雲一つない晴れ渡った青空から灼熱の太陽が容赦なく西部の大地に照りつける。そんななか、荒野を抜けるハイウエイを飛ばしていた一台の車から水槽が道路に落ちた。中に入っていたペットのカメレン、ランゴはいきなり小さな水槽の世界から、果てしなく広がる未知の世界に放り出される。灼熱の砂漠は彼の体の水分をたちまち奪う。今すぐにも水にありつけなければ彼の命はない。必死に水を求めて彷徨っていたとき、メスのトカゲに出会い、ダートという町に連れて行かれる。好奇の目で彼を眺める住人たち。彼は人々に受け入れられようと嘘の武勇伝を吹きまくり、西部から来たヒーローだと大嘘をつく。そんなとき、彼を狙って飛んできた、住民たちが恐れる鷹を偶然にも退治したことから、彼はヒーローに祭り上げられ、町長と面会することになる。
以下のセリフはそのときの場面である。ランゴの声をジョニー・デップ (Johnny Depp, 1963 -
)、町長を、これまで100本を越える映画に出演しているネッド・ビーティ(Ned Beatty, 1937 - )が担当しているだけに、彼らの口から出てくる英語は滑らかにして耳に心地よく、リスニングの訓練には最適といえるだろう。
(青色の語句には注釈が付いています)
|
Int. Mayor’s Outer Office −Day |
屋内−町長の秘書室−昼
|
Secretary: |
The Mayor will see you now. |
秘書: |
町長がお会いになります。
|
Int. Mayor’s Office − Day
Mayor
is talking to Rango.
|
屋内−町長のオフィス−昼
町長はランゴに話している。
|
Mayor: |
Water, Mr. Rango, water. Without it, there’s nothing but dust and decay. But with water there’s life.
|
町長: |
水だ、ランゴ君、水だよ。それが無ければ砂埃と荒廃しかない。だが水があれば命がある。
|
He drops a drop of water on the table. And many
tiny insects gather around it. |
彼は一滴の水をテーブルの上にたらす。すると多くの小さな虫がその周りに集まる。
|
Mayor: |
Look at them, so desperate to live, they’ll follow it anywhere. That’s the immutable law of the desert. Control the water and you control everything. This is from
my private stock. Vintage rainwater from the Great Deluge. |
町長: |
こいつらを見たまえ。生きようと必死だ。どこでも水の後を追ってくる。それが砂漠の普遍の法則。水を支配することは全てを支配することなんじゃ。これはわし個人のストックでな。大洪水のときのヴィンテージものの雨水じゃよ。
|
He
takes out a bottle of water from the cupboard.
|
彼は戸棚から水の入ったビンを1本取り出す。 |
Mayor: |
Not Noah’s deluge. Good heavens, I’m not that old. |
町長: |
ノアの洪水ではない。いやまったく、わしはそんな年ではないぞ。 |
Rango laughs under his breath. |
ランゴは小声で笑う。 |
Rango: |
I guess power has its privileges.
|
ランゴ: |
権力には特権がつきものですよね。
|
Mayor: |
You make a good point, son. But with privilege comes responsibility. Hell, I was mayor here before there was a Dirt! And I may be just a sentimental old turtle, but I think there’s a future for this town. And I hope you’ll be
part of it. |
町長: |
いい点をついておる、きみ。しかし、特権には責任が伴うものだ。たく、わしはダートができる前から町長だった。それに、ただのセンチメンタルな老いぼれのカメかも知れんが、しかし、この町に未来はあると思っている。だから、君にその一役を担ってもらいたいんじゃよ。 |
He raises his glass. |
彼はグラスを掲げる。 |
Mayor: |
To Dirt! |
町長: |
ダートに! |
Rango: |
To Dirt! |
ランゴ: |
ダートに! |
They go out onto
the terrace. |
彼らはテラスに出る。 |
Mayor: |
You see them, Mr. Rango? All my friends and neighbors?
It’s a hard life here. Very hard. Do you know how they make it through each and every day? They believe. They believe it’s going to be better.
They believe that the water will come. They believe against all odds and all evidence that tomorrow will be better than today. People
have to believe in something. Right now, they believe in you. |
町長: |
連中が見えるかね、ランゴ君?わしの友人や隣人たちみんなが?ここの生活は厳しい。とても厳しいんじゃよ。彼らが日々毎日をどうやって切り抜けているか知ってるかね?彼らは信じているんだ。良くなることを信じている。水が手に入るようになることを信じている。彼らは困難、そのあらゆる証拠にもかかわらず、明日は今日より良くなるだろうと信じているんじゃよ。人は何かを信じなきゃならん。今、彼らは君を信じているのだ。 |
He puts a sheriff’s badge on the table. |
彼は保安官バッジをテーブルの上に置く。 |
Mayor: |
Pick it up, Mr. Rango. Your destiny awaits. |
町長: |
それを受け取りたまえ、ランゴ君。君の運命が待っている。 |
Rango picks it p. |
ランゴはそれを取り上げる。 |
Mayor: |
People have to believe in something. |
町長: |
人は何かを信じねばならんのじゃ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
語句解説 |
|
|
* dust 砂埃、ちり
* decay 荒廃、退廃
* be desperate to… 〜を切望する、とても〜したがっている ⇒ desperate は「自暴自棄の」だが、be desperate for とか be desperate to で「すごく〜を欲する、〜したがる」を意味する。 Cf. She is desperate for money. (彼女はお金をすごく欲しがっている)
* immutable law 不変の法則
* desert 砂漠
* vintage 古くて価値のある、年代ものの
* Great Deluge 大洪水
* Noah’s deluge ノアの洪水 ⇒ノアとは神のお告げで箱舟を造り、家族とこの地上のあらゆる種類の動物を1つがいずつ乗せて洪水(the Flood)の難を逃れた族長のこと。聖書「創世記」5−9より。
* Good heavens いやはや、とんでもない、ばかな、まあ ⇒驚き、狼狽、哀れみなどを表す間投詞。
* privilege 特権、恩恵 ⇒地位、努力、認可、出生などによって得た権利、便益のこと。
* son きみ、あんた、若いの ⇒年長者から年少者や子供に対する呼びかけとして使われる。
* Hell ちょくしょう、ちぇっ、まったく ⇒ののしり、いまいましさ、後悔などの意を表して間投詞的に使われる。
* Dirt 彼らが住んでいる砂漠の町の名前。
* turtle カメ
* part of it その一部 ⇒ここでは、この町の未来のために協力してくれ、ということ。
* make it through… 〜をうまくやり遂げる、切り抜ける Ex. He made it through college. (彼はなんとか大学を出た)
* each and every… どの〜も、〜はみな ⇒ここでのeachは I want each and every
man to be here in the morning. (明日の午前中に、全員もれなくここに来て欲しい)のように every を強調したもの。
* against all odds 困難をものともせず、あらゆる障害を克服して
* destiny 運命、宿命
* await = to wait for someone or something |
|
|
|
 |