【HOME】【日記雑記】【CG】【GAMER'S VIEW】【同人出張所】【Web Works】【ふくろうアルバム】【BBS】【リンク】 |
![]() |
【BACNUMBER】 2004年 1月〜4月 5月〜8月 9月〜 2003年 7月〜12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2000年 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
|
|
|
【大河新選組続編を考えてみたりする>箱館新選組】 2005/6/6(月) 2:20 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いろいろ新選組続編のキャストの予想や噂が飛び交っているようですが、まあ、火のないところに煙は立たないのが噂なワケで、その根拠は、事実だったり伝聞だったり願望だったり推論だったりするのでしょう。だから、本当だったら「へえ、既にリークされていたんだ」と思うし、結果と異なっていたも「そういう希望が持たれていたんだな」と思うし、動かぬ結果が出るまでは、不確定情報として楽しんでいますよ。 自分としては、配役以前に気になるのは登場人物の方。 そんなんで、京都時代とは顔ぶれが総入替えの箱館新選組メンバーはどこまで登場するのだろうかと、先週、自宅でキー打てない間に職場でネタに書いていた覚え書き。しかし会社でメモっていたのは出演予想だけだったので、詳しくない人にも分かるよう人物の説明つけたら、相当な表になって自分でもびっくり。
|
【キーボード復活!】 2005/6/3(金) |
先日は、途中から新聞の文字を切り抜いて脅迫状を作る誘拐犯のごとくちまちまコピー&ペーストでTOPの文章書いている有様でしたが、システムの方からイカレてた前回と違って、今度はキーボードだけの問題のようでした。会社のキーボード借りて差してみたらちゃんと打てたので。 しかし、今回の場合コーヒーをこぼしたという直球の原因があるにしても、効かなくなったキーが全然別のところだったんですよ。バラして洗えば直ったかもしれないけど、買い直してきました。 と、とりあえず、同人出張所をUPした中の間違いを修正したのと、中断していたTOP日記の編集分を5/24までUP〜。日記はやっぱりまだ10月〜4月は未収録ですが。(ちょうど大家ストーカー疑惑事件のあたりなので気分的にヘビーだ…) |
【また日本語入力が?】 2005/6/1(水) |
更新作業進めていたのですが、旧マシンでも起きた「日本語入力が効かなくなる」現象が…! 同人出張所の既刊ページだけはフレーム対応に改装してバジリスク本UPほかスケジュール更新したりTOPの生存日記を日記ページに移している途中だったりなのですが、今日のところは変なところで中断です。 |
【運だけは良い】 2005/5/29(日) |
今日は実家に自分が使っていた部屋の整理をしに行く予定でしたが、身体があまりにだるいので少し昼寝してから行ったものであまり片づけにならず、夕食を食べて来ただけといったことに。しかし、でないと今日は実家で食べた一食だけだしなあ。 とりあえず、今日はやたら運を消費してしまっていそうな報告2つ。いい加減、バジリスクと箱館を独立ページに置きたい。 ◆夏コミは1日目でバジリスクです◆ ◆SPIRITS 一言だけ◆ 休載挟んでも良さそうな展開なのに大丈夫かなあ、村枝さん。(前回が減ページだから休載にする訳にはいかないんでしょうけど) |
【バジ本の通販は】 2005/5/27(金) |
歯はまだ治療せず。普段はいいんだけど食事すると歯が浮いてきて舌が回らなかったり食べづらかったりで鬱陶しいんだよなあ。更新は早くて土曜になりそうです。 あっはっは、とらのあなに先越されちゃったよ、バジリスク同人誌の通販。手を入れ直して再版するつもりで、手元の在庫送ってみたら。 |
【TVのバジリスク事情】 2005/5/27(金) |
UHF局の電波が、地球とコーヤコーヤ星のように偶然つながっていた次元が徐々に遠ざかっている模様。テレビ埼玉はそりゃもう、音声のノイズを軽減するよう調整したら画像はさらに悪化する有様で。以前は色が補色で映っていたのですが(OPで緑の血が広がっています)、今は完全に白黒に。元々埼玉は放送が早いから話の確認だけのつもりでしたが、TVKまでノイズ激しくなってきた。 しかし、如月兄妹のシーンの追加がボディブローのように効いていて、来週マジで泣くんじゃないかとも。あにさま……。 ◆『バジリスク』 第七話「人肌地獄」◆ |
【大河「新選組!」続編ですよ!!】 2005/5/27(金) 4:26 |
25日に大河「新選組!」続編単独ドラマの制作決定が公表。 大河の最終回付近は、その後の展開の主要人物に関しては抜いて描かれているので、話をつなげるには最終回より多少遡ったあたりから始まるかと踏んでいるのですが――投降する近藤に付き従っていかなかった野村利三郎は? 助命嘆願の書状を届ける場面のなかった相馬主計は? ま、とやかく云っても土方メインの筋にはなるのでしょうし、そうそう史実ファン(<ちょっと語弊ある。特定既存メディア作のファンではなく人物のファンの意で)の望む様だけでエンターテイメントとして成り立つものじゃなし、制作費や物的・人的資源に限界もあるからにはすべてに都合良くなんていくものじゃない。視聴者は出来た物を受け取って好き放題言うだけ。ファンの心理としては出来たものに賛否は申すでしょうが、まずは楽しみに待つとしましょう。 |
【マーフィーの法則】 2005/5/5/24(火) 2:53 |
物事はどんなことでも、起こる可能性がある事は起こる そして自分の場合、仕事の期限のために昼休みを遅らせようと思う場合、必ず昼休みは取れずにそのまま一日が終わる。なのでした。 ◆あ、しまった…◆ |
【怒濤の上映会】 2005/5/22(日) |
つ、疲れた…。 ちなみに流れは、 ちゃんと物が片付いた状態だと思った以上に今の部屋は広かったようで、4人は余裕で収容可能らしい。家で発掘された気になるビデオの数々を観るべく、再度の襲撃を予告されてお開きとなりました。ま、年代が近いだけに趣味や観ていた番組が一致していたことが判ったのは良いことだ。 |
【CSでバジリスク放映開始と、第六話】 2005/5/18(水) |
◆『バジリスク』 第一話「相思相殺」◆ 番宣でしか見ていなかった第一話。綺麗とは思っていたけどなんですかこの作画と配役のゴージャスさは!! 服部半蔵、柳生宗矩、甲賀弾正、お幻が想像どおりのハマり様でした。(大御所様の大平透さんはもっと濃い喋りのイメージかなと) ◆『バジリスク』第六話「降涙恋慕」◆ テレビ埼玉は映像もだけど、もはや音声も怪しくなってきました。ところどころノイズになって聞き取れていないんですが、結構重要なシーンがカットされているような…。 前回の寄り道のおかげで撤退途上の伊賀組と鉢合わせしてしまうお胡夷。この辺の流れといい、最初からお胡夷の名が割れていなかったことや、後半では左衛門と遭遇した夜叉丸が相手の名を聞かずとも十人集と見て仕留めようとするあたり、巧いシナリオアレンジと思います。 天膳に対するお胡夷の「思いっきり胡散臭そうな顔」が足りないような感じでしたが、みのさんのはっちゃけぶりが期待以上だったのでよし。ホントに「むわぁぁてぇぇいい!!」って言ってるー! しかし、泣きながら走る夜叉丸がなかったらしいのと、小説版ではしっかり死亡フラグと明示されている超重要セリフのやりとりがカットされたのが残念。特に後者は違和感。 |
【じわじわといろいろ手を着け中】 2005/5/18(水) 3:23 |
出現頻度激少な掲示板へのレスとか、通販処理とか、TOP過去ログまとめとか、今月ならできそうなので、もういい加減できる時にやるしかないと準備中。 ◆ぐわー、5/18って日付け変わって気が付いた◆ |
【気が済んだと云うのは、同人活動原動力の消滅を意味する】 2005/5/14〈水〉 |
私が同人誌作るのは他にサークルがいるかどうかのマイナージャンルが大概ですが、それは他にないからやむなく自家生産だったり、布教目的だったり、他に描いてくれる人がいれば、自分としてはそれを見て満足できるからなにも自分で描く必要性はないワケで。 で、幕末歴史系に関しては、特に今年は酉年効果か、自分の見たいものやしっかりした考察サイトを見られるものだから<大鳥圭介と土方歳三の対比 この上自分でどうこうしようという気があんまりなくなってきた、と。 そういやついに私の描くものを見られてしまった職場の人に、『銀魂』を描いてと云われていて(結局読んでいる)、「銀魂は描く人いっぱいいるから、私が描くことないや」と言ったら「みらさんの描く銀魂が見たいの!」と怒られてしまった。 |
【バジリスク5話レビュー追加】 2005/5/14(土) 21:34 |
絵柄が判るレベルに映るテレビ神奈川で見たらさすがに作画に凹む。作画補でクレジットされている石野氏の絵が入ると別物だもんなあ。お胡夷が可愛かったし豹馬も良かったのでまあいいか…。 これで3話後の作画がひどかったら泣く。泣きます。 あと、話の区切りは漫画版 十一殺の引き(変身が解けた左衛門が塩蔵で伊賀組7人――まあ陣五郎は戦力外――に囲まれる絶体絶命の状況<※アニメで放送済になってから追記しました)どおりで次回に続いてほしかったりする。せめてAパート終了とか。自分的には、あの状況をどうやって突破するのか、最っ高に次回を見たくてたまらなかった回でしたので。 そして、十一殺の引きで『甲賀忍法帖』のシナリオというのは、一気にまとめて読むより連載を追って読む方が絶対に面白い話だと感じたのですよ。だから『バジリスク』連載時も、単行本で読むのは連載のドキドキ感がなくて勿体ないと思ったのでした。その点でも、OVAでなくTVアニメ化されたのは良かったと思っているのです。 |
【ISO内部監査員養成セミナー】 2005/5/14(土) |
昨日まで二日間セミナー参加。(ISO内部監査員) ISO内部監査員については、私は講習を受けてはいないまま、なし崩しで内部監査メンバーに入れられてしまって経験はあったので、これはこういうことだったのかと把握できて良かったのですが、それにしても初日にISO
9001規格の要求事項丸まる全部を詰め込まれて、これがまた海外で成立した規格を直訳のようなる形で持ち込んだ条文だから日本語として理解しやすいものではくて、頭の中で翻訳しながら理解するのに必死でしたよ。会社からもう一人参加した人は、入社3ヶ月で監査も未体験の新人さんで、予備知識なしで着いていくには辛いセミナーだったのではないかなあ。 なお、私が内部監査に前向きなのは、「これでISOを盾に会社のやり方に堂々と意を唱えられる、変えさせる発言力が持てる! なにしろそれが役目ってことなんだから!」というワケで。 |
【思い出したようにブックレビュー続き】 2005/5/11(水) |
【士道遥かなり 五/早乙女貢】 いやー、あの説は、同人的にはちょくちょく見かけるけど、一般流通誌で本気で採り上げているの初めて見たわ。ネタバレなので反転しておきますが>土方内部暗殺説 手を下すのは大鳥 |
【5/11に思うこと】 2005/5/11(水) |
土方歳三ファンには祭り状態の5月。 誕生日は当時祝う習慣じゃないだろうとそう気にしないのだけど(誕生日を重視しないと云うのは、例えばSSのモチーフなど誕生日にあやかり創作のコトで、自分は違和感を感じるから創作ネタにはしないなというだけの話。お祝いする気持ちは勿論別で、否定するつもりはないです。ただ、土方が端午の節供生まれという証言は後から出てきた話だと思ったので、個人的には多少疑っている…)、命日の5/11には何か用意したいと思っていたのですが、さすがに間に合わないかなあ。せ、せめて五稜郭降伏の5/18にでも…。 5/7、8の日野の新撰組パレード、5/14、15の箱館五稜郭祭は見送り。 |
【バジリスク & Y十Mのせがわまさき話】 2005/5/11(水) |
◆アニメ版『バジリスク』 第五話「忍者六儀」◆ ◆ヤングマガジン『Y十M』 第3話「その男」◆ |
【くそー敗けてたまるかー!!<状況に】 2005/5/11〈水〉 04:21 |
ときどき私は取り繕うことなく人嫌いだったり厭世的だったり。 フラストレーションのたまる会社のやり方に会社で文字どおり大暴れ。長さ60cmほどのロール紙の芯を肩に担いで肩を叩いていたら後輩に怯えられました。 なんだか既に今年も忙殺されそうな見込みもありますが。 ついでに、今度は反対側の歯が痛い(泣) |
【とんでもなく歯が痛い】 2005/5/4(水) 16:47 |
日曜の夜から、昔治療した歯が痛い気はしていましたが、翌日には冷たいものも甘いものも強烈にしみてもうどこが痛いんだか、原因の歯の周り一体が痛むように。刺すような痛みが治まった後は、歯が浮いてずっとズキズキするのでこれは被せ物の下で歯髄炎起こしているんだろうなあと思うものの、連休中で歯医者はどこもお休み。連休明けまではひたすら耐えるしかない。 蒸しパンしか食べられません。口閉じられません。(痛む歯が浮いてるので真っ先に当たるから) 5/3はイベント参加中に痛み止めが切れてなかなか辛かったです。しかもイベント終わっても搬入があるので帰れません〈現地合流で会社の手伝い〉。人数は足りていたのに新人が多いから教える要員にと言われて行ったら、早々にチラシ捲きに本隊と切り離されて社長とペアで会場の半分以上のチラシを捲いて走り回ることに。あの、イベント閉会後から搬入開始時間までベンチで横になっていたくらい歯がツライんですが…(泣) 何しても響くんで…。帰りの車中でゾクゾクと悪寒を感じたのでもしやとは思ったものの、たぶん歯の炎症からか帰ってきた時には38度を越える熱が出てきましたが、とりあえず痛み止め飲んで昼過ぎまで寝ていたら熱は引いたっぽい。 これから原稿描いている間に荒廃しきった部屋を片付けます。 |
【ミラクルのような状況で本は出ました】 2005/5/4〈水〉 16:47 |
バジリスク同人誌、ペラくてネタ甘いけど出せました。いろいろ手が入っていないし、ミスもあったりで出来上がった本見て うわ!やり直したい!!とか言っていますが。 ちょっと落ち着いたら同人出張所に載せる予定。 また、S.C.Cityでお越しの方々、ありがとうございました。家を出る時に筆記用具持って来なかったことに気付いてはいたものの、値札さえあれば使う必要はないだろうからまあいいだろうとと思ったら、スケブ頼まれて書くモノがないために断ることになってしまって申し訳ないです…。しかし私、ぶっつけで絵描くの下手ですよ? |
【必死に原稿中!!】 2005/4/29〈金〉 21:30 |
連勤中にインフルエンザで3日休んだ時にはもうダメかと思いましたが、今週になって奇跡のように、いやこれが正しい有り様なんてすが、仕事が滞りなく進んで版下はすっかり手すきになったので、今ならS.City合わせの本が作れる!! と、陰陽座の「甲賀忍法帖」エンドレスで流しながらバジリスク本を必死に描いてます。大イベント前に自分の原稿を描く余裕ができるなんて、入社以来初めてです! 鉛筆持つのが久しぶりすぎて思うように進みません(TT ペンまでは入っていますが、今日明日で全部データ化作業か… |
【インフルエンザです…】 2005/4/17(日) |
金曜に、花粉症にしたって鼻水が止まらなすぎと思ったら、夜には39度まで熱が上がって倒れています。土曜で医者が開いているうちにと根性で医者に行って薬をもらってきて、実家に電話入れたら母上が看病に来てくれたので、行き倒れを免れました。 インフルエンザだって。こんな時期に。 そういえば先週来た新人、その前の週インフルエンザにかかっていて上京が遅れたって… 案の定、会社に連絡入れたら、うちの課は全員ダウンしていた。(件の新人の人だけもう免疫あるからか元気) |
【ああっ、バジリスク観られるよ!!】 2005/4/15(金) |
バジリスク-甲賀忍法帖-の初回は結局、12日のテレビ埼玉が1時間遅れだったということだし テレビ神奈川の方の放映日だなーと思って、試しにチャンネルの地域設定変えてチャンネル合わせてみたら、映ったんですよ!! すんごいノイズだけど、形はテレビ埼玉よりはっきり映る。(うちは東京・多摩地域) |
【図書館の本を返しに強行軍】 2005/4/14(木) |
友人に居住市外の図書館、それも閉架書庫の本『高松凌雲と適塾』を借りてきてもらったのを、読む機会のないまま既に2回延長して最大延長期限の6週間の放置。 しかし、妙なノリの本です。 |
【いろいろ感想呟き・2】 2005/4/13(水) |
【アニメがお仕事!/石田敦子】 フィクションも多分に入っているでしょうが、アニメーターの作者ならではで、よくぞ描いてくれたと思うのです。ぜひ自分で買おうと思うも近場の書店に売っていなくて探し中。 この漫画がひどく胸に響いたのは、やはり自分には無関係なこととは思えないからで。 自分の場合は、やりたい仕事=DTPには部分的な経験しかないので、未経験の作業を覚えるからには自分に縁のあった分野から入った方が分かりやすいと思ってのことで、ぶっちゃけた話、手順を覚えたらもっと汎用性の高いカテゴリーを扱う会社に転職しようと目論んでいたりした訳で、「好きなモノに携わる仕事」に就きたかったというのとはちょっと違う。そういうのは向いていないですしね。ゲーム流通系に居た時に、職人仕事ならいいけど、商売として金銭が絡むと私情を抜けきれない性格は向いていないと覚りましたので。〈むしろ流通経済が面白くなった面もある〉 |
【いろいろ感想呟きたいので>今月の『荒野に獣 慟哭す』】 2005/4/13(水) |
3/27のイベント帰りに虎沢と書店回って買いそびれていた本を探してきたり、仕事の会議でキレた勢いで漫画喫茶をめぐり歩いたりでいろいろ書きたい感想が溜まっているのですが、今日は寝ないとまずいのでちょっとずつ…。 とりあえず、大分経っちゃいましたが |
【あれ? 休めるかも】 2005/4/13(水)3:54 |
今週から5/3まで続く連勤は、タイミング的に休日がなくなるだけで、仕事量的にはそう大したことないんじゃないかなあと思っていたら、来週か再来週の日曜1日だけでも休みにしようという方向性に。状況次第ではあるものの、ちょっと光明。 ◆バジリスクは映らなかったよ…◆ |
【自転車のメンテは重要ですよ】 2004/4/8(金)12:54 |
先日(4/1)分、TOP更新日時が未来に。ちがうよ、エイプリルフールじゃないよ。素で打ち間違えたんだよ。 自転車のギアの不調か時々ギアが抜けるな〜(と云うのか、漕いでいるとガクン、とギアが1、2段階下がった状態になる)とは思っていたら、立って体重かけてこいでいる時に突然ペダルの引っ掛かりがなくなるものだから、そのまま踏み外したような形でチャリから落ちました。 |
【花見に行ってきます】 2004/4/1(金) |
昼休みにコンニチハ。 新年度にあたって職場の配置替えと大掃除に明け暮れる日々でした。 そして、なんとかバジリスクを見るために、テレビ埼玉あたり映らないか合わせてみたのだけど、辛うじて形は判る?程度のブレっぷりでがっくり。大体、TV版バジリスクもY十Mの連載開始も、もうS.C.Cityまで休みがなくなってからなんだよなあ…。 そして、今日の夜は新歓を兼ねた花見です。もちろん、東京で桜はまるっきり咲いていません。 |