曲聞く→→佐原家の模様など日常風景を早送り→→わしわし動く脚が素敵なクライス要塞が映った瞬間に再生。幹部連中の掛け合いを見る→→光太郎サイドはRXに変身するまでは早送り→→バトルシーンに入ったら再生。自分がRXという作品に何を求めているのかがよく解る見方です。あくまで個人的な見方と嗜好を言わせてもらうなら、RXを見る動機は、クライシス四大隊長の人物描写が楽しみ:5、燃える挿入歌を聴きたい:2、RXのバカっ強い戦いぶりを見てみたい:2、前作とキャラ違うけど光太郎の倉田てつをサンはいい男だし:1、といったところです。特に、RXは曲から入ったようなものなので、「運命の戦士」と「永遠のために君のために」が流れるだけでめっちゃ燃えます。 |
【RX借りなおし】 2002/4/12(金) |
東映チャンネルの放送を録画したのを消してしまったばっかりに、レンタルで1巻からRX借りなおしです。……1、2話だけ残して消してしまったのは、巻き戻し中に再生してみたら、4話目で光太郎が鼻歌うたいながら車(ライドロン)作っている場面だったんで「……この辺はもういいや」と、見ないまま消してしまった次第。2話まであれば導入部は解るだろうと思ったし。 中盤あたりで見始めた時には出番少なかったガテゾーンは、序盤の相手だったってことなのか、ビデオ1巻ではかなりスポットが当たっていて借りてきてよかった〜。作戦司令室で、バイクに腰掛けて口笛吹きながら銃の手入れをしている姿が渋くてやたら格好イイv
──しかし、ロボットが口笛って…わざわざ口笛の音を出す機能を備えているってことなんでしょうかねえ。自分の身体を自分でカスタマイズしているとか想像すると笑えるような。そして将軍の命令への応答はガテゾーンだけ「アイアイサー」と云うあたりもまた、いかにもって感じでトキメキ。 ●今回のガテゾーン見所チェック:4話 |
【RXの四国ツアーに爆笑】 2002/4/9(火) |
先週の東映チャンネルの「仮面ライダーBLACK RX」はウワサの「四国編」の回でしたが、めちゃくちゃ気になりながらも、強烈な話の前に初回から見ておこうと、1、2話を見てハマリ直した後で見ることになりました。 そして、RXの能力がほとんど反則的な気がしてきましたヨ。35、36話。バイオライダーの液状化は無敵すぎだって! ただでさえ液状化している時はほとんどの攻撃が通じないのに、RXが心臓を刺された瞬間だけバイオ化して死んだふりするわ、人間の身体に入り込むわ。なんだか私、すっかりクライシス派…というか、あのRXがいかにして窮地に陥るかを楽しみにするようになりました。 ●今回のガテゾーン見所チェック:34話 |
【飲み会でした】 2002/4/8(月) |
会社で新入社員の歓迎会。これから仕事立て込むのに大丈夫かなーと思いつつ、早く上がれるのはソレはソレでよし。特に飲み会ってのも好きではないんですけど。別に飲めないのではないけど酒が好きな方でもないのと、集まりなら食事の方が好きなので。 適当に空いている席に着いたら隣に社長が来てうわあ!ってものでしたが、まだあまり人の顔覚えていないので、あっちこっち移動しつつ話に混ざっていました。 新年度に入ったのは自分以外は新卒で、一人はまだ未成年。もう一人は成人だけどアルコール弱いらしく、ヤバイくらいに顔真っ赤でハイテンションになっていたので、ハラハラしながら様子を見ていましたわ。私は飲んでも顔に出ないのと気分に変化ないため、どうも強いと思われたらしい(いや、眠くはなるんだって)。黙ってると嫌いなビールを注がれそうになるので、途切れなく注文し続けることに。ビール1杯とカクテル系3杯なので、体調悪くなければ平気。 それにしても、あまり曜日感覚ない職場ではありますが、いきなり月曜日から飲み会とはなあ。翌日も仕事なので時間通りでさっとお開き。 |
【アウトレットモール】 2002/4/7(日) |
母が南大沢にある園芸店に行くというので、南大沢といえば昨年、大型アウトレットモールが出来たんだっけ…?と、車に便乗して行ってきました、ラ・フェット南大沢。 家近くまで来たところで、休みのうちに府中に新しくオープンした新古書チェーン店も見ておこうと、自分だけ適当に下ろしてもらう。それほど大きな店舗でもないのでめぼしい物もないな…と、少しだけある中古ゲームソフトも見ていたら、探していたけどまず見かけることのなかったSFCの「ヒーロー戦記」を思いがけず発見! 特撮も入るクロスオーバー系のゲームの中で唯一評判が良い(というかコレ以外はいい話をまず聞かない)ので、やってみたいと思っていたんすよ。箱・説ナシで380円。バッテリー大丈夫なのかな…SFCだと普通切れていそう…。早速、家に帰ってSFCを発掘してみたらACアダプターがなくて出来ず! 「ヒーロー戦記」をやるために、ソフト代自体よりケーブル代の方が高くつくな…。 |
【RX加熱中(ていうか、ガテゾーン熱が超加熱)】 2002/4/6(土) |
「仮面ライダーBLACK RX」語りというか、ガテゾーン語りです。もうちょっと広く取ってもクライシス帝国勢語り。ええもう、厭というほど語りモードに入りますので、特に興味のない人は読み飛ばしておくが吉です。 先月のCS放送で、いきなりクライシスの機甲隊長ガテゾーンに惚れたのですが、しかし何故それまで意識していなかったのか不思議。 ここしばらくは、好きキャラはあくまで「キャラクターとして好き」というものだったのですよ。キャラクター(役)として好きでもパーソナリティ(人物)的に好きとは限りません。むしろ難のある人物の方が魅力はあったりするもので。長年の友人が尋常でないと評する結城さんハマリにしても、結城さんはあくまでV3中の役どころに惚れた+山口氏自身のファンになったというもので、結城さんと山口氏はわりと別個で好きだし、実のところ、後のシリーズに客演する結城さんにはそれほど魅力を感じないのです。山口さんが出るのは嬉しいのだけど。 さて、「RX」はクライシス幹部は魅力的との認識になったところで、録るだけ録っておいた1、2話を見たのですが、序盤でガテゾーンのおいしいシーンが多かったもので、えらい勢いでRXにハマリ倒すことに。1話の要塞内でバイク乗って移動するガテゾーンにもときめきましたが、ガテゾーンvマリバロンですよ! いやマリ×ガテといおうか、むしろマリ→ガテか。 |
【クイックマッサージ】 2002/4/6(土) |
4月で唯一、土日が休みになる週。まだそれほど仕事していませんが、やはり慣れていないのでくたくたになります。体調は悪くないのだけど。これから1ヶ月週休1日できつくなるのだし、ここで疲れを取っておきたい。そこで、収入が確保されたら…と前々からの行ってみたかったクイックマッサージを試してみました。いや、まだ給料日は遙か先ですが。そして、給料が入ったら入ったで、ちゃんと定期的に整体に通おうかとも思っているのですが、予算的にお手軽に。 ここ1〜2年で駅周辺に激増しているクイックマッサージやリフレクソロジー系。情報紙などに割り引きクーポンが付いていることも多いので、まずは地域情報紙を手に入れてきて、割引率が高そうなところを探す。相場は10分=1000円というところだから、20分2000円の500円引きよりは、15分1500円の10分延長の方がお得……なんだか情けなくもなりますが、なにしろ先月のバイトの給料しか持っていないので切実です。 |
【過敏性腸症候群の恐怖!】 2002/4/2(火) |
この辺からほぼ1ヶ月分の日記が止まっているところを追いかけて書きます(汗) 仕事の件で触れる所が減ったので、書くことがない日も増えていきますが。 職場は都心までは行かなくて済んで、そう電車に乗る距離は少ないのですが、できるだけ電車通勤で9時始業の会社は避けたかったのが本音。ですが、なにも楽をしたくてそう考えていたばかりではありません。朝起きるのや通勤電車はやってりゃ慣れるものだろうと。では何が問題かといえば、もう十数年のつきあいの持病、というか体質の「過敏性腸炎」のためです。 |
【新職場です】 2002/4/1(月) |
新年度より新たな職場です。 さて、試験採用の電話をもらってから、詳しい説明もなくいきなり入社となりましたが、残業代は出るとの話に目の前がぱああっと明るくなりましたよ。いやホント、この手の業界、いくらでも条件の悪いところはあると思っていたので、期待していなかったですよ。前の職場(ゲーム屋コンサル&POP製作ね)で残業80時間で一切手当なし・社会保険なしの固定の月給のみ(高校生の初任給並)で耐えていましたから、保険さえあればあとは贅沢は言わないと思っていたのに。はー、待遇がまともな会社に入れてよかった。 初日でとにかく研修でもあり、あっさり定時で上がらせてもらえたので、帰りは会社から駅まで20分ほどの道程を歩いてみました。途中にチェーンの大型新古書店があったので覗いてみると、おお、持っていなかったXライダー表紙のマガジンZ8月号が! あの馬鹿でかい雑誌を持ち帰りました。帰りは早かったのですけど、朝から電車通勤することにも久々の8時間労働にも身体が慣れていないのと、今までの生活習慣で昨晩3時頃まで起きていてしまったもので、帰ってきたら眠すぎで夕飯を食べるなりソファで爆睡。 |