![]() |
【BACNUMBER】 |
|
|
|
【忘年会に行くのだ!】 2000/12/31(日) |
昨日から今日の昼間まで寝込んでいたが、それというのも夕方には回復していなければならないのだ! 電車に乗ったところで23:56。あ〜、家に着く前に年明けちゃう(&しかも世紀も跨いじゃう)か…。とか思いながら駅に着いたのがちょうど0時。む、0時ジャストか!? そう思うとすかさず券売機に。1分くらいズレるかと思いつつも大急ぎでコインを入れてボタンを押すと──やった、「13-1-1 00:00」の打刻の切符をゲット。21世紀になった瞬間の切符をお土産に帰ってきたのでした。 |
【風邪リベンジ】 2000/12/30(土) |
冬コミ2日目の今日は、私が藤条さんのスペースにお手伝いに行く予定だったのですが、朝6時の時点でやはり熱が38℃から下がらず、もはや声と咳だけでなく発熱に鼻づまりに頭痛、関節痛と風邪のフルコースとなってしまったため、これは無理と欠席と連絡。ちょっと寝ていて多少は治まるようだったら開場後にでも行くつもりだったのですが、そんな気配もなし。うーん、藤条さんには昨日さんざん世話になっておきながら、自分の番になって何も出来ないのは申し訳ないよなあ。それに、F1は元々自分がいたジャンルだけに様子を見てみたかったのだけど。 今日は丸1日寝込むこととなりましたが、ちょっと良くなって寝るのに飽きたところでメール書いたり日記書いたり。冬コミで体力使い果たして、年末年始は寝込むことになるってのはここ数年のパターン。 |
【風邪で冬コミ。そして帰りの交通事情】 2000/12/29(金) |
滅多にないことに前日までに準備を終えて、それなりに余裕で冬コミ参加。まあ、看板だけ作りかけだったので、会場で書くことになりましたが。スペースNo.は表示しておくのがサークルの義務だしね。それと、依然声が出ないままなので、新刊は落とした旨、3月のHARUコミに申し込むことにしたのでそこで発行ということ、カレンダー配布などの告知も出しておかないと。……って、せっかく説明書いておいたんだから見とけやーっっ! 聞かれても答えようがないんだから! 机の上に置く余地がなくなってしまったので机から下に垂らして貼ったらあまり目に留まらなかった模様で、大体の方から聞かれてしまったんですけど…。しかし、今回は参加日がバラけたので売り子を頼んだ藤条さんが、来るお客さんごとにほぼ完璧に説明してくれたおかげで助かりました〜。 自分が買い物に行ったところというと……それが、今回、いつも自分が行っているサークルさんに来ていない所がやけに多かったりしたのですか、落選しているのか、年末で予定が折り合わなくて参加しなかったのか。売り子に来てくれたじまさんによると、「今までサークル配置を担当していたベテランスタッフが辞めてしまって、今回は新人がやっているので、その辺まだ解ってなくて当落や配置がガタガタなのだ」という噂があるらしい。確かに説得力あるなあ。ゲーム系であまり買い物をしなかった代わり、京極堂サークルを廻ってみたのですが…やはりになかなか手に取れずレーダーだけが頼りなためあまり買っていません。藤条さんは大胆にもダイレクトに傾向を訊ねて回って、かなりの収穫を得たらしい。あ、なるほど。でも、健全かどうか訊いて違ったら気まずいよなあ…。 さて、電車で行ったのは昨冬以来だったのですが、閉会まできっちり居て帰ろうとすると…。バスの列はもはやどこが最後尾か判らない有様。「有楽町線で月島に出て大江戸線に乗るぞ」などと言って、臨海副都心線にしようと国際展示場駅へ。ゆりかもめ? とんでもない! しかし、国際展示場駅は──なんだ、なんなんだこの長蛇の列は!?
これまたどこからどう並んでいるのかが判らない。切符を買う列かと思いきや、あまりの混乱ぶりに列の発生源を確認しに行くと…うわ!ホームに人が収容しきれなくて、改札を通って外まで人が溢れているんだ! 臨海線がここまでなったのは初めて見た。これは待っていられないと駅のタクシー乗り場に並んだものの、会場と違ってタクシーがほとんど来なくて回転が悪い。いっそ歩くか! と思ったら今日に限って常に持ち歩いている都内のポケット地図持ってない。が、タクシーを使うなら、同じ長蛇の列でも会場の方がどんどん来る。増発バスは遅くなるとなくなるけどタクシーならと、移動する度ドロ沼状態+人の多さやら風邪やらで体調崩した藤条さんを引き回して再び会場へ。この時、やけに元気…というかハイな有田みら。「逆境に燃える性分」だったりするのと、路線マニアなためです。会場に戻る途中の道路でタクシーが拾えてしまったので、月島駅までタクシーに乗り、ガラ空きの大江戸線で新宿へ。…あ、わざわざ大江戸線にしたのは、もちろん新しい路線に乗りたかったこともあるにしろ、座って新宿や中野まで出られるだろうという算段で、大江戸線は都営だから営団地下鉄からの乗り換えだと高くなることを考えてもいたのですが、しかしタクシー代を考えると有楽町線の豊洲か辰巳までにしておいた方が安かったのだろうか…。でもカート持って地下鉄の乗り換えはイヤだしなー。 帰ってきて、さすがに疲れていた──というか、実は新宿で食事して薬飲むまでに相当に具合が悪くなっていたのは自覚していたのよ──のか起きているのがかなりツラい。熱を計ってみたら、あいた、やっぱ38℃いってる。明日行けるのだろうかと思いつつ、ともかくもさっさと寝ることに。 |
【決戦前夜】 2000/12/28(木) |
コピー本の制作に当てるつもりでバイトは休み取っておいたんですけど、休んでおいてよかった。コピー本は出さないにしても、この体調じゃとても働けませんや。 実のところ、イベントで新刊を出せるかどうかなんて当人の事情によりけりなのだから、私としては新刊がないことにそれほど引け目はないんですよ。居直っているといおうか。しかし、わざわざスペースに足を運んで下さった人に何もなしというのが不本意なんです。だから、新刊がないならないで何かしら特典を用意しようという訳。 ともかく、カレンダーを作り終わって、ペーパーは既に作ってあったので(しかし初めて行ったコピーショップで刷ったら思いっきり印刷ズレてるよ、コピー屋のおばちゃん(汗))、あとは無事に行けるよう寝ておくことだけだ。 |
【共倒れか】 2000/12/27(水) |
依然声が出ないまま、どころか、昨日バイトで無理に喋っていたせいで、ますます喉の炎症がひどくなったようで、明け方に死にそおなほど咳き込んだり、喉が痛くて唾も飲み込めない程。熱も高くなってきた。 このままじゃ新刊と自分、共倒れだ。──やむを得ない。今回本は落としますよ。 が、このまま何もなしで冬コミに参加する気もありませんぜ。ちょこっとトーク本か、また夏の時みたいに来場者プレゼントか、来てくれた人が無駄足にならないように、可能な限りで何か用意してみよう。 |
【声出ないっす】 2000/12/26(火) |
今のところ、日記はまとめ書きするべく一時休止状態ですけど(って掲示板に書き込んでおきましたよ)、ちょっと状況報告に。 そうそう、それにしても、バイト先のコンビニに行って声が出ないと云うと、みんなして笑うんすよ! 人が無理して来てるってのにひどいなあ!「声が出ない状態なのによくやるなあ」ってことなのか? 別に声が出ないだけじゃなく、動けない程ではないものの熱もあるし頭痛や悪寒もしてるってのに。そこで行くから心配されないのか。 |
【ダラ外便箋が出来てきました】 2000/12/17(日) |
依頼原稿を仕上げた木曜日あたりから風邪気味だったのですが、昨夜(というか今朝方か)日記をまとめて書きあげたら、どっと疲れて夕方まで爆睡。せっかく1日休みの日を睡眠で浪費する。 4時過ぎになってのこのこと起きていくと、先週入稿した便箋が届いている。どうやら体験版と表示されるファイルでも無事に入稿できたようで安心。ただ、色見本を付けなくちゃいけないところを、カラープリンタがないものでモノクロの出力サンプルだけ付けて色はおまかせしたところ、随分マゼンタがきつい。そして全体的に濃い。なかなかカラーマッチングがうまくいかないものだなー。 |
【まだ前哨戦?】 2000/12/16(土) |
朝番で一息つけました。書き入れ時なところで朝からわりと来客は多いんですけどね。そして初っ端からクリスマスラッピングも多くなってきました。プレゼント用の買い物には混んでいない早い時間を見計らってくれるお客さんは大変ありがたいです。来週は「最も過酷な一週間」なると予言されていますが…。 土曜日というとまとまった商品入荷がある日なのですが、「ギルティギアX」と「はじめの一歩」の入荷が今回ないのが痛い。早くて来週水曜か、それともこれは2週間かかるんでしょうかね。PS2も入ってきましたが予約完売。欠品していたのが入ってきたのは「DOAハードコア」くらいというところ。 |
【ネット事業がオープンしているらしい】 2000/12/15(金) |
昨日の盛況が嘘のように、夜の時間帯まるっきり人居ません。せっかくスタッフ増強体制で臨んでいるのに、いみじくもスタッフの1人が言ったように「お客さんより店員の方が人数多い…」。金曜の夜なら普段はそれなりに客足がいいし、ビッグタイトルの発売翌日なのに意外なほど。どっちかといえば初動型のタイトルが多いだけに、当日に買って今日は皆さん家で遊んでいるんですかねー(笑)。それに、来客がぁっても訊かれるタイトルは決まって品切れだったり。「ギルティ」と「はじめの一歩」の問い合わせ多し。それとPS2ですね。 ところで、本当は一昨日の話だったのですが、ちょうど話題が少ないところで書いておきますと、10月頃から準備していた店のホームページが始動したそうで。今までも店の写真と場所だけのHPは存在していたんですけどね。 |
【怒濤の発売日】 2000/12/14(木) |
ほぼ全ハードで売れ筋タイトルがあり、折り込みチラシも入ったところで、さすがに夜でも人が切れません。 ここからは私事。売れ筋タイトルの発売日ということでか、今日は特に知った顔に遭遇することが多かったり。某PCの常連を中心に(笑) ま、私はまずこちらからは声をかけないようにはしていますけどね。話し掛けられると困るという人も居るかもしれないし。そうでなくても私の方も「相手がお客さんだけに人違いだとまずいな…」なんて確信がない場合もありますしね。そういう場合、買った商品見て確信したりしています(笑)。「○○を買っていくってことはこの人に間違いないな」と(爆) でも、相手も何も言わないながらどうやら私と判っているらしい反応だったりして、忙しそうだから気を遣って声をかけないでいてくれているんですかね。ちなみに、別にバイト先でもハンドルで呼んでもらっても構いませんよ〜(笑) あと、直接の面識はない知り合い(?)というのもいる訳で、私が一方的に判っているけど、やっぱり声をかけないで心の中でニヤリというパターンも。ああ、でも逆に自分が気が付いていない(顔を知らない)けど、相手の方では私だと判っているケースもありそうですね。 |
【第三関門突破】 2000/12/14(木) |
冬コミ用の表紙原稿、CG便箋とクリアしてきて、第三次〆切は小説挿し絵の依頼原稿。表紙は日曜に発行者に代わって直に入稿してきたものの、本文挿し絵を13日に渡す約束。が、仕上がっていないのと、13日だとバイト終わるのが終電に間に合わないことは判っていたので駅での待ち合わせを避けたかったため、ページ数と箇所だけ伝えて1日延ばしてもらった次第。こういうと別段不思議のない話だけど、延ばしてくれるよう頼んだ、ではなく、有無を言わさず「そういうことにした」と云った方が正しい。 それにしても、1時に帰ってきて、2時に寝て、5時に起きて原稿描くことになるとは…。昨日はバイトが2連フルの日なのに朝6時寝なので、体内時計が無茶苦茶になりそうだ。まあ、でないと間に合わないのだし、引き受けてしまったからには仕方ないのだけど。 うーん、イラストは漫画一枚描くより手間かかります。トーンに迷いまくって時間を浪費しつつ、なんとか昼のバイトまでに完成。コンビニの方は木曜は一番暇な日なので、いざとなったら体調が悪いと早退しようと考えながら、へろへろとバイトに行ってみると1人が休み。目論み破れてきっちり働くことに。おまけに原稿の受け渡しがあるのでゲーム屋の方に行くにも休む間もない…。 で、これからやっと自分のコピー本に取り掛かれるようになったのですが……ううっ、もうやだ。 |
【居残り記録更新中】 2000/12/13(水) |
かねてからここの店の連絡体制はザルだと思ってはいたのですけど(って人事みたいに…)、やはり事態は深刻とのことで上の人から注意があったらしい。ここの店は10時〜23時までを2交替シフトでやっている訳なのですが、交替の際に引継や連絡が伝わっていなかったり、やりかけの作業が連絡もなしに放置してあったりすると。朝番→夜番への引継に関しては、交替の際に顔を合わせるのだからまだいいし、伝わってこないことがあれば明らかにミスというものでしょう。しかし、夜番から次の日への引継となると、直に会わないだけに連絡漏れには気を遣う。代わりに重要でないことについてはそのままにしてあったりする。でも、これに関しては「仕方ない」とは言わないけど、そりゃ23時閉店の弊害ってものですよ! というのは、チャリ通の私ともう1人徒歩で来ている人はいいとしても電車通勤の人には終電という限界がある。片付いていないとかメモを残してないと分かってはいても、最早一刻の猶予もないこともあるでしょ。 さて、明日はポケモンがGB・N64揃って発売されるのを筆頭に新作目白押し。それなりの覚悟はしてきたのですが、展示準備の前にカウンター内の状況が問題…。通る隙間もないほど段ボール箱で埋め尽くされてどこに何があるのかさっぱり判らない! 普通は展示に出さない商品はストック棚に置くのですが、タイトルの多さ&数量自体も多いため箱のまま置いておくしかないのですわ。なにせ初っ端から「報・連・相」の徹底を通告されているだけに、これを明日の朝番の人が見て判るようになんとかしないと…。それに展示準備がまだまだ終わっていなくて、明日は折り込みチラシが入るのでセール準備もと押している。 |
【時間と闘え!!】 2000/12/10(日) |
昨日は午後にバイトから帰って来るなり体力の限界を感じて仮眠……のつもりが爆睡。 そうそう、納期より2週間も早くコピー本用の表紙が届いていた。〆切は守るものですね。(大概は私〆切ジャストの入稿はするのですが、そうするとどこの印刷屋にしても馬鹿っ早く寄越してくれる(笑)) |
【携帯ゲーム商戦・3弾目】 2000/12/9(土) |
とほほ、夜番→朝番で10時間も空かないで出勤なんてシフト私だけっす…。考えてみれば会社勤めの頃はこんなもんか。 約一ヶ月ぶりの朝番で元気に行ってみると、おや?開店前から店の前に人が。「今日ってなんかあったっけ…あ、ワンダースワンカラーのFFか」ってな認識なのですが、今日バイト入りの人も皆来るなり同じセリフを。そんな並ぶようなものか?と。しかし、この「並ぶようなものか?」というのは、FF同梱版・バラ売り分ともにFFは予約完売なので、予約しておいてまで朝イチで欲しい物とは思えないし…という訳。リメイクですしねぇ。で、店頭販売分はないと知らなくて並んでいたら悪いなと。判っていれば貼り紙を出しておくなり出来たんですけどね。 で、開店ラッシュ時。実際に予約していて取りに来た人もいたのですが、やっぱり「WSカラーとFFのセットありますか?」と。わざわざ開店前に並ぶくらいなら、なんで事前に問い合わせるとか予約しておくとかしないかなー。結局無駄足でしょうに。コンビニも予約専売だからこれは手に入りにくいでしょうな。もっともコンビニにしても、11月の時点で一部地域を除き予約定数に達したとの通達が来ていたから、デジキューブに流れた分もそう多い訳ではないはず(しかし店舗数が多いから一店あたり数本でも相当な数ですがね)。 それでも、WSカラー本体だけでも買っていく人もいましたが、本体もやけに少なかったところからして、やっぱりカットになっていたんですね。その噂を聞いたときに店で確認したら、特にそういう連絡を受けてはいないようだったのですけど(さすがに本社の仕入れ担当に訊ねて、話の出元を問い質されても困るからそこまでは聞かなかったのですが)。ただし、FF以外のソフトを一緒に買っていく人はなし。 このカット・分納の件に関しては、午後に届いた物品の中にWSカラー本体が10台ほどあって我々を困惑させることに(なにしろ聞いていないから。私は予めネットで知っていたから独り納得していたのですけど)。 日中もFFと新PS2の問い合わせがひっきりなし。そのうち、WSカラー+FFに関しては、もはや内心「今頃そんなもんあるかボケがぁっ!!」ってな殺気立った状況になってきたのですが(苦笑)。いや、朝のウチらがああだったですから、きっとお客さんの方もそこまで品薄だ(という状況は知らないにしても人気商品)とは思っていなかったんでしょうねえ。 |
【携帯ゲーム商戦・2弾目】 2000/12/8(金) |
意外と「遊戯王DM4」はカット入って正解だったのかもしれない。という気がしてきましたよ。 …さて、そして閉店後。新作準備はWSカラーだけなので楽なんですけど、1日だけの50%オフコーナーの撤去と常設コーナーへ戻す作業が。…効率悪すぎるってば(泣)。居残り記録更新。しかも明日、朝番なんですけど…。 |
【ヘヴィだぜ…】 2000/12/7(木) |
2日連続の昼→夜のフルでバイト掛け持ちで、入稿明けでひどい偏頭痛に見舞われつつ、新作の発売日。 まあ、遅い時間までお客さんは入っているし、コーナー作り等作業も丁度いい程度にあって、今日は閉店後は早く片づけられそうと順調にきていたPM22:30頃、一本の連絡が。8日はポイント5倍の日で、それに合わせて1日だけ在庫処分セールをやる!? そのリストを送るので50%オフのコーナーをこれから用意しろと…本気ですかっ!? |
【毎週〆切がやってくる】 2000/12/7(木) |
なんか先週も、朝から郵便局に振替に行っては宅配便出して…とやっていたなあ。 その代わりってことはありませんが、1ヶ月間かかりきりだったダラ外CG便箋は結構自分でお気に入り。 |
【携帯ゲーム週間】 2000/12/6(水) |
明日から、7日発売のGBの「遊戯王DM4」に始まり、8日にGB「ドラクエIII」、9日にワンダースワンカラーと「FF」と、1日ごとに携帯ゲームのビッグタイトルが発売される携帯ゲーム週間です。 あ、「テイルズオブエターニア」の再入荷分が来たので、今日は主にテイルズが動いていました。 |
【〆切前っスよ?】 2000/12/4(月) |
木曜日発送の原稿が一本あって、夜バイトがないのは今日・明日。…が、何故ここで昨日サルベージした中古SSゲームをやろうなんて思うかなー自分(汗)。まあ、忙しくなる前にちょっと遊んでおこうとか思ったんすよ。 「KOF'97」は単に安かったのと、ここからアーケードでやらなくなったのでストーリーが気になっていたので買ったもの。怒チームでラルフvレオナだと噂されていたEDを確認して納得したあと、ラスボスまで行ったデータを使ってビリー達でED見たところで気が済みました。(自分にとってKOF'97はそれだけか!(笑)) しかしもう一本がやばかった…。──「コラムスアーケードコレクション」。いや、ずっと買おうと思って探していたんですけどね。ただのコラムスでさえ、バス待ちの間1コインでと始めたら1時間続いてしまっていたこともあるというのに、それが4作分ですよ。「コラムス97」だけは目が痛いのでやらないけど、面クリア型の「フラッシュコラムス」に対戦型の「スタックコラムス」…。我に返ったのは夜中2時を回ったあたりでした。 原稿は諦めてまた明日。 |
【プリンタ物色】 2000/12/3(日) |
日中は、パソコン関連の消耗品とプリンタのパンフを物色しにホームセンターと電機屋へ。 年賀状用に必要という訳じゃないので急がないのだけど、今出ているMac専門誌でプリンタの性能比較特集が載っていたので、それ参考に目星をつけておこうかと。 エプソンのCL-700、安いよなー。1万円代前半で遜色ない性能のようだし、大きさもかなりコンパクト。ただ、この先グッズ制作に活用すると考えると下位モデル機じゃ不安が。あと速度はさすがに遅いし。 だったらもう1万だしてPM-780Cにした方が使えそう。これも用紙トレイたためる。雑誌評価では駆動音が大きいらしいけど。本体カラーは…まあどうでもいい。 第一候補で考えていたヒューレット・パッカードの930cが、速さを売り物をしている割に今のエプソン機と比べたらそう速い訳ではないし、2400dpiの割にはドットが気になる。 秋葉でも府中でも、売場のコンパニオンさんはHPの人が一番やる気ありげ、且つ押しつけがましくはないので、HPが好感度高いのだけど……トナー回収とホームページ上でのグッズ自作支援でエプソンに傾き気味。 インクジェットプリンタは何がいいというご意見募集中です〜。(レーザープリンタもフォント入っている機種に買い換えてしまおうか検討中…) |
【クリスマス色】 2000/12/2(土) |
夕方にちょっと隣駅の競合店を偵察してきたけど、売り場面積が違いからやれることも差が付いている。むー…何か可能な範囲で出来ることはないだろうか…。 さて、新作など。「テイルズオブエターニア」はどこでも非常に好調と聞いていましたが、実際店行ってみると、発売日当日に一旦完売していて、昨日再入荷でその分もちょうど今日の夜で完売。 |
【毛玉と格闘&雇用問題】 2000/12/2(土) |
昼間起きてから夕方までずっともつれた毛玉をほどいて過ごしていました。何かをほどいた大量の毛糸が絡まっているので、面白そうだからほどき始めたらこれがハマる。こういうの嫌いな人はとことん嫌いなんでしょうけど、パズルみたいで結構好きなんすよ。そういえばジグソーパズルもやりたいなあ。 ところで今日は誕生日。まあ、世間的には1つ歳を食うのが嬉しくなくなってくる辺りなんでしょうが、とりあえず自分の場合、風体からあまり実年齢通りには見られないから別段気にはしないけど(年相応でないってのはそれはそれで問題だし、歳云うのが気まずかったりするのだけど)、実際問題として雇用の面で困る。今日でちょうど一般的な求人のボーダーライン超えちゃった訳で。それは気にしていたから誕生日前に就職活動しておいた方がいいかとは思っていたのですが、かといって、今のバイトが抜けにくい&とりあえず収入がギリギリで回るようになった&今は時間と体力的余裕の方が優先だったもので、切羽詰まって就職先を探そうって気がなくて。しかし、ずっとバイトで続ける訳じゃなし確実にこの後苦しくなるんだろうなあ(汗) |