![]() |
【BACNUMBER】 |
|
|
|
【自己のアイデンティティーについてうだうだ】 2000/10/31(金) |
云っているだけですので、よほど他人に興味のある人か、折角来たからと暇でつきあいのいい人でなければ読まなくていい話なんですけど。 最近、自分のことを「硬派」だと表されたことが3、4度ほど続けてあって、1人に言われただけならともかく、そういうキャラクターと取られているのだろうかと考える。どっちかというと誉め言葉だと思っているけど、どうもイメージが自分的につかめなくて。なんか昔のバンカラとかは思い浮かぶけど…。──辞書を見よう。 知り合いの同人作家さんから本が届く。わざわざ作った本を送ってくれたもので、確かにそんな話はしていたけど、別段、関係者だったり世話をした訳でもないし、今度コミケで買うつもりだったのに悪いなあ。個人的に非常に楽しみにしていたものなのだけど。それというのも、ゲーム本だけど制作者の人を交えた豪華な企画があって、同人ベースでしか見られない話や絵もあったり。ただ、それについて私は非常に複雑な心境でもあったのだけど。 今日それを考えていたら、その理由が「硬派」と言われることとおそらく根幹が同じだということに気が付いて、疑問が解消してすっきりするのと、なんともやるせない気分とを同時に味わうことに。 |
【PS2品薄】 2000/10/30(月) |
ちょっと前まで、バックルームはPS2の箱が山と積まれて人1人通るのがやっとだし、カウンター内にも常にPS2の在庫が用意されていたのが、どうも最近はちょっと広いと思ったら、売場の方も随分山が低く……あれっ?マジで在庫なかったのか。 って、そりゃアメリカで発売された訳で、生産ラインをフル回転でそっちに流しているんですね。 私がバイトに行ってからの、閉店前の2時間で3台続けて売れるというのは、給料日後にしても近頃こういう売れ方はなかったから、これは品薄で余所もなくなってきた模様? こっちもあと2台しかないですけど。 さすがに12月には国内への出荷体制も整うとの話ですけどね。 |
【寒いっす】 2000/10/29(日) |
給料日前だけど、11月に入ると出掛ける暇がなくなるだろうから(冬コミ落ちるとは思っていないらしい)、前借りしてでも今日のうちに出掛けようと思ったのだけど、朝から雨。で、寒い。やめよう。 どうもこの1週間体調が悪いと思ったら、気候の変わり目で今日は特に冷え込んだせいか、背中がガチガチに固まって圧迫感で息苦しいし気持ち悪い。このところマシンに向かっていても、急に寒気と吐き気に襲われるとしょうがないんで寝てしまうんですよ。今日も午前中から、オイルヒーターを出してきて、毛布の膝掛けをかけて、さらにレンジで暖めるカイロ入りぬいぐるみを用意して、それでも寒いし気分悪いから背中にシールタイプの大判カイロ貼って、真冬かって支度ですけど、これでも寒いのは解決してもやっぱり苦しい…。冬になっても厚い服着ると重くて辛いからなあ…。って、服を着心地で選ぶのは中年の条件なんだって。何着ても元気ならいいけど若くたって選ぶよ! うーん、仕事をしていなくてもこうだとなると、昨年までも別に仕事で疲れていたわけじゃなかったのかも。 で、買い物の用事は、インターネットショッピングを調べてみたら、それで片付くしその方が安いことが分かったので、こういう日はおとなしく家に居て良かったらしい。 |
【セガよ何処へ行く】 2000/10/28(土) |
どこって、そりゃやっぱりDCでやっていくからにはインターネットの方で勝負したいんだろうとは思うけど、それにしたってルール違反的なやり口が多すぎると思うんですよ。というより行き当たりばったりなだけなのか? というのは「ファンタシースターオンライン」の限定版発売中止の話。発売中止……自体はまあ、そうせざるを得ない事情というものもあるだろうから、それだけならまあ仕方がないとは思うんですよ。しかし、ドリームキャストダイレクトでだけ扱うと? キャンペーンで既に予約者がいるからで、新規申し込みは受け付けないとのことですが、小売店には予約者がいないとでも? いや、居ても店が矢面に立って対処しろというのでしょうが。あるいは「だから小売店は当てにならないからD-DIRECTで買いましょう」という意識を広める陰謀とか(苦笑)。 で、PSOの件に関しては、いくつかのサイトでリリースが出ていますが、見比べると微妙に違うので、ドリームキャストダイレクト、ソニックチーム公式サイト、ZdnetのGAME
SPOTのニュースの3つのリンクを張っておきますので、興味のある人は見比べてみるとよろしいかと。 ちなみに、今週の新作。PSの「北斗の拳」がスマッシュヒットとなっているとの噂通り、こっちでも完売。昨日までは問い合わせも多かったとか。当初は土曜日に再入荷との話だったのですが、来週になるそうで。早ければ水曜なのだけど、来週の土曜日までかかるのかな。「ハンター×ハンター」も予約キャンセルで1本あるだけ。PS2の「エクストリームレーシングSSX」も試遊台効果か、片手入荷だったのは完売していたらしい……ってのは今日入ってきたから。あ、試遊台といえばDCは今「ギルティギアゼクス」になってます。食いつき良いなあ。 |
【暗黒魔竜復活】 2000/10/27(金) |
龍でしたっけ、竜でしたっけ。ともかく「遊戯王DM」の最新版。いや、最新シリーズという訳じゃないのか。 遊戯王カードって、シリーズによって呼び方が日本語読みだったり英字読みだったりしますよね。「青眼の白竜伝説」が「ブルーアイズ」と呼ばれるのは当然のなりゆきながら、「幻の召喚神」も「ファントムゴッド」と呼ぶのが大半で、日本語ロゴなのに英語読み。で、英字ロゴがメインの新シリーズでは、英語読みなのは「マジックルーラー」くらいで、後は「ファラオのしもべ」「アヌビスの呪い」と日本語読み。 その時により語呂で決まるのだと思うのですが、さて、今回の「暗黒魔竜復活」。「リバイバルオブ…」とは読みづらいけど、「あんこくまりゅう…」どっちも言いにくそう。で、子供達は何と呼ぶのか密かに楽しみにしていたのですが……。発売より2日間見る限り、「茶色いの」で定着した模様です。「茶色い遊戯王カード下さ〜い」 |
【損な性分なのか(しかし変えるつもり全くナシ)】 2000/10/26(木) |
昨夜は背中の痛みで起きているだけで気分悪くて早々に寝てしまいました…。と言っても、バイト帰って風呂入ってご飯食べ終わったのが午前1時なのだけど。 まあ、間が悪い事態はいくつもの要素が重なっているから「間が悪い」のだけど、昼間のコンビニの方で、急に風邪で一人休みが出た時に限ってオーナーは用事で外出、もう一人は新人なので自分が色々引き受けることになって、そこへ夜の交替の人も遅刻してくる…と、どっちにしても一人欠員が出たことで仕事が大幅に遅れたから、残って片づけるつもりではあったのだけど。一緒の時間帯の新人の人は呑気に「有田さん(とは呼んでいないが)何時までですか?」と聞くので「6時まで」と答えたところ、このところ──少なくともその人が入ってから半分くらいの割合で定時に上がってはいないので、どうもそうは思っていなかったらしい。彼女は「私は終わらなかったらそこまでで上がっていい、って言われてますけど」と言っていたけど、そりゃアルバイトであるからには普通そうだろうなあ。彼女が入り立てで高校生アルバイトだからかもしれないけど。 で、水曜は昼→夜とバイト連続なのに、1時間残業でフル活動で働いた後、メシを食う間もなくゲーム屋の方に行ったので、体力を使い果たして今日の昼まで寝っぱなしなのでした。バイト生活でこの有様なので先行き不安。 |
【ワンダースワンカラー】 2000/10/25(水) |
明日発売タイトルはまたこれでもかとばかりに低価格ソフトが集中したものですな〜。「北斗の拳」の立体POPが、“秘孔”のボタンを押すと「うぇっへっへっへ…私と闘って勝てるつもりかな」とかなんとか喋りだしてかなりおかしい。 ワンダースワンカラー+FFのセットは、デジキューブの場合、自動納品ではなく完全予約商品になるとのこと。そりゃ確かに自動納品で一律に扱うには一般性欠けるかなあ。一応、予約特典が付いたりはするのですが、本体入れる携帯用ポーチだしそれほど気合いを入れるつもりはなさそうな様子。このところのデジキューブのスクウェア商品の扱いを見るだに、今回はちょっと意外な気がしてしまったのだけど。実際、コンビニで1万円の買い物ってのはまだ抵抗感あるだろうし。 |
【ダウンロードでおちおち眠れず】 2000/10/24(火) |
昨日、MIDIダウンロードしてきては聴いていたところ、途中でなにやらエラーメッセージ連発、ことあるごとにフリーズ。まあ、よくあることだなーとMac使いはいちいち気にも止めないのですが、どうもQuick Timeのサウンド機能の一部が壊れたっぽい。こりゃ入れ直さないとダメか。 そんなんでまともに寝られなくて、日中はキリ番絵と壁紙用イラストのラフなどを一気に片づけようと手を着けだしたものの、背中が痛くて夕食後ダウン。ちょっと寝て復活しました。 |
【ちょっとだけサウンド環境を整備】 2000/10/23(月) |
MIDIに興味を示してから、思えばパソコンを買って10ヶ月、サウンド環境にはまったく無頓着だったなあ…と、とりあえず雑誌付録のCD-ROMからいくつかのサウンド関連のフリーウェアを入れてみることに。コンフリクトが恐いのと不必要にメモリ喰うのがイヤで、アプリケーションは最低限しか入れたくなかったけど。しかし、ダライアスのMIDI作っているサイトを発見したけど、ダウンロードしてきたところで再生環境がないってのは如何せん駄目すぎで…。とりあえず、音楽CDのAIFF形式への変換ツールと、大概のフォーマットに対応したサウンドファイル再生ソフトをインストール。ダラ外のアレンジMIDI聴いて、「うわぁあ、やっぱ『FAKE』のアレンジやりたいっっ!」と意気新たに。 ついでらZUNTATAのホームページで試聴しまくってきました。マシンから曲聞こえるのがうれしくて、自分の持っているCDまで試聴しています。馬鹿です。ZUNTATAライブの98年版のビデオはどうも見かけないと思ったら、なんだ、一般レコード店の販売はなくて通販のみだったのか! そうと判ったら申込んどこ。……しかし97年版のライブビデオ…自分が見る前に99年ライブに行きそびれた虎沢に貸したら、買ってから一年以上経ったというのに未だ見ていない…。 |
【おもむろにMIDIに意欲】 2000/10/22(日) |
ブラドの小説も今日一日で第2章を書き上げたので、なんとか置いておくにも格好は付いたかなと。ま、実は2章の半分までは当初1章に入る予定で既に書いてあったんですけどね。 さて、Web媒体の同人活動となると、MIDIで曲アレンジも有りかも……なんて突如思い立ちました。ちなみに、私は音楽に関しては楽譜も読めないような素人。リズムだけの楽譜なら見ていたから分かる…(7年間ほど和太鼓をやっていまして。太鼓も曲打ちだと楽譜は存在しますよ)。 京極夏彦の『姑獲鳥の夏』に「ダライアス外伝」のテーマを見てしまった私にとって、『姑獲鳥』のテーマ曲は「VISIONNERZ」。〜Close your eyes〜♪ |
【今日で朝シフトは終了】 2000/10/22(日) |
日曜日の朝は始めて入りましたが、価格変更のFAXが来てプライスシールを貼り替えるので結構朝から仕事があるのだとか。価格変更指示があったものを集めてきて、シールをきれいに剥がして貼り替えて、その間にも朝っぱらから買取が来ること。未処理の価格変更商品が積まれたところに、新しく買い取ったソフトが積まれていって……頭の中がわやです。 ところで、N64の「パーフェクトダーク」は発売日の昨日の午前中からよく売れていて、昨日のうちに通常版・拡張パック同梱版とも昨日の時点で品切れ。年齢層も広いですね。──あれっ? そういやこのところN64は値崩れパターンばかり見ていて失念していたのですけど、ロムカセットで欠品って……すぐリピートできるのか、これ? |
【サターンを繋ぐ】 2000/10/20(金) |
冬コミ発行の便箋用のダラ外絵を描くのに、未だ何を描くか決まらず。代表的なところを外して、見た目が綺麗なヤツでいこうと、アンコウ、カガミダイ、ベンテンウオあたりを候補に。で、やっぱ動いている所を見なくちゃ描けないな〜と、SS版をやるためサターンを出してきたのです。 なにしろ、自室のテレビはビデオ入力端子が裏側なので、一度ハードを繋いでしまうとなかなか変えられない。それで、PSのケーブルに別回線を割り込ませられるセレクタ付ケーブルを買ったのに、それに付け替えるためにやっぱり一度ケーブルを外さなければいけないので、放っておくこと4ヶ月。ようやく腰を上げてケーブルを交換したので、これで普段眠っているハードも繋げられる♪ で、せっかくサターンを繋いだからには、魚を見るだけでなく色々やりたいゲームが出てくる訳で…。ダラ外を2ルートでクリア(隠しコマンドでクレジットに物言わせて)、シルエットミラージュを普通にクリアした後、デバッグモードでVERY HARDにしてもう一方のルートでもクリア(メギドは難易度上げた方が面白いんだよう)、レイヤーセクションを少々、ソルディバイドのオリジナルモードも久々に……。ゲームやりすぎで気持ち悪くなってきて、ようやく我に返ったのは23時になってのこと。しまった、今日は小説を完成させようと思っていたのに…。 それよりも問題は、今回もやっぱりまんがレポートを描いていないことだ! |
【サーパラの怪】 2000/10/19(木) |
夕べ、更新中の一休みのはずが、結局朝まで熟睡してしまい、早朝にネット繋いでいたら…えっ?
なんでサーファーズパラダイスからメールなんだ? 大体ここにたどり着いて来る人なら大方ご存知かとは思いますが、「サーファーズパラダイス」というのは、アニメ、コミック、ゲームなどの大手検索サイト。で、何が疑問かって私はサーパラに登録した覚えがないぞ!? 単に覚え違いなのか? いや、サイトのジャンル的にそりゃ登録していても不思議はない、というか登録するつもりだったんすよ。でも、それがいくつかの理由で登録していなかったはずなんだけど…。まず、特定のファンサイト色は強くない(つもり)なので、客層的にはサーパラで検索する人には用がないだろうということもあったし、それと当時、登録の基準(500HITに達している。開設1ヶ月以上)に満たなかったので、後で出直そうと思ったんでした。そもそも登録しているなら、こっちからリンク張っていない訳がないんだし。 で、試しに検索掛けてみたら…登録がある。しかも、現在のバナーで。ここで疑問がふたつ。登録・更新日時がまだ1ヶ月経っていない3月中になっていること。それと、現在の絵バナーは作ったのが5月で、その前のものとはファイル名も違うから自動更新されたはずがない。 他薦登録のあるYahooと違って、サーパラは自分で登録…だよなあ。大体、他者がわざわざ登録するメリットがない。バナーに関してなら、リンク切れとかは発見した人からの申告で直したりするようですけど。 ──ってことは、登録については、登録しようとしてやめるつもりが既に送信してしまったとして、バナーは管理者の人か誰かが直した……というところで納得しておけばいいのか。うーむ…。 いや、どっちみち【Web Works】開設して多少ファンサイトっぽくなったところでサーパラに登録するかと思っていたところなんですけどね。 |
【寒い週かな】 2000/10/19(木) |
今日は臨時でゲーム屋夜番(といっても来週には夜シフトに戻るのですが)で、発売日ということもあってタイムリーかも。……って、今週は新作少ないんですね。5本以上入れている新作は…GBの「サイボーグクロちゃん2」だけか。しかし、そのちょこっとだけ入れた新作が、一応今日のうちに完売していたりするので、なんだか…なあ。どうも中途半端な状況。「ブレイブソード」「ごちゃちる」「探偵神宮寺三郎」の廉価版2作、「ナップルテール」が完売だけど追加するらしい。ま…初週でないって訳にもいかないのか。神宮寺は個人的に欲しいけど。 動きのいい準新作もいつの間にかリピート分が入ってきた模様。「Moto GP」と「ガンパレード・マーチ」は切れては入り…で、それほど欠品期間は少なくて済んでいるかな。切れていると問い合わせが来るのだけど。 ただし、「Moto GP」はファミ通のメールだとどうも消化率は高くない。どこだか大量に取って捌き切れていないお店があるようで、市場に不均衡が生じている気配。 |
【毛布のワナ】 2000/10/18(水) |
いいかげん底値だろうと、セール終了間際の「ペルソナ2罰」をバイト先にて1,980円でゲット。書き下ろし絵柄の下敷きも貰えるし。しかし今はまだ手は出せないなあ。そして、ペル罰を買ってしまったおかげで、給料日まであと1週間財布の中身を200円で過ごすこととなる。 サイト改編中。とりあえずメニューを構成し直したらアップしようと思ったんですけど…。 |
【漢検と芝居と】 2000/10/15(日) |
漢検2度目で順当に2級を受験ですが、前回も当日の日付に変わってから問題集見ている脳天気さながら、今回はさらになめています。いや、別に余裕こいていた訳じゃないんです! 漢検は2級が朝イチ。寝たのは朝5:30。しかもそれが試験勉強ならまだしも、昨日発送に至らなかった原稿を描いていてのことで、予習は何もしていないのでした。そもそも問題集も買っていやしない。 漢検の後は、バイト先の人が出演している劇団の公演を見に池袋のシアターグリーンへ。舞台劇は何か縁でもないとそう見に行くことはないのですが、実は結構好きだったりします。 |
【見出しの色に迷う日だ】 2000/10/14(土) |
色々取り混ぜな日なもので、一応見出しはノーマル色で。あ、分ければよかったか。 私は基本的にチャットはしないというのは以前にも書いたことと思う。もしチャットに参加するとしたら、それはその時上がっている話題等で必要性を感じた場合のみ。こういう云い方をするとチャットってそういうものじゃないだろうと思う人も少なからず居ることと思いますが、私はチャットを必要としていないのだから仕方ない。即時的なコミュニケーションを取れる点に意味を見出しているだけに過ぎない。ICQも入れるつもりはないよ。 前置きが長くなったけど、ともかく昨晩、原稿のために必要とする情報がチャットからタイムリーに入手できたのだけど、その分というか余計な時間も食っているので、今日発送するはずの原稿は進んでいない…。そして問題なのは漢検は翌日ってことで、元手掛かっているから落としたくないんだけどなあ。 寝不足で行ったバイトはこのところやたら忙しい。買取りを始めて、“隣にあった中古ゲーム屋”が10日に閉店になってから途端に買取りが増えている。その代わり、おかげでスタッフも増えるし。……言わんとしていることはこれで通じる…かな?(汗) 特にゲーム小売事情に詳しくない人は判らないかもしれないけど先に進みましょう…。 |
【お薦めコーナー】 2000/10/13(金) |
今日は例外でいつもの夜シフト。PS2の「moto GP」は割といい感じみたいです。DCの「エルドラドゲート」も一週間で完売ならいいペースかな。期間・本数限定とは言え1,980円と末期的な「ペルソナ2罰」もここまで来ると動いているようで…あああ、本来こんな暴落させずに済むはずのタイトルなのに。 ところで、今週初めに「店員のお薦めコーナー」を作るのでタイトルを2つ挙げておくように言われております。おそらく発売タイトル的に売上が立たないこの時期の対応策の一環かと思われ、確かにアイデアとしては良いんですが……顔写真入りっていうのは勘弁してくれーっ! しかも、他店舗との合同企画で、出来てきた分を見たところその写真ってのがA4サイズほどにでかい。こ、ここまでやるのか…。普段のような場当たり的なコーナー展開でなく、やる気ありげなのでここは腹を括るしか。ただ、挙げるタイトルをどうしよう…。最近特にゲームやっていないし、薦めたいタイトルを挙げると…サターンになってしまう。PSでも古めのばかり浮かぶし。在庫がある物ならいいとのことだけど……そうだ。近年やたら廉価版のペースばかりは勢いあるんだから、最近廉価版で再リリースされた物ならちょうどいいな。──まさかとは思うが、女性店員ならではの視点で女性ユーザーに薦められる物なんてことは期待されちゃいないだろうな(汗)。同僚の人はともかく、上の方でそう考えていないとも限らないけど、そりゃあムリってものだし。かといって顔写真まで出るところで「えらくマニアックな趣味のねーちゃんだなー」とか思われてもヤだなあ(笑)。いや、万人向けと云えそうなイチ押しゲームもなくはないはず…。 |
【ネットランキング】 2000/10/12(木) |
ランキングサイトから参加のお誘いのメールが来たのは先月末のこと。どーいうことだろ??? DMっていやそうなのかもしれないけど、ランキングに参加することに不都合はないし、むしろこういうものって参加したいサイトから能動的に登録をするものだと思っていたが…。 まあ、しかし参加しようとなったからには、うちからアクセスしてもらわないことには始まらないし、自分だけで稼ぐってのもむなしいものがあるので、来た人はついでにTOPのバナーを一回クリックして行ってくださいな。 |
【今日から朝シフト】 2000/10/11(水) |
来週まで10日間ほどゲーム屋のバイトのシフトが午前中ということに。高確率で腹痛を起こすのが難だけど、夜遅いよりは楽だしね。……なんて考えていましたけど、今まで閉店前に入っていたから販売ログや売上日報で売上の動向がつかめていたけど、朝2時間だけだと売上がさっぱり把握できないぞ(汗) まあ一時的なことだし、この機に午前中の仕事に慣れておこう。 折しも水曜日で、明日発売のソフトの入荷数を把握しておけるっていうのもこれはこれで役に立つかな。今週は「moto GP」に随分気合いを入れているらしい。試遊台に入れている感触は良いみたいですけど。DC版の「デッドオアアライブ2」のリピートが今日入って来たということはこれも“2週間”のケースだった模様? 完売した「エターナルアルカディア」の通常版も入荷。@barai版だけはあったんですけどね〜。まるっきり動かないけど。 PS2の発注数提案が本社から来ていて、おもむろにチーフから意見求められたのですが、それで案内の資料はないのかと訊いたら「そんなのわざわざ見なくていいよ」と。…って、何をもとに判断しろと? コメント書きや発注提案など常に全ソフトの知識を入れておく必要があった仕事を辞めてから、せいぜい個人的興味で流通系の事情は押さえておくくらいで、自分でわざわざでゲーム誌もチェックしなくなったし、店にあるのはファミ通くらい。それに、この店の年末商戦の売れ方もまだ判っていないから下手なこと言わない方が賢明なんだろうけど、これはまずくないか?というものだけつっこみ入れておきました。「バウンサー」…あんまり張ると危険な気配がするんですけど…。「DOA2ハードコア」は重複して買う固定層がどれくらい居るのか読めないなあ。 |
【アンソロジー…(汗)】 2000/10/10(火) |
Cityで京極堂の同人誌を買えなかった(なにしろ見てもいない)ところに、帰りに寄ったまんだらけで同人アンソロジーを発見。アンソロジー……自分の好みから外れていると買うの勿体ないんだけど、いいと思ったものが2、3本でも載っていた場合にはコストパフォーマンス良いんだよね。それに、仮にも商業誌な分「安心」かなと。 いやあの別に私、やをいはまるっきり読めないとかそこまで拒否反応ある訳じゃないです…。ただし、絶対に自分には描けないでしょお。まあ、好きではないだけで“読めなくはない”のですが、スペースで手に取ってソレ系だと気まずいし、前にも云ったように、机に置かれた本の絵を判別するのが怪しいくらいの視力なのでパッと見で判断つかない。そういう訳で迂闊に本を手に取れない難儀な奴なのです。それに同性カップリングは「なんでそういう解釈になるかな〜」と納得がいかないから好んで読まないだけで、描写がどうとかの問題じゃないし。でもって、京極堂は初めて、やをいに至る解釈が納得できてしまった作品だったりするのでした。ごめん、じまさん! しかし、だからと云って実際の行為ってのはまた別だろうと思うし、読みたいかって云うと…なあ(悩)。 |
【同人イベント満喫】 2000/10/9(月) |
うっかり月曜日なのに申し込んでしまったばかりに、虎沢はあっさりパスするのを自分だけわざわざ休み取って有明くんだりまでめんどくさいな〜。Cityっってサークル参加は多いけど一般客少ないし女性ばっかで客層合わないから割に合わないんだけど〜〜。と投げやり気分のComic City参加。今日は合同ユニットのC-ZEROスペース。 今回はカートを持っていかなくて(鞄で充分)身軽なものながら、それなら帰りの荷物は送っちゃおうと思ったところ、ペリカン便は長蛇の列。……会場外で送ろう。大きな箱だとそうはいきませんが、会場を出て臨海副都心線の国際展示場駅の方に歩いていくと小さいコンビニがあります。そこなら並ばず荷物出せる〜♪ |
【F1日本GP】 2000/10/8(日) |
サイバーフォーミュラ熱再燃の勢いでTV版を1話からビデオで見返しはじめ、今日の日中に原稿描きながら見ていたのが最終話の日本GP編でこれが激燃える! いい感じで頭がレース寄りにテンション高まっていました。 そういう訳で夕方5時の時点で、誰が優勝でタイトル争いの行方がどうなったか知ってはいましたが、先ほどテレビでレースの模様を見たところです。バイト行っていたから前半1時間見逃しているので後でビデオ見返すけど。 |
【今日のゲーム屋と魚(ダラ外)】 2000/10/7(土) |
暇なときは暇なのに、なんだか急にコーナーをいくつも用意するように言われバタバタしています。 さて、売上などを。それなりに注目タイトルが挙げられていた割に、今週も新作が動かないとの噂ですが、うちは…まあまあ動かなくもないくらいかなあ。仕入れもそう多くなかったようだし。メイン展示にしている「エターナルアルカディア」は、限定版は予約多少入っていて(3箱一気に買ったツワモノもいたし)完売して、通常版もちょこちょこ売れて残り10本ほど。@barai版はそりゃもうさっぱりですが。最初から@barai版をチェックしていたような人ならファミ通で買っているのだろうし。「タツノコファイト」は一桁だったし確実なファン層もいることで金曜で完売。レビューがどうとか格ゲーとしての出来がどうこうってより、こういうソフトは“ロマンのゲーム”ですから。「神来」はキツそう。美樹本キャラデザインで引っ張れるものでもなさそうだし。「コリン・マクレー」はいかにも一作目がスマッシュヒットのレースゲームの2作目っていう売れ方のような気が。いや、確かにレースでも続編でさらに伸びるタイプもありますけどね。「GT」みたいのは別格でしょう。 ついでに、バイト帰りに行きつけゲーセン、PC立川に寄ったところ──ええっダライアス外伝がある!? ここは1つの筐体に切り替え式で2作入っている台が多いので、裏になっているゲームの存在に気が付かなかったりするのです。シューターの集まる店なので上手い人のプレイを見て堪能。みんなパーツきっちり壊して稼ぐもんな〜。キングフォッスル戦(シーラカンス)を見て思うこと、「ヒレ取って、鱗はがして……まさに魚を下ろしている」。しかし6面までノーミスで来る人も空シャコで一気に終わるんだなあ。見ていると1コインクリアした人も(フウセンウナギだけど)。シャコ…美しいなあ。自分でやるときには恐いからシャコ避けるけど。春頃からダラ外のCG描きたいとずーっと思っているんですけど、どのボス描こうか目移りして決まらないです。 |
【生活サイクルのリセット?】 2000/10/6(金) |
ここ1ヶ月ほど、一日の睡眠時間が9〜10時間という生活を送っておりまして、いくら寝ようと常に眠いんですが、夜中に新コンテンツを用意していたら筆が乗ってまるっきり眠くならない。とはいえ、今日は午前中から出掛ける用事があるので寝ておかないと。4時半にもなってから寝たものの、ちゃんと起きなくちゃと意識していたら全然寝付かれやしないので──無駄だから起きておくことにしました。起きたの5時半。しかもその間も眠っていた訳じゃないし。遠足前日の子供か、自分! おかげでコンテンツ準備作業は進んだけど。 『RED』の5巻と、今まで未収録だった『BIBLE』の2冊の村枝漫画を買ってきました。『RED』の巻頭で掲示板で聞いていたフクロウが。しかし、フクロウってブルー大尉の暗示なのね〜。まあ、インディアン文化でフクロウは良い意味じゃないのだからしょうがないか。 |
【古本2000円分】 2000/10/4(水) |
帰ってきたのは日付が変わってからですが、バイト帰りに古本を大量購入してきました。大型古本屋のポイントカードが満点になったので2000円分の買い物ができるのだけど、これが2000円以上買い物しないと使えない訳で。欲しい本はあったのでこの機とばかりに使うことにしたものの余計な本は増やしたくないし、なかなか2000円に達しないんです。で、とりあえず、中身は気になるけど自分でお金出して買う気はしないな〜という“謎本”の類を買ってみたのでした。謎本というよりは解説本なのだけど、まあ外野が好き勝手言っているには違いないや。探していたのもそれに近い本だったし。でも、これはオフィシャルのもので「田中芳樹読本」と「銀河英雄伝説読本」。未収録作品とインタビューが載っているのです。銀英伝の方は買っていなかったのだけど、七都市物語特集の田中芳樹読本の方は見逃していたっす。七都市は田中芳樹作品では一番好きなのだけど、プリンス・ハラルド贔屓なので、OVAでも読本でも縁がないのでした…。 |
【GBが売れているから調子に乗っているとも限らないけど…】 2000/10/4(水) |
バイトの方では、ヤな常連客が発売日前日の今日来て某限定版をよこせだの、しかも3個買っていったりだの、注文したソフトのタイトルを覚えていないのにごねたりと、閉店直前にどっと疲れたくらい。 ここ最近ゲームボーイのソフトの定価が高騰していたりして、これはまあライセンス料の値上げに伴うものでサードパーティーのせいとばかりは言えないのだけど、かと思えば某E社は相変わらず配分で前金で抱き合わせという高飛車スタンスを崩さないとか。もはや6000円台という携帯ゲームソフトとは思えない域に値上がっているGBソフトが抱き合わせ(コレ買わないと配分の数やらないよ、って云う訳ね)なんて目が当てられないですな。 |
【だるいのでさぼり気味?】 2000/10/3(火) |
いや、ここ数日は特筆するようなことはないんですけど、めっきり涼しくなったせいか、このところやたらだるいんですわ〜。毎日背中に湿布貼って寝ている有様で、どうも身体起こしているのが疲れるので、また整体にでも通いたいのですが、費用が馬鹿にならないし続けないと意味がない。燃費が悪い持病の方も、普段は別にどうってことはないものの寒さに弱くなることは確実なので、あんまり過ごしやすくない気候になってきた模様。秋から冬は好きな季節なんですけどね。その代わり猛暑と云われた今年の夏にそれほど暑い思いをしなくて済んだので、悪いことばかりではないし。そういえば、お年寄りが寒さに弱いのも、やはりエネルギー代謝が弱まっているからなので、要は身体が年寄り状態なのか?私。 |