オレゴン州ポートランドでウエイトレスをしているジル・コンウエイは、閑静な住宅街の一軒家に大学生の妹モリーと一緒に住んでいた。ある日、彼女が夜間の勤務を終えて自宅に戻ると、モリーの姿がなかった。大学の最終試験を控えて猛勉強をしていた彼女が、メモ一つ残さず家からいなくなるはずはない。しかも車も家の前に置かれたままだ。不安になった彼女はモリーのボーイフレンドに電話をするが、彼も知らないという。しかも重要な試験に姿を現さなかったというのである。
かつて連続殺人鬼に誘拐され、森の中に掘られた穴倉に監禁されていたおぞましい経験を持つ彼女は、直ちに警察に出向いて、例の犯人に違いないと訴える。警察は彼女の言う男の存在も、彼女が主張する犯罪を示す証拠も得られなかったことから、彼女の話に全く耳を傾けようとしない。それどころか、彼女が両親の死後、しばらく精神病院に入っていたことから、彼女の話を単なる空想として片付け、追い返すのだ….
このサスペンススリラーでメガホンを握ったのは『尻に憑かれた男』(O Cheiro do Ralo, 2006)のブラジル人監督エイトール・ダリア(Heitor Dhalia,1970 - ) 。妄想だとして一蹴する警察の冷たい態度に絶望し、危険を冒して一人で妹の捜索に乗り出す主人公ジルを熱演するのは『ジュリエットからの手紙』(Letters to Juliet, 2010)、『赤ずきん』(Red Riding Hood, 2011)などで知られるアマンダ・セイフリッド(Amanda Michelle Seyfried, 1985 - )である。
ハラハラドキドキの映画だけにエンターテイメントのみならず、恐怖、緊張、悲しみ、怒りなどの感情表現や警察との質疑応答など具体的な証拠、証言、正確な言い回しが要求される表現がたっぷり学べる、英語学習には格好の教材でもある。
(青色の語句には注釈が付いています)
|
Int. Police Station – Day
Jill
enters. She speaks to a policeman.
|
屋内-警察署-昼
ジルが建物の中に入っていく。彼女は警官に話しかける。
|
Jill: |
Sergeant Powers.
|
ジル: |
パワーズ巡査部長。
|
Powers: |
Jill. Hi. I’m a little busy right now.
|
パワーズ: |
ジル。やあ。今ちょっと忙しいんだ。
|
Jill: |
It’s urgent.
|
ジル: |
緊急なの。
|
Powers: |
Okay.
|
パワーズ: |
分かった。
|
Jill: |
Right here?
|
ジル: |
ここで?
|
Powers: |
Why not?
|
パワーズ: |
いいだろう?
|
Jill: |
Uh, he’s back. He came back for me. He broke into my house. Took my sister because I wasn’t there.
|
ジル: |
え~と、あの男が戻ってきたの。私を襲いに戻ってきたのよ。私の家に侵入し、妹を連れ去ったの。私がいなかったから。
|
Powers
sighs.
|
パワーズはため息をつく。
|
Int. Interrogation Room – Day
Jill
shows a picture.
|
屋内-取調室-昼
ジルは一枚の写真を見せる。
|
Jill: |
That’s my sister, Molly. Um…well, I moved into the house about six months
ago, and about a month ago, Molly called me, saying that it was too expensive
for her to live alone and asked if she could live in my house. But I don’t
think he ever knew that she lived there.
|
ジル: |
これが私の妹のモリー。えっと….あの、私が今の家に引っ越してきたのは6か月前、でだいたい1か月前にモリーが私に電話してきて、一人で住むのはお金がかかりすぎるので、私の家に住んでもいいかって。でも、あの男は妹が私のところにいるなんて知らなかったと思う。
|
Bozeman: |
Miss Conway, what makes you think your sister’s been abducted?
|
ボズマン: |
コンウエイ君、なぜ君は妹さんが誘拐されたと思うんだね。
|
Jill: |
Uh, because I spoke to her last night on the phone at 11:00. She was going
to bed. And I don’t think that she would just run off in the middle of the night without leaving a note. Especially after what
happened to me. She had a final exam today that was really important. She was studying. She left all her books
just laying out, and she was wearing a pajama shirt and boxer shorts, and they weren’t at the house when I looked for them. I know she’s still
wearing them. Nobody’s writing anything down!
|
ジル: |
えっと、それは昨夜11時に妹に電話したからよ。あの娘、寝るところだった。それに、真夜中にメモも残さず家を飛び出すとは思えないもの。とくに私の身に降りかかったあの事件の後では。あの娘には、今日、とても大切な最終試験があったし。勉強していたのよ。本が全部置かれたままだった。それにパジャマのシャツとボクサーショーツを身に着けていたけど、それらが家にはなかったわ。私、探したんだけど。まだそれらを身に着けているはずよ。誰も何もメモしてないじゃない。
|
Bozeman: |
Anything else?
|
ボズマン: |
他には?
|
Jill: |
I found her earring on the floor. (stammering) It’s a little diamond post stud from my parents that they gave her for her graduation, and I know she
was wearing them when I left.
|
ジル: |
あの娘のイヤリングを床で見つけたわ。(どもりながら)両親があの娘の卒業祝いに贈った小さなダイヤモンドのポストスタッド、それに私が家を出たとき、あの娘はそれらを付けていたもの。
|
Jill sighs.
|
ジルはため息をつく。
|
Jill: |
He’s back. This guy is back. I know he’s back.
|
ジル: |
あの男が戻ってきた。この男が戻ってきたのよ。きっと戻ってきたんだわ。
|
Powers: |
Jill, calm down, okay? Please have a seat.
|
パワーズ: |
ジル、落ち着いて、いいね?どうか座って。
|
Bozeman: |
Was there any sign of forced entry?
|
ボズマン: |
家宅侵入の形跡はあったのかね?
|
Jill: |
No. There wasn’t any the first time, either. No one could figure out how he got in. |
ジル: |
いいえ。最初のときもその形跡は何もなかった。その男がどうやって侵入したのか誰にも分からなかったわ。 |
Powers: |
What about Molly’s car?
|
パワーズ: |
モリーの車は?
|
Jill: |
I drove her car to work, and I left my car in the driveway. That’s why I think he assumed that I was home alone.
|
ジル: |
あの娘の車は私が乗って仕事に行ったの。それで、私の車はドライブウエイに残したまま。だから、あの男は私が一人で家にいると思ったんだわ。
|
Powers: |
And Molly’s cell phone?
|
パワーズ: |
で、モリーの携帯電話は?
|
Jill: |
It’s …she keeps it in her purse. She uses the land line when she’s home.Female detective: Where’s her purse?
|
ジル: |
それは….あの娘、自分のバッグに入れていた…..家にいるときは電話を使うの。
|
Female detective: |
Where's her purse?
|
女性刑事: |
妹さんのバッグは?
|
Jill: |
It’s gone.
|
ジル: |
なくなってる。
|
Bozeman: |
When you were abducted, was your purse taken?
|
ボズマン: |
君が誘拐されたとき、バッグは奪われたかね?
|
Jill: |
No.
|
ジル: |
いいえ。
|
Bozeman: |
Is there anything else missing?
|
ボズマン: |
他に何かなくなっているものは?
|
Jill: |
No. Yes! Yes! An old photo of her taken from her yearbook.
|
ジル: |
いいえ。ええ!あるわ!あの娘の卒業記念アルバムから古い写真が一枚。
|
Bozeman: |
When you were abducted, did he take one of your photographs?
|
ボズマン: |
君が誘拐されたとき、その男は君の写真を一枚奪っていったかね?
|
Jill: |
No! No.
|
ジル: |
いいえ!いいえ。
|
Male Detective: |
Does Molly have a boyfriend?
|
男性刑事: |
モリーにボーイフレンドはいるのかね?
|
Jill: |
Yeah. I called him. He’s sleeping. He….
|
ジル: |
ええ。彼には電話したけど、寝ていたわ。彼は…
|
Powers: |
Molly could be with him right now.
|
パワーズ: |
モリーは今頃、彼と一緒かもしれない。
|
Jill: |
No, not on the night before a test. She had a lot
of studying to do.
|
ジル: |
いいえ。試験の前の晩にだなんてあり得ないわ。しなきゃいけない勉強がたくさんあったんだから。
|
Bozeman: |
So, it is possible?
|
ボズマン: |
すると可能性は?
|
Jill: |
No. No. The answer’s no.
|
ジル: |
ノーよ。ないわ。答えはノー。
|
Powers: |
Jill, there are a million other girls that this guy could victimize. Why would he come back for you?
|
パワーズ: |
ジル、この男が毒牙にかけることのできる女の子はごまんといるんだ。なぜ、そいつが、君を狙って戻ってくるんだね?
|
Jill: |
(cries) Because I’m the only one that got away, because I know his secret. I
know what he’s doing in Forest Park.
|
ジル: |
(大きな声で)それは、私だけが逃げ延びたからよ。私があの男の秘密を知っているからよ。フォーレスト・パークであいつがしていることを、この私が知っているからだわ。
|
She
shows the pictures in the newspaper.
|
彼女は新聞の写真を見せる。
|
Jill: |
He could have taken anyone of these girls. They’re
all missing.
|
ジル: |
ここに載っている女の子たちの誰かはあの男のせいかもしれないわ。この娘たちはみな行方不明なのよ。
|
Bozeman: |
If you hear from Molly, give us a call immediately. Otherwise, I’ll see you back here on Monday morning.
|
ボズマン: |
もしモリーから連絡があったら、我々にすぐ連絡してくれ。そうでなかったら、月曜日の朝またここで会うことにしよう。
|
Jill: |
Monday? It’s Friday! It’s Friday.
|
ジル: |
月曜?今日は金曜日よ!金曜日なのよ。
|
Bozeman: |
Last week, a college honors studentdisappeared into thin air. Her family said she must have been kidnapped because she’s a very responsible girl and would never, ever run off without telling anyone. Well, It turned out “thin air” was a motel room in Walla Walla, Washington. She met a boy at a party and decided to be impulsive for once. Miss Conway, adults have the right to disappear.
|
ボズマン: |
先週、大学の優等生が忽然と消えた。彼女は誘拐されたに違いないと家族の者は言っていたよ。というのも、非常に責任感があり、絶対に誰にも言わないで姿をくらますような娘ではなかったからだ。だが、「姿をくらました」のはワシントンにあるワラワラのモーテルの一室だったのさ。彼女はパーティで一人の男性に出会い、一度くらいは羽目を外してみようと決めたわけだ。コンウエイ君、大人には消息を絶つ権利があるんだよ。
|
He
starts to leave.
|
彼は立ち去ろうとする。
|
Jill: |
When he came down to kill me, it was the end of the
day.
|
ジル: |
あの男が私を殺しに来たときは、もう終わりって感じだった。
|
He
bangs the door and leaves.
|
彼はドアをバタンと閉め、立ち去る。
|
Jill: |
He said to me, “It’s time.” That’s what he said to me. “It’s time.” He’s going to kill Molly tonight.
Please. She’s the only family that I have.
|
ジル: |
あいつは私に言ったわ。「頃合いだな」ってね。あの男は私にそう言ったのよ。「頃合いだ」って。今夜モリーを殺すわ。お願い。あの娘は私のただ一人の家族なの。
|
She
bangs the table.
|
彼女は机をバンと叩く。
|
Jill: |
Come on.
|
ジル: |
お願いよ。
|
Powers: |
You heard what the lieutenant said.
|
パワーズ: |
警部補の言われたことを聞いたろう。
|
Jill: |
No!
|
ジル: |
ノー!
|
Powers: |
Jill, please stop it. You’ve been up all night. It’s
all in your head. Please go home and get some sleep.
|
パワーズ: |
ジル、頼むからやめてくれ。君は一晩中眠っていない。すべては頭の中で起こっているんだ。頼むから、家に帰って少し寝たまえ。
|
They leave. |
彼らは立ち去る。 |
|
|
|
|
|
|
語句解説 |
|
sergeant 巡査部長 → lieutenant(警部補)の一つ下、corporal(巡査長)の一つ上の階級。
urgent 急を要する
Why not? どうしていけないのかね、いいではないか →ここでは相手からの質問の内容を言外に否定する。
break into… ~に侵入する、押し入る
interrogation room 取調室
run off (急いで)去る、立ち去る、逃げ出す
final exam 最終試験、学年末試験 → final examination のことで、単にfinalsともする。なお、「学期末試験」は first-semester exam、first-semester term
exam、「中間試験」は midterm examination、「追試験」は supplementary
examination、makeup exam
lay out きちんと並べる、そろえる、広げる
boxer shorts ボクサーショーツ
post stud post stud earringsのこと。シルバークリスタル ポストスタッド イヤリングも人気がある。
forced entry 家宅侵入 →forcedは「無理強いの、強制の」、entryは「入ること」
calm down
落ち着く、心を静める
figure out 分かる、理解する、解決する
driveway ドライブウエイ → 通りから建物、家屋、車庫などに通じる私道、車回しのこと。
assume 推定する、憶測する、考える
land line (俗語)電話
missing 行方不明の、見つからない
otherwise さもなくば、そうでなければ
victimize 犠牲にする、犠牲として殺す
honors student 優等生 →honorsとは大学などで成績が優秀な学生に与えられる賞。
Ex. She graduated with highest honors from
Harvard University. (彼女は最優等賞でハーバード大学を卒業した)
kidnap 誘拐する、かどわかす
responsible 責任を果たせる、信頼できる
turn out 結局~であることがわかる、~ということが判明する
impulsive 衝動的な、一時の感情に駆られた
disappear into thin air 消え失せる →人や物が跡形もなく消え失せることで、vanish into thin air ともする。
Walla Walla ワシントン州にある人口約3万人強の都市。シアトルから車で役4時間のところにある。
for once 一度だけ、今度だけは →just for
once、just the once ともする。
It’s
time →ここでのtimeは「(~するのに)相応しい時、潮時」のことで、この場面ではIt’s about time you got killed ほどの意。
|
 |